物件がそんなに多くないからか、ほとんど情報がありません。
できたら彼らの物件に住んだことがある方がいらっしゃれば、
お話を伺いたいのですが。
お問い合わせ窓口
http://www.keikyu-fu.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2005-04-16 22:33:00
京急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
22:
匿名さん
[2005-05-21 12:31:00]
|
23:
匿名さん
[2005-05-21 12:50:00]
モデルルームに行きました。完成物件も見に行きました。
相手が知っているか知らないか分からないなら 適当なこと言わないほうがいいですよ。 |
24:
匿名さん
[2005-05-21 14:53:00]
目に見える部分だけみて判断してるの?
構造など見えない部分にしっかりお金がかけてあれば良いと思いますよ。 京急さんて施工会社を大手としか組まないから、そういう意味では 安心だと思うよ。 |
25:
匿名さん
[2005-05-21 20:45:00]
>構造など見えない部分にしっかりお金がかけてあれば良いと思いますよ。
これを判断する基準が >大手としか組まないから これだけ?しかも熊谷組だよ。建設業界では準大手、債務免除受けた会社だし。 業界の中では一流とはいえないな。 それだったら、竹中、大成、鹿島あたりと組んだ三井、三菱あたりの物件の方がいいな。 |
26:
匿名さん
[2005-05-22 09:36:00]
↑の矛盾
「大手として組まない」だけでは安心の理由にならないとしながら、 「準大手」という理由で一流とはいえないとしている。 (一応「それだったら」と断ってはいるけどね) それから、会社が債務免除を受けた後ということは、 事故前はダメでも、事故後には安全対策がバッチリされるというお約束のパターンと同様、 私にはむしろその会社の以後の仕事ぶりを予想する上で、安心材料になると思う。 むしろ竹中、大成、鹿島、三井、三菱なんてのは不安だ。 なかにはブランド名におごらずに、良い仕事をしている会社もあるかもしれないが、 外部の素人には判定しようがない。 だから、更正を求められた後の会社のほうが、逆説的だけど安心感大だね。 (会社が根本的に腐ってたら、そのうちまたダメになるだろうけど…。) ということで「京急問題なし」に一票 別に関係者ではないので誤解のなきよう。 |
27:
匿名さん
[2005-05-22 09:42:00]
14は誤った情報、または悪意に情報を流しすぎ。
住宅情報スタイル等をみれば、各物件の管理費・修繕費を比較することができるから 本当に京急が特異かどうかをみたほうがいいよ。 |
28:
匿名さん
[2005-05-22 10:06:00]
>>26の矛盾
”大手としか組まない”ことが安心と言い出したのは>>24 >>25は熊谷は大手とはいえないといってるだけ。 >むしろ竹中、大成、鹿島、三井、三菱なんてのは不安だ。 売り言葉に買い言葉だろうが、具体的にどのような問題点があったのかを 書かない限り悪いとはいえない。単にあんたが不安に思ってるだけ。 >だから、更正を求められた後の会社のほうが、逆説的だけど安心感大だね 更正を求められてはいない。取引銀行から債務免除してもらっただけ。 つまり財務面で銀行の査察が入るだけ。 財務面で更なるコストダウンを押し付けられるだけ。お金をかけて いいものを作るような指示をされるわけではない。コストダウンするとものはよくなるだろうか? 竹中、大成、鹿島 これらの会社は一般的に基準が厳しい変わりに受注額が高い。こちらの方が安心だろう。 |
29:
匿名さん
[2005-05-22 10:26:00]
つまり26は
”大手としか組まないから安心”ではなく ”債務免除した会社と組んでるから安心”という事でしょうか? |
30:
匿名さん
[2005-05-22 17:59:00]
今はJVでやるから1社だけじゃないから、まあ安心しても良いんじゃないのかなぁ。
|
31:
匿名さん
[2005-05-23 20:51:00]
>構造など見えない部分にしっかりお金がかけてあれば良いと思いますよ。
具体的にどの変が他社の物件よりもしっかりお金がかけられてるんでしょうか? |
|
32:
結局・・・。
[2005-05-25 17:11:00]
建築士の立場から一言。
マンションの善し悪しなんて、ブランド・工法が良くても実際住むまでわかりません。 大手もだめなものはダメだし、小さくても良い仕事をするところはキチンとしています。 工法・材料が図面上良くてもホントにその材料使っているかなんて作った人しかわかりません。 住宅性能評価が付いていても都合の悪い項目は外します。 実際に住んでみて大きな地震でも来なければマンションの善し悪しなんてわかりはしません。 免震でも地震が起きた時にゴム換えるお金と、非免震で建物直すお金は同じくらいかかるかも。 揺れは確かに違いますけどね・・。 難しいんです、マンション探しは。 碓◯先生の言うような物件なんてほとんどお目に掛かったことがありません。 どこかしら欠陥があるんです。でもその欠陥を見つけることは私らプロでも難しいんです。 ですからみなさん、あまり完璧を求めすぎるのはいけません。 |
33:
匿名さん
[2005-05-26 10:37:00]
32さん、ありがとうございました。
とても納得しました。 |
34:
>32
[2005-05-29 23:26:00]
説得力ある・・・。
|
35:
匿名さん
[2005-05-30 12:00:00]
32さん質問です。
一戸建てでも欠陥沢山ありますしね。マンションのような巨大構造物であえば、 コンクリート流し込んでいる工期中に長雨だと影響がでたりする物なんですかね? セメントの乾燥に問題が生じるので、乾燥しやすい薬いれたり、耐水材のような充填材いれたり 梅雨も夏の晴れの日でも同じ原料配合でつくるのですか? |
36:
匿名さん
[2005-06-23 17:55:00]
工事費はこれからまだまだ上がりますよ。マンションも大変な時代になる。
|
37:
匿名さん
[2005-06-25 16:13:00]
age
|
38:
匿名さん
[2005-06-26 09:47:00]
まあそのうち活用される日も来るでしょう。
今はさほど問題はないということで・・・。 |
39:
匿名さん
[2005-07-21 00:09:00]
で、結局京急の物件はどうなんでしょうか?
横浜市金沢区の能見台に沢山マンションが建ってますけど、 中古をみると管理費たかいんですよね… エレベーターが2戸で1個のタイプだからでしょうか? |
40:
匿名さん
[2005-07-21 10:23:00]
その通りです。2戸1個の管理費はめちゃ高いです。
5万円台ですものね。 |
41:
匿名さん
[2005-12-01 10:01:00]
今回の偽造関連への対応はバッチリでした。
すぐに再調査をして問題なしと宣言してくれました。 しかも、もし仮に今後問題が発生したとしても 責任もって対処するという宣言もしてくれました。 やはり大きな買い物をするときは、 いざというときにきちんと補償してもらえるように、 後ろに大きな稼ぎ場所(ここなら京浜急行という会社) があるところが安心ですね。 安全宣言+万一の保障あり ということでオススメですよ。 |
42:
匿名さん
[2005-12-12 21:39:00]
安全というものがこれほど大切なものとは・・・
|
44:
匿名さん
[2006-01-08 08:17:00]
|
45:
匿名さん
[2006-01-19 00:35:00]
買った時は、「地味な会社だなー」という印象でしたが、
こういう事件がおきると、鉄道会社の物件を購入してよかったと思っています。 京急の営業マンは「ウチは線路背負って逃げられませんから」って冗談で言ってました。 やっぱり信用が第一ですね。 |
46:
匿名さん
[2006-02-03 11:35:00]
安心して生活できることは嬉しい限りです。
|
47:
匿名さん
[2006-02-18 15:02:00]
>京急の営業マンは「ウチは線路背負って逃げられませんから」って冗談で言ってました。
笑えるけど、こういうことが大切ですね・・・。 独立系はやはり恐いです。 |
48:
匿名さん
[2006-04-11 16:29:00]
京急さん最近マンション建設頑張っているね!!
|
49:
匿名さん
[2006-04-11 22:27:00]
京急がんばれ!!
|
50:
匿名さん
[2006-05-21 06:28:00]
線路を村上ファンドが持っていくかもw
|
52:
匿名さん
[2006-10-08 09:49:00]
所詮デベとしては、素人。自社の所有地を切り売りしてるだけじゃん。上永谷なんか典型だよ。
|
53:
匿名
[2011-03-29 19:18:39]
関わりたくない。
営業マンも 事務もどうかとおもう。 裏で何言ってるか わかんないなって 思わせるような不動産や。 信用できないから きらい。 |
54:
匿名
[2011-04-02 16:28:25]
このご時世に
ベイリバーにタワマン作っちゃねぇ。。 |
55:
匿名さん
[2011-04-04 15:34:43]
この会社は面倒。
京急不動産ならまだしも 電鉄不動産部って出てくると空気一変。 社風なんだろうけど客には迷惑。 |
56:
匿名
[2011-04-24 00:03:32]
FRKに加入してる会社なら安心できるね。
あとは担当者次第じゃん! |
59:
匿名
[2011-08-06 02:19:12]
住友やリハウスより京急の方が査定がしっかりしてた。
財閥系≦電鉄系 ※京急沿線限定 |
61:
能見台の大家
[2012-01-26 04:18:47]
正直、京急不動産にはがっかり
能見台一丁目の一戸建てを貸しているのだが 家賃滞納した後の処理にびっくり 貸主、借主どちらにもいい顔したいだけの営業マン 貸主側が突っ込むまで知らぬ存ぜぬ 突っ込めばスイマセンですの一言のみ 正直高い金払っても東急リバブルに頼んだほうが正解でした 家賃滞納問題になると京急不動産はノウハウが無さ過ぎる 契約の範囲によるけど 京急不動産にはもう管理は頼めないな グループ社員より |
62:
主婦さん
[2012-03-11 17:03:25]
上大岡店の賃貸の対応は最悪です。やめたほうが良いと思います。購入は分かりませんが、社風というものがあるので。具体的にはかけませんが、大手とは思えません。
|
63:
匿名
[2012-03-18 05:15:05]
本業ではないのだから、どうかお手柔らかに。
|
64:
匿名さん
[2012-03-18 06:18:22]
京急です、乗ってれば分かるじゃない。
問題は解決しないでも前進し続ける事が社風じゃ? |
65:
匿名さん
[2012-08-21 08:17:16]
東急と京急って、電鉄系でどちらもヒトククリでok?
|
66:
匿名さん
[2012-09-07 22:43:34]
どうして東急みたく、数多く手掛けないのでしょうか?
実績を積まないのでしょうか? |
70:
by 匿名さん
[2014-11-16 22:41:22]
京急不動産は良心的な会社であることを希望しています。
|
71:
匿名さん
[2014-11-24 22:40:36]
話し合いしてますけど、どうなるか?
|
違うのなら適当なこと言わないほうがいいですよ。