デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-21 01:26:00
 

個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2006-08-16 00:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判

150: 匿名さん 
[2006-12-02 14:22:00]
設立総会で役員決めると思うけど、輪番制かも決まってないでしょうから、いきなり理事をやらされることもあるし、顔合わせだから取り合えず出てみたら?!
151: 匿名さん 
[2006-12-02 18:54:00]
ほんと140って 嫌な感じ。
私の所は 出席者2割 あとは議決権行使書と
委任状で計6割程でした。
150さんの言う様に顔合わせのつもりで
でましたが あまりの少なさに驚きでした
152: 匿名さん 
[2006-12-03 23:25:00]
メーカーによっては重要事項説明書に引き渡し開始後に所有権の移転が
できていない(売れ残り)部屋があった場合、
その部屋の分の管理費・修繕費はメーカーが払い、
1年過ぎても売れていない部屋がある場合はその修繕積立基金は
メーカーが立替て払う(売れたら買主からその分は受け取る)と
なっているのもありますので、その点は確認してみては良いのでは
153: 匿名さん 
[2006-12-05 20:13:00]
運悪く管理組合の理事になってしまったら組合の雑務に時間とられますか?
それとも名前を貸すだけって感じなの?
154: 匿名さん 
[2006-12-05 21:24:00]
>>153
意識低すぎ。

賃貸の方が良いんじゃない?
155: 匿名さん 
[2006-12-06 11:20:00]
>153

どこのMSも輪番制だから立候補者多数いることが無い限り、理事になりますよ。
お願いですから賃貸に住み続けて下さい。
156: 匿名さん 
[2006-12-06 17:18:00]
ぶっちゃけ、管理費高くなってもいいし、管理会社のいいなりでいいから関わりたくねぇーって人の方が多いんじゃねーの
157: 匿名さん 
[2006-12-06 18:07:00]
それは管理組合のスレで言ってみたら?!
158: 匿名さん 
[2006-12-06 20:42:00]
>156
そういうあなたのような考えの人にこそ、日綜のマンションがピッタリですよ。
分譲で日綜本体を潤した後、管理会社の日綜コミュニティにひたすら貢ぎ続けて下さい。
駐車場100%無料、大いに結構です。分譲や管理で儲けて、その上駐車場代もボッタくる
他デベのマンションはけしからんですね。
大規模修繕ももちろん日綜コミュニティにおまかせしましょう。
10年後、20年後のあなたやあなたのような考えの人達が大勢を占めるユーロピアンテイ
ストのマンションがどんな姿になっいるか、とっても楽しみです。
160: 匿名さん 
[2006-12-08 22:01:00]
>156
きっとあなたのような方こそが、日綜グループにとって一番良いお客さんだと思いますよ。
購入の際にはデベロッパーとの相性もやっぱり大事ですからね。
理事の順番が多く回ってくるのが嫌でしたら、小規模のグランシティよりも大規模のレイ
ディアントシティの方をお勧めします。
161: 匿名さん 
[2006-12-09 22:35:00]
グラングランしてぃヨロヨロれじでんす
162: 匿名さん 
[2006-12-14 08:24:00]
しかし、このスレ見てると日綜のマンションの検討者や購入者って、
区分所有者としての意識がとても低いように見えるよね。
でなきゃ、無料駐車場100%のマンションなんて恐ろしくて購入する気になれない。

163: 匿名さん 
[2006-12-14 08:27:00]
>グラングランしてぃヨロヨロれじでんす

言い得て妙ですねw
164: 匿名さん 
[2006-12-14 10:05:00]
まともな購入検討者なら、無料駐車場100%なんて稚拙な釣りエサなんかに
引っ掛かりませんよね。あのヨーロッパ風?と言われる外観も建物の将来
を見据えたものとは思えませんし。いずれにしても、売ることだけを考え
ているとしか思えないやり方だと思います。
165: 匿名さん 
[2006-12-14 14:01:00]
先日まで新築・中古問わず、地域限定でマンションを探して
いました。不動産屋に日綜の中古を勧められたんですが、地
域に全くマッチしていないあの外観と、ベランダに思いっき
りかけて干されている布団の一群見て、部屋を見る前にお断
りしました。
166: 匿名さん 
[2006-12-14 22:07:00]
日綜のマンションって布団干していいんですか・・・!?
元々ブランド力などない上に、それじゃあ資産価値が低くなること受けあいですね。

無料駐車場100%、将来を考慮していないあの外観、そして布団干し・・・
日綜がターゲットとしている層というものが大体分かるような気がします。
日綜神話はまだまだ続きそうですね。
167: 匿名さん 
[2006-12-14 23:33:00]
>164
名門の広島工業大学を出て、東京で運良くお金持ちになった西丸誠氏のワンマン会社なので
仕方ないでしょう。

裸の王様状態で、社内の取り巻きもイエスマンしかいないのだと思います。
168: 匿名さん 
[2006-12-15 02:44:00]
>裸の王様状態で、社内の取り巻きもイエスマンしかいないのだと思います。

それって、ヒューザーのおじゃまモンみたい!
あ、アパの元谷と言い換えてもいいかも!
いずれにしても、問題アリアリの会社と体質が似ているとは…。
ヒューザーの営業は何かと言えば「社長の趣味で」とセールストークで言ってたようだね。
169: 匿名さん 
[2006-12-15 06:49:00]
>日綜がターゲットとしている層というものが大体分かるような気がします。
某スレでも、床暖房の設置費用が高いのでその代わりに石油ストーブとかホットカーペットがいいとか
妙に生活感あふれるしみじみした話題になっていることからも購入者の所得水準が推測できる。
こんなことでは、修繕積立金の大幅値上げがあったら滞納者続出で
スラム化するリスクも高いのではないだろうか。
170: 匿名さん 
[2006-12-15 20:11:00]
まあよくも仮定の話しでここまで作れるものですね。
ほとんどが、おそらく・・・ってつける想像の話ですよね。

こういう書き込みって、日綜購入者で恨みを持っている人はなんとなくわかりますが、
競合しているデベの営業マンとか書き込んでるんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる