1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/
さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html
[スレ作成日時]2005-12-05 19:41:00
ヒューザーのマンション(その21)
282:
匿名さん
[2005-12-06 15:22:00]
|
||
283:
匿名さん
[2005-12-06 15:25:00]
大林、鹿島もやってんじゃ全国のマンション購入者全員国で面倒見るんだな
|
||
284:
匿名さん
[2005-12-06 15:25:00]
|
||
285:
匿名さん
[2005-12-06 15:30:00]
ホテルとかはどうするのだろう。
休業損害とかは? これも公的資金? |
||
286:
匿名さん
[2005-12-06 15:30:00]
|
||
287:
匿名さん
[2005-12-06 15:31:00]
住民の方には、買った金額から減価償却分を引いて支払って、
速やかにお引取り願いたい。 その方が支援額も少なくて済む。 |
||
288:
匿名さん
[2005-12-06 15:31:00]
|
||
289:
匿名さん
[2005-12-06 15:32:00]
横浜鶴見も、向島も、稲城も
都市計画にかかりそうになった地主が売り逃げたとか 土地のなかった場所に廃材を捨てて土地を生み出すとか 土地そのものに反社会的な側面があるよ。 建築中止になった船橋のマンションも近所の住民がテレビで 豆腐に杭をうつようなものだとか言ってた。 当然水もたくさんでるし。 こういう基礎だと膨大なお金がかかるし、何回もやり直しになったりする。 こんな場所にマンションを建て直すのが本当に正しいの? しかも、以前より大きいマンションを建てるつもりなんだよ。 近隣の人は良く知ってると思うけど、建設段階から反対の声が多かったと思う。 |
||
290:
匿名さん
[2005-12-06 15:33:00]
|
||
291:
匿名さん
[2005-12-06 15:34:00]
|
||
|
||
292:
匿名さん
[2005-12-06 15:34:00]
|
||
293:
匿名さん
[2005-12-06 15:35:00]
|
||
294:
匿名さん
[2005-12-06 15:36:00]
解体、退去が決まったグランドステージはそのなかでも
ことさらひどい物件で、砂上の楼閣だよ。 住民もそれに比例してるのかもね。 だから、こんなのを補償するなんてとんでもない話なのだ。 |
||
295:
匿名さん
[2005-12-06 15:41:00]
ところで、姉歯って名字の人、全国で何人くらいいるのかなぁ。
珍しい名前だね、だって「歯」だもん。 |
||
296:
匿名さん
[2005-12-06 15:42:00]
何だ、グランドステージって普通の欠陥住宅じゃないか。
住民も気がついていて、「偽造」を口実、隠れみのにして 人のお金で立て直そうとしてるだけじゃないの。 ついでにもっといいマンションに。 ヒューザーや木村の管財人に請求しろよ、全く。 |
||
297:
匿名さん
[2005-12-06 15:48:00]
多分自治体が一旦買い取ったお金で、
住民が負担する分のお金をまかなう気なのかな。 何から何までご親切な。 でも抵当に入ってるからそんな事できないよな。 考え過ぎか。 |
||
298:
匿名さん
[2005-12-06 15:52:00]
なんで税金なんかで・・・この国は狂ってるよ。
|
||
299:
匿名さん
[2005-12-06 15:59:00]
|
||
300:
匿名さん
[2005-12-06 16:06:00]
|
||
301:
匿名さん
[2005-12-06 16:20:00]
大林も鹿島もSGに名を連ねてるね。
北側始め公明・SG内で全部解決して頂けないでしょうか。 お金あるでしょう。 |
||
302:
匿名さん
[2005-12-06 16:22:00]
とりあえずソッコーで退去、取り壊し(ここまでは公費)
そんで間取りや価格で住民と折り合いつかない+財源不足+責任のなすりあい ってんで、交渉は限りなく長期化…でいいやん |
||
303:
匿名さん
[2005-12-06 16:29:00]
>301
賛成、賛成。 大林・鹿島も関与して来たのならもはや全ての建設会社が疑われても不思議ではない。 この際、お国に全部建替えてもらいましょう。 で、足りない分は役人の給料からさっぴけばなんの問題もないでしょ。 年間何千億も間抜けの給料払ってやってるんだから・・ |
||
304:
匿名さん
[2005-12-06 16:29:00]
この「自治体が買取」って土地分だけでしょ。
建物分は無かったハズ。 |
||
305:
匿名さん
[2005-12-06 16:32:00]
1ヶ月ぐらい前の住宅情報誌に載っていた
グランドステージ大井町とかグランドステージ原木中山とかは どうなったんだろう? 偽造リストに載っていないかつまだ完売前物件・・・。 |
||
306:
匿名さん
[2005-12-06 16:39:00]
竣工前物件で、契約金だけ払って未入居の人たちは、契約金を返してもったのだろうか?
偽造対象物件でもヒューザーがすんなり返還に応じるわけないか。 |
||
307:
匿名さん
[2005-12-06 16:42:00]
|
||
308:
匿名さん
[2005-12-06 16:46:00]
もともと劣悪な土地の上に建ってたんだから、すぐ近くの普通の代替地でも
資産価値は滅茶苦茶アップ! |
||
309:
匿名さん
[2005-12-06 16:49:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000004-yom-pol&kz=pol
これを見ると、自治体の買取額は土地代だけだから、一件あたり1000万以下でしょ? だから住民は得にならないと思うのだが・・・ もっとも極めて妥当な政策だけどね。 |
||
310:
匿名さん
[2005-12-06 16:50:00]
最新のニュースでははっきり書いてあるね。
(産経新聞) - 12月6日16時45分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000024-san-soci 建物には価値がないため、土地の価格だけで住民から買い取る。 解体は全額公費で負担、建て替え費用は階段やエレベーターなど 共用部分を中心に補助し、完成後は希望者に再分譲する。 |
||
311:
匿名さん
[2005-12-06 17:02:00]
本当に極めて妥当なのでしょうか?
本当に住民の得ではないのでしょうか? 本来は、住民は自己破産(収入に対してローンが多いなら)の 案件だと思いますが、それを数百万の「援助」ですよ。 今回の件に関しては、 住民に「補助」(超低利の融資も含めて)はしてもいいけど、 「援助」はいただけません。 取り壊しの公金はしょうがないかもしれませんが、 秘密裏にやられては困りますね。 第三者の専門家や取材陣も入れて、 証拠をきっちり残して欲しいものです。 |
||
312:
匿名さん
[2005-12-06 17:06:00]
|
||
313:
匿名さん
[2005-12-06 17:09:00]
|
||
314:
匿名さん
[2005-12-06 17:18:00]
>>311
解体を促進するために建替えをちらつかせて、住民に身の振り方を決めてもらい、転居してもらうことで、 迅速に安全を確保しようとしているんじゃないの? うまい作戦だと思うけど。 結局住民もそれなりの負担をするだろうし、国も責任はまっとうしたことになるし、 あとは建築主の責任の問題だけが残るのでは? |
||
315:
匿名さん
[2005-12-06 17:19:00]
扇橋(住吉)とか墨田(東向島)なんてたかが知れてるがなw
|
||
316:
匿名さん
[2005-12-06 17:21:00]
|
||
317:
匿名さん
[2005-12-06 17:26:00]
|
||
318:
匿名さん
[2005-12-06 17:27:00]
>316
下段を読んで下さい。 血税は血税ですが、役人の給与+追徴課税で賄う訳ではありません。 役人の給与だけで支払うのです。 つまり、国民は増税感なしで建替え。 くだらない役人どももこの際一掃しましょう。 公務員なんて人間のくずですから。 |
||
319:
匿名さん
[2005-12-06 17:27:00]
|
||
320:
匿名さん
[2005-12-06 17:29:00]
|
||
321:
匿名さん
[2005-12-06 17:29:00]
ニュース見てたら公金を投入するのは強度0.5未満の物件だけらしい。
(ヒューザーの7棟のみ) これで仲間割れ必死か? |
||
322:
匿名さん
[2005-12-06 17:29:00]
やはり破産しかないか・・。
|
||
323:
匿名さん
[2005-12-06 17:29:00]
マスコミ報道が少し風向きが変わってきましたね
地震被災者から「不公平感の声多数」とのこと。 今回の緊急対応措置が変わることはないのでしょうが こういう声が潰されないことはとても必用と感じます。 |
||
324:
匿名さん
[2005-12-06 17:29:00]
迅速な安全確保が必要な物件はもっと他にあるはずなのだが。
|
||
325:
匿名さん
[2005-12-06 17:30:00]
住民負担無しで政府丸抱え建て替えに批判多数。
政府もこの批判にもっともとし被害者住民のマンションを相場価格で 買い取る方向で検討開始した。 買い取とりマンション価格は周辺の相場を参考に決めるとしている。 100m2で周辺相場価格帯 6000〜8000万円で 150m2で周辺相場価格帯 9000〜1億3000万円で買い取り検討 本当? |
||
326:
匿名さん
[2005-12-06 17:30:00]
|
||
327:
匿名さん
[2005-12-06 17:33:00]
既に入居してるんだから、減価償却してるよね。
購入価格で買取なんてもっての他でしょう。 立て替えたら周辺の相場との差額は払ってもらわなきゃね。 もう安物買いは懲りてるだろうし。 |
||
328:
匿名さん
[2005-12-06 17:34:00]
昨日のNHKのニュースで、
九州の6年前のマンションにも欠陥があり、 住民が自分たちで、200万円かけて専門家に調査依頼して自力で構造計算書の偽造を見つけたというのやってたね。 姉歯とか木村と全く関係ない物件だけど。 0.8の強度らしい。それでもゴルフボールごろごろ、床と壁に名刺が10枚入るくらいの隙間が出来ていた。 で、今販売業者を相手取って裁判中。 頭が下がる重いですよ、その住民の方、特に取りまとめた理事長の方には。 何しろ構造的欠陥かどうかはっきりする前に、修繕積立金から200万円の調査費を取り崩す決定をしたのだから。 当然反対も多かったようですが。 GSの住民にも見習って欲しいですね。 |
||
329:
匿名さん
[2005-12-06 17:34:00]
仕事してない人たちが税金の無駄使いと騒いでも説得力がないなあ。
|
||
330:
匿名さん
[2005-12-06 17:34:00]
>325
(産経新聞) - 12月6日16時45分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000024-san-soci 建物には価値がないため、土地の価格だけで住民から買い取る。 解体は全額公費で負担、建て替え費用は階段やエレベーターなど 共用部分を中心に補助し、完成後は希望者に再分譲する。 |
||
331:
匿名さん
[2005-12-06 17:36:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
犬山にも引越し費用、一時避難用の新居、など税金を投入するの?