耐震偽造事件以来免震構造マンションが注目を浴びているが、本当に免震構造マンションは得なのか?
[スレ作成日時]2006-01-18 21:16:00
注文住宅のオンライン相談
免震構造マンションは本当に得か?
122:
匿名さん
[2006-03-11 09:04:00]
|
123:
匿名さん
[2006-03-11 10:45:00]
>121さん
1年前の福岡の地震では、最大震度6弱だったと思います。 限界島では地面の亀裂や、木造の倒壊がありました。 福岡の埋立地も液状化現象が見られましたが、 マンションで損傷を受けた建物はあまり無かったと思います。 |
124:
匿名さん
[2006-03-11 13:37:00]
>123さん
福岡の地震の時の報道で、新耐震設計のマンションの方が、旧耐震設計のマンションより 壁などの壊れ方がすごかったということをやっていました。 なんでも、最近の耐震構造は地震の力から耐えるように強く作っているが昔の物件に対して 窓などの開口部が大きく、変形したものが多く、(昔のものは窓が小さく、全ての部屋のつくりを 似たようにつくっているので地震の力に対して結果として強かったそうです)なっているので倒壊 にはいたらなくても損壊はすごかったということでした。 実際、窓まわりのコンクリートにものすごいひびがはいっていて改修工事の費用が大変だといっていました。 新耐震設計といえども、単調なつくりでないと損壊は免れないようでしたよ。 |
125:
匿名さん
[2006-03-11 17:10:00]
福岡の地震で、壁にエックスの形にヒビが入る事象が有名になったんだよね。
耐震建造物に固有な事象だ。免震では見られなかった。 |
126:
123
[2006-03-11 18:45:00]
>124さん125さん
教えていただき、ありがとうございます。 耐震構造は震度6弱でも損壊がひどかったのですね。変形量が多かったということですね。 開口部が大きいとしなりが大きくなる柔構造で破壊に耐える作りなのでしょうか? 震度6弱ですでに決着がついていたのですね。 |
127:
匿名さん
[2006-03-11 20:03:00]
たった震度6弱で損壊したマンション。
それでも柱や梁などの重要な部分が損傷していなかった為、建築基準法の範囲内で業者はお咎めなし。 やはりもっと基準を厳しくしなきゃダメだね。 国がそんなことする訳ないか。 |
128:
匿名さん
[2006-03-11 21:07:00]
学会とかに論文出したり、研究発表したりした人はいないのかね。
実際、やってみたら分かると思うけどね。 多少の事例で100%成功とか、ありえない。 技術者ではありえない |
129:
匿名さん
[2006-03-11 21:13:00]
耐震基準が震度7なのは柱や梁であって、壁やドアの基準は今も震度5だそうだ。
そりゃ震度6で壊れるよ。免震の場合は、震度6でも、壁に震度5相当の衝撃加速度 が伝達しないってことだ。やはり衝撃加速度に対する最善の対抗策は、絶縁なんだね。 |
130:
匿名さん
[2006-03-11 21:25:00]
震度5や6を数え切れないほど経験してる仙台人ですが(笑)、こっちでは
震度6弱のときでもマンションの壁が損壊したなんてニュースは、相当古い マンションでもない限りありませんよ。 大京の耐震タワーも住友の耐震タワーも三井の耐震タワーも・・・全部問題 無いとの情報です。まあタワーは地震に強い?ので参考にならないですが。 もちろん最近の耐震マンションでも大きな損壊は無かったと役所の知り合い に聞きました。 震度6程度の地震で損壊するというの、こっちの人間に言わせると設計施工 に問題があるんじゃないの?って感じです。 |
131:
匿名さん
[2006-03-11 21:38:00]
設計施工に問題ねぇ、あったかも知れないね。
九州と言えば木村建設施工の物件が混ざっていたかも? |
|
132:
匿名さん
[2006-03-11 22:03:00]
|
133:
匿名さん
[2006-03-11 22:32:00]
福岡西方沖地震で半壊したマンションは13、うち木村物件も1件あったらしい。
|
134:
匿名さん
[2006-03-12 07:27:00]
震度6といえば結構大きな地震だもんね。そりゃ壊れるわ。
断層から離れていた物件は、被害が少なかったみたいだけどね。 |
135:
匿名さん
[2006-03-12 08:02:00]
もはや免震構造が有効か否かという議論は意味が無い。結論は出ている。
今後は「免震構造をすべての物件に採用するには何が必要なのか?」を議論すべき。 わが国の建築物には必須の装置だよ。 |
136:
匿名さん
[2006-03-12 08:13:00]
ちょっと長いけど、ESSJウエブサイトから抜粋
マンションは立地や環境だなどとうそぶく銭ゲバは以下の文を100回読むこと。 このように構造設計監理技術者によって決定されたグレードも最上特級である免震が、一般化しないのは本当の ところ「何なのか」といつも考えてさせられます。 考え続けてきた現時点での結論は、「人権感覚の薄弱さ」によるものではないかということです。人権というの は個人に属していて、自分を大切にしたいという気持ちが根本にあり、そこから発するものだと思います。その 大切にしたい自分がいるか、何が大切なことなのか、さらには個人が真剣に生きること、その個人の生死に関わ る問題。これらを意識する感覚が強いか弱いかの問題ではないかと考えます。 確かに経済力の違いによる、免震構造の採否の別はあります。しかし住宅を免震化するのに必要な費用と同程度 の超高価なジュータン1枚とを比べ、ジュータンを選んだ施主を目にしたことがあります。インテリアの豪華さ と人の命がはかりにかけられた事例もありました。免震構造の採否はお金の問題だけではないのです。 |
137:
匿名さん
[2006-03-12 08:38:00]
阪神淡路大震災の時、うちの方は震度5だった。
この世の終わりかと思うぐらいむちゃくちゃ揺れたよ。 幸いお風呂の床にひびが入っただけで済んだけど。 うちのほうは地盤が良いとされているにもかかわらずだよ。 それを踏まえて考えると、震度6なんてとんでもないよ。 壊れて当然だね。 |
138:
匿名さん
[2006-03-12 09:29:00]
震度6弱でも大丈夫だと言ってる方々
これを参考にして、地震対策したほうがいいよ。 地震を侮ってはいけません。(経験者は語る) http://www.sanynet.ne.jp/~ja3ocb/shindo/sindo.htm |
139:
匿名さん
[2006-03-12 14:19:00]
|
140:
匿名さん
[2006-03-12 14:35:00]
|
141:
匿名さん
[2006-03-12 14:41:00]
まあまあ、
ここまでサンドバッグにされちゃあ泣き言のひとつも言いたくなるでしょw |
142:
匿名さん
[2006-03-12 14:45:00]
>140
実証されていないって。 だいたい、免震が悪いとは言っていないよ。 ただ、何の裏付けもなく、安易に「実証されている」と言い切る 態度が問題があるんだよ。 自分が勝手に思い込むのはいいけれどね。 実際にものづくりや研究とかしたことないでしょ? 今時点で、免震について100%信頼性を主張することは 実際に携わっている人間にとっては怖くて出来ないよ。 セールストークが勝手に一人歩きしているだけ。 特に、免震については具体的な基準もなく、個々に判断されている状態。 この状態で、技術が確立されたと言えるわけないだろうに。 |
143:
匿名さん
[2006-03-12 14:49:00]
相変わらず中身のないトークw
|
144:
匿名さん
[2006-03-12 15:05:00]
スレタイとはあまり関係ないのですが、
一年後に入居予定の免震マンションを購入しました。 重要事項説明書に 「地震の時に建物と地面の間に隙間が出来るかもしれないので、挟まれない様に注意する」 という記載があります。 実際にどの程度の隙間が生じるのかは知らないけど、せっかく免震マンションを買ったのに、 そのマンションに挟まれて死ぬのだけは嫌だよな〜。 |
145:
匿名さん
[2006-03-12 15:07:00]
>>142
地震のしくみが100%解明されていない状況で100%の信頼性を求めること自体が ナンセンスではありませんか? 誰も100%(万能)とはいわずとも、これまでの地震で有効であった事例がでているの であれば、それはそれでよいのではないですか。地震のメカニズムを100%解明できていない 状況で免震技術に100%を誰も求めてはいないのではないでしょうか。なぜ、100%にこだわる のですか?80%では意味がないとでもおっしゃるのでしょうか?開発途上の技術であるとはいえ、 実際の事例で有効性が確認されたということで十分だと思います。第一、私たちが生きている 間に100%確実な技術なんて開発しえないでしょ。 ちなみに、セールストークでも100%大丈夫ですなんていわれたことはないですよ。 |
146:
匿名さん
[2006-03-12 15:23:00]
「どんな大地震が来ても、建物を無傷な状態にしてくれ」
誰もそんなこと思っていません。 耐震よりも安全で被害が少なければ、もうそれだけで免震にした甲斐があったと思います。 それで十分です。 |
147:
匿名さん
[2006-03-12 15:30:00]
|
148:
匿名さん
[2006-03-12 16:02:00]
このスレって免震が得かどうかでしょ?
じゃあ得でしょう。今売り出し中のマンションで 耐震と免震で売れ残ってる数がどちらが多いかみたら明らか。 売りやすいのは間違いなく免震。あと免震って柱とか梁細く できるし柱と柱のスパンも広くとれて間取りもいいものが 多い。これも資産価値的に重要。 (ただし大きな地震がきてひっくり返ったりしなければ) |
149:
匿名さん
[2006-03-12 16:26:00]
>耐震よりも安全で被害が少なければ、もうそれだけで免震にした甲斐があったと思います。
こうなるかどうかも分からんよ。 >あと免震って柱とか梁細くできるし これが、現状のマンションでは一番の問題。 所詮、建築基準にあればいいだけなので。 |
150:
匿名さん
[2006-03-12 16:27:00]
>(ただし大きな地震がきてひっくり返ったりしなければ)
それはないと思うよ。(笑) もし万が一そんなことがあったら、家の中に居た人はみんな死んじゃうよ。 これは建築基準法違反じゃないですか? |
151:
匿名さん
[2006-03-12 16:31:00]
>150
そんなことないよ。ありうる話。 |
152:
匿名さん
[2006-03-12 16:36:00]
精一杯の反撃がこれかよ
だめだこりゃw |
153:
匿名さん
[2006-03-12 16:38:00]
もしそんなことがあれば、それこそ設計施工不良なのは明らかでしょ。
そういうことがないように、あらゆることを想定して設計施工するのがプロってもんでしょ。 だから今までの実例で、100%成功してる。 |
154:
匿名さん
[2006-03-12 16:49:00]
免震の模型を作って一度実験してみてください
地面と絶縁された免震タワーの上下の揺れに対する 弱さにきっと怖くなるはず。 (病院等の低層免震は大丈夫だろう) |
155:
匿名さん
[2006-03-12 16:50:00]
残念。設計自体に基準があるわけではない。現状においては。
個々の業者の設計思想に任されている部分が多い。 客観的な判断基準がないので。 だから、想定外のことがあれば何が起こるか分からない。 今の時点では、設計ミスではなく、設計思想の誤り。 予測可能性がなければ、責任は問われんよ。 |
156:
匿名さん
[2006-03-12 17:22:00]
|
157:
匿名さん
[2006-03-12 17:24:00]
>154
模型なんて簡単に言うなよ。 上部重量、上部減衰率、免震固有周期、ダンバー特性、地盤特性に入力地震動。 その他諸々を正確に再現しないと模型実験なんて簡単に出来ないでしょ。 おもちゃのビルの下にゴムを挟んで揺らせば、免震の仕組みが理解出来る訳じゃないぞ。 154氏はどういう模型をどの精度で造ったの?もしくは見たの? それを説明してから上部構造の上下振動や免震層の引き抜きについて語ってくれよ。 |
158:
匿名さん
[2006-03-12 18:05:00]
そんな変な建物造るわけが(造れるわけが)ないでしょう。
免震建築物は一件一件性能評価を取得して、大臣の認定も必要なんですよ。 |
159:
匿名さん
[2006-03-12 18:51:00]
偽装の難しさもあるということですな。
免震構造の物件は。 |
160:
匿名さん
[2006-03-12 19:14:00]
免震は、客観的な判断基準がないから、個々に構造評定を取って大臣認定が必要
っていうだけのこと。 個人的には、免震理論、技術の研究・開発は「大手ゼネコン>評定機関」という 図式が成り立っていると思っているので、大臣認定なんかより、どこのゼネコン の設計・施工かの方が重要だと思う。 |
161:
匿名さん
[2006-03-12 19:16:00]
偽装などできる隙間もありません。
|
162:
匿名さん
[2006-03-12 21:57:00]
柱や梁が細いなんて百も承知。
|
163:
匿名さん
[2006-03-13 06:17:00]
|
164:
匿名さん
[2006-03-13 09:05:00]
>>160
その図式じゃ大臣認定通らないんじゃない? |
165:
匿名さん
[2006-03-13 19:59:00]
免震建物は長周期建物なので、今後発生すると思われる長周期地震に対してはどうなのかと聞いたところ、
長周期の地震では多少揺れが大きくなるということでした。 しかし免震で揺れを抑えるので、安全性に問題ないとのことでした。設計の人に聞きました。 |
166:
匿名さん
[2006-03-25 09:32:00]
耐震偽造マンションの解体がやっと実施されるようですが、
公的な支援があれだけあっても、建築費の追加負担分が負担できないと言って揉めてしまいます。 マンションが震災で大きな破損を受けた場合、耐震偽造と同様に解体・再建が必要になると思いま す。 震災の場合でも公的援助があればまだ良い方と思いますが、 再建費用の追加ローンを新たに組める余裕を持っていることが必要だと痛感しました。 将来の追加ローン負担が困難な人は、免震構造に賭けるのも有効だと思います。 |
167:
匿名さん
[2006-03-25 13:02:00]
あと地震保険か。
|
168:
匿名さん
[2006-03-27 10:59:00]
免震は地震保険がとても安い。
|
169:
匿名さん
[2006-03-27 13:26:00]
そんなことないですよ。免震であることは考慮されません。
住宅性能表示の1、2、3のどの等級かで決まります。 |
170:
匿名さん
[2006-03-27 14:12:00]
免震だから、地震保険には入らないことにしました。地震保険はいっても、50%しか補償されない
し、ムダだと思いました。高価な家具はないし、もしもの時はあきらめます。怪我がなく、マンショ ンも住める状態であれば我慢します。 |
171:
匿名さん
[2006-03-27 16:59:00]
私も地震保険は見送ります。
地震保険の保険金は、主要構造部分(柱や梁など)に損傷を受けて、初めて下りるらしいです。 つまり窓が壊れたとか、ドアが壊れたなどの一部損傷では、下りないのですよ。 http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050424A/index2... |
172:
匿名さん
[2006-03-27 17:19:00]
地震で起こった火災では、火災保険はおりませんよ。
|
173:
匿名さん
[2006-03-27 17:30:00]
地震が原因でおきた火災の被害の補償は
地震保険からしか保険金が下りなかったんじゃ なかったかな? |
174:
匿名さん
[2006-03-27 17:40:00]
>>172
それはわかっています。火が出る確率を天秤にかけても、地震保険は見送るべきであると判断しました。うちにはそれほど惜しい家具はありませんから。 |
175:
匿名さん
[2006-03-27 17:43:00]
174
地震で壊れる確率 A 火事がでる確率 B A,Bが同時に起こる可能性は、免震でかつ、スプリンクラー設備が完備しているマンションでは低いと判断しました。 |
176:
匿名さん
[2006-03-27 17:45:00]
地震保険は、倒壊のリスクが高く、かつ、延焼リスクも高い、戸建なら考えたと思いますが、免震マンションだと加入すべき合理的な理由が見つかりませんでした。
|
177:
匿名さん
[2006-03-28 00:16:00]
>>171
基本的に上物の強度がやわい免震構造(耐震レベル1とか)の場合、免震装置 で耐え切れないくらいの地震の場合、柱等の影響が出てくる可能性はありそう な気がしますがどうなんですかね? (一個人の意見なので何も裏付ける物は無いですが...) |
178:
匿名さん
[2006-03-28 01:15:00]
>177
地盤さえ安定していれば、震度7でも余裕ですね。 震度7以上は、地震のメカニズム的に物理上に発生しないだろうとされています。 大隕石追突時や地球滅亡時には震度8もありえるかもしれませんが・・・ ただ、地割れとか、地表が隆起したりすると震度6とかでもアウト。 地盤の重要性は過去なんども議論されています。 |
179:
匿名さん
[2006-03-28 01:19:00]
>>一個人の意見なので何も裏付ける物は無いですが...
素人の戯言か。 |
180:
匿名さん
[2006-03-28 08:36:00]
皆さんの意見を聞いて思いましたが・・・
じゃあ何で免震が注目されるの?? なんで免震構造のマンションがマンションが作られるの?? かんがえてみてくだしあ!!と最初のほうのスレの方に聞きたいです。。 |
181:
177
[2006-03-28 09:33:00]
>>179
戯言ですが構造仕様書を見るとおかしい話は無いのかなって認識ですが いかがでしょう? 設計の方と話をしたときに免震構造を抜いた場合には上部躯体は耐震レベル1 を満たせないと言ってましたし。 免震構造の耐性により地震に対する室内&室外のダメージは緩和されると思い ますから、免震構造の限界が来た場合、躯体ダメージが大のケースの方が多い のかなって思いますがその辺についてどうですかね? そうすると、地震保険の適用としても中途半端な事(ドアが壊れる程度) というのは無く、そういった被害が出る時はある程度躯体にも損害が出るから 地震保険は有効かなって思うのですが。。。 あ、耐震構造よりも早く限界が来るって言うことを言ってるわけじゃないので 理解ください。 耐震構造レベルでドアや窓の損傷といった程度の事に対しては普通に上部躯体 は免震構造のおかげで耐えるのかと思いますので。 そういう意味でも免震構造は有効なのかなって理解してたんですが。。。 >>178 確かに地盤は最重要と私も思っています。 |
182:
匿名さん
[2006-03-29 23:49:00]
|
183:
匿名さん
[2006-03-29 23:52:00]
177は、専有部と共有部の違いわかっているの? 君がいくら地震保険かけようが、壁の内側しかかからいのよ。君が心配している躯体にも損害は、君の保険ではなく、管理組合でかける共用部の保険なの。
|
184:
匿名さん
[2006-03-29 23:53:00]
壁の内側しかかけられないよ。
|
185:
匿名さん
[2006-03-30 10:06:00]
|
186:
匿名さん
[2006-03-30 10:25:00]
|
187:
匿名さん
[2006-03-30 12:33:00]
地盤は悪いけど、免震なので安心ですw
|
188:
匿名さん
[2006-03-30 12:52:00]
地盤が良くて免震なので安心しています
|
189:
匿名さん
[2006-03-30 13:12:00]
|
190:
匿名さん
[2006-03-30 15:00:00]
|
191:
匿名さん
[2006-03-30 15:28:00]
建物が破壊している状態・建物の構造部分が破壊している状態
大きく傾いている状態になるかと思います。 ですので復旧できる程度の少しの傾きは半壊ということになるのかと 思いますが、中・高層マンションでは現実的には少しの傾きでも復旧は 困難でしょうから、言葉の定義の上では倒壊ということになるのかと 思います。 |
192:
匿名さん
[2006-03-31 13:06:00]
管理組合で共用部に地震保険かけてたら、個別に専用部の地震保険かけることにも意味が
ある場合もあるかもしれない、ということ? うーん、イラネ |
193:
匿名さん
[2006-03-31 15:13:00]
>192
建て替える金さえ払ってくれりゃ、文句はいわねw |
194:
匿名さん
[2006-03-31 16:47:00]
生活に支障をきたさない程度の金を払ってくれればOKだ。おれ。
|
195:
匿名さん
[2006-03-31 23:48:00]
|
196:
匿名さん
[2006-03-31 23:52:00]
実情を勉強したいので、具体例を挙げてください。挙げられないのなら、
戯言は相手にしません。 |
197:
匿名さん
[2006-04-01 00:24:00]
免震の高層オフィスビルも山手線駅前等に多数新築又は工事中ですが、
さすがに免震という柱の細さや、1Fロビーがピロティ形式で、 ほんとに大丈夫かと思いますが、免震のみに許された美しい姿ですね。 神戸で倒壊した1階ピロティ形式の駐車場マンション(耐震基準は既存不適格?) を見ているようで、不安になる人も多いのだと思います。 |
198:
匿名さん
[2006-04-01 02:40:00]
|
199:
匿名さん
[2006-04-01 21:30:00]
|
200:
匿名さん
[2006-04-01 21:38:00]
196は、しかも「素人の戯言か」だって。
自分の無知をさらけ出して。 |
201:
匿名さん
[2006-04-01 22:04:00]
ここを見る限る、全員無知だと思う。
糸冬 了..._〆(゜▽゜*)ですね |
202:
匿名さん
[2006-04-02 00:01:00]
実際の地震で免震機構の不具合の報告が無いのはすごいことだと思う。
単純だけど、よくできたシステムです。現状では文句なくベストでしょう。 東京新聞の未来予測マップで、2013年には新型の耐震機構を持つ建物が普及すると ありました。7年後のことですから、著者は免震構造を念頭において書いたのでしょう。 免震でも制震でもないマンションの人たちはなにかと苦労の未来でしょう。 |
203:
匿名さん
[2006-04-02 06:45:00]
|
204:
匿名さん
[2006-04-02 09:19:00]
>>203
自分ではなにもしないニートのくせに、ずいぶんと早起きだな。仕事みつけろよ。 |
205:
匿名さん
[2006-04-02 16:23:00]
>>203
技術開発が止まる時はその製品は衰退の時だと思うが。。。 |
206:
匿名さん
[2006-04-03 12:42:00]
たしかに。ガソリンエンジンなんて発明されてから150年も経ってて、いい加減枯れてる技術だと
思うけどまだ技術開発は行われてる。60年かそこらの歴史しかない免震なんてまだまだ。 |
207:
匿名さん
[2006-04-03 15:44:00]
免震かどうかなんて優先順位からいくと
下の下だよ 住みたい地域とか使い勝手 妥協してまでこだわりたくない 住みたい地域はたいがい強固地盤だしさ |
208:
匿名さん
[2006-04-03 17:33:00]
買ったマンションが、たまたま免震だった
だから、免震サイコー(´∇`) でいいのか? |
209:
匿名さん
[2006-04-03 19:40:00]
>>207
得かどうかだから。。。スレタイ |
210:
匿名さん
[2006-09-28 19:53:00]
自分、福岡に住んでるんで震度6弱を身をもって体験しました。
揺れ自体は相当なもんでしたけど、うちのマンションは壁にちょっとヒビが入るぐらいでしたね。 やっぱ、免震耐震に限らず築年数が古い建物の方が全壊・半壊率が高かった気がする。 うちの近くにあった建てられてからそんなにたっていない耐震偽装マンション(地震後に判明)も、震度6でもダメージは特になかったみたいだし。 その偽装マンション、最近になってまた住民募集し始めました。 誰が住むかっちゅー話ですけどね。 |
211:
匿名さん
[2006-09-28 21:18:00]
免震に限らずって、免震の古い建物も全壊・半壊があったって事ですか?
|
212:
匿名さん
[2006-09-30 00:01:00]
免震がいいか悪いか別として売れるのは事実。だから
資産価値は免震の方が高いでしょうな。個人的には建物は 地面に引っ付いてる物という固定概念があるので通常の耐震がいい。 |
213:
匿名さん
[2006-09-30 00:31:00]
建物の中の家具とかいろいろなものが壊れないほうが良いからね。
|
214:
匿名さん
[2006-10-04 16:27:00]
免震構造は地震保険が3割引きになるそうですね。
|
215:
匿名さん
[2006-11-08 20:22:00]
ttp://www.rsl-menshin.gr.jp/sirc/topics.html
暇だったら↑の本読んでみるといいですよ。 たぶん免震のマンションとか買いたくなくなると思うので。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よっぽどの自信があるからそう書いたんでしょ。それとも書き逃げですか。
「内情が云々」とか「実情が云々」「学術団体云々」
そんな奥歯に物が挟まったような書き方しないで、堂々と
「こういうことがあるから信じられないんだ」とはっきり書けばどうですか。
それともまだ実験だって言い張りますか。随分と大掛かりな実験ですね。
ただ、仮に実験だったとしても、実験が100パーセント成功しているという事は、認めますよね。
回答がいただけないのなら、これからあなたの書き込みは、ただの荒らしとさせていただきますので。