個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html
[スレ作成日時]2006-08-16 00:43:00
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判
502:
匿名さん
[2007-07-12 19:12:00]
|
||
503:
契約済みさん
[2007-07-13 04:29:00]
私も5月にMRを見に行き契約を決めてしまった・・。
大馬鹿者です・・。 これをしったのは派遣で他社のMRの受付をしていたら知りました・・。 こういうのちゃんと読んでおけばよかったです・・。 ですが私の場合契約済ですがローン審査が気になっていたので(契約社員で2年勤続・・・担当のかたは1社以外は通ると自信満々でしたが)私は気になって先にローン審査をしてもらったところ3社ともダメでした(ここから色々とありました。) 担当の方との契約時のお話でローンが通らなかったら契約金など手付金を全額お返しします。(計160万ほど)これは毎回確認してますが口頭なので文面でいただいてません。。 ちゃんともらっとけばよかった・・・。 ですが通らなかったにもかかわらずもう一度通してみませんかだとか 今年の年末までまってみたらなど(会社にも確認をして年収は変わらない)と伝えたのに・・。 そしてやっといった一言がいま上のものがいないので1週間したらお返事します。・・・・は?何いってんの?この人は? って感じでした・・いや上の者に確認するとかじゃなくて通らないんだし契約してても買えないんですよ? それに1度通らなくてもう一度したら通るとか(ローン)ありえないですよ?で一応いま1週間待ち中です・・。 担当の方の対応が最初と今はガラリと違います。 このHPもっと早くみてればよかったです。 未熟者はマンションを買うのはまだ早いということでしょうか・・。 そして私が間違っていたのでしょうか?やっぱり・・。 |
||
504:
匿名さん
[2007-07-13 10:18:00]
>担当の方の対応が最初と今はガラリと違います。
やっぱりそうなんですか。 自分達にメリットにならないと見るや、手のひらを 返すように態度を変える***な会社なんですね。 おまけにローンについての知識もお粗末みたいだし。 この会社はちゃんと社員を教育してるのでしょうか? 上場しているとか支持されているとかの書き込みも ありましたが、現場の実態がこんなんじゃねー。 |
||
509:
購入経験者さん
[2007-07-13 22:29:00]
最初に書きますが、506さんじゃないです。
日綜の社員でもありません。 しょうもないこと書いている人は特定の人ですよね。 恨みを持っている業者か、競合他社の営業マン、あるいは逆恨みしている知識ゼロの購入者でしょう。 それを証拠にここの書き込みって、ほとんど更新されません。 みんな興味ないんですよ。別に不満も満足もない、普通のデベです。 500も書き込みがありますが、過去スレ読み返せばわかりますが、ほとんどが悪意のある批判と、それに対応する意味のない擁護派の反論。 つもりつもって500です。参考になるような書き込みはありません。 まあこう書くと、「私は全くの素人ですが、とても参考になりました。」なんて、またしょうもない書き込みが出てきますが・・・。見ててください、必ず出てきますから・・・。 何を書いたって売れるんですよ、ここのマンションは。 価格が安いですから。 グレードが低くてもマンション買いたいって購入層って多いんですよ。 逆に言えば、高額なマンションを買えない人が買ってるともいえますが。 ある意味そこのニーズにマッチしているんです。 一方でそういう人たちですから、よく調べない、ここの批判書き込みを鵜呑みして大騒ぎする、契約書もよく読まない、、、そんな人が結構いるんでしょう。 だから騙された、誠意のない対応をされたと、逆恨みをするでしょうね。 私から言わせれば、もっと勉強して自分の頭で考えろよって感じです。 503だって馬鹿者を装った日綜批判者じゃないですか。 もしそうでなければ、契約書とか何も読んでいない、相当おめでたい人です。 重要事項説明書でローン条項の説明を受けたはずですが、意味を理解できなかったんでしょうか?口頭での説明なんてありえません。 もうほんとメチャクチャですよ、ここの書き込み。 |
||
511:
周辺住民さん
[2007-07-14 01:09:00]
すごい興味あるよ。ここ。
|
||
513:
匿名はん
[2007-07-14 17:40:00]
ブログ読みましたが、他のデベが普通に出している建築検査結果の提出を
拒んだり、上役が居留守を使ってごまかそうとするところにやはり 怪しさを感じてしまいますね。 きちんと造っている物件だたら、変に隠したりしないで、書類出せると思うんですけどね・・。誰がどう考えても怪しいな〜。 |
||
515:
匿名さん
[2007-07-14 20:20:00]
日綜物件って建物作ってるの?
販売してるだけじゃないの? 505の物件は長谷工が作って日綜が販売した物でしょ。 長谷工は今、日本一のシェアを持った建築会社なんじゃないの? 建築検査の結果を見せない、見せれないとしたら 長谷工側に問題があるような気がするんだけど? 至る所に長谷工物件有ると思うけど・・ こんな事を会社がしても買う人が多いのは何故? |
||
516:
匿名さん
[2007-07-14 21:53:00]
長谷工に問題があるのかも知れないけれども、売り主がまずは責任を持たなきゃ。
|
||
517:
匿名さん
[2007-07-14 22:23:00]
>>516
電気屋(デベ)で製品(物件)買って、壊れたり壊れていたりした場合 電気屋(デベ)が責任を持つの? せいぜい購入者に電気屋(デベ)が謝ってメーカー(施行主)に修理なり新しいのと交換させる程度の事しか出来ないのでは? ほとんどはメーカー(施行主)の方に責任は有りますね。 デベも施行主もそうですが、選んだ人には責任は無いのでしょうか? 壊れ易いメーカーの品物買いますか? 対応の悪い電気屋で買いますか? まずは選んだ自分が責任(損害)持ちましょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
宅地建物取引業法では
既存不適格の説明義務があるのですね
http://yaplog.jp/tokyufubai/daily/200705/24/