今度、フージャースコーポレーションのマンションを購入しようと思います。
マンションの立地と内容にしては価格が安いような・・・。
何分情報が少ないので、どなたかフージャースを使ったことがある人情報お願いします。
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html
[スレ作成日時]2003-06-14 19:03:00
株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判
421:
匿名さん
[2005-12-03 09:49:00]
|
||
422:
匿名さん
[2005-12-03 15:13:00]
>>396
三郷駅前で24mってけっこう異常ですよ。 隣が川だから仕方ないのかもしれませんが。 三郷駅前(三郷・早稲田)は川が近いのに支持層まで10mくらいです。 ちなみに三郷中央駅は駅なのに(ビルでいうと3Fくらい?) 51mって知っていましたか? 近くの小学校も50m 新築のマンションも51m(図面では) |
||
423:
匿名さん
[2005-12-03 16:33:00]
うむ
|
||
424:
三太郎
[2005-12-03 17:29:00]
今どき、直張りのフローリングって、コスト削減って感じしません?
|
||
425:
匿名さん
[2005-12-03 17:36:00]
|
||
426:
匿名さん
[2005-12-04 21:09:00]
うーん、来年の金利実行どんくらいだろ。とりあえず変動で当初2年は固定、その後変動を
選んだんだが、2年後に3%とかになってたらびびっちゃうな、-1%利くといっても2%だからなぁ。 |
||
427:
匿名さん
[2005-12-05 08:57:00]
㎡あたり2万も安くならないぞ・・・
|
||
428:
匿名さん
[2005-12-05 09:15:00]
しかしかなりのコスト削減になるねー
太鼓現象とか言ってるけど、今のフリーフロアーだったら そんな事ないしね。 |
||
429:
匿名さん
[2005-12-05 10:50:00]
>419
はじめまして。うちもウィズ柏の葉に契約しましたので、今後ともよろしくお願いいたします。うちは1月にローン契約のことは言われてないですね。6月実行なんでまだのんびりどこにしようか〜って探してますが・・。それにしても担当者の質が低い!契約までは必死にお願いします。一生懸命やらしていただきます!とか言っておきながら、契約金振り込んだ途端に態度急変〜って感じで・・。ローンの話しても全くわかってないし、失敗したかな〜って感じです。担当者って変えてもらえるんですかね?419さんの方はどんな感じでしょう? |
||
430:
匿名さん
[2005-12-05 10:54:00]
>426
融資実行から最初の見直しで金利が1.5倍になるような商品を扱っている銀行を知りませんが どちらの銀行で融資を受けられる予定ですか? 金利の上昇幅についての上限規定がありますので、約款をきちんと読まれる事をお勧めします。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2005-12-05 15:04:00]
|
||
432:
匿名さん
[2005-12-05 16:18:00]
上昇幅には限度あるけど、こまめに上げる事は可能だよね?
あと10年ごには金利どのくらいなんだろ?? 難しい! |
||
433:
匿名さん
[2005-12-05 16:43:00]
10年金利固定で借りようと思ってます。(みずほ2.1%)
1月には2.2%になると言われてますが・・・。 景気がこのまま上昇すると10年後の10年固定は4%いくかな? |
||
434:
匿名さん
[2005-12-05 17:24:00]
314さん 私も松戸陽だまりの丘を購入したものです。よろしく。
フージャースに構造計算書の再検討を申し入れています。先週金曜日に申し入れしてまだ返事は来てません。建築士事務所協会に構造計算書を専門家に見てもらうと幾らかかるか、FAXを送りました。1,2日で連絡がきます。耐震性能評価書があれば地震保険が30%割引で入れるのにそれもありません。住宅保障制度に入っていればヒューザーのような問題がおきても、住宅瑕疵保障制度で保障されますがそれにも入っていない。フージャースに売主の構造問題の説明会を買主全員を集めて開催させたいと思っています。 |
||
435:
匿名さん
[2005-12-05 17:54:00]
構造事務所にたのめば5万〜10万ぐらいで確かめてくれるんじゃない?
|
||
436:
匿名さん
[2005-12-05 18:25:00]
さっきTVでマンション全体を見たら何百万かかかるらしい。
|
||
437:
匿名さん
[2005-12-05 18:52:00]
一戸建てで10万です。マンションならその建築費の2割と週間ポストに書いてあった。10億なら2000万円。一人では無理。買主全員でもてば可能かも。そのためには買主が一同に集まり構造計算書の再検討を協議しなくてはならない。
|
||
438:
匿名さん
[2005-12-05 19:06:00]
補強費が2割じゃないの?
10億の2割は2億だし・・・。 確かめるだけでそんなに取るわけない。 |
||
439:
匿名さん
[2005-12-05 21:37:00]
松戸陽だまりの丘、今度の日曜日が内覧会でしたよね。
そのときに何らかの(購入者を安心させるような)説明があると良いのですが……。 |
||
440:
匿名さん
[2005-12-05 22:32:00]
フージャースのマンションの耐震等級は、どのくらいなんでしょうね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ローンの申込み会が1月にあるらしいので
それにあわせるからでは?