来月、某パークハウスの新築マンションに住むんですが、実際に住んでいる方の住み心地
とか住んでない方でも評判とか聞いてみたいです。嬉しくなるような意見がたくさん出ることを
期待しています。
お問い合わせ窓口
http://www.mec-r.com/inquiry/
三菱地所の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8802.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2005-03-18 13:27:00
三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判
43:
匿名さん
[2006-03-28 23:56:00]
|
44:
匿名さん
[2006-03-30 02:10:00]
三菱地所住宅販売の販売員には腹が立つことも多いですが、
販売員の質で良い物件を見送るのも惜しいですね。 お客様より社内や親会社(三菱地所)の顔色を気にする社風なので、 責任者を呼び出せば対応が変わったりしますよ。 |
45:
匿名さん
[2006-03-30 02:12:00]
追加。
俺も販売員の対応には腹が立ったけどパークハウスを購入。 物件の満足度は高いですよ。 |
46:
匿名さん
[2006-03-30 17:45:00]
なんつうか、ここも地所に制圧されちまったな。
|
47:
匿名さん
[2006-03-30 18:36:00]
地所物件は価格対満足は非常に高い、お買い得物件が多い気がします。
引渡し後の検査も徹底しています、管理人さんも元総務系管理職が多いです。 民間企業のクセしてお役所っぽい仕事ぶりにはちょっと頭に来ます。 |
48:
匿名さん
[2006-03-30 19:02:00]
三菱地所のマンションに住んでいる子持ちの知り合いは
下の階から子供がうるさいと怒鳴り込まれました。 上階の音は相当響くようです。 地所の別物件の新築を見ましたが平米数のわりに狭く感じました。 試しにちょっと力を入れて歩いてみたらものすごく重低音が響き 購入はやめました。 |
49:
匿名さん
[2006-03-30 19:24:00]
分譲マンションでも音は響くよ〜。
二重床は重量音には無力ですから〜。 激しい子供の前には対抗策は無いよ。 |
50:
匿名さん
[2006-03-30 19:32:00]
>48
施工はどこ? 私も地所のMSに住んでいます。 見た目の派手さはありませんが、 住み心地は非常に快適です。 騒音についても、全く問題ありませんよ。 私はこのMSにして本当に良かったと思っています。 >平米数のわりに狭く感じました それはあくまでも貴方の主観だと思います。 平米をごまかす事はできないでしょう。 >試しにちょっと力を入れて歩いてみたらものすごく重低音が響き 自分が歩いた部屋で響いたという事でしょうか? 他の部屋の音が響いて来るのでは? まぁ、地所と言えど、はずれ物件もあるという事でしょうか。 |
51:
匿名さん
[2006-03-30 20:52:00]
>50
施工は知りませんが、何度もクレームがきています。 それほど親しくないので知人にはいえませんが下の階の方が気の毒です。 さらに子供が一人増えたし。。。 狭さに関しては他の物件と比べて感じた、あくまで個人の感想です。 足音については新築未入居物件で自分の歩いた音です。 マンションは施工業者次第かもしれません。 50さんは快適に生活されているようで良かったですね。 施工はどちらか教えていただけないでしょうか? |
52:
匿名さん
[2006-03-30 20:52:00]
構造壁がある部屋は平米数より狭く感じますよ。
友人の非財閥系のマンションの内覧会を付き合ったのですが 平米数を聞いてゼネコンの人と一緒に“へっ?”って言ってしまいました。 あとで調べると巨大な構造壁がその部屋の中央にあったので納得。 地所のマンションといえど防音はそれなりです。過大な期待を持って 音を立てる地と階下の人とトラブルになります。 |
|
53:
匿名さん
[2006-03-30 21:06:00]
>51
施工会社を知らないって!!ほんとに購入者?? |
54:
匿名さん
[2006-03-30 21:09:00]
|
55:
匿名さん
[2006-03-30 21:39:00]
力を入れて響かないのは直床、二重床は結構ひびく。
デベの問題じゃないよ |
56:
匿名さん
[2006-03-30 21:49:00]
もちろん子供がどんどん飛び跳ねても音がしないような
MSはないと思った方が良い。 それを踏まえて小さな子供のいる家庭は ある程度の気を使って欲しいと思いますね。 >52 内覧会では”想像以上に狭くてがっかり”とほとんどの人が 感じていますよ。内覧会関係のスレを読むと分かります。 実際見ると、想像の2-3割減の広さです。 |
57:
匿名さん
[2006-03-30 22:40:00]
内覧会の感想・・・
30: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/27(月) 09:42 >22さん えーーーーーーー LD14.5畳が9畳ぐらいに感じたって うーそーでーしょーーーーーーー(泣) 31: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/27(月) 09:52 うちの10畳は6畳かと思いました 32: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/27(月) 09:59 それじゃあ6畳は4.5畳ぐらいですか?まじで 33: 名前:匿名はん投稿日:2006/02/27(月) 10:04 うちの17畳10畳かと思いました。 ちょっと変形なのでなおさら。4.5畳の和室は3畳かと思った。 34: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/27(月) 13:21 引っ越す前の住まいが一戸建てだともっと狭く感じる気がしました。 今のLD(8.6畳)と和室(6畳)あわせたのと引越先のLDは同じくらいなんだなぁ 〜 なんて思ってたらとんでもなかったです。 |
58:
匿名さん
[2006-03-31 00:19:00]
子供最強。どんなマンションでもドタバタ走り回ったら音はする。
子供が煩い家は、親も反省という言葉を知らないヤツが多い。 というわけで、今度は最上階にした。 |
59:
匿名さん
[2006-03-31 06:48:00]
>48
マンションはどこもそういうモノだよ。 音の問題や狭いのが嫌なら、一軒家に住んだほうがいいね。木造の戸建は密集していると隣のTVの音が聞こえたりするらしいよ。千葉の方に行けば広い敷地の分譲戸建は沢山あるしね。 マンションにするならスラブ30センチ位のを探して、フローリング止めてカーペット敷にするとか、内装オーダーかけて防音仕様にするとかね。 |
60:
59
[2006-03-31 07:03:00]
スラブ30センチでも厳しいかも。
うちは27センチだけど子供の飛び跳ねる音の前には無力。。。 |
61:
匿名さん
[2006-03-31 19:21:00]
>子供の飛び跳ねる音
はマンションの造りの問題ではなく 住人の意識の問題である。 すなわち、48の友人がクレームを受けるのは 48の友人の子供が実際、とても五月蝿い。 又は下の住人が神経質すぎるという事だ。 良く考えれば、本当に出来の悪いマンションであれば、 48の友人も下から文句を言われるだけでなく、 他の部屋からの騒音に悩んでいると愚痴ったり文句を言うだろう。 地所のマンションのせいではないと言う事だな。 |
62:
匿名さん
[2006-03-31 19:49:00]
>61 同意。
48はその友人がとてつもなく煩いか、階下の住人が神経質なんだろう。 上下階でコミュニケーションが取れていれば、騒音問題って発生しにくいもの 人間性にも問題があるのかもしれない。 そもそも施工会社もわからないような知人から聞いたことの書き込みでは 本当に地所のマンションかも怪しいな。 |
自分のほうから言い出した期日なのにもかかわらず、
その日までに他の人と契約すると言い出す始末。
恐れ入りました