実は、先日行って来たのですが、地元に特化しているデベロッパーさんの様です。
道路沿いではあるのですが、値段の安さと、南向きの日当たりの良さに引かれ、ドマーニ両国Ⅱ
を検討しているのですが・・・。
【タイトルを変更しました。2019.9.5 管理担当】
[スレ作成日時]2004-05-24 21:14:00
株式会社プロス・G [旧称:プロス住宅ってどうですか?]
2:
ミッキー
[2004-05-24 21:28:00]
|
3:
若名さん
[2004-05-25 03:40:00]
企業 http://www.pross.co.jp/
プロス住宅 公式 http://www.pross.co.jp/sale/d_ryogoku2/ ドマーニ両国II 公式 http://www.c-ryogoku.com/ クレアトール両国 |
4:
匿名さん
[2004-05-25 11:38:00]
確かに安いですよね。雑誌とか見てると、価格が全面に押し出されていました。
|
5:
ひまわり
[2004-05-25 11:39:00]
知ってます。プロス住宅ってアスコットパークの大本なんですって!
プロス住宅は、ロープライス物件 アスコットパークはグレード物件 で勝負らいしいですよ! |
6:
匿名さん
[2004-05-28 12:52:00]
アムフラット購入しましたよ
|
7:
匿名さん
[2004-05-28 20:03:00]
どちらを購入されたんですか?住み心地は、如何ですか?
その後の対応は如何ですか? |
8:
xxx
[2004-05-28 23:36:00]
私はアスコットパークにしました。
|
9:
匿名さん
[2004-05-31 11:31:00]
>>7
三ノ輪ですよ。 うちも大通り沿いですが、窓をしめれば、殆どと言っていいほどの遮音性はあります。 住み心地は、いいですよ。 大型マンションじゃない利点(エレベーター待ち等)もいいですし。 基本的に、天井も他のマンションよりも大体15cm位高いですから、実際のスペースより多少は広く見えます。(私が住んでいる階の天井の高さ→278cm。同じ階の分譲マンションの平均の高さ→240〜250cm[下がり天井を除く])ただし、天井掃除がちょっと大変ですが・・・。 強いて、マイナス面を言うなら・・・ 1.リビングとバルコニーに面している窓が、規定の高さなのでちょっと不満。 最近の分譲はハイサッシを謳うところが多いため。 2.管理人が常住ではなく、巡回なのでセキュリティ問題が不安。 というところぐらいです。他の面では満足してますよ。 他になにかあります? |
13:
匿名さん
[2005-01-21 10:47:00]
プロスからは買っちゃいけない。
新築にもかかわらず、エントランスから雨漏りが始まった等、問題が多すぎる。 苦情を言っても、それは管理会社に言ってくれと言い出す始末。 施工上の問題を、何故管理会社に言うんだ? プロスの管理会社、プロスビルメンテも酷い。 まず、社長が素人。規約に関する質問をしても、長々と話を引き伸ばすだけで何も答えない。 社員に聞いたところ、管理業務主任者資格も講習で取っただけで、内容はまったく理解していないそうだ。 また、社員も素人だ。人件費が安いからと、ズブの素人だけを採用しているから。 住人からの問い合わせには、社員総出で管理業務主任者の参考書を調べだす始末。 今はまだいいが、大規模修繕が始まったら、間違いなく頓挫する。 金にも汚く、どのようなケースでも必ず自社の利益をのっけてくる。それが、自分が悪いのに住民に金を出させるような場合でもだ。 これから買おうと思っている人へ。 思いとどまった方がいい。多少高くても、しっかりしたところを買いなさい。 既に買ってしまっている方へ。 可能な限り早く、管理会社を変更しなさい。面倒かもしれないが、今のままでは必ず後悔する。 そして、過去の金の流れを全てチェックしなさい。 特に、後から門扉工事等を行い、それをプロスビルメンテに任せてしまった場合、要注意だ。 工費の2割は、掠め取られていると思っていい。 彼らは、顧客に感謝するという気持ちを知らない。 自分の欠点を反省することも知らない。 以上、後悔している人間からでした。 アムフラット及びドマーニに住んでいる方、手遅れにならないうちに行動した方が良いですよ。 長文駄文失礼しました。 |
14:
匿名さん
[2005-03-14 11:27:00]
>>14さん
いいこと聞きました。前に、モデルルーム行ったんですが、中年の方に接客されて いろいろ熱く語られました。もちろん宅建を持ってるかと思っていたのですが、持って おらず勢いよく話すので、あまり好感はもてませんでした。 間取りや立地は気に入ったのですが、物件の管理の実情がそんな状況では 買う気はないですね。やっぱ、値段が高くてもいいものを買いたいです。 安かろう悪かろうではないですが。 |
|
15:
14
[2005-03-14 11:28:00]
すみません
>>13さんでした |
16:
匿名さん
[2005-03-15 17:10:00]
>>13
台東区在住ですか?! |
18:
匿名さん
[2005-04-16 10:41:00]
そうそう、プロス住宅には免許を持っている社員の人が少ないんですって。それって良いんでしたっけ?
|
19:
匿名さん
[2005-04-21 16:49:00]
|
20:
匿名さん
[2005-05-02 18:55:00]
アムフラット買いましたよ。
確かに営業には問題ある気がしますが、物件自体問題ないと思います。 買う前に実物見れるし、納得いくまで内覧すれば住んでからのギャップも少なくて良いと思いますよ。 モデルルームから買った人の話を聞いてると本当に悲惨な人もいますしね。。。 営業に頼らず自分で物件を見る目に自信がある人にはお勧めですよ。あと価格重視の人にも。 ちなみに同じ条件のライオンズ系だと1千万近く値段が違いました。 営業の仕方によってはもっと売れると思うんだけどな・・・ |
21:
匿名さん
[2006-05-22 01:19:00]
こんばんは。
この会社の評判や対応はどうでしたか? |
22:
匿名さん
[2006-06-20 13:33:00]
某アムフラットを購入したものです。物件に付いてはそんなに問題はありませんがここに出ているように管理面は酷いです。かなりクレームを言ったので最近は少しよくなりましたが、多分離職率が高すぎて社員が安定しないのだと思います。社員がすぐに入れ替わりますから。モノは多分大丈夫ですが、値段なりにはまあ・・・という感じですね。
|
23:
匿名さん
[2006-07-14 03:18:00]
アムフラットに住んでいるが管理会社のプロスビル○○○は最悪。
他の管理会社を入札した方がいい。 |
24:
匿名さん
[2006-12-22 18:04:00]
私もアムフラットを購入してすんでいますよ、
価格と仕様と立地で考えれば悪くないと思いますし、 最悪、いやならば引っ越すと貸し出した時の家賃とか 売った場合の価格などを考えるとけして悪いと思わない けど、悪く言っている人は、もっと高い物件を大手から 買えばいいのに、私と一緒で高いマンション買えない のなら満足できる水準だと思うけどな。 管理会社は確かに担当者がころころ変わるから前の話が ぜんぜんやってもらえなかったけど、最近は部屋の中の ことでもすぐに見にくてくれて対応してくれるから(前に 大手の管理会社では部屋のことは自分でやってといわれた) まあこんなもんではないのかな。 清掃はきれいにしてくれているし、廊下に物を置いていると すぐに注意される。(うざいけど)資産維持ではまあまあでは ないのかな。 |
25:
匿名さん
[2007-02-21 09:47:00]
23 は同意する。ウチもドアを年中直しては、修繕積み立て費が足りないとか言い出してる。
マンション自体は不満はないかな。可能なら管理会社を変えたいものです。 |
値段は確かに安いですよね。
でも物件の質のわりに安い、とは感じられなかったので結局やめました。
帰りにクレアトール両国というところを見つけたので、そちらを検討中です。