デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-12 08:15:00
 

管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。


↓その1(No32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

801: 匿名さん 
[2007-02-19 22:30:00]
施工上のミス、あるいは作業計画の不備でしょう。

地盤が緩いと心配しておられる方もいるようですが、
マンションは支持層から支持杭で支えられているので、
マンションに影響あるような事故ではありません。

また、手抜きや欠陥とつながるような事故でもありません。

大方、一般的に配管をする業者は、配管工事が専門で、
地面を深く掘削するような土工事にはなれていません。
このあたりが事故の原因ではないでしょうか。

ちなみに、建設業界では事故に対するペナルティーが相当厳しいです。
意識して、安全面で手を抜くなどリスクが高すぎてちょっと考えられないですね。
803: 匿名さん 
[2007-02-20 08:43:00]
支持層も軟弱だから軟弱地盤って言うんでしょ?
804: 匿名さん 
[2007-02-20 12:17:00]
支持層が軟弱って・・・・
支持層ですよ!!
ボーリングデータ見せてもらって勉強したほうがいいよ
建物と杭で何トンになって杭1本あたり何トンまで支持できるか
そしてどの地盤に杭何本で支持されてるか
軟弱な層で支持できるわけないじゃん^^
805: 匿名さん 
[2007-02-20 12:27:00]
>>803

>支持層も軟弱だから軟弱地盤って言うんでしょ?

あなた自分の書いてることに責任持てますか、
一度下記アドレスの警告をよく読むことをおすすめします。

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
806: 匿名さん 
[2007-02-20 12:40:00]
>>802さん
問題はありますね、そして当事者はそれ相応のペナルティーを受けたはずです。
警察が入って調査してるなら、業務上過失傷害がついた人がいるかもしれませんね。

あ、ちなみにミスは誰にでもありますよ、小学生の問題でも恒に満点は取れないですよね。
ミスについてはその対処の仕方が問題ですね。
807: 匿名さん 
[2007-02-20 15:18:00]
ちなみにココの物件の売りは何ですか?

是非良いところを聞きたいです。
808: 匿名さん 
[2007-02-20 16:05:00]
>806
(あ、ちなみにミスは誰にでもありますよ、小学生の問題でも恒に満点は取れないですよね。
ミスについてはその対処の仕方が問題ですね。)
          ↑
あなたねえ・・運良く死者が出なかっただけだろ?人が死んでてもこんな事言えるのか??

人命に関わる事故はあってはならないんだよ!!
809: 匿名さん 
[2007-02-20 16:42:00]
>808

わざわざ狙って事故を起こす人はいないでしょ。
事故はあってはならない、当然です。
事故を許容している現場もあるはずがありません。
どこの現場も当然0災を目指してます、
ですが事故は起きているでしょう。

私はそれが言いたかっただけです。
810: 匿名さん 
[2007-02-20 19:09:00]
806さん 人命に関わる事故はあってはならないんだよ
って言ってる事は分かりますが
車の事故も一緒でしょ? 事故を起こしてはいけないんですよ?
でも・・事故ってありますよね
自転車が突っ込んでこようが、相手が信号無視してようが責任が0って事はないのです
いくら注意しても絶対ないとはいえないのです
施工会社も一生懸命施工方法を考えてやったと思います(どこの会社かしらんけど)
ちょっと計算がちがかったり、予想外の事があったりと・・
もちろん事故等は0で現場終わるほうがよいし、施工会社もそれを目指しているとおもいますよ
何度もいいますが事故を起こしてはいけないけどどんな会社でも共通して言えますよね
機械に挟まれたりとか、色々と
本当に全てが0になれば、凄いけどありえないよ^^
よーく考えてごらん^^
811: 匿名さん 
[2007-02-20 22:12:00]
インテリアオプションを考えています。
ここの出入り業者さんの評判をお聞かせ願います。

業者さんからは、引越までに工事をするので部屋の鍵を預けてくださいと言われています。
みなさんもそうですか?
813: 匿名さん 
[2007-02-21 09:09:00]
合鍵を作られるとかの可能性もあるので、できれば渡さないほうがよいのでは?
または、工事後作り直すとか開け閉めは自分でするとか、、あとは、、工事用キーとか使用してないんの?
してないか。。 個人の判断になりますね 業者が何社入って何人来るのか知りませんが。。

あと812さん引っ張りすぎ^^ 事故って言っても施工会社責任だよ
例えば個人住宅やってて職人さんが事故したら施主の責任かい?
別にかばう訳じゃないけど 私もフージャースの対応に不満な一人ですから
言ってる事とやってる事が違うし
あと何回かでてるけど音うるさすぎ! 前のふるーーーいマンションのが静かだったわ
814: 匿名さん 
[2007-02-21 10:26:00]
>810
素晴らしい例え話、勉強になりました!!
815: 匿名さん 
[2007-02-22 02:00:00]
施工会社責任っていうけど、もちろんここにも責任あるのでは?あと今回の例え、個人住宅とマンションじゃ、わけちがうでしょ。調子のりすぎ。
816: 匿名さん 
[2007-02-22 04:41:00]
>815
あなたもしつこいですね。
事故直後に書き込むならともかく、ニュース記事も見つからないような過去の話を、
今騒ぎ立てるのは、少々公正さに欠けるんじゃないですか?
検討されている方は、事故の状況を確認することすら難しいですからね。

それに、責任の所在はあなたが論じることでは無いでしょう。
警察・労働基準監督署が取り調べ、しかるべき処分をしているはずです。
建設現場における事故に対しての処分は、非常に厳しいですからね。
817: 匿名さん 
[2007-02-22 09:32:00]
掲示板荒らしも仕事の一つで評価につながるのでしょう。
マンションに限ったことではないですが、足を引っ張るより自分を磨きたいものですね。
魅力ある人には自然と人が集まるものです。
818: 匿名さん 
[2007-02-22 10:25:00]
お勤めご苦労様です。
>817はカッコつけすぎ。赤面しちゃうわ!
819: 匿名さん 
[2007-02-22 13:58:00]
>>足を引っ張るより自分を磨きたいものですね
そのとおりですね、フージャースの営業さん。
他の物件の悪口はやめようね。
821: 匿名さん 
[2007-02-23 08:51:00]
もういいじゃん 事故の事は!起こったのは事実で816の言うとおり
警察と労働基準監督署から厳しい指導きてますよ
大体施主に責任ないでしょーよ 山留の方法とか施工方法の指示をだしているんだったら
わかるけど、無茶な注文なら施工会社自体が別の方法考えるよ
やっぱり施工方法に問題があったんでしょうから
あと、815さん個人住宅とマンションじゃー訳ちがうでしょって・・・施工会社どこかしらないけど
RCの住宅もあるだろうし過去にも個人住宅で事故も起こってるでしょー
施主に責任っていうけど・・マンションだったら施主?個人住宅だったら施工会社?商業ビルなら?
なにがわけ違うのか分からないので説明して^^
頭良さそうだから説明できるね^^
822: 匿名さん 
[2007-02-23 09:10:00]
何でそんなに必死なのですか?
無視すればいいだけなのでは・・・
823: 匿名さん 
[2007-02-23 09:49:00]
もうすぐ内覧会です。
フージャース側に対する対応について、アドバイス等々ご教授をおねがいします。
どうも浮かれ気分で、相手の言いなりになりそうです。
824: 匿名さん 
[2007-02-23 09:51:00]
>813さん 回答をありがとうございました。
やっぱりまずいですよね。その時の雰囲気でハンを押してしまった事に後悔しています。
鍵をあずけないですむように考えたいと思います。
825: 匿名さん 
[2007-02-23 10:47:00]
内覧会では、フージャースの人と施工会社の人が一緒に立会いするので
ちょっといやですよね。
そうですねークロスとかの傷もそれなりに有ると思うし、建具の閉まりとかも確認したほうがいいし、
建具枠の傷とかも、結局傷とかかな?内覧会の時晴れかどうか分からないけど光で見える見えないあるよ
何しろ高い買い物なんですから、いやな顔されようが細かく時間をかけて確認したほうがよいですよ
826: 匿名さん 
[2007-02-23 15:32:00]
>823
内覧会、ちょっとでも気になるところがあればドンドン指摘しましょう!
うちはそれこそ這って舐めるようにして見て(笑)床の細かい傷など何十カ所も指摘しましたが、
別に嫌な顔なんてされませんでしたよ。
クロスの継ぎ目が目立たないかとか、床のワックスのムラとか、部品の欠けとか、扉のズレとか、
床から天井までよーく見てみて下さいね!言ったモン勝ちです。

それでも見落としがあって後で気になるところが出て来ても、
半年とか1年とかでまたアフターサービスがあるから大丈夫ですよ。
頑張って下さい!
827: 匿名さん 
[2007-02-23 17:14:00]
半年1年点検での対応にはいやけがさした
施工会社しかこないし内容把握してないし
直さないし、連絡くれないし
共用部もついでに言ったけどだめだったし
(事実です)
829: 匿名さん 
[2007-02-24 12:36:00]
内覧会では各部屋のチェックは施工業者同伴で行います。
(フージャースの社員は部屋までは同伴しませんよ)
気になるところはガンガン指摘して、自分が納得しないものであれば、些細な傷でも
直してもらったらよいと思います。
開閉するもの(扉、窓、戸棚など)は全て、何回でも開け閉めして、違和音、開閉のスムーズさ、
隙間、開けた時に当たる箇所に泪目など保護材があるかなど確認しておいた方がよいでしょう!
また床鳴りなんかは、実際生活していて気になるところだし、ひょっとしてこの音は下の階に響いているんじゃ?など疑心暗鬼になる要素ですので、部屋の隅から隅まで踏みしめたらいいです。
内覧会当日晴れなら、雨の日はどんな障害が出るだろうと考えて見てください。
雨どいの隙間やベランダの傾斜、玄関前の通路の傾斜(=要は排水がちゃんと機能するのか)なんかも気になるはずです。
雨なら逆に、日差しが照りつける箇所は何処だろうと考えれば、その部分はゴムなど柔らかいものの
劣化損傷が進みやすい箇所だから、ちゃんと施工されているか自然と目に行くと思います。
以上はあくまでも私が実際に行った一例ですので、実際に住むイメージをシミュレーションして見てください。一般的なことは、市販されている図書を見れば判ると思います。

自分が一生住むマンションです。ケンカまでする必要はないですが、相手が「絶対、大丈夫!」
なんて不確実なことをいおうもんなら、「じゃぁこの場で念書かけ!」位の勢いで頑張って下さい。
830: 入居予定さん 
[2007-02-24 16:47:00]
>829さん
あーあ、言っちゃったよ。
「フージャースの社員が部屋まで来ない」
これ、工作員判定の重要なポイントだったのに。

過去レス読み返してみると、購入者になりすまして、
あること無いこと言ってる人がよく分かりますよ。

内覧会立ち会ってないと、わかりにくいですが、他にも
色々おかしな点が見つかります。
この掲示板の内容は話半分にして置いた方がいいでしょう。
832: 匿名さん 
[2007-02-24 22:17:00]
相変わらず必死な方が頑張っていらっしゃいますね。
833: 契約済みさん 
[2007-02-24 23:07:00]
>831、832

あなた達も必死ですね。

大半の検討者・購入者はすでに、ミクシィに移動してますよ。
間違いなく、ミクシィのフージャースの物件コミュニティの方が、
正確で、為になる情報が出回っています。
834: 匿名さん 
[2007-02-24 23:14:00]
>>831
株を空売りしちゃったのですか?
最近上がっているので、悪口必死ですね。
836: 匿名さん 
[2007-02-25 14:32:00]
内覧会終了しました。
皆さんの御意見を参考に、とても良い内覧会にできたと思います。
数人の施工業者さんと、こちらからも業者さんに立ち会っていただきました。
対応はとても丁寧で、安心しました。
837: 匿名さん 
[2007-02-26 07:58:00]
購入時の内覧会はとても対応よかったですが、
半年と1年、2年の対応は全然ちがかったですよ
まず、フージャースはこない!これは別によくても
内容を把握してなかった!工事の担当の人しか来ないので
その人に言ったら伝えますっていったのに伝わってない
これってフージャースが施工会社に全て任せてるんだったら連絡ぐらいちゃんとしてくれよって
あと、一住民として共用部指摘したけど、聞く耳を持たない感じでした
838: 匿名さん 
[2007-02-26 08:50:00]
昨日は隣の犬がうるさくて起きた
RCの壁って・・・
839: 匿名さん 
[2007-02-26 09:10:00]
壁ってコンクリなの?ボードでしょ?
840: 匿名さん 
[2007-02-26 10:03:00]
隣との境は、コンクリートにクロス直貼りですよ
841: 匿名さん 
[2007-02-26 10:45:00]
833さんは、なぜここに?
それを伝えに?
842: 契約済みさん 
[2007-02-26 11:22:00]
>841さん

本気で検討してる人に、こんな当てにならない掲示板よりも、
もっと、正確な情報が手に入る所があると示しているだけですが。

ミクシィのコミュニティは、購入者が開設しており、決してフージャース物件
購入者のフージャース大好き仲良しコミュニティではないです。

まあ、新たに、近所住まいになる人たちの集まりなので、いくらかはそういう面も
ありますが。

オプション情報、ローン情報、内覧会情報など、有益な情報や、厳しい意見も出てますよ。

ミクシィのフージャースの物件コミュニティとこちらの掲示板を読み比べると、
いかにこの掲示板が荒らされているかが分かりますね。
843: 匿名さん 
[2007-02-26 12:49:00]
ん?なぜ正確なの?ミクシィだと
不満あってもあんまり言えないんじゃ?
844: 匿名さん 
[2007-02-26 13:16:00]
>842
どうでもよいが他の板で他社の物件にケチつけるのはやめろ。
文体でバレてるよ。
845: 匿名さん 
[2007-02-26 13:37:00]
ミクシィの掲示板をみてみたいのですが、招待状がないと入れないんでしょうか?
846: 契約済みさん 
[2007-02-26 14:30:00]
>845さん

誰か、ミクシィをやってる方からの紹介が必要です。
私が紹介してさし上げたい所ですが、この掲示板にメールアドレスを、
書き込むのはちょっと出来ないので・・・。
知らない方を招待するわけにもいきませんし。

ミクシィをやってる人はかなりいます、きっと回りにやっている方見えると
思いますよ。
特に、大学生がよくやっているようです。

>844さん

悪いけどそれ他人ですね。
どこに書いてあります?

全く無関係な物件で弁護したことはありますが。
長谷工物件、ゼファー物件など。

>843さん

みんな購入者で、別にフージャースを弁護する必要はないですからね。
内覧会情報などかなり共有されるので、フージャースもやりにくいのではないですか。
847: 匿名さん 
[2007-02-26 19:26:00]
>846
お勤めご苦労様。
848: 匿名さん 
[2007-02-26 20:28:00]
ここで何書いたって便所の落書きとおんなじだよ。
信じる信じないは読んだ人の責任。あんまり必死になんないほうがいいよ。
849: 匿名さん 
[2007-02-26 20:32:00]
隣と上の音がうるさい 住民だけの問題ですか?
850: 契約済みさん 
[2007-02-26 22:12:00]
>847

どうもです、どうせならもっと気の利いた事書いて。
851: 契約済みさん 
[2007-02-26 22:13:00]
>848さん

同感。
852: 匿名さん 
[2007-02-26 22:30:00]
>846
株主をここに誘導してどうするの?(笑)
853: 匿名はん 
[2007-02-26 23:07:00]
>849
あなただけの問題では?
854: 利上げ緊張 
[2007-02-26 23:38:00]
ここの営業マンは自身満々過ぎですね^^;私にしては人生に一度あるか、ないかの高価な買い物なのに、強気な営業で、1度見に行った当日に決断を迫られた時はびっくりしましたよ。どこの売買営業も同じかな?と色々と近場の物件(中古もいれて)見に行きましたが、早く決断を迫ったのはここだけでしたね。。。私の担当した営業は中年女性でしたが、ここの営業は皆同じなんでしょうか?ちなみに頭金がないと話したら、最低限諸費用でこの位はかかりますよって、表情がかなり変わったので辞めました。実は500程はあったのですが、試してみたんです。担当の対応って、大事ですよね。高い買い物なのですから・・・。
855: 契約済みさん 
[2007-02-26 23:49:00]
856: 匿名さん 
[2007-02-27 08:46:00]
そりゃー営業さんは、買ってもらう為に必死ですよ
強気で行って買ってくれる断りずらくて決めちゃう人が
何十人に一人でもいればその営業つづけますよ
儲けが一番ですからね 会社ですから
857: 匿名さん 
[2007-02-27 11:55:00]
>855

???
858: 匿名さん 
[2007-02-27 11:55:00]
上がうるさくてストレスが溜まる
859: 契約済みさん 
[2007-02-27 13:30:00]
>854
そんなことやってるからどこも決められないんじゃないの?
買う勇気が無いだけでは?
860: 匿名さん 
[2007-02-27 14:35:00]
>854
いいなりになって焦って買うより頭金増やしながら色々見た方がいいYO.
営業は「これから金利が上がります!!」って煽るだろうけどね。

決して相手のペースで進めない事ね!!
861: 匿名さん 
[2007-02-27 15:42:00]
>850 (どうもです、どうせならもっと気の利いた事書いて。)

何であんたに気の利いた事かかなあかんの?何様や?あほくさ
862: 匿名さん 
[2007-02-27 15:47:00]
>861
あんたもいちいち反応するなよ
あほくさ
863: 契約済みさん 
[2007-02-27 17:04:00]
>854
へー、うちが契約したとき、というより初めてMR行ったとき、
どうぞ他のMRも回って見て下さいと言われましたけど?
物件のメリット、デメリットを説明した上でです。
864: 匿名さん 
[2007-02-27 17:11:00]
>862
あんたもな
あほくさ
865: 匿名さん 
[2007-02-27 17:13:00]
>863
そんなの当たり前です。
866: 契約済みさん 
[2007-02-27 18:49:00]
>865
その当たり前でない書き込みがあったので、
わざわざ書き込んで見たのですが。
867: 契約済みさん 
[2007-02-27 18:58:00]
>861

これはこれは、失礼おばいたしました。
絡まれたようなので、お相手せねばと思いまして。


>862

もともと絡みたい人ですから。
868: 匿名さん 
[2007-02-27 22:38:00]
担当の営業の人って、どこまで係わるんでしょうか?
購入したら終わり? 内覧会まで? 入居まで?
それとも、永いおつきあい?
869: 匿名さん 
[2007-02-28 08:31:00]
担当は売ったら終わりで、違う物件の所の営業にまわるはずですよ
一応その物件の建築担当っていう人いるので、以後はその人になります
ただ、対応は良くなかったので気を付けて下さい
870: 匿名さん 
[2007-02-28 10:14:00]
>867
うわ〜〜今日も・・・867もっと頑張れよ〜!
871: 匿名さん 
[2007-02-28 14:40:00]
ブログ読んでると「なるほど」と思う。
フーも住民の意見全く無視してるわけではなさそうだ。
やはり、話の持っていき方とか「交渉術」なんだと思うよ。
872: 匿名さん 
[2007-02-28 15:26:00]
不利な事はうやむやにする
873: ご近所さん 
[2007-02-28 15:38:00]
黙ってやらせたら絶対駄目。これは駆け引き
住民が最初から強烈に押し込み続けてこその交渉術
黙っていれば好きな様にやってハイさよならだよ。

これからはフーちゃんから住民説明会ちゃんと開きなよ!
2度と周りに理不尽な思いをさせないでほしい。
(近隣住民どうしを風説の流布によって引き裂くなど)

買った人に対しては何の感情もないけどね。

871さん・・・工作活動?
匿名掲示板でやっても効果ないよ。
874: 契約済みさん 
[2007-02-28 16:56:00]
>870

はい、はーーーい!!

どうもーーー、ほどほどに頑張りまーーーす。
・・・、なにを?
875: ご近所さん 
[2007-02-28 17:01:00]
>匿名掲示板でやっても効果ないよ。

( ‾ー‾)オマエモナー
876: 契約してない 
[2007-02-28 17:42:00]
効果もなにも今までの立派な企業活動は
社会の評価にて答えが出るでしょう。
877: 匿名さん 
[2007-02-28 23:46:00]
物件の建築担当の方は、フージャースの方でしょうか? 施工会社の方?
内覧会が終わりましたが、この人っていう人を紹介していただいてないです。
以前の説明会の時に施工の変更事項等々を説明された方がいらっしゃいましたが、
その方でしょうかね。 再内覧会の時にでも聞いてみようかな。
879: 契約してない 
[2007-03-01 07:59:00]
>875
の契約済みさん、早く878に言い返してくれ。
オマエモナーって(笑)
880: 匿名さん 
[2007-03-01 08:13:00]
んー建築担当紹介してくれたかなー?書類に載ってたかな?
掲示板に載ってた気がする!1年点検の時にでーーー
対応は最悪なんじゃーありゃー
で878さん育ち悪くてすみません 一々書き込みにこなくてもいいのでは?
買う気もないし、買ってないんでしょー 寂しいのかな?かまってほしいのかな?
って書いちゃうと荒れちゃう気もするのですが、ちょっとむかついたので。
881: 契約済みさん 
[2007-03-01 09:01:00]
>878

ここに、その書き込みをする、あなたの育ちを教えて頂きたい。

>879さん

875ではないですが、こんなもんでいかがでしょう。
882: 匿名さん 
[2007-03-01 11:11:00]
>880さん 回答をありがとうございました。
883: 匿名さん 
[2007-03-01 19:32:00]
横ですが・・・
育ちのいい人は他人に「育ちが悪い」なんていいませんよねw
884: 土地勘無しさん 
[2007-03-01 21:09:00]
生き埋め事故って千葉のどの辺で起きたの?
ウチの近くかも。
885: 契約済みさん 
[2007-03-01 22:11:00]
>884

で、また話を戻すわけですか。
過去レス見れば物件名わかるでしょ。
聞いてどうするの、今更見に行っても痕跡は何もないし、
人が死んだわけでもないから、幽霊も見れませんよ。
886: 契約済みさん 
[2007-03-01 22:22:00]
>883さん

育ちのいい878さんは、自分の発言に顔から火が出るほど
はずかしくて、もう出てこれないそうです。

そろそろ勘弁してあげましょう。
890: 契約済みさん 
[2007-03-02 08:41:00]
>889さん

幽霊を気にされますか、そうですか。
しかし、人類が日本に住み着いて以来いったいどれだけの方がなくなってますかね?
いくさ、飢饉、病、事故、あと盗賊に襲われたりとか、
非業の死を遂げた人の数も相当なものかと。
ほぼ、まんべんなく日本中をカバーしているのではないでしょうか。
気にするだけ無駄でしょう。

つまり、あなたの様な心配をしなくて善い土地は、そうですねとりあえず近い所で、
月ぐらいかと。
いや、迷い込んでるのもいるかもしれないから、火星あたりをお勧めしますよ。
891: 土地勘無しさん 
[2007-03-02 13:13:00]
>888さん
回答ありがとうございます。
895: 匿名さん 
[2007-03-02 19:20:00]
お互い様だろ!!
ばかばかしい
898: 匿名さん 
[2007-03-02 19:46:00]
話がくだらない・・別にむきにならなくても。
墓が気になるかは個人の自由です
国によっては喜ばしい場所の所もあるのですから
話は変わりますが、隣とか上とかの音って気になりません?
想像以上にうるさいのです
899: 匿名さん 
[2007-03-02 21:26:00]
いつの間にか墓スレになってしまいましたね。
くだらなすぎて噴出し、和んでしまいましたが・・・マンションの話に戻しましょう。
購入者ですがコレでは怖くて書き込みできません。
901: 匿名さん 
[2007-03-03 08:24:00]
玄関側の部屋にエアコンをつける予定です。
廊下に室外機をそのまま設置するのは、見栄えが今一なので、
室外機カバーを置こうとおもうのですが、そのくらいは大目にみてもらえますよね。
自転車やら、バケツを放置するわけじゃないし、皆さんのところはいかがですか?
902: 匿名さん 
[2007-03-03 09:08:00]
この中にHNを使い分けている人が居る。
903: 匿名さん 
[2007-03-03 09:49:00]
共用部には皆個人的な物を置くようになりますよ
自転車とか植木とか
注意できますか?布団をバルコニーの手摺りに干してもいけないし(うちのマンションは)
ほとんどの人が干してます
問題になっても皆がやらないとなくならないのでそれ位は余裕で大丈夫だとおもいます
904: 匿名さん 
[2007-03-03 18:49:00]
>900
しつこいよ
いい加減にしてくれ
あんたの考え方はおかしいよ
905: 匿名さん 
[2007-03-03 21:22:00]
自転車とか植木とか置きっぱなしは見栄えが良くないですよね。
でも、高価な自転車を決められた自転車置き場に置きたくない気持ちもわかるし、
玄関前に植木を置いて飾りたい気持ちもわかる。
入居説明会では色々注意されましたが、それは、あって無いようなものなのでしょうかね。
906: 匿名さん 
[2007-03-03 22:27:00]
占有部や共有部については規約に載っています、不明な物の場合は理事会で
決めてもらうようになるのではないでしょうか。聞いてみてから買った方がいいですね。

お墓の話はもうやめましょう。
どうしても議論したい方はお墓スレ(あるのか謎ですが)でやってください。
売るときに不利かどうか?というような話ならわかりますが、それ以外の話は不要では?
907: 匿名さん 
[2007-03-04 20:19:00]
墓があるとマンションたたないからいいのでは?
あそこにもっと高層のマンションたったら、たまらんよ!
910: 契約済みさん 
[2007-03-05 09:06:00]
どうも失礼しました。
ガラにもなく熱くなりまして。
引っ張りすぎました、すみません。

>907さん

私が言うのも何ですが、とりあえずその話題から離れた方が
いいようですよ。

>908さん >909さん

まあ、まあ、まあ、まあ、
少し落ち着きましょう。

私にもだいぶ責任がありますが、この掲示板だいぶ荒れてましたからね。
ついつい過敏になってしまいますよね。
911: 匿名さん 
[2007-03-05 10:42:00]
上のバカ犬がうるさ過ぎる。恨んでしまう・・・
912: 競合物件企業さん 
[2007-03-05 13:52:00]
何か勘違いしてるか、慌てているようですね。
913: 購入者 
[2007-03-05 14:37:00]
内覧会行って来ました。一級建築士さんに同行してもらいました。内装も施工会社の鴻池組ということですが、全体には良い出来だということです。細かいところのクレームは多々ありましたので直していただくように伝えました。だいたいは満足しています。ちょっと水圧が弱い気がしたのは私だけでしょうか。
914: 匿名さん 
[2007-03-05 15:46:00]
一級建築士つれていったからって・・・
そんなには意味ないと思いますよ
やっぱり施工中から見ないとね。
見えない場所設備配管とかが結構大事だったりしますね
クロスなんて張り替え出来るんだし
まー素人だけよりは良いですね
915: 匿名さん 
[2007-03-05 15:48:00]
912さん我が家の上の犬もすっごいうるさいよ
鳴声もそうだけど、足の爪の音と遊んでるのか?買主の足音?ボールかなにか?
ビクッっとするほどゴンッってするときもあるし
遮音性能ってこの程度なのかな・・・・・・・・・・
916: 契約済みさん 
[2007-03-05 17:21:00]
>914さん

そりゃーそーだけど・・・。

それを言い始めたら、着工から、竣工までつきっきりで確認しないと。
施工会社の職員でもなければ実質不可能ですよ。
いや、職員も管理は複数で行っているので、もすべてを完璧に把握するのは無理かな。

管理がいいかどうかは、現場の整理整頓状態を見ればある程度は推測できるかな。
管理が行き届いていれば、自然と現場がきれいになる。
まあ、一般の方が見ればどこも汚く見えるかもしれませんが・・・。
 ゴミがあちこち落ちてないか、材料がそれなりにまとめてあるかです。

施工の善し悪しはつまる所、デペでも、施工会社でもなく、現場の所長に
一番左右されます。
まあ、デペと施工会社でいくらか傾向はあると思いますが。
917: 契約済みさん 
[2007-03-05 18:06:00]
試しに投稿してみます。

内覧会時です。
指摘箇所は何カ所かありましたが。
やっぱり新しい部屋はいいですね。
試しに投稿してみます。内覧会時です。指摘...
918: 匿名さん 
[2007-03-07 13:42:00]
やはり社員さんか。
920: 契約済みさん 
[2007-03-07 22:09:00]
>918さん

アンカーも打ってないしもしかして私に言ってます?


そりゃー、会社勤めしてますんで、そう聞かれたら
「はい」としか答えられないのですが。

どこら辺をもってそう判断しました?

まあ、一応無駄を承知で言っときますが。
フージャースの社員ではありません。

うちの会社もフージャースとは取引無いと思いますよ。

名前に表示してあるとおり、マンションを買ったものです。


>919

はっきり言って私は購入したマンション気に入ってます。
フージャースにもそれなりに愛着あります。

そういう書き込みは、非常に気分を害します。

もう少ししっかり説明して頂けませんか、
どこで、誰が、どんな嘘を付いたのか。

そして、どう事故に結びつくのか。
922: 契約済みさん 
[2007-03-08 07:35:00]
>921

ほーーー。

とういことは、毎回購入者を不快にさせる、根拠薄弱な嫌がらせ投稿をしているのはあなたですか。
識別しやすいように何かちゃんと名前を選択して頂けますかね。

もう一度、全部とは言いません、ここ最近のレス読み返してみたらどうです。
自分で意味不明なこと騒いでいることに気づかれるのではないですか?

それに、私はこの掲示板に嘘を投稿する必要性を感じていません。
はっきり言ってあなたに信用してもらっても全く意味がないでしょう。
923: 契約済みさん 
[2007-03-08 11:26:00]
もういいじゃないですか。皆さんでミクシィの掲示板でお話ししましょう。フージャスのマンション購入者なんでここの掲示板にもたまに来たりしていましたが、私もこれきりもうここは開かないことにしますよ。匿名の荒らしの方に何言っても無駄ですよ。読んでいて不快になるだけです。
924: 匿名さん 
[2007-03-09 17:11:00]
923の一人相撲が終わってやっと静かになったね。
925: 匿名さん 
[2007-03-09 18:25:00]
>>924
ほんとに情けない人だね
傍から見てて腹が立つ人間だよ
きっと、ひねくれててまともな考えが出来ないんだろうね
926: 契約済みさん 
[2007-03-09 19:35:00]
>924

誤爆したのではありませんか?
923さんは私と違い、優しい契約者の方だと思いますよ。
927: 物件比較中さん 
[2007-03-09 20:32:00]
>>925
どっちもどっちと思うのは私だけでしょうか?
928: 入居予定さん 
[2007-03-09 23:13:00]
もうすぐ引越です。 業者を選定しなくてはいけません。
フージャースの選定業者と某有名業者のどちらにするか迷ってます。
この選定業者は今までフージャースの物件を何物件もこなしてきたと言われているので、
慣れているところの方がよいのか、が、しかし、何の評判も知らない業者さんに任せて
養生や荷物の扱いや保証の事等々、少し不安もあります。
みなさんの時は、どうされましたか?
929: 契約済みさん 
[2007-03-10 09:46:00]
>928さん

幹事を沢山こなしてきているということではないでしょうか?
うちは、幹事会社を使いませんし、うちの物件も、もうだいぶ引っ越しが
進んでいるようですが、見た感じ引っ越し業者はばらばらですよ。

少なくとも名の知れた大手なら荷物の取扱はそんなに変わらないのでは?
930: 契約済みさん 
[2007-03-10 09:58:00]
追記です。

以下に参考になる掲示板がありますよ。
一斉入居では幹司会社に引越しを頼むもの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3354/

引越し業者の選び方教えて!Ⅱ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15393/
938: 匿名さん 
[2007-03-10 16:03:00]
928さんへ
多分聞いた事のないあの業者さんだと思いますが、私は使いませんでした。
あれも出来ないこれも出来ないって、肝心なことが全部ダメだったので、
頼む意味がないと思ったんです。某大手に頼みましたが、全てにおいてさすがでした。

身内や友人の話を総合しても、自分の経験からしても(引越し経験2回ですが)
やはり大手がいいですよ、1から10まで全然違います。
939: 匿名さん 
[2007-03-10 21:12:00]
938さんへ
私は聞いた事のないあの業者を選びましたが
出来ない肝心な事ってどんな事があるのでしょうか?
何も気がつかなかったので心配です。
940: 入居予定さん 
[2007-03-10 21:33:00]
みなさん情報をありがとうございました。
やっぱり大手かなぁ と 思いつつ、家族で情報を良く読み、決定したいと思います。
941: 匿名さん 
[2007-03-10 23:19:00]
あまり覚えてないのですが、とにかく内容が殿様(笑)、なのに大手より高かったんです。
家具の解体&組み立ては出来ない、ハンガーボックスは個数制限(数個のみ、あとはダンボール)、
箪笥の中身は内容に関わらず全部出す、布団袋も制限(確か2個だったような?)・・・
トラックは2tの見積もりを出してきました。

頼んだ大手は、家具部があるので解体組み立ては特別に依頼しなくても普通にOK、
ハンガーボックスは制限なし、割れ物や重いもの意外はタンスの中に入れたままでOK、
布団袋は最初3個持ってきて、足りなければダンボールと共に更に追加するから連絡ください
ということでした。トラックは「2t?!絶対無理ですよ・・・?」と4tの見積もりでした。

引越し当日、4tでちょっと余るくらいでした。素人目でも、2tだったら絶対溢れてたと思います。
でもちゃんとそれで引越しされてる方もいらっしゃるはずなので、あくまでもうちの場合という事です。
使った事がないので絶対ダメとは言いません。条件が合えば凄く良いかもしれないですし今は変わってよくなってるかも。
引越しに限ったことではありませんが、最終的には自己責任で判断するしかないと思います。
凄く前の事なので、他はもう忘れてしまいました・・・参考にならなかったらごめんなさい。
943: 匿名さん 
[2007-03-11 11:21:00]
mixiとこことで評判が正反対なのはなぜだろう・・・
944: 入居予定さん 
[2007-03-11 14:36:00]
>941さん
家具部があるのって良いですね。是非、業者名をおしえていただきたいです。
でも実名は無理ですよね。 ちょっと探してみます。
945: 匿名さん 
[2007-03-11 16:58:00]
うちの近所のフージャースは駅から遠くてもそれなりに便利な場所(奥様達にかな)に多い気がします。ショッピング複合施設と合体とか。
あとはモノレール沿いの駅近とか。
私はモデルルーム見て広い間取りや収納等とても気に入って買う寸前までいきましたが、他の物件の方が自分には合っていて結局やめました。
営業さんも親切で感じよかったです。女性の方が威圧感がなくて良いねと妻が言っていました。
946: 匿名さん 
[2007-03-11 19:36:00]
944さんへ
鳥のマークで宅配便もやってるところです。わかるでしょうか・・・?
947: 入居予定さん 
[2007-03-11 23:40:00]
わかります。 ありがとうございました。
948: 匿名さん 
[2007-03-12 08:00:00]
匿名だから気にせずに苦情とかもかきこめるでしょー
MIXIだと調べれば分かってしまうのでは?
私はやってませんが妻がMIXIやってますので書き込みをしようと
思えば出来ますが なんとなくいやなので
上の音がうるさいとか、購入後のフーの対応が最悪だとか
この内容も本当は細かく書きたいのですが、わかってしまうかもしれないので
書けなくて残念です   こういうレスが元で嫌がらせ受けてもいやですし
949: 一住民 
[2007-03-12 10:52:00]
>942

いつもの方ですね。
あれあれ、買う気もないのにわざわざ書き込みご苦労様ですね。
一々反応してますけど、931は購入者かどうかも怪しいですよ。

>948さん

ミクシィに書けないのならここにもっと詳しく書けばいいじゃないですか。
私は、フージャースの対応が最悪の部分が非常に気になります。
どういう事象に対して、どう対応されたか詳しく書いて頂けませんか。

私は特に対応が悪かったようには感じませんでしたが。
説明会などの行事ごとが平日に多いというのにはまいりましたけどね。
953: 匿名さん 
[2007-03-12 18:39:00]
948です えーと書いた通り詳しい話はできませんが、
定期点検ではフージャースの社員は来ないで施工会社
が全て対応してました
その結果・・・これは言いたくありません
あと、直し方・・・これもいえませんが誰が見てもありえない直し方してました
見てたのでよかったのですが、 施工会社に全て任せてるって事は、フーが責任もってるって
事だろ そのた有りますが、わかりそうなので。(担当者みたら大体見当ついちゃうかな?)
説明会が平日に多い?そんなのは、問題ではないです
説明会までの対応は、よかったと思います(あたりまえ)
954: 一住民 
[2007-03-12 19:34:00]
>950

どうしても私を社員にしたいようですね。
リストラでもされたら、就職活動してみるか・・・。

>952

私はフージャース社員ではありません。
関連会社社員でもありません。
で、その場合のコメントは?

それとも、950のように断定します?


>953さん

私も、まだ定期点検があることぐらいしか知りませんが、
1年以内は施工会社の瑕疵責任として、施工会社が来て
対応するのは当たり前では?

もし、施工会社の対応が悪いなら、フージャースに強く言ってやれば
施工会社も態度が変わるような気もしますが?

施工会社も発注者にあまり苦情が行けば、発注者の評価が下がり次の受注に
影響するので、そこの所は気にすると思うのですが・・・。
今業者叩かれすぎてるから、開き直っているのかな?


文面から当然ここまではやられているのですよね?

ちょっと、失礼なこといいますが、
もし、態度が変わらないなら、もしかしたら、
クレーマー扱いされているのかもしれませんね。

対応に不満を持つと、ついつい熱くなり、攻撃的になりますが、
冷静に、一つずつ指摘していかないとクレーマーとして
適当にあしらわれてしまうかもしれませんよ。

あと、上の音がうるさいというのは、施工会社ではどうにも
ならないので、曖昧な態度になるのでは?

そんなにうるさいのですか?
元々、ある程度は聞こえるはずですが。

うちは、まだ本格的に暮らしてませんが、今のところ周囲の
音が聞こえてきたことは無いですよ。
956: 匿名さん 
[2007-03-13 14:43:00]
954さん 私たちは施工会社から購入してるのではありませんよ
施工会社が来るのは当たり前だけど、売主が来るのも当たり前では?
施工会社にすべて任せてるんだったら、あの直し方はなんだよ!
書いてあるとおり施工会社にももちろん言ったしフーにも言いましたよ
1回だけだったらこらえたけど、何回もやられて、変な事やられて
クレーマー扱いされようがいいですが本当に最低の対応でした
957: 一住民 
[2007-03-13 16:54:00]
>954さん

当然フージャースに責任があると思いますよ。

結局フージャースからアクションは無かったのですか?
一応問題箇所は直ったのでしょうか?

詳細は書けないということで、何とも言いかねますが、

出来れば、2回目以降の施工前、施工中、完了状態を写真を撮って、
フージャースに送ってやればよかったですかね。
誰が見てもおかしな事をやっているのなら、それを証拠に残せば、
対処せざるおえなくなったでしょう。

どこの施工会社ですかね?
非常に知りたいですけど、名前はやっぱり出せませんか?
958: 匿名さん 
[2007-03-13 17:49:00]
誰が見てもおかしな事は、指摘して直してもらいました、めっちゃ起こったので
ありえないとも言いました、で写真なのですが直しを行なってる工程中の事なので
撮れませんでした(たまたま、見てたので気がつきました)
さすがに名前はだめでしょー 施工会社または、フーの人から嫌がらせがないとは、いえないので
すみません あーちなみに共用部は言っても無駄でした 重要事項の書類には。。。
959: 匿名さん 
[2007-03-13 17:50:00]
修正 めっちゃ起こったので→怒った
960: 一住民 
[2007-03-13 19:11:00]
大変な思いをされた(されている?)ようですね。

詳細がわからないので、今一ピント来ませんが。

フージャースからどんな人が来るかにもよりますが、
施工に疎い人なら別に来てもらってもしょうがないと思います。

ただ、2回目以降は別ですね、
たしかに、施工会社がちゃんと出来ないのであれば、
しっかり監督してほしいですね。

もう、改善されたのですか?
まだなら、きっちり写真を残すことをお勧めします。

施工会社は言えないですかね?
非常に気になります。
961: 一住民 
[2007-03-13 19:14:00]
>958さん

すいません、ページ更新されてませんでした。
かぶって投稿してしまいました。
962: 競合物件企業さん 
[2007-03-13 21:26:00]

怒りの矛先が間違っているような気が...

クレームつけると嫌がらせされる?
963: 匿名さん 
[2007-03-14 09:35:00]
クレームをつけると嫌がらせじゃなくて
ここに個人が特定される書き込みをすると嫌がらせを受ける気がって事
フーの担当者とか、施工の人とか、下請の人とか、絶対ってないので細かい書き込みが
いやなだけです ちなみにクレームとしてはいいました
怒りの矛先が間違ってる? 最初は施工会社しかきてないので監督?にいいましたよ
だけど、私が購入したのはあくまでもフーなのでフーにクレームとしていいました
以上
964: 入居予定さん 
[2007-03-14 12:09:00]
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000012032007

ここの掲示板も調査してみたいもんだ
968: 匿名さん 
[2007-03-14 15:45:00]
上の階の物音で子供が起きる事が。。
でも、苦情言うと。。もっとやられそうだし。。
皆さん思ったより聞こえるので気をつけましょう
969: 入居予定さん 
[2007-03-15 08:28:00]
内覧会の時に思ったのですが、上の階の人が同じ時間に内覧会見学をしていただけると、
物音の伝わり方ってわかりますよね。
970: 匿名さん 
[2007-03-15 12:17:00]
それでは分かりません
生活音なので生活してみないと昼と夜でもちがうよ
971: 匿名さん 
[2007-03-17 09:28:00]
昨日上の階がうるさくて子供が起きた
凄すぎる・・・・
973: 匿名さん 
[2007-03-17 23:58:00]
問題な書き込み多数ですが、野放しで良いのでしょうか・・・・
そのうち問題になるんじゃないですか。
フージャースに住んでるものではないですが、購入直前まで考えた事があるので他人事とは思えません。
自分が住んでいるマンションがひどく言われてたら嫌ですよね。
まぁ低レベルな発言によって評判や価値がどうなるとは思えませんが・・・・
気分悪いですね。
974: 入居予定さん 
[2007-03-18 06:16:00]
>>973さん
玉石混交。ここは石ばかりでゴツゴツだけど、たまには玉もあるのかな。
そのくらいのつもりで眺めていましょう。
元々匿名掲示板自体が情報の信頼性を保証するものがなにもありません。
その時点で、この『マンション購入応援サイト』自体、お題目と内容が乖
離していて、信頼できないサイトです。
低レベルな発言は気にしない方がいいと思いますよ。
ここの発言を鵜呑みにして購入を判断するのは、ヤフーファイナンスだけ
見て株取引するのと同じようなものです。
976: 匿名さん 
[2007-03-19 08:03:00]
問題な書き込み多数ですが、野放しで良いのでしょうか・・・・
って?純粋な今住んでる感想を書いちゃだめなの?対応わるくても
良かったですって書かなくちゃ?問題?
上の音が聞こえてきて子供起きるの事実ですがそれも書き込んじゃダメなの?
問題になっちゃう? なんか問題あるなら書き込みしませんが。
私が思うにここの掲示板来るのは、私みたいな苦情や会社関係が多そうですね。(勝手な想像です)
満足してたら掲示板によかったですって書き込みこないわー
わざわざね・・ これも勝手な私の意見ですので。
977: 入居予定さん 
[2007-03-19 13:24:00]
内覧会、やっと終わりました。
とても迅速に対応していただきました。
978: 匿名さん 
[2007-03-19 22:31:00]
976さんの書き込みとは限らないでしょ
979: 匿名さん 
[2007-03-20 21:14:00]
976さん、寝ているのに起きてしまうほどの音は、もうそれはマンションの防音うんぬんの問題じゃないです。上に住んでいる人が常識の配慮にかけているのですよ。
980: 匿名さん 
[2007-03-20 23:10:00]
どこのマンションでも騒音問題あるよ。マンションのせいにしてたら解決しないあるよ。
981: 匿名さん 
[2007-03-20 23:51:00]
976の書き込みじゃないだろうけど、行き過ぎな書き込みはたしかにあったよ。
苦情とかのレベルじゃなくてさ。
982: 匿名さん 
[2007-03-21 10:46:00]
となると騒音問題は書きこんでも意味がないな。
983: 匿名さん 
[2007-03-21 21:55:00]
近隣の騒音だと直接文句も言いにくいから大変ですよね。
984: 匿名さん 
[2007-03-22 20:09:00]
その辺の他のマンションも普通に歩いている音とか扉の開け閉め?引戸?の音って
結構聞こえるものなんでしょうか?
この掲示板見てる人は、住んでいる人か、検討してる人だから分からないかな?
985: 入居予定さん 
[2007-03-23 00:42:00]
もうすぐ、引き渡し日になりました。
その時の提出物に緊急連絡先を記入する用紙があります。
家族の勤務先や生年月日も記入するようになっています。
なぜ? ここまで書く必要があるのかな? とも思います。
みなさんの時はいかがでしたか?
986: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 08:52:00]
書きたくない箇所は「回答拒否」でいいんじゃないでしょうか。
我が家はそうしましたけど、何も言われませんでしたよ。
ただ、連絡先ぐらいは明確にしてありますけどね。
987: 入居予定さん 
[2007-03-24 11:06:00]
「回答拒否」でも問題ないのなら、安心です。
回答をありがとうございました。
988: 稲毛区民です。 
[2007-03-28 17:16:00]
POP TOWN 千葉公園 完売だってねー。 ビビットもそろそろ完売かもね。 他が苦戦してるのになんだかんだ売れてるのよね〜〜  私はというと、草野に出来るマンションをちょっと考えています。POPやビビットよりもしかしたら仕様がいいかもと思ってます。フージャスは間取りがいいので、これに仕様が最先端なら最高なんですが・・・。
989: 匿名さん 
[2007-03-28 21:50:00]
色々な物件見て回りましたが、フージャースは奥さんに受けがいいですね。僕は通うのが大変なので、遠慮させていただきました。
990: 思案中 
[2007-03-31 13:46:00]
ビビットタウン稲毛はどうなんでしょうか?
資料見る限り。カミさんは乗り気なんですが。高台で眺望良好という環境なんですが。
内覧とかできないんでしょうか?
991: 購入者 
[2007-04-02 13:28:00]
ビビットを購入し、早速引っ越しました。眺めがとてもいいです。3階でも6階以上の展望です。
内覧会の際、造りも良いと他の会社の建築士が言っていましたよ。とっても満足しています。
小学校も目の前で安心です。少し難を言えばコンビ二に行くのに坂の上り下りがあることでしょうか・・・。
高台なので仕方ないといえば仕方ないですね。コンビニ近くても目の前に建物があったり、車がビュンビュン走ってるのは嫌なので。夜はとっても静かで心地よいですよ。私は購入して本当に良かったです。
992: 匿名さん 
[2007-04-03 00:10:00]
>> 990,991
勇気あるね。
993: 匿名さん 
[2007-04-03 18:22:00]
>>991
近くにコンビニなんてありますか?デイリーの事ですか?歩いたら10分位かかりませんか?
994: 購入者 
[2007-04-05 15:03:00]
ディリーと反対側にセブンイレブンがありますよ。あるいて3〜4分くらいでしょうか。坂をおりてすぐです。
995: 居住者 
[2007-04-06 11:29:00]
購入後の保証をしっかり聞いて書類をチェックしてくださいね
フーの人は施工会社にまかっせきりでしたよ
私のところは。
あと直しをするところはしっかり見てないとやばいよ
私は見てたので指摘できたのでセーフ
996: 一住民 
[2007-04-10 10:17:00]
引っ越しました。

直床物件ですが、静かですね。
試しに、静かにして、よく耳をすまして見たのですが、
遠くの方で、何かをやっているようなこんこんという音が
わずかに聞こえた程度。
普通に生活していたら気づかない程度の音ですね。

想像していたよりも遙かに静かです。
997: 購入済 
[2007-04-11 09:34:00]
そうですか?直床は実際に住んでいますが、めっちゃうるさいです
上の人にもよると思いますけど、イライラするぐらい音聞こえますね
扉とかも気にしないで空けると結構聞こえますので、皆で気をつけて
生活しましょう お願いです
998: 一住民 
[2007-04-11 10:33:00]
そうですか?
物件によりずいぶん差があるのですかね?

まだ、引っ越しして日が浅いですが、扉の開閉音が聞こえたことは無いですよ。
999: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 12:02:00]
今までの賃貸から比べると不気味なくらい静か・・・

上下左右とも小さい子がいるのに

我が家が一番うるさいんじゃないかと心配する毎日です
1000: 入居して10日住民 
[2007-04-12 13:37:00]
すごく静かです!!子供けっこう住んでますよね。
まだ全世帯入ってませんけど随分引っ越されてうまってきてると思います。
うちの両隣と上下はもう入っていて先日ご挨拶行きましたが、
うちも子供いるんですが、全然聞こえないって言われました。
夜なんて本当に静か。
施工会社や、物件によって全然違うんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる