耐震偽造事件以来免震構造マンションが注目を浴びているが、本当に免震構造マンションは得なのか?
[スレ作成日時]2006-01-18 21:16:00
注文住宅のオンライン相談
免震構造マンションは本当に得か?
2:
まーりーな
[2006-01-18 21:22:00]
|
3:
匿名さん
[2006-01-18 21:27:00]
免震マンションは、相当な技術がいるので、良いのはわかっていても中小デベでは出来ないそうです。
まだ歴史も浅いので、メンテナンスもどの位費用がかかるか予測がつかないですね。 |
4:
匿名さん
[2006-01-18 22:00:00]
それに、免震を使えるマンションも、いろいろ条件(地盤が向いてるとか)があるらしいですよ。
|
5:
匿名さん
[2006-01-18 22:11:00]
免震に向いている地盤とは、どういう地盤がいいのでしょうか?
|
6:
匿名さん
[2006-01-18 22:54:00]
|
7:
匿名さん
[2006-02-27 15:27:00]
地盤がよいのに越したことはないが、悪くても威力は発揮する。
コストは最近五%程度の増くらいが多い。免震層の設置は、 特定の専門業者の施行もある。 |
8:
匿名
[2006-03-03 15:24:00]
免震マンション買うのは大地震がくるまで待ちましょう。
|
9:
匿名さん
[2006-03-03 16:17:00]
何で待つわけ?
|
10:
匿名さん
[2006-03-03 16:21:00]
「得か損か」なんですかねー;;;
IT業界にいるので「当コンピュータセンタを免震構造です!」って 話聞きます。メンテも特殊でかなりコストかかるみたいですよ。 個人的にはまずは立地(地盤・津波・飛行機経路にない)とかで 災害にあいにくいと、デベ・施工がどこかが大事だと思いますよ。 その結果「たまたま購入したいところが、免震構造ってだった」 位のものだと思いますが... |
11:
匿名
[2006-03-03 16:43:00]
耐震構造は地震に強いのは実証されてますが免震構造は大きな地震に
あったことがないのですよ。まして構造上地面とは縁がきれてます。 (私は建物をダンパーで支えるなんて信用できないね。車じゃないのですから) だから建物には負担は少ないがひっくり返る可能性はありますよ。 いまのところ恐らく大丈夫でしょうていう程度ですよ。それに地震後の改修に どれだけ費用がかかることやら。全て住人負担です。 どっちかというと地盤の方が大事かなぁ |
|
12:
免震購入者
[2006-03-03 18:49:00]
>>06
あっちのスレ見たけど、ちゃんと真実を受け止めてる人は少数っぽいですね。 誰か免震「躯体の設計強度を落としている場合が多い」云々言ってるときに一蹴されたがあれは本当です。 私の物件はそうでした(デベも設計担当も言ってましたから。全ての物件がそうと言うわけではないですけど) それ故直下型みたいな免震装置が働かない場合には耐震構造よりもろいといわれてるのでしょう。 ちなみに強度を落とすと言っても日常レベルに支障をきたすような落とし方ではないです。 あくまで地震が起こったときの上物躯体耐力に関する話です。 (生活しててスラブがたわんだり壁が波打ったらどっかの偽装物件になっちゃいますからね) |
13:
匿名さん
[2006-03-03 21:22:00]
直下型が来ても、建物に大きな被害を及ぼすのは、横揺れが殆んどなんですけどね。
|
14:
匿名さん
[2006-03-04 00:16:00]
大きな地震が来れば得です。
来なければ損です・・・と言いたいところですが、 安心できることを考えれば得かも。 ただ、メンテナンスにもお金がかかるとか!? |
15:
匿名さん
[2006-03-04 00:54:00]
>私は建物をダンパーで支えるなんて信用できないね。
>それ故直下型みたいな免震装置が働かない場合には耐震構造よりもろいといわれてるのでしょう。 共に勉強不足。このスレで知ったかぶりしない事。 |
16:
匿名さん
[2006-03-04 07:58:00]
免震装置の維持管理に毎月数百円、管理費にプラスされると聞きました。
耐久性も建物と同等かそれ以上だと聞きましたが・・違うんでしょうか。 どなたか教えてください。 |
17:
匿名
[2006-03-04 14:26:00]
免震装置は高層部住居の横ゆれを緩和させる装置です。
中低層階はこれの恩恵はあまり受けることはないでしょう。 基礎と建物はダンパー、ゴム等を介してます。これらの交換は 低層階の住民も負担します。(ゴムの劣化は早いです) |
18:
匿名さん
[2006-03-04 16:21:00]
>17
嘘を書くな。 免震は揺れそのものを軽減するので、低層、高層限らず恩恵を受けられる。 免震の場合は、高層には効果あるものの中低層はあまり変わらない。 ゴムの劣化の一番の要因は紫外線であるが、免震装置は通常日光に当たらないため、60年程度は十分持つ。 一番の利点は、大きな地震が来ても躯体本体の補修がほとんど必要なくそのまま住み続けられること。 (免震ゴムの交換は必要になる可能性はあるが、本体の補修に較べれば一桁以上安いです) |
19:
匿名さん
[2006-03-04 18:35:00]
|
20:
匿名さん
[2006-03-04 18:49:00]
|
21:
匿名さん
[2006-03-04 19:14:00]
>17さん、18さん
免震構造は低層、中層の揺れも含めて、基礎からマンション躯体に伝わる地震波を軽減する原理だと思います。 そのために12番さんのご意見のように、躯体の設計強度を落とすことができるのだと思います。 中低層、特に低層の揺れがあまり変わらないのは「制震構造」ではないでしょうか? |
22:
匿名さん
[2006-03-04 21:08:00]
|
23:
匿名さん
[2006-03-04 21:17:00]
>>22
勘違いという具体的な証拠をあげてみてください。 |
24:
匿名さん
[2006-03-04 22:00:00]
石油が枯渇したら免震ゴムの取替え費用に影響はありますか?
|
25:
匿名
[2006-03-04 22:33:00]
樹脂があるさ
|
26:
匿名さん
[2006-03-04 22:35:00]
|
27:
匿名さん
[2006-03-04 22:40:00]
>>22
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3551/ ここのリンクに出ている学習サイトを読みなさい。 それらを読んでも「勘違い」という認識が出てくるようなら、 日本語の勉強からやり直した方がいいです。 これ以上言いがかりを付けたいなら、具体的証拠を示して議論を提起しなさい。 さもなければ、誰もお前を相手にしないから。 |
28:
匿名さん
[2006-03-05 13:39:00]
とある大手ゼネコンの監督いわく、免震物件は
H18以降着工の物にしたほうが良いと言ってました。 理由は教えてくれなかった。 内装屋 |
29:
匿名さん
[2006-03-05 17:22:00]
|
30:
匿名さん
[2006-03-05 20:11:00]
そうか?
当たり前のことをダラダラ書いているだけだよ。 |
31:
匿名さん
[2006-03-06 00:39:00]
免震技術は既に理論的にも実物による実際の地震でも効果が実証されているわけで・・・
頭(言葉)で理解できない人は体で体験するしかないでしょう(その時はお亡くなりになっているかもしれませんが・・・耐震物件では設計値に満たない物件が姉歯以外にもごろごろありそうなので今後、良いデータが採れそうです)。 今は、建物の施工は言うに及ばず設計の段階で安全神話が崩壊しているのだから、損か得かなんて考えるだけ無駄。設計値通り、丁寧に施工してくれさえくれれば十分でしょうね。 |
32:
匿名さん
[2006-03-06 10:02:00]
去年の福岡の地震で被害を受けた、耐震構造のマンション。
後付けで免震装置を付けるそうな。 あれって後付け出来るんですね。 |
33:
匿名さん
[2006-03-06 13:39:00]
カリフォルニアでは、既存の建物にも公共性の高い重要なものには後付けで免震にしてたよ。
病院とか役所とか。大地震の時に効果が絶大だったからね。耐震構造の病院では、大地震 の時に建物は無事でも装備がやられちゃって稼動できなくなってた。免震の病院は、地震後 も即稼動状態にあった。この差は大きい。 |
34:
匿名さん
[2006-03-06 14:16:00]
|
35:
匿名さん
[2006-03-06 19:33:00]
新潟に病院と付属する老人ホームからなる施設があった。
災害時には病院が老人ホーム入居者の避難場所となるはずであった。 病院は耐震構造であり、ホームは免震構造を採用していた。 先の震災で病院は大損害を受けたが、ホームは植木鉢が一つ倒れただけだった。 結局当初の予定とは逆に老人ホーム側に入院患者や病院機能を避難させることとなった。 |
36:
匿名さん
[2006-03-06 23:05:00]
|
37:
匿名さん
[2006-03-06 23:10:00]
免震の客観的評価方法は確立されていない。
それ故、現状は、個々の物件ごとに評価している状況。 こういった状況で、免震装置に命を預けることが出来るかどうか?じゃないの。 |
38:
匿名さん
[2006-03-06 23:19:00]
耐震に命預けるぐらいだったら、おいらは制震か免震に預けるよ。
|
39:
匿名さん
[2006-03-06 23:28:00]
新しいもの好きなんだから、ところで生まれたときから、
すっと免震か、制震に住んできたの?命預けて・・・ |
40:
匿名さん
[2006-03-07 03:13:00]
具体的に免震の問題点と欠点を解説する人が全く居ないのは何故だろう。
誰かがいったことに噛みつくしか能のない人はいるみたいだけど、その発言を いくらひっくりかえしてみても免震の問題点は全く浮かび上がってこない。 全く情報を含まないノイズに過ぎないようだ。そろそろ免震の問題点を 明らかにする情報の一つもないと、スレを維持できないんじゃないかな。 |
41:
匿名さん
[2006-03-07 07:36:00]
最近の大きな地震、つまり阪神大震災や新潟中越地震や福岡西方沖地震の時に
免震建物はどうだったのか、対して耐震建物はどうだったのか、 それで大よその検討はつくんじゃないですか。 ネットで検索したらいいですよ、沢山出てきますから。 |
42:
匿名さん
[2006-03-07 08:10:00]
地震によって建物が倒壊しないだけでは不十分です。
・死者は勿論、負傷者も発生しないこと ・機能が維持され、地震直後にも使用できること ・家具が転倒したり設備機器が破損せず、収容物や2次部材共に健全であること ・修理を必要とせず、資産価値が保全されること これらを達成できるのが地震にも安全な建物です。 |
43:
匿名さん
[2006-03-07 08:24:00]
今の建築基準法では、耐震構造の建物では震度6の地震で倒壊しないこと、となってるけど
いくら建物が倒壊しなかったとしても、はっきり言ってそのまま住めるような代物じゃないよ。 |
44:
匿名さん
[2006-03-07 09:13:00]
免震を目当てに、マンションの購入を決める人は希でしょう。地盤もあるからね。
マンションは立地と環境なんですよ、まずそちらを優先して、そこにあるマンションが 免震なら多少のコストは我慢して購入、なければ普通のを購入する。 24時間マンションに引きこもっているわけでもないから、地震は運に左右されるでしょう。 昨年夏に関東では、大きな地震が2度ありましたが、1回は超高層ビルにいた、 もう1回はホテルのプールにしました。 勤務先が、免震ビルでないと転職することもないでしょう。 免震なら、大地震でも無傷と言うことも考えられないし、周囲の街が大災害だから 影響を受けるでしょう? 免震だけが素晴らしいなら、建築基準法で全部免震にしないとおかしいよ。 旧耐震、新耐震、免震、木造家屋が混在しているのが都会ですよ。 |
45:
匿名さん
[2006-03-07 09:38:00]
買った物件が、たまたま免震だった。それが真実。
まぁ、震災後に そのまま住める所は まず無いだろうね。 |
46:
匿名さん
[2006-03-07 10:11:00]
まぁ免震だけを選定項目にしないとは思うけど悩んでるうちの一つが免震だったらそっちになりそうだね。
>>44 自分は昼間マンションにいないかもしれないけど奥さんは結構マンション内にいる確率は高いと思うよ。 夜は家族全員いる事が多いから自分自身も1/3くらいはマンション内じゃないかな? 地震は昼夜関係ないからね。 |
47:
匿名さん
[2006-03-07 10:33:00]
地震の時に家の中に居るかどうかというのは、この際あまり関係ないような・・・・・
そもそも耐震と免震じゃ建築構造の考えが違うみたいだし。 耐震=人命に影響するような被害はない 免震=そのまま居住可能な程度軽微な損傷に留まる |
48:
匿名さん
[2006-03-07 10:35:00]
|
49:
匿名さん
[2006-03-07 10:53:00]
|
50:
匿名さん
[2006-03-07 10:57:00]
なぜ、最新の新築マンションが全て免震にならないのでしょうか。
コストと技術の問題ですか。 最近の建設技術の進歩で、杭を打たずに直接基礎という物件もありますね。 あくまでも地盤が強いというのが前提ですが、下町や埋め立て地では不可能でしょうが。 免震マンションの歴史はまだ10年くらいですよね、大地震の経験がないから そのまま住めるかどうかは、はなはだ疑問だと思うのですが。 地震の揺れ方も様々ですから。 高層のオフィスビル、ホテルでも、免震構造というのはたくさんあるんですか? マンションだけが免震に走っていると思うのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
安全ならもっと免震マンションをバンバン造るべきなのでは?