ここのマンションが気になっておりますが、評判は?
住んでいる方のご意見を頂きたいと思います。
[スレ作成日時]2005-07-16 22:59:00
\専門家に相談できる/
旭化成ホームズ株式会社口コミ掲示板・評判
61:
びっくりしました
[2016-01-12 10:42:18]
|
62:
主婦さん
[2016-01-19 14:37:35]
国交省に契約内容が国の指針を逸脱していると注意されてますね
http://sumai.jiji.com/nw_2015060500732.html |
63:
主婦さん [女性 30代]
[2016-01-27 21:57:51]
8年前から旭化成のマンション入居中。敷金精算に関する特約があまりに不当なので、消費者センターの「消費者トラブルメール箱」に相談しました。あれもこれも借主が全額負担という特約で、国の指針を逸脱しすぎです。まだ退去予定のない方も、将来の敷金精算のために消費者センターに相談するのをお勧めします。
|
64:
[女性 20代]
[2016-02-04 19:00:53]
風俗勤務で一箇所保証会社払いきってない場合審査通らないですかね
|
65:
[女性 30代]
[2016-03-25 13:51:04]
センターの対応が話にならない。
担当者が戻らないと分からないなら、コールセンターの意味無し |
66:
[男性 30代]
[2016-04-01 13:04:37]
消費者センター確かにすごくいいです!
我が家も2年半前くらいに退去し、身に覚えのない汚れやキズなどを指摘され、すごい金額の原状回復費用を請求されました。 消費者センターに相談したら、確かに悪い意味でよくできた契約書だ、とのこと。 途中いろいろあったのですが、最終的に少額訴訟をするようすすめられました。 時間はかかりましたが、工事費用は全額、クリーニング費用の1割が、戻ってきました。 |
67:
匿名さん
[2016-05-16 17:47:43]
北区内の物件に在住、近日退去予定の者です。
皆さんが指摘されているとおり、外気の臭い(特にタバコ)は気になりました。 また、壁が薄いのか簡易工法なのか、隣人の生活音や話し声もよく聞こえます。 目覚ましの携帯アラーム音、テレビ、話し声、扉の開け閉め……、木造?と疑うほどでした。 隣人が夜通しゲームやお喋りに興じていて、あまりに煩くて眠れずコールセンターに電話したこともあります。 コールセンターの対応はさほど悪くはありませんでした。 お願いした通り隣人に勧告(全戸ビラではなく直接電話して注意してほしいと)してくれ、だいぶ改善されました。 これから退去なので原状回復がどれほどか怖いですが…、いざとなったら消費者センター、、心に留めておきます。 |
68:
匿名さん
[2016-05-18 13:13:51]
消費者センターの件、大変参考になります。
ヘーベル賃貸に住んで一年ですが、家中のボロが出始めています。建築中の時に何度か見学しましたが、内装工している最中に業者が全員タバコ吸うわ、敷地内に吸殻捨てるわ、やたら現場が散らかり過ぎで不安でした。 不安は的中し、かなり雑な施工の物件です。室内のカビも酷いです。契約した事に後悔。施工の雑さが原因でできた汚れをクリーニング請求されないか今から不安です。 |
69:
賃貸住まいさん
[2016-05-19 22:50:07]
うちもコールセンターに電話をしたら、オペレーターの女性が残念な人で全く話になりません。思い出すだけでも腹が立ちます。
コールセンターに電話する場合は、毎回センターの代表者を指名する必要性を感じます。 |
70:
賃貸住まいさん
[2016-05-26 21:14:22]
新築のヘーベルに住みました。
木造並に上の階の音が響きます。 テレビやステレオの音が毎日毎日天井を伝って振動と共に響き、最悪です。 ドアの開け閉め、椅子を引きずる音、足音、水を流した音も響きすぎて耐えられません。 |
|
75:
ななな
[2016-06-17 17:39:31]
入居後、いくつかトラブルありましたが、
こっちは悪くないみたいな言い方されました。 また現在もトラブルがあるのですが、設備点検して欲しいと言っても全く相手にしてくれません。 客の要望には応えてくれません。 また造りがよくないです。階段の上り降り音は全世帯に響くし、ドアの開け閉めでも響きます。 早く引っ越したいです。 |
76:
匿名さん
[2016-06-18 23:25:35]
都内のヘーベルルームに住んでますが、みなさんおっしゃってる通り、
外の音は丸聞こえ 隣の生活音丸聞こえ 上の階の足音物音丸聞こえ 隣人の水音丸聞こえ 気がおかしくなりそうです。 私の場合隣人に恵まれず、夜中まで酒盛り、大音量のテレビ、夜の声が全部聞こえてくるので、コールセンターに苦情を入れ、全戸へのチラシで対応してもらいましたが効果なしでした。 また、室内の壁に謎の出っ張りがあり、配管なのか柱なのか、そこを伝わってどこの部屋の音か分からない生活音全般が聞こえてきます。 物件のHPに書いてあった「外部の音をシャットアウトする施工」なんてのも大嘘です。 再来月契約満了なのでそれに向けて引越しを考えていますが、請求の件が心配です… |
78:
匿名さん
[2016-07-05 17:47:35]
湿度が半端ないです。
エアコンの除湿機と、普通の除湿機をダブルで稼働させても湿気が酷いです。 うちも布団やベッドがカビだらけになりました。全ての部屋と廊下が高湿度により家族全員体調不良になりました。 手抜き施工が目立ちます。腕の良くない工務店が絡んでいるのか、費用削減しているのか、本来『入っていないといけないもの』が抜かれている可能性が、高いです。 |
79:
通りがかりさん
[2016-07-06 20:32:25]
賃貸契約する際に新しい鍵と交換するのに立会いが必要と言われたので契約したところ賃貸発生日よりもあとでないと対応ができないと言われました
入居日は提示されたものでこちらが決められずにです 仮の鍵に交換しているから大丈夫といわれました 鍵交換当日も鍵番号が合わないためたまたま新しい鍵が事務所にあるというので2時間ほど時間を取られました 仮の鍵から仮の鍵に変更したと思っていたのですがこれが本当の鍵だと言われました そもそも本当の鍵に交換されない前から賃貸が発生するのはおかしいのではないかと聞きましたがよくあることとのこと 何故自己負担しなければならないのか分かりません 返金などしてもらえないのでしょうか? |
80:
KI
[2016-07-09 10:11:27]
みなさんご指摘の通り、外の音が響きます。雨の日も寝られないです。
また、入居前のクリーニングが行き届いていなく、先日エアコンを使おうとしたらカビだらけ。 業者さんに来てもらうと、何年くらい掃除してないですか?とのこと。まだ住み始めて3ヶ月です。エアコンも使ったことがありません。 ひどすぎますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
退去時に「担当者の定休日なので」という理由で立ち会いを拒否され(鍵をポストに入れて退出してくださいとのこと)、床の家具の置いてあった跡や、壁紙の0.5ミリ程度の小さい汚れについて写真を送りつけられ、多額のリフォーム費用(敷金の3倍くらいの金額)を請求されました。
立ち会いしていないのでどの場所かもよくわからず、写真も不鮮明で、本当にうちがつけたのか、前の入居者によるものなのか、判断すらできません。
1年しか済んでおらず、かなり綺麗に使ったと思うのですが・・・。いろんな賃貸住宅に住みましたが、こんなに横暴な請求をされるのは初めてです。
入居前の内覧では築年数の割に綺麗だと感じ、いい印象でしたが、なるほど、入居者に多額のリフォーム費用を負担させて、入居者が変わるたびに毎度毎度新築レベルになるくらいまで頑張ってリフォームしているんだなと思いました。
これから入居されるかたは、築年数の割にきれいだと、退去時の請求額は敷金の3倍くらいになりますので、その金額を加味して契約されたほうがいいと思います。
民事訴訟でもしたい気持ちですが、立ち会い拒否されて写真などの証拠も取れなかったのでどうしたものやら・・・。
内容証明などを送ったことのあるかたや民事訴訟をしたかたがいればどんな感じだったか教えてください。