最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんでしょうか?
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8878.html
【管理担当です。本スレッドは閉鎖しています。最新のスレッドは以下をご覧ください。09/02/06】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47390/
[スレ作成日時]2005-02-16 20:17:00
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判
423:
匿名さん
[2006-07-21 08:48:00]
|
424:
匿名さん
[2006-07-21 08:51:00]
エレベーター1台で15万円もしないでしょう。せいぜい8万位ではないでしょうか?でも、58世帯で2台は多いですね。
|
425:
匿名さん
[2006-07-21 12:03:00]
1800戸なんて、ちゃんと維持しないと、20年、30年経って巨大なゴーストタウンになるよ。
|
426:
匿名さん
[2006-07-21 12:51:00]
八景のレイディアントも問題多そうだな。
今後あちこちにレイディアントを建てるようだが、大丈夫か? 他はどう? |
427:
匿名さん
[2006-07-21 20:01:00]
杉並井荻のグランシティを検討しています。(間取りも気に入り、予算の範囲なので)
マンション購入初心者なのですが、少々不安になってきました。 今度、完成した物件を見に行こうかと思ってます。(今まではMRのみ) 何か注意点等ございますか? |
428:
匿名さん
[2006-07-21 23:23:00]
427さん
何かこの掲示板で似つかわしくない質問してますね。 |
429:
匿名さん
[2006-07-21 23:28:00]
そうそう、この掲示板陰気で根暗で理屈っぽい奴が多いから。
|
430:
匿名さん
[2006-07-21 23:52:00]
この掲示板は事実なんてどうでもいい、自分勝手なやつが暇つぶしに書き込む場なので
真剣に購入を検討している人は全く参考にならないと思う。 自分の目で確認した方がいいよ。 さてこんどはどんないい加減な情報書いてくれるんだろう。 |
431:
匿名さん
[2006-07-21 23:54:00]
ところで1800戸の話し、もう終わりかよ?
|
432:
匿名さん
[2006-07-21 23:55:00]
>427
・確認検査機関がイーホームズなのが気になります。 ・竣工済なのに販売第1期と販売開始が遅れているようですが、その事情の調査をおすすめします。 ・1F住戸の防犯センサーは、その住戸内に警報がなるだけで、共用廊下はおろか、 管理人室や警備会社に通報されないと思いますので注意してください。 ・エレベーターは当然1機ですよね? ・50平米程度の部屋は将来賃貸になる可能性もリスクとして判断材料にしたほうがいいでしょう。 |
|
433:
匿名さん
[2006-07-22 00:11:00]
>さてこんどはどんないい加減な情報書いてくれるんだろう。
では「真実」をひとつ。日本綜合地所が日経BNで住宅アフター部門で ブッチギリ最下位に輝いたこと!! |
434:
匿名さん
[2006-07-22 01:17:00]
|
435:
匿名さん
[2006-07-22 09:13:00]
427さん、もし本当に検討されてるのであればこちらの方がいいですよ。→ http://www.sumai-surfin.com/
匿名掲示板に相談はしない方がいいですよ。釣り糸たらしてる方の餌食になります。 とこう書くと営業マンと言われます。。。。特にここの住民の方々はつわものです。 |
436:
匿名さん
[2006-07-22 09:25:00]
「グランシティマンションシリーズ」の<Euro−Quality>を
より多くの方に知っていただくため、7月22日(土)より TVCMの放送を行います。 竣工した当社の物件を映像にてご紹介しておりますので、ぜひご覧いただき ましたら、ご家族で話題にしていただき、お住まい探しのご参考として ご覧いただければ幸いです。 「知り合いが住んでいるため問い合わせた」という方も多くいらっしゃるので もしかしたらご友人のマンションが映るかもしれませんね。 アン・サリーさんの「星影の小径」が聞こえてきたら、 ぜひテレビにご注目ください! TVCMはホームページでもご覧いただけます |
437:
匿名さん
[2006-07-22 09:44:00]
住まいサーフィンのBBSでも無料駐車場について肯定的な意見は見かけないですね。
ここで書き込まれていることとそれほど相違のない意見が中心でした。 「おしえてプレーゴ」のコーナーで全文検索機能で「駐車場 無料」で検索してみてください。 こんな記事が出ていました。 「その費用をだれが支払うのでしょうか?それは買い手である区分所有者(管理組合)なのです。分譲会社ではありません。分譲会社は店子の面倒を見る「大屋さん」ではなく、売買が終了したら「はい、サヨナラ」の存在なのです。また法的にも、特別な契約のない限り、分譲会社は1円も払う義務がありません。 概算しますと、1台あたり月に1万円かかります。機械式駐車場の寿命は一般に15年〜20年と言われています。また部材の多くは鉄で出来ていますから、サビの防止のために、塗装の塗り替えが3年〜5年に一度必要になります。(財)マンション管理センターから発行されている、「マンションの修繕積立金算出マニュアル」から算出すると、塗装の塗り替えと部品交換を5年に一度、本体の取り替えを20年に一度行ったときのクルマ1台分の修繕積立金は、毎月約1万円必要になるのです。 ですから「駐車場無料」という広告を見たら、修繕積立金はどうなっているか販売会社に確認し、長期修繕計画や管理費の根拠となる計算書の提出を求めましょう。 また、このような販売をしているマンションでは、他にもいろいろな問題を抱えている場合があるので、しっかりチェックしましょう。 無料の例とは逆に、バブル経済期に建てられた都心のマンションでは、駐車場料金の設定が高いため、車を手放す人が多くなっています。そのため、機械式駐車場の修繕積立金が不足している場合もあるようです。ついには潰して平地に戻してしまったマンションもあります。 そもそも公共交通機関が発達している都市部のマンションで自家用車が必要なのか、マンション選びの前にその必要性を検討されることをおすすめします。 購入時は、購入価格と資金計画のことで頭がいっぱいかもしれません。しかし、マンションは高い買い物です。後で「しまった。こんなはずではなかった」と、後悔しないように、管理費・修繕積立金というマンションの「維持費」もしっかり検討しましょう。」 |
438:
匿名さん
[2006-07-22 10:14:00]
>住まいサーフィンのBBSでも無料駐車場について肯定的な意見は見かけないですね。
だって、だめなんだもの。 |
439:
匿名さん
[2006-07-22 10:14:00]
また〜。無料駐車場駄目→擁護派現る→営業マンかお前は?→で 釣り糸を垂らす→無料駐車場駄目→擁護派現る→営業マンかお前は? ここは一年中こんな感じですね。
|
440:
匿名さん
[2006-07-22 18:02:00]
>439
あなた一年中ここのスレ見てるの?暇ね・・・。(笑) |
441:
匿名さん
[2006-07-22 20:08:00]
>439
TVCMの宣伝もしていることから関係者がレスしていることはあきらか。 ですが身の丈を言わないというか身の丈を説明しないというか。 だから相手(購入者)からすべて暴かれ、釣られて開き直っていますね。 施工会社の技量や売値を考えれば不具合が出るのは当然で、尚更アフター に力を入れなければならないマンションを建てているのに、それを知って いながら売りっぱなしで売るというツケが、ダントツ最下位の結果だって ことをわかってない。 一年スレを見ているのなら関係者でしょうから、MRの営業マンは「結果 は受け止めていますので。」と言っていますから、どのように変えて行く か話し合ってくださいね。 |
442:
匿名さん
[2006-07-22 20:34:00]
441さんと同一人物かどうかわかりませんが、レイディアントシティ横浜に住んでて、
子供がウッドデッキで指はさむのはさまないのと騒いでいるやつは、別人をかったって 何度も書き込みしてますよ。 436でのCMの紹介も439さんの釣り糸って指摘のように、 実際誰が書き込んでるのか、わかったもんじゃないです。 その人も含めやたらと、営業マンが書き込んでる、、、ってコメントしてるけど、 はっきり言って私を含む一般の購入者が書いたスレもそう思っているみたいです。 まあ実際に営業マンもコメントしてるかもしれないけど、少なくとも私が書き込んでいるのを 勘違いしているので(結構書いてます)全部じゃないのは確かです。 日綜がダメだっていう自分の意見と違うのは、売ってる営業マンしかありえない、、、と思うのは なんて視野が狭いやつ、、だろうっていつも内心呆れて読んでました。 日綜のマンションに不満を持っている人と同じくらい満足している人だっているはずで、 そんなこともわからないのだろうか? あなたがどう思おうが、うちを担当した営業マンはとっても真摯に担当してくれました。 マンションなんて同じデベでも、物件ごと、営業マンごとで全然対応が違いますよ。 |
駅からもそんなに近くないし、出来も管理も悪そうだけど
入居率ってどのくらいなんだろう。