管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。
↓その1(No32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html
[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00
株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判
981:
匿名さん
[2007-03-20 23:51:00]
|
||
982:
匿名さん
[2007-03-21 10:46:00]
となると騒音問題は書きこんでも意味がないな。
|
||
983:
匿名さん
[2007-03-21 21:55:00]
近隣の騒音だと直接文句も言いにくいから大変ですよね。
|
||
984:
匿名さん
[2007-03-22 20:09:00]
その辺の他のマンションも普通に歩いている音とか扉の開け閉め?引戸?の音って
結構聞こえるものなんでしょうか? この掲示板見てる人は、住んでいる人か、検討してる人だから分からないかな? |
||
985:
入居予定さん
[2007-03-23 00:42:00]
もうすぐ、引き渡し日になりました。
その時の提出物に緊急連絡先を記入する用紙があります。 家族の勤務先や生年月日も記入するようになっています。 なぜ? ここまで書く必要があるのかな? とも思います。 みなさんの時はいかがでしたか? |
||
986:
入居済み住民さん
[2007-03-23 08:52:00]
書きたくない箇所は「回答拒否」でいいんじゃないでしょうか。
我が家はそうしましたけど、何も言われませんでしたよ。 ただ、連絡先ぐらいは明確にしてありますけどね。 |
||
987:
入居予定さん
[2007-03-24 11:06:00]
「回答拒否」でも問題ないのなら、安心です。
回答をありがとうございました。 |
||
988:
稲毛区民です。
[2007-03-28 17:16:00]
POP TOWN 千葉公園 完売だってねー。 ビビットもそろそろ完売かもね。 他が苦戦してるのになんだかんだ売れてるのよね〜〜 私はというと、草野に出来るマンションをちょっと考えています。POPやビビットよりもしかしたら仕様がいいかもと思ってます。フージャスは間取りがいいので、これに仕様が最先端なら最高なんですが・・・。
|
||
989:
匿名さん
[2007-03-28 21:50:00]
色々な物件見て回りましたが、フージャースは奥さんに受けがいいですね。僕は通うのが大変なので、遠慮させていただきました。
|
||
990:
思案中
[2007-03-31 13:46:00]
ビビットタウン稲毛はどうなんでしょうか?
資料見る限り。カミさんは乗り気なんですが。高台で眺望良好という環境なんですが。 内覧とかできないんでしょうか? |
||
|
||
991:
購入者
[2007-04-02 13:28:00]
ビビットを購入し、早速引っ越しました。眺めがとてもいいです。3階でも6階以上の展望です。
内覧会の際、造りも良いと他の会社の建築士が言っていましたよ。とっても満足しています。 小学校も目の前で安心です。少し難を言えばコンビ二に行くのに坂の上り下りがあることでしょうか・・・。 高台なので仕方ないといえば仕方ないですね。コンビニ近くても目の前に建物があったり、車がビュンビュン走ってるのは嫌なので。夜はとっても静かで心地よいですよ。私は購入して本当に良かったです。 |
||
992:
匿名さん
[2007-04-03 00:10:00]
>> 990,991
勇気あるね。 |
||
993:
匿名さん
[2007-04-03 18:22:00]
>>991
近くにコンビニなんてありますか?デイリーの事ですか?歩いたら10分位かかりませんか? |
||
994:
購入者
[2007-04-05 15:03:00]
ディリーと反対側にセブンイレブンがありますよ。あるいて3〜4分くらいでしょうか。坂をおりてすぐです。
|
||
995:
居住者
[2007-04-06 11:29:00]
購入後の保証をしっかり聞いて書類をチェックしてくださいね
フーの人は施工会社にまかっせきりでしたよ 私のところは。 あと直しをするところはしっかり見てないとやばいよ 私は見てたので指摘できたのでセーフ |
||
996:
一住民
[2007-04-10 10:17:00]
引っ越しました。
直床物件ですが、静かですね。 試しに、静かにして、よく耳をすまして見たのですが、 遠くの方で、何かをやっているようなこんこんという音が わずかに聞こえた程度。 普通に生活していたら気づかない程度の音ですね。 想像していたよりも遙かに静かです。 |
||
997:
購入済
[2007-04-11 09:34:00]
そうですか?直床は実際に住んでいますが、めっちゃうるさいです
上の人にもよると思いますけど、イライラするぐらい音聞こえますね 扉とかも気にしないで空けると結構聞こえますので、皆で気をつけて 生活しましょう お願いです |
||
998:
一住民
[2007-04-11 10:33:00]
そうですか?
物件によりずいぶん差があるのですかね? まだ、引っ越しして日が浅いですが、扉の開閉音が聞こえたことは無いですよ。 |
||
999:
入居済み住民さん
[2007-04-11 12:02:00]
今までの賃貸から比べると不気味なくらい静か・・・
上下左右とも小さい子がいるのに 我が家が一番うるさいんじゃないかと心配する毎日です |
||
1000:
入居して10日住民
[2007-04-12 13:37:00]
すごく静かです!!子供けっこう住んでますよね。
まだ全世帯入ってませんけど随分引っ越されてうまってきてると思います。 うちの両隣と上下はもう入っていて先日ご挨拶行きましたが、 うちも子供いるんですが、全然聞こえないって言われました。 夜なんて本当に静か。 施工会社や、物件によって全然違うんでしょうか。 |
||
1001:
入居して10日住民
[2007-04-12 13:39:00]
上記NO1000はビビットタウンのことです。
購入してよかったです。 |
||
1002:
購入済
[2007-04-12 15:49:00]
施工会社では変わらないよ
あくまでも仕様ですよ 直床?直天?ll−45の床? |
||
1003:
購入済
[2007-04-13 18:13:00]
昨日も凄まじかったやっぱり上階の人が主で
その次に直床、直天の問題かも・・ |
||
1004:
一住民
[2007-04-14 18:59:00]
>購入済さん
直天井って、いったいどこの物件!? 購入時にずいぶんこの会社の物件調べましたが・・・。 少なくとも最近の物件にはありませんね。 |
||
1005:
匿名さん
[2007-04-14 23:53:00]
ウィズ西千葉が売りに出ていたけど、販売価格より高い売値でびっくり!!
築1年半くらい経つのに、付加価値が付くほどの物件なの? |
||
1006:
匿名さん
[2007-04-17 09:32:00]
最近は直床の天井組なんですね?
ホームページとかに載ってます? |
||
1007:
上記の入居して10日住民です。
[2007-04-17 10:54:00]
ビビットの住民です。こちらは直床にクッションフローリングで二重天井ということです。L45とあったと思いますが・・・。
でもほんとに静かです。ドアの開け閉めの音も全く聞こえません。 上の階に子供がいるようですが、全く物音がしないのは、クッションフローリングのおかげなんでしょうか・・・。とにかく快適ですよ。 |
||
1008:
一住民
[2007-04-17 17:33:00]
|
||
1009:
匿名さん
[2007-04-30 00:04:00]
>>1005
ウィズ西千葉 2,850万円ですか。売れるといいですね。 http://www.homewith.net/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTzg6o0i1&sBas... |
||
1010:
ビューアリーナ朝霞台
[2007-05-24 01:14:00]
ビューアリーナ朝霞台は、建設時にも市役所にトラブルが持ち込まれるほど、
地域住民となにかあったそうですが、どんなことがあったかご存知の方がいた ら、教えてください。 先週、現地に見学にいき、今週末申し込みをしようと思っています。決め手は やはり値段ですが、上下の生活音とかどうなのでしょう?日曜の夕刻だったの で、モデルルームに隣から包丁の音が響いた以外はなにもしませんでしたが、妻 が音に敏感な為、まだ迷っています。(ちなみに5Fか6Fを申し込もうと考えてい ます。) 他、バスは朝渋滞で動かないそうですが、10分前後のところどのくらいかかる のでしょうか? 市役所の人は、幹線沿いで空気の悪いところなどといっていましたが、人によ り感覚は違いますが、どうなのでしょう? 質問ばかりですいませんが、ご存知の方いらっしゃったら、ご教示願います。 |
||
1011:
入居者001
[2007-06-04 09:26:00]
音に敏感ならやめた方がよいのでは?
そこが、沿道ならばなおさら車の音って結構すごいですよ サッシと換気扇から聞こえてきます あとマンションの宿命か?やっぱり上の音とか聞こえますよ 犬の鳴声とかも(サッシを締めた状態で)なのでお進めはしめせん 私もここまで、うるさいとは思っていませんでした 何回か切れて上階の人に文句を言おうとしていまいました(耐えてます) 上の音がいやなら最上階ですね 結論から、言わせてもらうと音に敏感ならマンションはダメだとおもいます いくらそこが安いと言っても高い買い物ですからね |
||
1012:
一住民
[2007-06-05 11:30:00]
そんなにうるさいですか?
うちでも確かに気にすれば聞こえてきますが、 ほとんど聞こえないですよ。 |
||
1013:
入居者001
[2007-06-05 11:36:00]
うちの上に住んでる方が特にうるさいのだとは思いますが
音を気にする方は、やめた方がよいって意見までです 上に誰が住むか分かりませんし 車の音って夜もするし、排気ガスもあるし 音に敏感ってレスして有ったし あくまでも参考意見なので静かな所もあると思いますよ |
||
1014:
一住民
[2007-06-05 23:39:00]
うちの目の前は、交通量は少ないですが、バス通りで、
寝てるときは確かに、車の音が聞こえます。 ですが、少なくとも私は気になりませんし、家族も気にしていません。 思うに、人間ある程度の雑音は必要な気がします。 私の自分の部屋の評価は非常に静かです。 ところで、もう、1000を超えてるし、 その3を立ちあげた方が良いのでしょうね。 |
||
1015:
入居者001
[2007-06-06 14:52:00]
私のうちでは車の音が非常に気になりますので
まず窓を開けません(換気の時はしょうがなく) 家族も気にしています。 人間ある程度の雑音は必要な気がしますってあるけど うるさい所に住んでると何にも音のしない所にすみたくなります・・ あーそう言えばお隣さんもうるさくて眠れないといってました 一住民さんとは、まったく環境が違うので比べる事できませんね。。 |
||
1016:
匿名さん
[2007-06-08 14:02:00]
入居者001さんへ
何にも音のしないところは田舎でもありません。 うるさくて寝れないのであれば、電車とか飛行機でも寝れないのですか? |
||
1017:
入居済み住民さん
[2007-06-08 16:59:00]
上下の住民が騒がしい方は大変ですね。
幸い我が家は入居してからずっと静かに過ごせます。 環境もいいし、買い物も不自由しません。 本当にいい物件に出会えたと思います。 確かに駅から遠いですが、下手に10分とか歩くよりバスのほうが快適です。 待つ事もないし、その気になれば自転車でも楽々です。 こんな物件を3000万以下で買う事は今後出来ないでしょう。 |
||
1018:
入居者001
[2007-06-08 18:50:00]
寝れなかったら死んでますね^^
そういう意味ではなく、それぐらい凄い音がするよって うちのマンションはって事です お隣さんも、これじゃー寝れないよねっていいますけど 実際は寝てると思いますよ 寝つきがわるいって意味です 別にマンションをけなしてる訳ではなく、音に敏感な人はよーーーーく考えて下さいって 意味でレスしただけですよ 色々な環境のマンションが有りますよって参考です 何にも音のしないところって、たとえ話ですよ?シェルターとか作らないとだめですね^^ そこまで書かないとダメですか? |
||
1019:
0005
[2007-06-08 22:32:00]
1016さんってたとえ話が分からないの?
寝れないって^^分かるでしょ普通?????????????? それぞれの環境もあるし感じ方もあるし住民の生活スタイルもあるし ね まー関係ないのでこの辺で^^ |
||
1020:
匿名さん
[2007-06-08 23:56:00]
大きな買い物ですから、契約の前に周囲の環境を念入りにチェックするのが普通です。
昼と夜、平日と週末等結構違う場合も多いでしょう。 後から建ったのはマンションのほうで、周囲の環境は元々その状態なのですから・・・ このような調査不足で不満が募ると折角の我が家も悲しくなりますから頑張って調べましょう。 包丁の音が聞こえる気がするというほど神経質な方は、周囲の環境がよほど静かな戸建以外 無理でしょうね。だって賃貸でも包丁の音なんて聞こえませんでしたよ・・・ |
||
1021:
匿名さん
[2007-06-08 23:56:00]
大きな買い物ですから、契約の前に周囲の環境を念入りにチェックするのが普通です。
昼と夜、平日と週末等結構違う場合も多いでしょう。 後から建ったのはマンションのほうで、周囲の環境は元々その状態なのですから・・・ このような調査不足で不満が募ると折角の我が家も悲しくなりますから頑張って調べましょう。 包丁の音が聞こえる気がするというほど神経質な方は、周囲の環境がよほど静かな戸建以外 無理でしょうね。だって賃貸でも包丁の音なんて聞こえませんでしたよ・・・ 大きな買い物ですから、契約の前に周囲の環境を念入りにチェックするのが普通です。 昼と夜、平日と週末等結構違う場合も多いでしょう。 後から建ったのはマンションのほうで、周囲の環境は元々その状態なのですから・・・ このような調査不足で不満が募ると折角の我が家も悲しくなりますから頑張って調べましょう。 包丁の音が聞こえる気がするというほど神経質な方は、周囲の環境がよほど静かな戸建以外 無理でしょうね。だって賃貸でも包丁の音なんて聞こえませんでしたよ・・・ |
||
1022:
入居者001
[2007-06-11 08:03:00]
包丁ってたとえがいいねですね
実際包丁使ってるのって一日何分だろ? うるさいと思うのは、犬の鳴声や歩く音あと運動でもしてるの?って感じの音(これは不明です)定期的にトントンと |
||
1023:
入居済み住民さん
[2007-06-11 11:20:00]
うちのマンションは建つ前、住民の反対などがありました。
建設会社の上の方はその状況を、実は気にされていたのを覚えています。(何回かお会いしました。) そういう状況での緊張感ある建設だったからか知りませんが、とても造りがいいと他の建設会社の上の方に言われました。 実際住んでみて、音など全く気になりません。お隣の犬がたまに吠えているくらいです。(←うるさくないです。) そして、特に近所の方々とも問題なく過ごしていますし、とてもよい方ばかりです。 フージャスの物件にも色々あるんですね。 私の購入したフージャスのマンションは、大当たりだったと思います。 |
||
1024:
匿名
[2007-06-11 12:07:00]
どの辺が良いつくりだと?私も建築働いてた事あるのですが、
仕上になると、綺麗に仕上がりますよ職人の腕がでるのは、クロス屋ぐらい?かな? 仕様が良かったのかな??エントランス?壁仕上?設備? そんなに良い物使ってるとは、思いませんが? どのマンションも仕上がれば良く見えるはずですよ また、良く出来たマンションでも、故障や不備もありますし そこが難しい所ですね 大当たりでよかったですね 皆満足できるなら本当に凄いのですが。 |
||
1025:
匿名
[2007-06-11 19:05:00]
最近のマンション、戸建てもみんな仕上は綺麗ですね
おそらく耐震偽装のマンションも仕上りは綺麗だったと思います 壁紙が汚かったら貼りなおせば綺麗になります やっぱり仕上だけみても表面のうすっぺらな所しかわかりません こちらのマンションは、(施工会社によりますが)しっかりやってるとは おもいますが、結局は職人が手を抜いたり、工期が短かったりといろいろ な人や条件がありますので仕上の前段階の判断は難しいと思います 手抜きはしてないと思いますが、職人によって正確も器用さもちがいますからね あと、本来は鉄筋コンクリートの型枠養生期間も決まってるとおもいますが、工期が無ければ、バンバン解体していくと思います(もちろん強度は出てるはず)最近は突貫現場でも仕上は綺麗にできてるね |
||
1026:
0005
[2007-06-11 22:50:00]
家も綺麗でしたよ
他のマンションも見ましたが全部綺麗でしたよ 間取りはそれぞれ好みがあると思うので良い造りと 思うところもあれば、?ってところもありました まとめると、最近はどのマンションも仕上げは綺麗ですよ で、フージャースみたいなデベロッパーが施工してるのではなく あくまでも建築会社が造っているのです(毎回決まった建築会社かどうかは知りません)上にもありますが何を根拠につくりが良いって? 疑問です、その方は設計図、意匠、設備、電気、構造を見ながらちゃんと見てくれました?仕上だけじゃ専門家もわかりませんよ |
||
1027:
一住民
[2007-06-12 10:17:00]
建物の仕上がりは、かなり色々な要因に影響されますが、
一番大きいのは、その現場をまとめる所長の力ですね。 確かに、構造物の善し悪しは、最後のできばえでは分からないかも しれませんが、現場の雰囲気は、施工中に見ればある程度分かります。 所長に力があり、しっかり監理されている現場は、現場の雰囲気が よくなり、現場が綺麗に整頓されています。 現場が、整頓されているかどうかは、一つの目安になります。 また、施工中に現場をのぞいてみれば、コンクリートの仕上がり等 ある程度確認することが出来ます。 パッチワークのようにあちこち補修されてるようなら、要注意。 ジャンカ、コールドジョイント等そのままにしているようなら、論外です。 まあ、仕上がりは普通綺麗になってますが、見る人が見れば酷い物は 分かると思います。 |
||
1028:
匿名
[2007-06-12 14:11:00]
その通り!現場監督の力って大きいよね
上の人の言うとおり現場が整頓できない監督=雑な方が多いですね ただ酷い物が分かるって・・そうとうだよね・・ それは施工会社→デベの引渡し時に指摘されるでしょ・・ 購入者はそういうのは見ることはないとおもいますが? それが残ってたら何を見てるんだって話ですから |
||
1029:
匿名
[2007-06-12 17:40:00]
現場の雰囲気を施工中にみれば分かるといいますが、通常は仮囲い等で遮られているので分かりずらいのでは?ある程度とは?私は施工ではないですが建築会社で働いていて現場に行く事もたまにありますが、外部から見て簡単に分かる物ではありません。
あとは工期が短いとガチャガチャしてたりしますし 一住民さんは、そういうのが分かるのですが?この現場は工期が楽で予算もあるとか、職人さんの腕がいいとか 働いていてもなかなか難しいと私は思っていますが。 とても素人さんに、判断は。。 まーヒトウケのいい監督とかいると良い物出来そうっておもうけどね 実際は喋らないでもくもくとやるタイプもいるしね 一住民さんも建築やられている方なのかな? |
||
1030:
匿名
[2007-06-13 09:06:00]
そもそも力のない所長さんっているの?
そんなのに所長させたら欠陥マンションになるじゃん |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
苦情とかのレベルじゃなくてさ。