生和不動産のセンティアシリーズにすんでいます。契約時、駐車場の割り当てはほぼ大丈夫といわれ
ていました。実は2倍以上の倍率でした。低倍率ならまだ納得できますが、なんだかだまされた気分
です。また、駐車場のうち1区画がしばらく未割り当てのままでした。このぶんの駐車料金につい
て、会社側は未払いのままです。なんだか生和不動産、信じられません。床の防音もLL45以上を
強調していますが、LHの数値は低く、騒音で困っている家庭があるので、このことをみなに公表
し、気をつけるよう掲示してくださいとたのんでいるのに、それもしてもらえません。同じグループ
内の管理会社だからでしょうか。
お問い合わせ窓口
https://secure.es-ws.jp/otoiawase/kounyu.html?domain=www.seiwa-fudousa...
[スレ作成日時]2006-03-15 22:09:00
生和不動産株式会社口コミ掲示板・評判
67:
すーざん [女性 20代]
[2015-02-20 16:48:42]
|
68:
入居済み住民さん
[2015-02-28 23:23:31]
今年の1月半ばごろから生和の物件に入居していますが、
・申し込み、契約したその日から賃料発生(フリーレントはあったが引っ越し日から考えるとほとんど使えなかった) ・契約書は一か月も帰ってこない ・管理会社のくせに鍵は預からない ・説明はすべての物件に共通の案内のみ ・築3年の物件なのにたばこの臭い、隣の料理の匂いが漏れてくる ・音も隣はもちろん上下筒抜け これは、生和だけのせいではありませんが、隣の飲食店の換気扇が常に回転しており窓は開けると脂の臭いが酷く 布団を干すのも苦労しています。(飲食店よりも後に建設してるので、やはり生和に問題があると思いますが) 2年契約でまだ2か月もたっていませんが、すでに新しいところを検討中です。 仲介業者の女からは「生和の物件は他と比べてしっかりしてる、匂い漏れなんてまずないし、防音もしっかりしてるので、ものを落としたり程度は聞こえるけど、大丈夫です」との話だったのに全然違いました。 むしろ築浅でこんな酷い物件は初めてです。 音はともかく、タバコの煙で揉めて引っ越しを考えた身としては腹立ちます。 生和の担当者もここで皆さんの書いてある通りの対応で、基本的にやる気はないです。 悪いことばかり書きましたが、いいところは2つで見た目がきれい、あとは風呂場が広くて乾燥機能付きなので洗濯物を干せるところです。 次は生和がかかわった物件を避けて探すことと、やたら生和を進めてくる業者とは仮に他の物件だとしても、取引しないようにします。 |
69:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-04-08 19:07:53]
駐車場を契約していたのに別の人に停められていて管理会社に言うと水曜日で休みなので何も対応できないと言われる。じゃあ電話に出たお前はなんなんだよ。って言いたくなる。
空き駐車場だけ聞き出して停めたけど対応悪すぎ。私が、勤めている不動産会社なら入居者管理が24時間いつでも飛んで来てくれるのに。二度とここの賃貸には住まない。 |
70:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-04-13 15:05:16]
ファミリータイプの賃貸です。入居後すぐ不備に気付きセイワアメニティに連絡。
1ヶ月程かかりやっと修理に来てくれたのは仕方ないとして。上から板を貼っただけ… これなら誰でも出来るんだが… 仕方ないのでしょうか? 対応の仕方を教えてください(´;ω;`) |
71:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-04-21 22:21:52]
早稲田にある物件に住んでいます。他の人の書き込みを見ると、退去時にクーラーのクリーニング代を取られているんですね?住んだその日にクーラーをかけると、翌日、咳が止まらなくなり、風邪を引いたか?と思い1カ月。でも治らない。
病院に行くと、ハウスダストで埃を吸い込んだんだといわれた。 失敗した・・・。 |
72:
ご近所の奥さま [女性 30代]
[2015-05-28 09:33:09]
ここのマンション工事はとにかく音がうるさいです。なんども防音シートをはってもらうように、現場監督、会社に電話しましたが結局最後まで貼って貰えませんでした。普通防音シートは貼るのが当たり前です。そんなうるさい工事があったマンションに何もしらずに入居される方が、気の毒です。その後の近所の方からの視線、近くのスーパーで何度も会うようになったりしますので、入居後のお付き合いを考えるとおすすめとは思えません。
|
73:
退去済みさん [男性 30代]
[2015-06-30 02:07:06]
生和の物件に一年ちょっと住みましたが、先日退去しました。
物件自体は立地条件や面積から言えば割安な印象でした。 契約時時からいろいろありました。 まず契約時にもらった書類に書かれている住所や郵便番号、役所の電話番号が間違っていました。 些細なことですが、間違いが多いのでだらしない会社という印象でした。 築10年未満で壁紙張替え済みってことでしたが、壁紙の破れや剥がれ穴が多数。 クリーニングした割には汚い。 前の住人が夜逃げだったらしく、ポストに滞納した電気代やガス代の請求書が入ったまま・・・ 他にもエアコンのリモコンの電池が液漏れしていたり、内見用の備品(?)が置きっぱなしだったり 不備が散見されて、あまりに酷いと感じたので入居時は生和の担当者は立会いなしと言う事でしたが現地に担当者を呼びつけました。 その場で設備の説明書が無いことが発覚。後日郵送するとなってましたが1ヶ月以上も放置されました。 メールと電話で問い合わせていたのですが担当者いわくメールは見ない社風だかなんだかでメールは無視されていたようです。 クレームが多いからメールを見たくないのかもしれませんが、ふざけた社風もあったものです。 ちなみに他の方も書かれてますが説明書を紛失すると退去時に、お金を請求されますのでよく確認したほうがよいです。 また説明書を読んで分かったのですが、備品がいくつか紛失されていました。 もう連絡するのも面倒だったのと消耗品の類だったので自分で買ってしまいました。 入居時は担当者が立ち会わないとなっていることが生和の場合あるようですが、退去時に何を言われるか分からないので可能であれば担当者に立ち会ってもらったほうがいいでしょう。 立会いなしの場合は写真を撮って郵送することになっていますが、うまく写真が撮れなかったり、備品の有無が判らなかったり、郵送したものを紛失されるリスクがあるので面倒でも立ち会ってもらうべきです。 入居中も前の住人関係のトラブルがありましたが、これについては生和の所為ではないので割愛します。 前の住人については運が無かったと思ってあきらめました。 退去時は、契約解除の書類を郵送で送った後に連絡が無いのでおかしいと思っていたのですが 紛失してしまって見当たらないとのこと。結局FAXで再送し到着確認の電話をして解約しました。 ちなみに退去時の書類に書かれているアパートの郵便番号は間違ったままでした。あきれた管理体制です。 退去時の家賃ですが信販会社を通している関係で一旦全額払いますが、日割りで計算しクリーニング代やら修繕費を差し引いた分が返金されます。 ただし、クリーニング代はどんなにきれいに使っても家賃一か月分くらいは取られるので実際には追加で支払うことはあっても返金されることは無いようです。 ちなみに他の方がクリーニングの内訳が明細に書かれていないと書かれていますが、部屋の面積等で計算しているようです。 個人的な感想としては入居時の惨状を見るに割高なクリーニング代だったと思いました。 入居時の敷金なしの物件でしたが、実質的には敷金一ヶ月取られた感じです。 おそらく二度と生和で借りることは無いと思いますし、知り合いにも勧める事はないです。 |
74:
匿名
[2015-08-18 18:20:13]
生和の退去時の内装工事をやっていた業者です。
皆さんが支払っているクリーニング代の内、実際現場に来てる人間に入るのは数千円です。 クロスや色んな内装関連も同様で、業界では安い、うるさいで有名です。 仕事がそれ相応になるのは当たり前ですよね。 ですので、次に入居する方の事を考えて真剣にやっている内装業者は皆無だと思います。 中にはタバコくわえながらクロス貼り替えてる業者だっています(笑) |
75:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-09-08 11:07:02]
新築の賃貸ハイツに入居して1年半になります。
まず、4月1日が一斉入居だったのですが工事が間に合わないと、近隣の方にお願いして土日と夜中も工事をしていたそうです。 そのせいか手抜き工事で部屋の引き戸はきちんと閉まらず隙間ができるし、フローリングの板も高さがガタガタです。 駐車場は波うっていて水溜まりがたくさんできます。 共有の門はオートロックでカメラもついていてセキュリティーの高さをうたっているようですが、共有の廊下にある手すりから誰でも出入りできる状態です。 新車を購入した際の車庫証明の発行するための書類を生和に頼んだのですが、駐車場の持ち主が生和か地主かどっちか分からないらしく1ヶ月以上書類がもらえていない状態です。 新築なので長く住みたいと思っていましたが早く引っ越しをしたいです。 生和の物件は二度と関わりたくないです。 |
76:
賃貸住まいさん
[2015-09-28 09:01:51]
No.65の方に完全に同意です。
1K20mのマンションの退去費用に18万も請求されました。禁煙、単身でおとなしく住んでいたのにこんなこと初めてです。 クローゼット奥のライトで照らさないと分からないぐらいの小さな傷も全てクロスの張り替え対象に入れられ、元々あったキッチン角の色あせ?も借り主負担にさせられました。 そもそもの単価が相場より高めに設定してあります。 退去費用でもめたときも上司と相談を連呼で半日立ち会いに拘束され最低でした。 |
|
77:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-10-23 12:21:33]
生和不動産の社員は適当な人ばかりです。
家賃通知が間違って届いたこともありましたが、改めて送られてきた通知に「申し訳ありませんでした」の一言も無く書類の通知書一枚のみ。 別件で電話すると「担当者が不在です」「分かり兼ねます」ばかりの対応です。 しまいには、「うちには関係ないのかなーと思います」とおっしゃられました…。 みなさんが書かれてる様に騒音は凄いです。 最上階に住んでいるのに下の階の音が聞こえるので、下の階にお住いの方は物凄く騒音がうるさく感じられてると思います。 |
78:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-11-09 18:38:27]
4月に生和の賃貸に入居しましたが、壁が薄く、隣の部屋の声がまる聞こえ、生和の管理会社に通報しましたが、全戸に共同住宅なので注意してくださいとチラシを投函しただけ。
他の物件に引っ越します。 二度と生和の物件を借りることはありません。 |
79:
匿名さん
[2015-12-20 00:49:05]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
80:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2016-01-04 21:01:03]
セイワのマンションに入居しましたが、引越し日、早々管理会社からの電話ありました。引越し業者さんの都合でちょっと遅くなってしまったのは、こちらも悪かったと思いますが、ご近所さんから苦情が、来てるとの電話でした。申し訳ないですと謝りました。なので部屋の片付けもせずにじっとしてテレビも小さな音で観ていましたところ、また管理会社から電話がありましてテレビの音が煩いと苦情の連絡があります共同住宅なので夜遅い時間はテレビを控えてくださいと言われました。引越し日はじめて壁が薄いんだと思いそれからは、ご近所さんと揉めるのも嫌だし静かに暮らしていましたが、大晦日に家族が来てましたがご近所さんに気を使い過ごしてましたが、どうしても深夜まで起きて居たため隣室の方が連絡されたのでしょう今度は、ポストに手紙が投函されていました。習慣が全く違うとはいえ騒音には注意して特に夜、10時から朝、8時までは十分な配慮お願いしますと書いてました。はっきり言って普段は、私もその時間寝ていますし習慣が違うなど言われ凄く煩い家庭扱いされてるみたいです。しかも二人暮らしで普段は、静かだと思いますし時間の制限?私たちは、寮に入った訳ではありません。何時も気を使いながら生活しています。時間も関係無く注意の電話してくるのもどうなのか、マンションなのに壁の薄さは、文化住宅以下ではないでしょうか。ちくいちの連絡でノイローゼになりそうです。マンションも管理会社さんも改善しないと大問題になるのではないでしょうか。
|
81:
匿名さん [男性 30代]
[2016-01-05 23:46:35]
確かに生和の管理会社は最悪。
今のマンションは皆さんの書き込みほどそんなに壁は薄くないけど今まで住んだ中では上下左右の音が気になる。 また、夜中うるさい住人がいて何回か管理会社に言ったものの夜は静かにしましょうってチラシ1枚のみ。 また管理会社に電話したら自分達が管理してるマンション名も分からん奴が電話に出る。 泥棒が入っても特に改善も無し。 |
82:
退居済み[男性 30代]
[2016-01-07 19:47:02]
既に退居した物ですが、もう二度とこの会社に関わりたいと思いません。
退居前、エアコンの取り外しが必要か分からないので生和へ電話で確認しました。回答は「お客様が付けられたのであれば外す必要があります」としか言わない事、退居日まで時間が少なく家賃の支払い延長があっても困ったので、家電量販店に金を払い撤去しました。ですが、結果として退居立ち合い時に立ち合いの別業者から「エアコンは初期設備だったので全額支払って頂く必要があります」と言われ、10万円を払わされました。あんまりだと思い生和に電話しても別業者を通じてしか話をせず、結局は初期提示費用から減額もなし。 初めの確認で明確な答えを聞き出せなかった私にも落ち度があるとは思っています。ただ普通、調べて折り返し電話くらいしませんか? 高い勉強代となりました。 |
83:
入居済み住民さん [男性]
[2016-02-09 12:21:48]
ここの管理は本当に最悪。
せいわと電話しました。 駐車場で隣がどんだけはみ出して停めていてもクレームなければ注意はしない。 管理会社に電話したところ、良くないですよと全員にチラシ1枚のみ。 もちろん改善はされない。 毎日なのではみ出してる人に注意しろと言っても「当社のやり方ではない」「お客様どうして話し合ったらどうですか?」 こちらが そのやり方は間違っているから改善されていない。 改善されるように話をしてほしい。 当事者に話すと揉めるでしょ?と言うと 「それでも当社のやり方ではない」「クレーム来たら毎回チラシまきます」「それでなおらない人はその人のモラルの問題」「録音してますよこの会話」「もう他で借りたらどうですか?」 と意味がわからん脅し文句まででる始末。 賃貸でよかったと本当に思った。 この営業の方と電話して思ったことは ・騒いでもチラシ1枚のみ、チラシに気にならない人は騒ぐだけ騒いだらいい ・1台の駐車スペースにに2台停めたらダメだと契約書に記載されていないので停めてオッケー ・はみ出した方は全員にチラシまきます。でも、口頭でいいません。 皆さん上手くセイワと付き合って下さい。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
84:
さらりーまん [女性 30代]
[2016-02-16 12:33:54]
こちらのマンションに住んで1ヶ月ぐらい後に携帯のSNSにセイワ不動産の宣伝メールが届きました。今まで色々マンションに住みましたが、こんなメールが来たのは初めてです。個人情報を宣伝に使うって最低な会社だと思いました。
|
85:
住まいに詳しい人
[2016-05-18 13:45:51]
内装業者です
生和の物件に住もうか悩んでる方は本当にここを読んでから検討した方がいいですよ まずよくある騒音ですが、床も壁もペラペラですごく響きます。 退去は圧倒的に1階の方が多いのですが(2階建てマンションの場合)工事に入ったら理由はすぐに分かります。ちょっとした足音、ドアの開閉、トイレの水の音、モノを落とした音、すべて丸聞こえ。 小一時間居るだけの私ですらノイローゼになりそうになる。 入居期間が短い時はいつもこれが原因じゃないかと思い、何も知らない次の犠牲者(入居者)が気の毒です ただ内装業者として言わせてもらうと入居者にも問題あることもあります。 新築未入居の物件ならともかく、中古で一度でも誰かが住んだ中古賃貸でギャーギャー言い過ぎなんですよ。 嫌ならどうぞ新築の一軒家買えばって感じです。 クリーニングが高い?工事が高い?お宅らがとられてるお金の8割が生和がハネてます。我々は中国みたいな単価でやってるんで汚いとか床が…とかクロスか…とか知っちゃこっちゃない。こんな会社の物件選んだ自分の責任。 よく勘違いされてる人もいますけど、クリーニング代払ってるのに汚い!とか、いやクリーニング代ってのはあなたが退去する時に掃除するためのお代なんで、入居の時にクリーニングされてるのは前入居者が払ったお金なんです。 文句言うならご自分が退去されて、クリーニングが終わった後に 「私が払ったお金でちゃんと次の方の為にクリーニングしましたか?確認させて下さい。」ってのが筋です |
86:
周辺住民さん
[2016-05-20 19:38:59]
江東区毛利、本当に消火栓大丈夫?
|
入居の審査+家賃高めという事もあり特に変な入居者は今の所いない様ですが、
インターネットをひきたいのに生和と癒着している会社ファイバープラスからでないとひけないと言われ、
ジョーシンやヤマダデンキではダメだと言われました。
フレッツならいいという事だったのでフレッツで契約してきたのに。
ファイバープラスだとキャッシュバック少ない上にオプション3カ月外せないなど色々納得いかない所があったので、
消費者センターに電話して相談しました。
すると態度は一変して、
どこでも好きな所でやってくれていいとの事。
皆さんインターネットのトラブルの際は、
消費者センターの名前出すといいですよ!