ここのマンションが気になっておりますが、評判は?
住んでいる方のご意見を頂きたいと思います。
[スレ作成日時]2005-07-16 22:59:00
\専門家に相談できる/
旭化成ホームズ株式会社口コミ掲示板・評判
221:
匿名さん
[2021-08-20 07:20:05]
入居はオススメしません!階上の足音がうるさくて寝ていても目が覚めるほど響き、頭痛がするほど。何より最悪なのは管理会社で相談しても無視されますし、しつこく何度も連絡して対応したとしても1ケ月以上はかかると言う怠慢ぶりです。入居人をここまで舐めた管理会社はあり得ない。
|
222:
マンション掲示板さん
[2021-09-24 14:41:19]
皆さん、何年の建築、何階建の何階に住まわれているのですか?1LDK検討中です。
|
223:
マンコミュファンさん
[2021-10-04 13:43:20]
クレーム対応に問題があると思います。入居者を平等に扱わないというか、クレーム言ったモン勝ちのような。管理会社は高圧的な印象で言われた側は精神的屈辱を受けました。大手だし付加価値として割高ながら入居したのに残念ですね。
|
224:
検討板ユーザーさん
[2021-10-17 17:03:29]
ペット共生へーベルメゾンに住んでいます。
築2年だか4年くらいでの入居だったと思います。 とにかく湿気が凄いです。 入居してすぐ、キャンパス生地のトートバッグに黒カビがはえ、人生でバッグにカビが生えるという事が初めてだったので衝撃を受けました。 また、これまた初の洗濯機のホコリ受けのプラスチック部分にカビが生えて洗濯機は専門業者に依頼して分解洗浄しました。 今まで室内にいて湿気を体感することがなかったのですが、この家は湿気を肌で感じます。 皆さん仰っているように、木、革、布、籠など、天然素材の物は尽くカビて処分になりました。木製の小引出しはカビるだけでなく湿気で変形して引き出しが落ちて使えなくなりました。 床も湿気で浮き上がってきます。 壁紙(壁自体なのかな?)も数箇所亀裂が入ってて怖いです。夜布団が湿気てて気持ち悪く、重たいです。 買ったばかりの物も使わないで置いておくとカビますし、長年カビなんか生えたことがなかったものもこの家に住んでカビました。猫が毎日爪を研いだり乗り降りするキャットタワーの麻が巻いてある柱も抹茶をふりかけたみたいなカビが沢山生えて処分しました。 自身のカビ対策がゆるいのかと思い、できる限りの対策をしていますが、毎年梅雨が終わると何かしらカビたものがでます。 収納は沢山ありますが、閉めておくと変な匂いがするので365日開けっ放し、クローゼットもです。 クーラーの分解洗浄、洗濯機分解洗浄、浴室乾燥機分解洗浄、空気清浄機、除湿機、サーキュレーター、除湿剤使用、布団乾燥機、室内干しなんてとても出来ないので冬の乾燥している時期以外、雨の日は浴室乾燥機使用などでカビ対策にとんでもない労力とお金がかかります。 部屋が湿気、カビ対策の家電で埋まっていきます。 また湿気が多いせいか、人生で初めてダニに噛まれました。 このまま住み続けてもし壁や床にカビが生えた場合、退去時に私に請求が来るのだろうかと不安です。 もうこれ以上出来ることがないんですが。こんなに対策してカビるって、どーゆー構造なんでしょうか。 24時間換気は水周りはよく効いているので、壁に問題があるのでしょうか。不思議なことに水周りは全然ヌメったりカビたりしません。 南向きの部屋で、窓も沢山あり、風通しはいいはずなんです。土地自体も特に湿気が多い土地ではありません。 猫を3匹飼える物件がなかなかないので簡単に引っ越すことも出来ず、頑張って住み続けていますがほんとに大変です。 騒音や他世帯からの匂いについてはうちは特に大きな問題はないです。部屋数も少なく、全部屋角部屋、階段を挟んで部屋があるので声とかはほとんど聞こえません。 ただ、階段を登ってくる音はものすごく大きいので隣の方が帰ってくるとか、宅急便とかはすぐ分かります。 あとは洗面所、トイレの収納がやたら高い所にあるので椅子に乗らないと届かなくて使いづらいです。 猫3匹かえて、収納が多く、水周りが清潔、窓も多くて南向きの部屋、家賃も相場より安めで、カビ以外は満足しているのですが、なんせカビが酷すぎて辛いです。 入居の際、湿気、カビ対策に関する冊子があり、そんなことも初めてだったのでカビる構造だってわかってるんでしょうね。 |
225:
名無しさん
[2021-10-23 16:26:33]
とにかく最悪。親会社の旭化成も最悪。
全然禁煙でない。 ウソ物件。 対応も最悪。 対応もない。 |
226:
炭治郎
[2021-10-26 09:36:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
227:
炭治郎
[2021-10-26 10:00:52]
旭化成ヘーベルハウス賃貸
契約書の特約事項にも記載の「禁煙物件」(専有部・敷地内、電子タバコ加熱式タバコ含む) 実際は、喫煙者が住んでる。 毎日、iQOSとベイプの臭いで苦しい。 それを管理会社の旭化成不動産レジデンスに言ったら、契約違反の喫煙者にではなく、非喫煙者の私に「退去しろ!」と内容証明が送られてきた。 その後、家賃払ってるのに 「立ち退け」と訴状まで届いた。 旭化成の「禁煙物件」は詐欺! 管理はずさん。 管理能力 ゼロ。 対応能力 ゼロ。 |
228:
匿名さん
[2021-11-17 22:33:41]
こちらを見ることなく最近賃貸契約しました。皆さんの過去からのコメントを読み、ほんとにその通りで、なぜこちらをもっと早く読まなかったのかと思っています。
私の場合は都内の1LDKで子供不可の物件でしたが、昼夜子供の騒音に悩まされています。 また、退去時に法外な請求を受けるという点が今から不安です。 そもそも入居時に原状チェックシートが無く、おかしいなと思いました。洗面台の傷は念の為写真に撮りましたが、大手だし疑いもしていなかった為部屋中の撮影はしませんでした。 皆さん退去時の情報をまた載せていただけたら幸いです。 |
229:
匿名さん
[2021-12-07 01:32:33]
騒音は本当にひどいです。上の階の足音が聞こえるのはよく聞く話ですが、この物件は下の階の生活音が聞こえます。足音、掃除機をかける音など。階段を昇降する音が特にひどい。どの部屋が何時に出ていき、帰ってきたか分かるくらいです。
あと、個人的にびっくりしているのが、夕方ごろ近所の子ども達が走り回って遊ぶのですが、子どもが走るたびに家が揺れるんです。こんなことってありえるの?と本当に驚きです。 ここを見ていたら選んでいなかったです。普通に生活することすらできない物件です。 |
230:
名無しさん
[2022-02-01 11:11:34]
>>229 匿名さん
下からの音すごいですよね!最初は内階段からだと思っていたんですが、実は下の階の足音だったのでびっくりしました。 下の部屋の家具の開閉音はもちろん、話し声は普通に聞こえます。 せっかく最上階を選んだのに下からの生活音のせいで住めたもんじゃないですよ。 これなら他の物件にすれば良かったと思うほどポンコツな造りです。 |
|
231:
匿名さん
[2022-02-05 15:27:34]
都内の物件です。
私も静かに暮らしたくて最上階角部屋を選びましたが、下と隣の騒音に悩んでいます。 幼児が走り回る足音が、ドンドンドンドンドンドンドンドンと太鼓をたたいているような大きな音で部屋中に響いてきます。 ドドン、ドドンとよくジャンプするのでそのたびに部屋が揺れて、何事かと心臓がドキッとします。 そういう家は親も無神経で音が大きいです。 皆さんと同様、旭化成に苦情を入れても改善されませんでした。 築浅で外観は立派なマンションなので、この騒音は予想外でした。家にいてもリラックスできません。耐えられなければ引っ越すしかないと諦めています。 まだ契約前の方は、最上階で安心せず隣と下の階の住人も確認できればしたほうがよいと思います。 |
232:
名無しさん
[2022-04-27 11:54:06]
旭化成の賃貸住宅に4年間暮らしていました。建物自体への不満はほとんどなく、防音もバッチリでした。
ただ、退去時に立ち会いは不要と言われ立ち会いをしなかったところ、2ヶ月後に敷金の3倍近い原状回復費用を請求されました。 特にLDKの床全体が傷ついてるとかで交換費用が20万円計上されていたのが痛いです。 管理会社の言い分に疑問があるため、少額訴訟も視野に入れて交渉をする予定です。 退去時の立ち会いは必ずすることをおすすめします。また、些細な傷で床材交換などと言われないよう、細心の注意を払って生活したほうがいいです。新築や築浅で床の色が薄い部屋はそもそも住むのをやめた方がいいかも知れません。 |
233:
評判気になるさん
[2022-05-06 13:55:29]
築浅の2階建ヘーベルメゾンの1階に住む予定です。
軽量鉄骨の建物に住むのは初めてなのですが、やはり階上の騒音は相当なものになるのでしょうか。 日中は家にいないのでどうでもいいのですが夜寝れないかだけ心配です。 |
234:
評判気になるさん
[2022-05-08 18:28:11]
聞き耳を立てなくても、隣の会話が丸聞こえです。大家さん、住民共々、常識の無い人がへーベルメゾンに多い気がします。あまりお勧めしません。
|
235:
通りがかりさん
[2022-05-23 22:20:17]
最悪でした!壁が薄く、虫は入る、いままでで一番居心地の悪い賃貸で、体調を崩しました。
また、退去時も敷金の精算は、こちらから催促してやっと届き、築25年以上6年住んでも、クリーニング代(全額)や傷の修復をふくめ、10数万の請求が、きました。 弁護士に相談かと思ってます。 |
236:
マンコミュファンさん
[2022-06-10 11:38:23]
契約者の名義変更に55,000円も取られる。
ヘーベルルームス倶楽部への入会金など、賃料以外の項目でがめつすぎる。 管理の対応も遅いくせに、管理費は割高。 |
237:
評判気になるさん
[2022-06-10 16:53:20]
近いうちに退去する予定ですが、住んだ物件は立地がいいのに住む人のことを考えていないから建物の質が悪すぎる。
箇条書きで書きますと ●雨の音がガラスからよりも天井からのほうが苦痛になるほど大きく聞こえる。 ●湿気やダニにのべつ悩まされる ●エアコンや除湿器、加湿器を使わないと体調をくずすから、電気代が年間数万円以上高くなる ●旭化成不動産レジデンスは国土交通省から退去時の原状回復義務について是正要求を受けている ハウスクリーニングは本来貸主負担なのに特約や契約条件に借主負担が一般化した元凶 ●親会社の旭化成ホームズの欠陥が明るみに出ていて、今住んでいる物件にも当てはまる ●人にも電気機器類にも良くない 入居時のチェックリストがないので、退去時にぼった来ると思っています。 管理会社にくぎを刺して、特約以外は国土交通省ガイドラインに従うようにいたしますとメールには残させたが、 ガイドラインと理論武装、録音録画だけじゃ足りないと思うんで、他にも有効な手段があれば幸いです。 被害者を1人でも減らしたいし、旭化成と関わると入居者も大家さんも不幸になることを世に広めたいです。 |
238:
入居10年目
[2022-11-13 22:17:49]
旭化成ヘーベルメゾンのアパートの1階に住んで十年。この間、上階には5家族が入居、退出をしました。その都度、各入居者の騒音に悩まされてきました。引き戸の開閉が極端に多く、開け閉めの音がうるさい夫婦。ヘーベルメゾンにおいては比較的大きな引き戸を設置しているにもかかわらず(このアパートの場合3カ所)、ストッパーやクッションのような仕様がないため、戸が枠に当たって開閉のたびにバタンと大きな音をたてます。また、サッシや網戸の開閉音もかなり響きます。
そして、ほかの方も投稿しているとおり、上階の床音が大きく響く。軽量鉄骨とはいえ、木造よりも響きます。洋間はビニールによるフローリング風ですが、落下音や足音がかなり響きます。この床音には長年悩まされました(いまどきの家族は下の階の入居者に気遣う人が少ない)。子どもの足音、深夜、床になにかを置く音、あるいはなにかの落下音、引きずる音。それらがことごとく響きます。入居者の遠慮のなさもあるにせよ、防音がまるでなされていません(トイレの流す音、水道の蛇口を閉めた時のドンという音)。新しい入居者のたびに、床音の件で旭化成不動産経由で上階の入居者に注意してもらいましたが、本来はヘーベルメゾンの設計や仕様の問題であることは明らかです。旭化成不動産の担当者も知っているはずですが、場当たり的な対応しかせず、問題をごまかしています。私は精神的にだいぶ疲れました。特に深夜の床音はひどいものでした。外観はしっかりしていそうですが、構造は安普請。旭化成不動産のアパートには二度と住みません。 |
239:
新築で入居
[2022-12-08 10:21:58]
ここはとにかく管理会社に放置されます。自分の場合は工事ミスで風呂の追い焚きができなかったのですが、1ヶ月放置されて、そこから催促してもぜんぜん動いてくれない。
結局追い焚きが使えるまでに3ヶ月かかりました。 建物に関しては外壁はヘーベル使っていて断熱騒音には強いのですが、となりの住居との間は単なる軽天間仕切りなので、すごい音漏れします。階上階下も響きます。となりの住居の人のイビキも聞こえてきます。私はもう2度と住まないです。 |
240:
匿名さん
[2023-04-22 11:26:43]
新築完成に伴い退去しました。
退去の際にフローリング一枚で4万と言われました。 見積もりも何もなく言われたのですが、明細も出せないそうです。笑 そもそも特約で現状復帰で賃借人負担の項目が多すぎます。 これから契約される方は特約には気をつけて下さい。 他の方も仰って居ますが良いのはがいへきだけです。住んですぐ分かりますが隣の部屋の音が聞こえます! 屁の音もきこえますよ。笑 もっとまともな内装なりハウスメーカー等の物件をオススメします。 所詮外壁屋(ケミカル屋)さんです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報