デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-12 22:22:24
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/

[スレ作成日時]2005-11-23 21:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その7)

262: 冷静にがんばれ 住民 
[2005-11-24 00:27:00]
256 鉄骨?RCだから鉄筋でしょ
263: 匿名さん 
[2005-11-24 00:27:00]
>253
いや、だから、そういう被害を受けた人が過去、国によって補償されましたか?っていう話なんですよ?
されてますか?
みんな泣き寝入りでしょ?
民間での商取引なんだからそうなりますよ。

264: 匿名さん 
[2005-11-24 00:27:00]
>>256

そう、それを今書こうと思っていた。結局そこが議論の決着をつけるポイントになる。
265: 匿名さん192 
[2005-11-24 00:27:00]
261さんに同意
266: 匿名さん 
[2005-11-24 00:27:00]
>>255
最近までマンション購入を考えてて、不動産に関わってる者です。
まあ、議論が住民の役に立てばいいと思わなくも無いが、単なる議論好きだね。
267: 匿名さん 
[2005-11-24 00:28:00]
268: 匿名さん 
[2005-11-24 00:28:00]
269: 匿名さん 
[2005-11-24 00:29:00]
270: 匿名さん 
[2005-11-24 00:29:00]
シノケンの件で自己責任や国の責任云々が話題にならないのはどうしてですか?
271: 218 
[2005-11-24 00:29:00]
資本主義である以上
ある金額出せば、
それ相応のものが得られるのが筋。
ヒューザーのマンションが
いくら割安とはいえ、
それ相応とはおもえない。
そういう社会は間違っている。
272: 匿名さん 
[2005-11-24 00:30:00]
>>270
だって問題解決したもん。
273: 匿名さん 
[2005-11-24 00:30:00]
>>270
それはシノケンが全額買い取るからだろ。
フューザーにはその資力が無い(と言われてる)
274: 匿名さん 
[2005-11-24 00:30:00]
275: 匿名さん 
[2005-11-24 00:31:00]
276: 匿名さん 
[2005-11-24 00:31:00]
277: 匿名さん 
[2005-11-24 00:31:00]
278: 匿名さん 
[2005-11-24 00:31:00]
279: 匿名さん 
[2005-11-24 00:32:00]
>>271
それは甘すぎるよ。
最近だと、振り込め詐欺をはじめとして
金を巻き上げられるなんてのはよくあることだよ。
本質はこの事件は詐欺なんだよね。
280: 匿名さん 
[2005-11-24 00:32:00]
275さん
そうだね。友人じゃないね。
いまごろ笑ってるよ。
281: 匿名さん 
[2005-11-24 00:33:00]
>>279

証拠がないですよ。
282: 匿名さん 
[2005-11-24 00:34:00]
>>281
証拠は社長の顔
283: 匿名さん 
[2005-11-24 00:34:00]
シノケンが解決すれば自己責任や国の責任はないわけ?
284: 匿名さん 
[2005-11-24 00:34:00]
>>218
一方で目利きが必要なのも真実。
ただ、確かにマンションの構造を「目利きしろ」とは厳しい話でもある。
だから、お墨付きを与えた機関の罪は大きい。
大きいが、それを認可した国や自治体の責任となると全体の10〜20%程度ではないのかな、と思う。
285: 匿名さん 
[2005-11-24 00:34:00]
たしかに、はやく刑事事件として立件しないと資料がシュレッダーかけられちゃうよな。
286: 匿名さん 
[2005-11-24 00:34:00]
ここ最近のレス見てると、相変わらず小嶋の言っていることを信じてるお人好しな
購入者が多いんだね。
まあ、明日姉歯が国交省に聴聞されるから、少しはからくりが明らかになるんじゃない。
もう既に、いろいろと喋り始めているみたいだし。
まあ突然、天国から地獄に落とされた様な状況だから、無理も無いけど
いいかげんに、目を覚まされた方が・・・。

もうすぐ月末がくるけど、デベってゼネコンと違って月末払いが多い業界だから
そんなことしてると、小嶋達に逃げられちゃうよ。
木村建設も金融機関に先に押さえられてドロンだけど、同じ様に銀行に先手を
打たれたら、回収できるものも回収できなくなるよ。


287: 匿名さん 
[2005-11-24 00:36:00]
>>286
高みの見物ーー?(^^)
288: 匿名さん 
[2005-11-24 00:36:00]
でもさあ、不動産ってあまりにお得な物件だったら何かあると思うのが普通だろ?
賃貸だって、妙に安くてお得な部屋なら事件でもあったんじゃねーかって、思うよな?
ちょっと住人の方は、ガードが甘すぎたんじゃないか?
289: 匿名さん 
[2005-11-24 00:36:00]
>>284
そのとおりだね、検査機関が最大の罪だよ、今回。
検査機関がちゃんとしてれば一棟目であねは逮捕できたはずだよ。
ここは最低でも?!つぶれてくれないと困るよね。
290: 匿名さん 
[2005-11-24 00:37:00]
291: 匿名さん 
[2005-11-24 00:37:00]
この世の中ってここにいるやつらみたいなのばっかりなの?

人の不幸たのしんでるだろ?
292: 匿名さん 
[2005-11-24 00:38:00]
>>290
何でやねん。
293: 匿名さん 
[2005-11-24 00:38:00]
そうゆうマンションが建つ可能性もあるってことだよ。
294: 匿名さん 
[2005-11-24 00:38:00]
とにかく、購入者の態度って、やっぱりあなた方だまされるわけだ。と思うよ。
なんでそんな建物にいつまでも住んでるの?ってこと。
私だったら、弁護士お願いするし、とっくに引越ししてる。
295: 匿名さん 
[2005-11-24 00:39:00]
>>266
だぁね♪
296: 匿名さん 
[2005-11-24 00:39:00]
立つ可能性もあるのに、そこにすんでるんだからな。自己責任だろうな。
297: 匿名さん 
[2005-11-24 00:39:00]
>>291
そんなことないよ。もしも自分に同じことがふりかかってきたらどうするか、
という視点で書き込んでるよ。
298: 匿名さん 
[2005-11-24 00:39:00]
>>291
君の友人が、多少なりとも良い人ならそんな事は考えまい。
299: 匿名さん 
[2005-11-24 00:39:00]
不本意で税金投入されても、そういう社会を作った構成員としての「自己責任」はあります。
300: 匿名さん 
[2005-11-24 00:40:00]
>>291
楽しんでる人が大部分に見えるな。by住人
301: 匿名さん 
[2005-11-24 00:40:00]
>>264 ですよね。
>>262 僕も詳しくないので鉄筋ですか。すみません。
それにしても70平米が3500万とか、って基本的に思い込んでいるわれわれが大手デベロッパーのわなにはまって
いるんじゃないんでしょうか?だってそれぐらいのお金出せば海外の先進国でも結構なものに住めますよ。
日本は土地が高いから、人件費が先進諸国より高いから、物も高いんだって思い込まされているんじゃないかな、
って思いませんか?日本はつい最近までデフレ不況、首切り、倒産、が相次いでいたんですよ。そんな国の
たかだか70平米が3500万とかの値段のほうがおかしいとと思うから別にヒューザーの回し者ではないけど
妬み、とか弱いものいじめみたいな発想でいじめるのはどうかなって思います。でも今後の結果次第ですけど。
302: 匿名さん 
[2005-11-24 00:40:00]
>>298
意味がよくわからんぞ。大丈夫か?
303: 匿名さん 
[2005-11-24 00:41:00]
>>294
購入者のどんな態度をみたのかね。テレビに映ってるのだけで判断してない?
304: 匿名さん 
[2005-11-24 00:41:00]
291さん
最初は同情したよ。
家でも奥さん泣いてたよ。ひどいよーって。
購入者かわいそーー、って。
でも今は、間取り見たりして、購入者にも責任あるよね。ってさ。

291さんは本心どう思ってるの?メディア向けじゃないくてさ。
305: 匿名さん 
[2005-11-24 00:41:00]
>>256
同意。今までの物件が問題ないのであればだけどね。

住人への補償はヒューザーが存続して利益を得なければできないと思う。
風評被害も相当なものだし、社会的な信頼を一刻も早く回復するべき。
306: 匿名さん 
[2005-11-24 00:42:00]
>>299
なるほど、確かにそうなんだよ。
そういう意味では責任は無限の広がりを持ってしまって請負いきれなくなるんだよ。
イラクで戦争が起きるのも世界の構成員として責任があるし、
人間というものは動物を殺して食べるわけで責任がある。
307: 匿名さん 
[2005-11-24 00:42:00]
>>301
海外でもどこに住むかによるけどさ。
308: 匿名さん 
[2005-11-24 00:42:00]
>>302
言いたいことが伝わらないのか?大丈夫か?
309: 匿名さん 
[2005-11-24 00:42:00]
>>294
金持ちだね。
310: 匿名さん 
[2005-11-24 00:44:00]
311: 匿名さん 
[2005-11-24 00:44:00]
でもほんとに被害者の言動って大事なんだよね。
世間の同情をかえるかどうかで
一世帯あたり何千万と違ってくる、という自覚は被害者は持ってていい。
312: 匿名さん 
[2005-11-24 00:45:00]
これが狭い部屋の有名デペだったらどういうの皆。
313: 匿名さん 
[2005-11-24 00:45:00]
>>294
海外生活長い人にありがちな思想だね。帰国子女?でも今回は個人で弁護士立てても難しいと思うけどな。
314: 匿名さん 
[2005-11-24 00:46:00]
315: 匿名さん 
[2005-11-24 00:46:00]
>>312
そりゃ、購入者がかわいそうだな。
でも、有名デベなら国が出る幕は無いね。
316: 匿名さん 
[2005-11-24 00:46:00]
結局「自己責任」に勝ち負けはないってことだよ、、、。

これをもちまして失礼させていただきます。おやすみなさい。
明日も地震がきませんように。
317: 匿名さん 
[2005-11-24 00:47:00]
>>308
伝わらないから聞いてるんだよ?分かるように早く教えてよ。
318: 匿名さん 
[2005-11-24 00:47:00]
>>313
被害者弁護団を結成することがほんとに大事だよ。
発言もある程度絞ることができるじゃないか。
「お役人に食ってかかる被害者」みたいのテレビに無防備にとられることもなくなるだろう。
319: 匿名さん 
[2005-11-24 00:47:00]
えらい!自己責任論をつらぬいてください。
320: 匿名さん 
[2005-11-24 00:48:00]
「ヒューザー」の物件を買う人はもういなくなるだろうから、会社として存続していくのは難しいでしょう。反社会的な会社に銀行は融資しないだろうし、倒産は時間の問題では。役員連中は時間を稼いで会社財産を個人に移しているのでしょう。住民の人の対応として、「住み続ける」というのもあるのでは。欠陥マンションなんて世の中ゴマンとある訳だし、震度5〜6の地震がきても必ずしもグランドステージが崩壊するとも限らない。国が取り壊し命令を発動するのであれば、「私有財産の侵害」になるので、何らかの補償はされるのでは。
321: 匿名さん 
[2005-11-24 00:48:00]
えらくない!そうゆうやつに限って、いざとなって貫けないから笑
322: 匿名さん 
[2005-11-24 00:48:00]
323: 匿名さん 
[2005-11-24 00:48:00]
309さん
金持ちでなくてもそう思うよ。
生命保険からかりたら?
添えもないくらいローン組んだとしたら、無謀だ。
やっぱり、たんなる、見栄はりだ。
奥さんに聞いてみな。見栄はりだと思うかどうか。
324: 匿名さん 
[2005-11-24 00:48:00]
>>312
そうなんだよね、例えば財閥系有名デベなら全額返還+慰謝料もらえるだろうね。国の出る幕なし。
325: 匿名さん 
[2005-11-24 00:49:00]
326: 匿名さん 
[2005-11-24 00:49:00]
>>289
それは違う。検査機関の責任は重いが、一番ではない。
実行犯の姉歯は小物だから別として、一番の罪人は
なんと言おうとプロであるデベロッパーを標榜していた、売主であるヒューザー。

普通、デベロッパーの姿勢としては構造・基礎の検査はどこの検査機関に持っていっても
問題なく通るものを提出、または設計者に提出させるのが当然。
ところが、ヒューザーの物件の場合は、通ればラッキー的な姿勢でコストダウンを繰り返して
いたんだから・・・・。

327: 匿名さん 
[2005-11-24 00:50:00]
328: 匿名さん 
[2005-11-24 00:51:00]
>>301
日本は先進国中屈指の地震大国であり建築基準も厳しい。
それは当然平米単価に関わってくる・・という事情が一つあるのをご存知か?
329: 匿名さん 
[2005-11-24 00:52:00]
330: 匿名さん 
[2005-11-24 00:53:00]
国100%、または自己100%を主張する方はここに出てくる必要はありません。
もう少し現実的な議論をして欲しい。
331: 匿名さん 
[2005-11-24 00:53:00]
>>326

俺もそう思っていたけど正直この業界はそうでもないらしいよ。
デベは流通で言うところの卸兼企画販売らしいよ。
332: 匿名さん 
[2005-11-24 00:54:00]
>>320
答えとしては206さんにつきてると思うよ。
>>206
333: 匿名さん 
[2005-11-24 00:55:00]
もう皆寝ようよ。
明日やろうよ。
寝るに寝れない。
334: 匿名さん 
[2005-11-24 00:55:00]
335: 匿名さん 
[2005-11-24 00:55:00]
>>330
ほとんどじゃない?
336: 匿名さん 
[2005-11-24 00:56:00]
アネ○が、ゼネコンに安く上がるように設計しろと脅されたらしい。
と言うことで一番悪いのはおそらく既に飛んだ建設会社。

ソース↓
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/rss/fnnnewsFrame.cgi?URL=headlines/CON...

が、この期に及んで、有名になって再度一旗あげようと思っている、オジャマモンは見苦しい。。
だいたいオジャマモンと呼んでくださいだの、報ステで持論をぶつだのなんてこの段階でするか普通?
しかも税金返せって言うか?

事の重大さが分かってないのか、ただの○○なのか。
典型的な中小企業のオーナーだ。CMやったら自分が出演しちゃうタイプ。
337: 匿名さん 
[2005-11-24 00:56:00]
どっちかしかないわけ?
違うでしょ!
338: 匿名さん 
[2005-11-24 00:56:00]
339: 匿名さん 
[2005-11-24 00:57:00]
>333
そうだなそろそろ寝るとしようか。
被害者の方には同情するが
被害者としても「立派な被害者」でいることを望んでる。
ひとつにまとまって被害者弁護団結成はやければはやいほどいいと思う。
さっきのNステにでてた人とかよさげじゃない?!

がんばってください。
340: 匿名さん 
[2005-11-24 01:00:00]
>>336
どんどんわかってくるんだろうな。

341: ?1/2?1/4?3 
[2005-11-24 01:01:00]
>>330
>国100%、または自己100%を主張する方はここに出てくる必要はありません。
ここは現在、ヒューザーを叩くスレ。
社長、テレビなんかに出るから、、、。
342: 匿名さん 
[2005-11-24 01:01:00]
339さんと同じ
多分ここにいろいろ書いた人だって、早く弁護団作れっていてると思う。
十分同情してんだけど、住民テレビコメントに反発してるだけだよ。
じゃねるよ。333.
343: 匿名さん 
[2005-11-24 01:02:00]
ところで、該当マンションで既に弁護士をいれた上で
被害者としての今後の対応を協議したり、既にヒューザーにアクションを
起こしているところはあるの?
344: 匿名さん 
[2005-11-24 01:04:00]
私も失礼させてもらおうかな。
できるだけ建設的な意見が増えることを期待します。
ほんじゃね。
345: 匿名さん 
[2005-11-24 01:05:00]
>>343
ここで答えられるわけないだろ。
346: 匿名さん 
[2005-11-24 01:07:00]
自己責任20%は覚悟。国の責任も20%
でも今回に限り金銭的には国はがんばって欲しい。
仕組み改めて次から適正化されれば。・・・どう?
347: 匿名さん 
[2005-11-24 01:07:00]
このスレ短期間にかなり書き込みが入ります。
最後までちゃんと読めてないのが申し訳ない。
なんか前半は税金投入の賛否が主だったからこれについて意見します。
私の意見は公的資金投入論議を第一にするのはおかしいと思います。まずは売主と
設計事務所と建築会社の責任者を何らかの罪で逮捕これが先決です。
この人たちが悪であることはほぼ確定なんですから。国税局ががんばれば何らかの罪で逮捕できるんじゃないかな。
少なからず脱税をしてるでしょう。やつらは逃げることしか考えていいない。逃げられる前に適当な罪で逮捕
その後,じっくり本題について捜査です。
そうじゃないと被害者(購入者)がかわいそうです。
348: 匿名さん 
[2005-11-24 01:11:00]
こんな事している間に崩壊してしまったらどうなるのか。
巻き込まれたらだれが保証するのでしょう?
毎日京急に乗っているので少し気になります。
349: 匿名さん 
[2005-11-24 01:12:00]
>>346
自己責任100%と思ってる国民の反感は和らぐかもな。
350: 匿名さん 
[2005-11-24 01:12:00]
>>347
あなたの考えに全く同意。
351: 匿名さん 
[2005-11-24 01:14:00]
古館「国会を開いてでも、国が住民に100%補償しないといけないんじゃないでしょうか?」
コメンテータ「そうですね」
352: 匿名さん 
[2005-11-24 01:14:00]
自己責任100主張者は設計事務所も検査機関も要らないんですね。
353: 匿名さん 
[2005-11-24 01:16:00]
いらないみたいだな。
354: 匿名さん 
[2005-11-24 01:18:00]
>>347
>この人たちが悪であることはほぼ確定なんですから。
そうかも。
>国税局ががんばれば何らかの罪で逮捕できるんじゃないかな。
そうかも。
>少なからず脱税をしてるでしょう。やつらは逃げることしか考えていいない。
「考えていいない。」大丈夫ですか?興奮してるの?
>逃げられる前に適当な罪で逮捕その後,じっくり本題について捜査です。

グレーの人に何してもいいって言うのはまずいでしょ。

>>350 ホントか?びっくりしたな、もう。
355: 匿名さん 
[2005-11-24 01:18:00]
報道Sの社長の話の限り、あっこの人、基本的に全然建築分かってないって思ったよ。
途中でさえぎられていたけど、壁の厚さ20cm云々・・・。どちらがいいです古館さん!って

広い面積や柱の間隔大きくすれば、その分スラブなり、梁なり大きくしなくっちゃ行けない。
梁大きくすると、柱も大きくなる。だから、単純に設計できない。

今回問題のマンションは 「総研」のコンサル受けていた会社が施工したマンション。
その「総研」があみ出した、工期を短縮するために同じ型枠を使いまわすって方法らしい。
(カナダやイギリスを参考にした方法らしい。)
その為、1F〜11Fまですべて、同じ大きさの梁、柱になっている。なかの鉄筋も同じ。
地震国日本では3F建てぐらいなら分かるが、まず、下から上まで同じサイズの柱梁って考えられない。
地震の横力受けるため、上の加重を支える下の柱・梁は自然と大きくなる。地震のない国ならいいけどね。
計算書偽造はそんな工法を通す為、数字をチョコチョコいじって出来た物だと思う。
姉歯事態もあまり構造詳しくないのではないかと思う。直ぐ危ないって分かる。
姉歯は高卒。と言うことは、構造力学を学校、大学から習っていないと思われる。
もち論、実務で覚える人はたくさんいる。独立前は本当に構造事務所だったのだろうか疑問。
今はちょっとわかって、構造の専用ソフト使えれば、知らなくても計算書は出来る。
又、元請事務所も新しい工法ですって鵜呑みにしていたのではないか?
柱、梁の断面リストの図面を見ればおかしいのに直ぐ気が付くが、「総研」の新しい工法です。って
言われれば、そうなのか、へーっで終わってしまうかも。
元請の設計事務所に見る目がなければ、そんなもん。構造計算書なんてそんなに見ない。
だから、木村建設以外にも違う施工業者がやった物がこんな状態になったんだと思う。
姉歯一人なのか、その「総研」を信用してるほかの構造設計者はいないのか、調べてほしい。

基本的に今回の物件は立て直さないと無理だと思う。
計算の最初の数値や、自重も軽くごまかしていたってことは、基礎形状や杭の本数大きさが変わる。
免震って意味解かっていっているのか、**社長。
免震構造にしたって、通常通り設計施工されたものを免震にするならわかるけど、
自重も支えられないような建物、補強の鉄骨の荷重にももたないよ。

もう少し勉強してからデベしろ!

今回怖いのは、まだこの「総研」のコンサル受けている信者会社が他にもあるということ。
第二の姉歯もいるかも。
356: 匿名さん 
[2005-11-24 01:18:00]
>>347
金は戻らない。罰で浮かばれる内容ではないと思う。
357: 匿名さん 
[2005-11-24 01:22:00]
>>356
347の人が言いたいのは、トンズラされる前にガラを抑えとけって事だろう。
358: 匿名さん 
[2005-11-24 01:23:00]
>>357
そうだね。善意の意見につまらんこと言ってすまん。
359: 匿名さん 
[2005-11-24 01:23:00]
私だったら早急に引越しすると思う。
マンスリーマンションでもアパートでも借りてね
自分の家族の命の方が大事だからね。
いつ地震がくるかなんてわかんないでしょ
責任追求とか賠償金とか引越し費用の請求なんて
後の話にするよ・・・・。
360: 匿名さん 
[2005-11-24 01:23:00]
リーディン**ンパニーという言葉は、商工ローン日商の松田前社長が好んで使っていたけど、「100㎡超マンションのリーディン**ンパニ」という宣伝文句を聞いて胡散臭く感じたものです。
361: 匿名さん 
[2005-11-24 01:24:00]
そのほうが得策かもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる