耐震偽造事件以来免震構造マンションが注目を浴びているが、本当に免震構造マンションは得なのか?
[スレ作成日時]2006-01-18 21:16:00
注文住宅のオンライン相談
免震構造マンションは本当に得か?
42:
匿名さん
[2006-03-07 08:10:00]
|
43:
匿名さん
[2006-03-07 08:24:00]
今の建築基準法では、耐震構造の建物では震度6の地震で倒壊しないこと、となってるけど
いくら建物が倒壊しなかったとしても、はっきり言ってそのまま住めるような代物じゃないよ。 |
44:
匿名さん
[2006-03-07 09:13:00]
免震を目当てに、マンションの購入を決める人は希でしょう。地盤もあるからね。
マンションは立地と環境なんですよ、まずそちらを優先して、そこにあるマンションが 免震なら多少のコストは我慢して購入、なければ普通のを購入する。 24時間マンションに引きこもっているわけでもないから、地震は運に左右されるでしょう。 昨年夏に関東では、大きな地震が2度ありましたが、1回は超高層ビルにいた、 もう1回はホテルのプールにしました。 勤務先が、免震ビルでないと転職することもないでしょう。 免震なら、大地震でも無傷と言うことも考えられないし、周囲の街が大災害だから 影響を受けるでしょう? 免震だけが素晴らしいなら、建築基準法で全部免震にしないとおかしいよ。 旧耐震、新耐震、免震、木造家屋が混在しているのが都会ですよ。 |
45:
匿名さん
[2006-03-07 09:38:00]
買った物件が、たまたま免震だった。それが真実。
まぁ、震災後に そのまま住める所は まず無いだろうね。 |
46:
匿名さん
[2006-03-07 10:11:00]
まぁ免震だけを選定項目にしないとは思うけど悩んでるうちの一つが免震だったらそっちになりそうだね。
>>44 自分は昼間マンションにいないかもしれないけど奥さんは結構マンション内にいる確率は高いと思うよ。 夜は家族全員いる事が多いから自分自身も1/3くらいはマンション内じゃないかな? 地震は昼夜関係ないからね。 |
47:
匿名さん
[2006-03-07 10:33:00]
地震の時に家の中に居るかどうかというのは、この際あまり関係ないような・・・・・
そもそも耐震と免震じゃ建築構造の考えが違うみたいだし。 耐震=人命に影響するような被害はない 免震=そのまま居住可能な程度軽微な損傷に留まる |
48:
匿名さん
[2006-03-07 10:35:00]
|
49:
匿名さん
[2006-03-07 10:53:00]
|
50:
匿名さん
[2006-03-07 10:57:00]
なぜ、最新の新築マンションが全て免震にならないのでしょうか。
コストと技術の問題ですか。 最近の建設技術の進歩で、杭を打たずに直接基礎という物件もありますね。 あくまでも地盤が強いというのが前提ですが、下町や埋め立て地では不可能でしょうが。 免震マンションの歴史はまだ10年くらいですよね、大地震の経験がないから そのまま住めるかどうかは、はなはだ疑問だと思うのですが。 地震の揺れ方も様々ですから。 高層のオフィスビル、ホテルでも、免震構造というのはたくさんあるんですか? マンションだけが免震に走っていると思うのですが。 |
51:
匿名さん
[2006-03-07 10:57:00]
地震で倒壊しないのなんてあたりまえ。
新世代のマンションなら、大地震にも居住者、その財産が保護される設計でなければならない。 なおかつすみやかに日常の生活に復帰できる設計でなければならない。 スリムなタワーマンションでさえ免震の採用が出てきましたね。 |
|
52:
匿名さん
[2006-03-07 11:08:00]
免震建物は世界だと35年前からあります。日本でも20年以上歴史があります。
近年ビルやホテルでも増えてきているという話ですが。 何故全て免震にならないかといえば、歴史がまだ浅いので、 50さんのように疑問に思う人が多いからではないでしょうか。 |
53:
匿名さん
[2006-03-07 11:41:00]
新潟の震災で免震構造の老健施設が有効だったこと、結構有名なようです。
「新潟地震」「免震」「老健施設」で検索してみてください。 それと、鎌倉の大仏も免震構造だそうです。(この間テレビでやってました!) マンションの躯体についてより内装に目がいってしまう購入者が多ければ、販売 業者はそちらに力をいれるでしょうし、構造に関心が集まればそちらに力をいれるでしょう。 同じランニングコストがかかるのでしたら、過剰な共有施設なんかにお金をかけるより 免震など構造の維持にお金をかけたほうがましだと思う人が増えなければ販売業者 の意識は変わらないようなきがします。 |
54:
匿名さん
[2006-03-07 11:52:00]
大仏に免震の意味が良くわかりませんね
あの辺なら、津波対策を強化しておくべきでしょう |
55:
匿名さん
[2006-03-07 11:57:00]
|
56:
匿名さん
[2006-03-07 12:56:00]
免震、耐震も気になる所ですが、 震災後も住み続けられることを念頭におくのなら、 14階以上のマンションの購入は避けた方が良いでしょう。 いくらしっかり作られていても、構造に大きなダメージを受けますから。 |
57:
匿名さん
[2006-03-07 13:01:00]
|
58:
匿名さん
[2006-03-07 13:35:00]
>>54
壊れては困る重要文化財への地震対策です。 |
59:
匿名さん
[2006-03-07 13:47:00]
耐震マンションの被災住民も、安心のためには免震構造マンションの方が良いと考えているようだ。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0505/ea_505_05051601.h... |
60:
免震購入者
[2006-03-07 13:53:00]
|
61:
匿名さん
[2006-03-07 14:11:00]
免震装置が損傷した時は、損傷した分だけ取り替えれば済むことですよね。
私のマンションは免震装置が40個近くついてますが、 いっぺんにこれ全部交換しなきゃならなくなるってことは、ちょっと考えにくいような気が。 因みに13階建て160戸のマンションですけど。 |
62:
匿名さん
[2006-03-07 14:45:00]
九州の地震では免震装置が壊れたといった話は聞かないので
震度6弱程度の地震なら大丈夫なのかな? 阪神大震災の時はうちの方は震度5だったので、免震装置や建物などは無事でした。 |
63:
匿名さん
[2006-03-07 14:46:00]
免震構造って「柱の根元がゴムで、建物と地面にすきまがある建物」と
思っていましたが、40個の「装置」って何? |
64:
匿名さん
[2006-03-07 14:59:00]
仏像すべてに免震装置ですか・・・さすがw
|
65:
匿名さん
[2006-03-07 15:03:00]
|
66:
匿名さん
[2006-03-07 16:21:00]
|
67:
匿名さん
[2006-03-07 16:45:00]
|
68:
匿名さん
[2006-03-07 17:16:00]
いろんなレス見てるとやっぱり免震の方がいいのだろうね。
ただ自分が決めてる立地にグッドタイミングに免震物件建つかって ところでしょうね。優先順位でいくと構造より立地、環境ですものね |
69:
匿名さん
[2006-03-07 17:44:00]
免震構造のマンションはしばらく増えないのではないでしょうか。
マンション用地の高騰で販売価格に影響があるし、建材価格も あがってくるとなると免震構造まで採用することは考えにくい。 |
70:
匿名さん
[2006-03-07 17:51:00]
|
71:
匿名さん
[2006-03-07 17:53:00]
そりゃそうです。免震が最優先はありえない。。。
ただ、スレタイ通り「得か?」って話だったら長い目で見て日本と言う国については得だと思うけどね。 (最近多いし、地震) |
72:
匿名さん
[2006-03-07 19:17:00]
うちのマンション地下が駐車場の耐震なのだが
そんなところに免震装置後付けできるのか? |
73:
匿名さん
[2006-03-07 21:17:00]
|
74:
匿名さん
[2006-03-08 00:00:00]
|
75:
匿名さん
[2006-03-08 07:37:00]
耐震も絶対悪くないと思うけど、最近耐震強度偽装問題とかっていう話を聞くと
わざと揺れを逃がす造りの、免震の方が安心なのかなと思ってしまう。 |
76:
匿名さん
[2006-03-08 08:57:00]
免震装置が損傷したら取り替えればよい。建物を建て替えるのとは雲泥の差。
ただ、免震装置の全てが良いかは疑問。メーカーが沢山ある。良いものとそうで ないものがある可能性は否定できない。 |
77:
匿名さん
[2006-03-08 11:41:00]
別に73が認める必要はないんだからほっとけば。73が認めないと免震の効力が
落ちるわけでも無いしw |
78:
匿名さん
[2006-03-08 13:33:00]
引き屋の技術で耐震偽装マンションを免震装置の上に載せることは出来ないのだろうか?
旧首相官邸も浮かせて移動したことだし解体して再建築するより安いのでは? あと免震の建物って装置そのものより建物周辺の溝がなんらかの地震の影響でふさがれて 地盤と別の動きをすることが出来なくなった時どうなるのだろう? なんか簡単な蓋されているだけで蓋が落ちたり何かが挟まったりしないのだろうか? |
79:
匿名さん
[2006-03-08 14:17:00]
首相官邸は土地が広いからいいけれど、チープなマンションなんて
引いていっても、動かす場所がないから、没。 |
80:
匿名さん
[2006-03-08 20:04:00]
>あと免震の建物って装置そのものより建物周辺の溝がなんらかの地震の影響でふさがれて
地盤と別の動きをすることが出来なくなった時どうなるのだろう? なんか簡単な蓋されているだけで蓋が落ちたり何かが挟まったりしないのだろうか? うーん、まぁ絶対にないとは言い切れないけど、もし万が一起これば それは設計ミスか施工不良じゃないかなぁ? だって免震部分ていうのは、地震の時には動くことを想定して、つくられるべき物でしょ? それなのに肝心の地震の時に、免震構造が十分働かなかったとすれば、 これは設計にミスがあったか、施工不良しか考えられない、と私は思う。 賠償請求もできると考えます。 |
81:
匿名さん
[2006-03-09 00:07:00]
裏づけの取れないことを、事実のように書くことが気に入らんのよ。
免震を進めている人は、広告サイト上の表現をそのまま信じているんだよね。 内側から見ていると、ちょっと心配だね。 免震技術自体はもちろんいいものだけど、マンションに適用するのはまだ早い。 キャピタマークタワーのスレにもあったが、免震は必要なく、 躯体の強度をあげておけば、問題ないんだけどね。 |
82:
匿名さん
[2006-03-09 00:20:00]
耐震・制震・免震のどれが勝つかは、実際に首都圏に直下型大型地震が発生した時、
又は東海地震の長周期地震が発生した時に決着がつくと思います。 古い既存不適格のマンションや、戸建も含めてそれぞれが今住んでいる建物に賭けている状態です。 古い戸建等不利な賭けに命を張っている人もたくさんいます。 免震の結果が出るまではここで議論しましょう。 |
83:
匿名さん
[2006-03-09 00:27:00]
>内側から見ていると、ちょっと心配だね。
あなた業界関係者なの? だとしたら、実態を詳しく教えて下さいな。 何が事実で何が広告か、みんな知りたがっている。 |
84:
匿名さん
[2006-03-09 00:40:00]
ちょっと前までは、免震は引き抜き力に弱いため、高層建築には向かないと言われていた筈が、
気がつけば、平気で免震タワーとかが出てくる時代になった。 正直、技術の進歩は喜ばしいことだが、この調子で技術が進歩し、そのうち「旧免震」「新免震」 みたいなことになり、今の建物が「旧免震で既存不適格」てなことになるのだけは勘弁して欲しい。 |
85:
匿名さん
[2006-03-09 01:05:00]
旧耐震の築30年のハイグレードマンションに住んでる、おいらはどうすればいいの?
大地震が来たら、お陀仏と諦めるのか? 耐震診断では、新耐震並みの診断が出たのに、納得いかない! |
86:
匿名さん
[2006-03-09 07:25:00]
タワーマンションは、元々建物自体がしなるような造りになってるらしいので、
免震にする必要があまりない(免震にしてもあまり効果がない)らしいですよ。 免震の効果が期待できるのは、せいぜい15階建てぐらいまでかな。 |
87:
匿名さん
[2006-03-09 07:37:00]
私も築三十数年年の公団に住んでいました。
今は建替え工事中で仮住まい中ですが。 昔の建物でも良い物は良いですよ。 旧耐震だからと言って、怖がる必要はないですよ。 |
88:
匿名さん
[2006-03-09 11:17:00]
制震の方が有効そうかね、タワー。
|
89:
匿名さん
[2006-03-09 13:19:00]
|
90:
匿名さん
[2006-03-09 14:13:00]
|
91:
匿名さん
[2006-03-09 14:22:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
・死者は勿論、負傷者も発生しないこと
・機能が維持され、地震直後にも使用できること
・家具が転倒したり設備機器が破損せず、収容物や2次部材共に健全であること
・修理を必要とせず、資産価値が保全されること
これらを達成できるのが地震にも安全な建物です。