三交不動産のアトレは、愛知、三重と関東、関西にありますが、実際に購入された方の感想を聞かせてください。
[スレ作成日時]2003-09-04 12:22:00
\専門家に相談できる/
三交不動産株式会社口コミ掲示板・評判
82:
匿名さん
[2005-01-07 12:20:00]
浸水してカビの匂うような部屋で生活しているというのは、外の寒そうな風の吹く今の季節、精神的にも辛い風が心の中に吹き荒れているようなものですよね。冷たい風に体を冷されて家にたどり着いても、体を心底温めてくれる場所がないって、人生が、それでは、あまりにも惨めすぎますね。
|
83:
匿名さん
[2005-01-09 00:30:00]
ずっと一人語りも大変だねw
|
84:
匿名さん
[2005-01-17 06:37:00]
(*≧m≦*)ププッ
|
85:
匿名さん
[2005-01-31 06:25:00]
何かよい情報は、ないのですか?
|
86:
匿名さん
[2005-01-31 19:05:00]
|
87:
匿名さん
[2005-02-04 23:32:00]
全く無理なようですねww
|
88:
RK
[2005-03-25 06:11:00]
三交不動産って名古屋、三重県中心に事業展開しているようですが、最近関東でも何件が物件を手がけてるようです。
たまたま、横浜在住なので最近近所にできたアトレを契約しました。聞いたことのないディベロッパーなので不安はありますが、物件自体の条件もよく、設計施工がマンション建設大手の長谷工コーポレーションなので、 三交不動産でも大丈夫かなと安易に考えています。この掲示版はおそらく東海地方の方が中心だと思いますが、そんなに雨漏りとか欠陥が多いですかね、少なくともここ2から3年に建てられたものならそんないい加減な作りで建築してたら 信用問題だと思いますが、、、、 |
89:
匿名さん
[2005-04-01 20:51:00]
>少なくともここ2から3年に建てられたものならそんないい加減な作りで建築してたら
信用問題だと思いますが、、、、 マンションには木造家屋よりも長い耐久性を期待できるものと考えますが、2〜3年と云うくらいの見方でよいのですか? 施行が長谷工で信用出来るというならば、長谷工から直接購入のほうが、メンテナンスが円滑だと思いますよ。 このデベの物件が全て雨漏りするようなことは、無いと考えられますよね。問題が発生したときに、デベの判断と施行会社の判断と、二重の手続きを待たなければならないのは居住者ですし、両者の間での責任の押し付け合いで時間がかかる間に、うやむやにされて、泣きを見る可能性もあるのではないですか? |
90:
匿名さん
[2005-04-10 13:48:00]
今起きている問題が表面化したら、大変なことになる。三交不動産はどう対処するのだろう?
いまだ回答がないが、結果次第ではこちらに情報として流します。 |
91:
RK
[2005-04-15 11:04:00]
誰か首都圏のアトレ購入者いませんか?
|
|
92:
匿名さん
[2005-04-15 18:51:00]
三交不動産がどこにマンションを建てようとも、本社の販売方針や、アフターサービスに関しては変わらない。
RKさんが首都圏なら大丈夫と考えているようだが、東海地区も首都圏も関係なし。 現状として起こっていることに目を向けなければ一緒だと思う。 |
93:
匿名さん
[2005-04-22 07:48:00]
対応が遅すぎて、馬鹿にされてると思ってたがトラブルが多すぎて処理出来ないのか?
|
94:
匿名さん
[2005-04-22 20:15:00]
>対応が遅すぎて、馬鹿にされてると思ってたがトラブルが多すぎて処理出来ないのか?
これって、管理組合の役員がはっきりと対応していないのでは? 管理組合の役員、特に理事長がしっかりしてると対応は早いと思うが。 ようするに「なめられてる」のでは? |
95:
匿名さん
[2005-04-26 09:03:00]
関西アトレですが
にわかには信じられないですね。 特段優れているところはないですが普通のマンションです。 販売代理が東急で施行は大手建設会社なので三交不動産の 人間にはあっていませんが、今までの対応はふつうですけど |
96:
匿名さん
[2005-04-26 19:16:00]
問題無ければ、会うことは無い筈です。
問題有った時、会いたいのに、なかなか会えず、電話だけで、答えも明確でないということが、困ります。 |
97:
匿名さん
[2005-04-26 23:38:00]
>問題有った時、会いたいのに、なかなか会えず、電話だけで、答えも明確でないということが、困ります。
それが「なめられてる」っていうのでは? 問題があって、きちんと対応しないのは、明らかになめられてる証拠でしょう。 現場にて問題を確認しに来ないこと自体がおかしいと思うのですが。 |
98:
匿名さん
[2005-05-10 04:09:00]
アトレ関西地区に住んでいますが、私は失敗したと思っています。
上、横の部屋の振動がおもいっきり響いてきます(友人のマンションではこれほど響きません)。 営業の方のレベルが低い。購入時ローンの話をする時、年収が周りの人に聞こえる声で話す等、気遣いが全くない。 事前の工事図面と出来上がりの相違点についても、承諾するよう、さらっと言われました(「簡単に言うなよ」という内容)。 また、入居後の無償点検で修繕依頼をしたものの、修繕業者が対応しないので営業に伝えたら、 「こちらではなく、○○(建設業者)に言って下さい。入居以降は○○(建設業者)とのやりとりです。」ときっぱり言われました。 私は、「売り逃げ?販売責任は?」と追求しましたけど。 |
99:
匿名さん
[2005-05-10 11:50:00]
通常マンションとは、まず建設会社がマンションを建て、その後販売会社に引渡しされます。この時点で不備等を指摘、
不備があった場合は建設会社がその不備を直します。そして引き渡し完了。この時点でマンションは一旦販売会社のものと なるわけです。 その後、販売会社は分譲として広告し、販売します。そして引渡しその後約2年のアフターサービス期間は販売会社が 責任を持って不備があれば対応するのが原則です。(占有部分に関して)共有部分に関しても、管理組合がきちんとチェック して、アフターサービス内にきちんとした修繕をしてもらわないと、長期修繕計画時の修繕時に高い修繕費を払わねば ならなくなります。 上記98の匿名さんは、遮音等級(床、壁)は調べて入居されたのでしょうか?遮音等級はきちんと明記されてる はずですが。 |
100:
匿名さん
[2005-06-08 23:10:00]
|
101:
匿名さん
[2005-06-10 10:14:00]
>>100
三交不動産は本社が三重の津にありますので、東海地区に関しては販売・売主(事業主)が同じです。 (私の知る限りですが) ただ、関東方面までは直接手が回らないので、別なのではないでしょうか? 最近はかなりマンションを建設していますが、売れ残りも多そうです。 |
102:
匿名さん
[2005-06-11 22:49:00]
|
103:
匿名さん
[2005-06-13 19:15:00]
>>102
>売れ残りが多いんですか。 それってあまりいい物件じゃないってことでしょうか? ↑いい物件ではないとは言い切れません。ご本人の価値観の問題です。しかしながら、そんなに悪い物件では ないように思えます。 要は、アフターサービス等、きちんと対処してもらえるのか、「これだけでいいだろう」という観念でない限り、 普通だと思いますが・・・と思い、当方は購入しました。 東海地区はマンションが林立し、そのために売れ残るのもいたしかたないかと・・・・ |
104:
うむぅ・・
[2005-06-16 07:32:00]
販売会社、売主、施工会社と3社あると、たらいまわしの口実になるのですかね。
「なめられてる」というのは、住人を舐めるような態度をとる体質があるってこと? 売主の三交不動産が三重だと、関東で販売してる物件については、苦情言っても対応できない? うむぅ・・・ |
105:
匿名さん
[2005-06-17 19:21:00]
>>104
たらいまわしの口実にならないとは、言い切れません。特に関東の場合、販売会社と売主が違うのであれば、 対応は遅いと思われます。 一番良いのは、「お客様相談室」というクレーム処理をする部署が必ずあるので、そこに直接言った方が早いと 思います。ネットであれば、HPに載っているでしょう。 きちんと何がどう悪いのかを把握し、適切な説明をするのが、解決への近道です。 |
106:
匿名さん
[2005-06-18 22:10:00]
|
107:
匿名さん
[2005-06-25 16:20:00]
age
|
108:
匿名さん
[2005-11-24 15:17:00]
三交不動産経営のホテル三交インの設計が姉歯設計事務所ですが、マンションはどうなのでしょうか?
|
109:
匿名さん
[2005-11-24 18:54:00]
|
110:
匿名さん
[2005-11-24 18:55:00]
自分で調べたほうがいいとおもいます
|
111:
匿名A
[2005-11-29 19:46:00]
今日、ERIと言う会社も構造計算偽造を見逃していたと発表ありました。三交のマンションも関わっていますよね。なのにHPは一切更新されておりません。住人の不安はどこにぶつければいいんでしょうか?この会社の姿勢を問いたいです。山の手ヒルズの皆さん、自分のマンションのことですよ。そして、三交のマンションに住む住人、全ての人に関わってきてしまった問題です。もっと問題視した方がよい。この会社が普段から不誠実だと言って諦めては私達の生活が恐怖にさらされます。構造計算・・・全ての物件において第三機関を交え再度審査されるべきです!
|
112:
匿名さん
[2005-11-29 22:43:00]
HP見てきました。
更新されておりませんとは? マンション実績一覧表がありましたけど。 まぁERIがかかわっていたことには変わりないですけど。 |
113:
匿名A
[2005-11-30 00:14:00]
マンション実績(と言えるか?)一覧表は一昨日公表したものですよね。ERIが関わっていると報道されたのは29日の今日です。更新されておりませんよ。三交は何事にも対応が不誠実だとはあなたは思わないんですか?ご心配おかけしておりますの一言でも載せるべきでしょう。HP上に“姉歯〜”と言う題材を残しているんですから。
|
114:
匿名さん
[2005-11-30 01:00:00]
三交物件の住人さんでしょうか?
私の物件も、HP見ると、同じように日本ERIの検査をうけているようですが・・ 例の姉歯はからんでないからそんなに心配してないんですが。 ご自分で三交に問い合わせてみては?いたずらに騒いで住民を不安にするのはやめてください。 |
115:
匿名さん
[2005-11-30 01:08:00]
てゆうか、まだERI偽装って決まってないじゃん。
告訴とかいってるし。 |
116:
匿名さん
[2005-11-30 08:38:00]
匿名Aさん 不安はどこにぶつければいいんでしょうか?
三交にぶつけてください。 その他わからないことも三交に聞いてみましょう。 山の手ヒルズに住んでいるのならば、管理組合から三交に文書で 伝え、文書で返答してもらうのがいいと思います。 HPだけを見ていてもだめなのでは? |
117:
匿名A
[2005-11-30 09:39:00]
皆さんすごい余裕ですよね。実際、三交物件に住んでいないのでは?もしくは三交の人間とか???このページに書き込みが少ない理由がよくわかりました。このページに書き込む人達って三交の従業員みたいにすごーーーく人事。116さんへ。文章で伝達していたら小さい事でも半年待ちなんですよ。HPだけを見ていると誰が言いましたか?文章では全く無駄なのは長年の経験から分かっているから電話で問い合わせたり、市を通して問い合わせ窓口を聞いたり住んでるものにとっては切迫した問題ですよ。もちろん、何事もないと確信して安心して住みたいからですよ。115さんの反応なんてまさに真逆!偽造であってほしいなんて思ってる奴いる?住人にさぁ。このページは使えない。三交物件に住んでるもの同士がもっと書き込みあえるかと思ったけどね。
|
118:
アトレ住人(S)
[2005-11-30 15:03:00]
隣や上の階からの騒音もなく快適です。
隣家であかちゃんが泣いてても気づかないくらい静かです。 雨漏りもないし、カビも生えてないし、メインエントランスも明るいし、特に不満はありません。 アパートだと音が気になる物件も多いようなので、マンションにしてよかったと思います。 ネガティブな意見が多いようなので、そればっかりじゃないという事です。 |
120:
匿名さん
[2006-02-03 20:58:00]
chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060203_6.htm
|
121:
住人のひとり
[2006-03-04 01:08:00]
あまりおすすめできません。部屋としては静かで快適ですけどね。細かいところが雑のつくりのような気がしてます。
あと、苦情を言ったときの対応がわるい。設計が悪いのでは?というと怒り出します。 |
122:
匿名さん
[2006-06-27 22:47:00]
三交不動産の評判って、そんなにひどいんだ。
実は、うちのマンションの南側の敷地を三交が買ったらしくて このスレを見に来たんだけど、担当者が出てこないって最悪。 こりゃ、もめそうだな。 |
123:
匿名さん
[2006-06-27 23:27:00]
関東ですけど
施工は長谷工です。 HPみたら当社のビジネスホテル事業のホテルが姉歯物件であることが発覚し、即購入検討を中止しました。 |
124:
知人が
[2006-12-17 22:30:00]
知人が三重県内のアトレを購入していますが信じられない話が・・・・。床がたわむなどの件で90%で買取の話があるとの事・・・・。必死に隠しているみたいですが。知人も最近新築のマンション見学に言っているそうなのですが、「売れない顔知れない」と嘆いています。実際、引越しもしなくちゃならないし、第一、90%での買取というのがなめてますね!
|
125:
現アトレ住人
[2006-12-26 10:00:00]
今後は専有部分については個人交渉での話しになるでしょうね
来年度の固定資産税とお金が動くときの税金(売買価格の20%)とか はだれが払うの? バルコニ-の壁と天井の大きなひび割れ 床の大きなたわみ 三●不動産の社長は出てこないし、鴻●組は全く 謝罪しない! こいつら なめとる! デベロッパーとして 今後もM県で生きていくならしっかり謝罪と対応をしろよな! |
126:
知人が
[2007-01-07 21:52:00]
やはり、価格は正直なのでしょうね。
|
127:
ドゥーシェ
[2007-01-11 12:31:00]
関西ですが、三交不動産のドゥーシェの中古マンションに引っ越しました。
作りはしっかりしているようですが、同じドゥーシェのマンションの方、 いらっしゃいませんか。 |
128:
現アトレ住人
[2007-01-16 17:22:00]
ほぼ確定かな?
契約金の90%+100万らしいですよ? |
129:
桑名ですか
[2007-01-19 23:07:00]
昨年完成した桑名のマンションで90%の買取の話が出ていると友達に聞きました。
耐震の数値が偽装だったようです。 本当なんですかね。 |
130:
現アトレ住人
[2007-01-20 13:32:00]
益夫です。
耐震偽装とまではいいませんが? 手抜き工事だと思います 設計図通りに建物が出来ていないらしいですよ? |
131:
匿名さん
[2007-01-21 23:07:00]
関西です。
快適です。 施行会社によるのでしょうね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報