ここのマンションが気になっておりますが、評判は?
住んでいる方のご意見を頂きたいと思います。
[スレ作成日時]2005-07-16 22:59:00
\専門家に相談できる/
旭化成ホームズ株式会社口コミ掲示板・評判
191:
匿名さん
[2020-06-14 22:21:02]
|
192:
匿名さん
[2020-06-21 10:44:59]
つい1ヶ月くらい前から賃貸1階に入居しました。今まで恵まれていたんだなと思える位の騒音です。
上階に自分の音には寛容、他人の音には神経質なご夫婦と子供2人(小学生と未就学児)が住んでおり、毎日運動会をやっています。壁を振動が伝い空気まで震えているようで、照明が揺れてます。特に旦那さんの踵歩きが酷く、歩く度に60db位の騒音がします。 上の階にも壁を伝い此方の音が聞こえているようで、物書きの鉛筆の音、料理の音、紙袋を下ろす音、給湯器の異音、夜はコップを置く音、寝返りの布団の衣擦れの音(!)に反応してその上まで走ってきて床ドンされます。周りが静かすぎる事もありますが…午前4時に連続床ドンは辛いです。因みに朝も上階のタイミングに合わせて起こされます。 此方を拝見して管理会社に相談する選択肢は諦め、引越し先を探しています。周りの方が配慮出来る方かどうかの運要素もありますが、騒音以外でも湿気、害虫、匂い、ハウスダストととても人が住める環境ではありません。自分の生活音を見直す勉強になりました。 |
193:
匿名さん
[2020-06-24 05:19:02]
旭化成ホームズ調布の広告が携帯画面に占拠する程。調布市に住む積りも住まい探しても居ない!無駄で邪魔な広告が画面占拠されイライラ募る。ヤフーに責任は?
|
194:
匿名さん
[2020-07-14 09:19:08]
ここ見て色々納得した。
害虫がやたら多いのは場所のせいだと思っていたけど建物のせいか… 皆の玄関が防虫グッズでびっしり。 床はなんだか凸凹していて歩けばギシギシ、隅っこなんて沈んでる。 ずっと上の階に住んでいて今までうるさいなんて言われたことがなかったのに、ヘーベルに引っ越して短期間で数回クレームが入った。 正直下の階の足音、クローゼットの開け締め、会話も丸聞こえ。 私はかなり鈍感だから騒音が気にならないけど、普通の人はかなり気になると思う。 人のは平気でも自分の音にビクビクする毎日で初めて防音が大事だと思った。 遮音性謳っててこれはそりゃ住民もギスギスするよね。 住民の回転率も物凄い。 |
195:
匿名さん
[2020-07-29 12:55:52]
先月あまりの筒抜けの騒音と上階の嫌がらせに耐えかねて2ヶ月で退去しました。
先方から来るはずの原状回復の立ち会い日程の連絡が来ず、仕方なくこちらから連絡すると「密を防ぐために立ち会いは不要」との返事。 こちらを拝見する限り本当に不安。 |
196:
匿名さん
[2020-08-08 17:40:35]
以前別の賃貸で退去の際にとんでもない金額を請求されたことがあったのですが、行政書士の方に国交省の原状回復をめぐるトラブルとガイドラインに基づいた減額請求の内容証明を作成、管理会社に送付してもらい減額に成功したことがあります。
減額といっても正当な金額に戻っただけなのですが。 費用はピンキリで私は1万円でやって頂きましたよ。 需要はやはり多いらしく請け負っている方は結構いるみたいです。 退去費用精算書に署名し部屋を出た後で、管理会社はそれを盾にこんな内容証明意味がない、何かあるなら行政書士の方に連絡と書かれていたが部外者でしかないし貴方としか話さないと憚り散々電話で口論をしましたが、半年ほど内容証明記載の金額以外は絶対に払わないと突っぱね続けたところ相手が折れました。 悪いことをしているのは相手ですからね。 消費者センターに相談など他にも色んな方法があるみたいですし、私は徹底的に戦うことをおすすめします。 にしてもここ、お洒落な内装と調子のいい宣伝で人をおびき寄せ、ガタガタの建物のストレスで早期の退去に追い込むことで利益を得ようって考えなんですかね。 上手くできてます… 私も住民で今から退去が怖いのですが、その時に何かあればまた徹底的に戦います。 |
197:
匿名さん
[2020-08-18 01:24:08]
治安の良いと言われる穏やかな市区のヘーベル賃貸、築12年3階建てに2年前から住んでいます。以前、他市で木造のテラスハウス居住時、騒音で気狂いしたので、相当に注意して引越したはずでしたが、大失敗でしたね。
入居者にはかなり厳しい審査があるとか、迷惑行為をしたら即退去、といった謳い文句に騙されました。 最初は隣室の幼児の走り回ってどーん!という音が気になり、当時は真上の部屋からと思っていましたが、そちらには幼児はおらず、今思えばまだまだ小さな音で隣室の住人も良識ある人であったよう。隣室も真上も引越しして人が替わり、状況は一変。 1年前に真上の部屋に地方から越してきた、若いファミリー(幼児1名含む)。 土足で歩きまわるような足音が延々と続き、何故か1日に何十回も繰り返されるガラガラと扉の開閉音と振動。子供の走りまわり遊具を床で直に遊び騒ぐ音。堪りかねてヘーベル窓口に相談したが、本人達は今までの延長でいたってナチュラルに、ただ「普通に」生活しているから、当方の勘違いだと当初突っぱねられた。結局ある日の深夜に現場をおさえ(失笑) 建前上認めたが、1年以上経過した今も注意喚起の掲示がなくなるとまたひどくなるので、その都度ヘーベル窓口に申し立てしている。窓口対応も「ガサツな人っていますからねー」「心当たりがないって言っていますからー」 と面倒臭そうにするばかり。 住居心得に防音マットを敷きましょう、スリッパを履きましょう、とあるが、さもないと響きますよーということね?実際騒音立ててる人はわざわざそんな几帳面なことしないし。 最近越してきた隣室も明け方までフツーにドシドシ歩くは、作業音を立てるわ。敷地内駐車場でドアを閉めたら地響きのようだし、階段の昇降は音のみならず揺れるし。上から横から下から外から容赦無く降りかかってくる。敷地外は静かだから、室内に居る方が拷問という状況。 1年前から自律神経失調症で寝込むことが多くなり、悪循環もいいところ。悔しいが引越したい。でも立退料が法外ですと? |
198:
匿名さん
[2020-08-18 18:01:08]
悪徳企業
入居者から金を巻き上げることしか考えていません。 何か不信に思うことあれば、すぐさま法律家へ相談を。 話し合いなどまともにできないし、平気で人をハメようとしてきます。自分で戦うのは、人によっては上手いことやられるだけなので、弁護士等に相談 解決してもらうことをおすすめします。 何もしないで諦めると、大損します。 ここの社員は入居者を馬鹿にしています。 |
199:
匿名さん
[2020-08-18 21:41:41]
やっぱりどこも潰し合いやってるねえ
|
200:
匿名さん
[2020-09-18 09:39:38]
何度か問い合わせフォームから連絡しているのですが、全く返事がもらえません。
その後電話連絡しても、折り返しの約束をしたにも関わらず返事なし。 調べた所、同じように旭化成からの連絡が遅すぎたり、無視されるという苦情を沢山見かけました。 管理がずさんすぎですね。 |
|
201:
匿名さん
[2020-09-29 17:50:06]
我が家の隣で、旭化成ホームズが工事をしていますが、三流だと思います。我が家の駐車場前に無断でトラックを停め、作業をする。我が家の敷地内に無断で板を留め、放置する。防音シートも張らずに作業をし、異常にやかましい。通常は20の音量で見ているテレビの音が、MAXの100にしても聞こえませんでした。そのような会社です。
|
202:
匿名さん
[2020-10-01 15:23:09]
騒音を出しているつもりはないかもしれないが、かなり何でも聞こえる。
特に2階で乳幼児や犬飼ってる入居者は、かなり注意が必要。 窓開けてると、話してる内容、子供の叫び声、犬の鳴き声が物件内どころか近所中に響いてる。 ヘーベルの床は、基本直フローリング上での行動は全てとてつもない振動が響く。 普通に歩いてるだけなんだろうが、室内などこに移動しているのが分かる。 ペラいカーペットや絨毯、ジョイントマットだけでは全く遮音効果無し。フローリングで動き回っている、カーペットで動き待っている差すら音と振動で分かる。ソファーや布団の上でのジャンプも分かる。 プライベート全部聞かれても問題ないし、他の入居者から苦情出まくってさっさと退去しろと思われていても、住みたい人なら住めばいい。 ただし、物件内や近隣住民との関係は悪化するけど。 住む地域によっては、まともなマンション家賃が高すぎるので、賃料安くてペット最大小型なら3匹まで飼えるヘーベルメゾン選ぶ人いるけど、ペット可物件だとしても躾なってないペットは禁止としているので要注意。 今住んでる物件の一室が騒音とペット絡みの違反で揉めてるけど、苦情言われてる入居者は必死で管理側から来る連絡を逃げている。本人達は知らないが、もう物件内と近所で悪評になってしまっている。 最低限のマナーは大切だし、ガサツな人には向かない物件。 |
203:
匿名さん
[2020-10-21 19:15:20]
新築から入居し、築2ヶ月たたない内から年々部屋中の歪み、壁紙の亀裂とめくれ、壁床天井と色々な部分に隙間、フローリングの床浮きなどが発生しています。
触れたことすらない内装のパーツも、いきなり落下します。 これは初期不良であり、経年劣化ですよね? 相当な力が加わらないと歪まないであろう箇所が歪んでいて、住み続けるのが怖い。 他の旭化成賃貸も同じ不具合が起きているのか教えて下さい。 ちなみに他の部屋の生活音や話し声、外部騒音は窓を閉め切っていても聞こえるし、振動きます。 |
204:
通りがかりさん
[2020-11-02 14:39:44]
>>203 匿名さん
うちもまったく同じ状態でした。 その他にも設備もすぐ壊れて、湿度はやたら高くてカビだらけになるし、害虫もわいてるし。騒音は木造のアパート並みに酷い 。すぐ引っ越しました。 今住んでる家がとても快適に感じる。たぶんこれが普通なんだと思う。 旭化成の建物は本当にヤバイと思いますよ。 早く引っ越しされたほうがいいと思います。 |
205:
匿名さん
[2020-11-04 12:30:47]
害虫すごくわきます!
どう考えても玄関や窓だけではなく、部屋中のあらゆる箇所の床と壁、壁と天井に2?5mm前後の隙間が発生しているので、そこから入っているのかと。 もともと入居時から全ての網戸がたゆんでいたり、排水管周辺の害虫進入防止の施工をしておらず、指摘したら「害虫が気になるなら入居者が自分で対策してください。でも退去時は外してくださいね。」と言われました。いやいや、害虫が入らない施工をきちんとするのはそっちの仕事だろ!?と、違和感が拭えません。 騒音に関しては、我が家も他の部屋に迷惑かけないようにマットを敷いたり工夫して、遮音対策のために数万円以上出費していますが、全く効果が得られてないようです。 建物自体が粗末な作りだと、どれだけこちらが金をかけても意味ないですね。遮音対策に実費が発生するくらいなら、もうちょっとお金出してクオリティ高いちゃんとした物件に引っ越すべきだと実感しました。 旭化成を過信していました。こんなにダメだとは思いもしなかったです。次からは住みません。旭化成でも良い物件があるらしいですが、博打なので選択から外します。 |
206:
2年で解約
[2020-11-12 15:37:49]
へーベルハウス新築1LDKを賃貸していました。仕事の都合で、2年で解約しました。多忙のため、私は立会に参加しませんでした。本宅が別にあり、ここに実際に住んでいたのは1年未満だったためか、清掃などにかかる費用は、約5万円(ほぼ基本清掃料金のみ)でした。敷金として約11万円支払い済みだったので、約6万円が返還されることになりました。解約時、ひどく高い費用をぼったくられた、という投稿も多くあるようですが、私の場合、いたって普通でした。
家について、劣化が早いという指摘がありますが、それは感じました。新築ですが、床の一部が小さくえぐれたりしました。防音のため、クッション性が高い床材にしており、欠けや傷に弱いのだろうと思いました。 騒音については、木造よりはマシだと思いますが、分譲マンションのように防音性が高いわけではありません。犬の飼育OKの物件なので、騒音対策はかなり力を入れていたはずですが、隣の会話が、はっきり聞き取れたこともあります。 今度、賃貸するならば、ヘーベルかどうかにかかわらず、分譲を賃貸しているものを借りたいです。古いものであっても、分譲の方が、騒音対策のレベルは、圧倒的に高いです。比較にならないくらい、違いがあります。 |
207:
名無しさん
[2020-11-16 18:47:52]
旭化成から騒音注意を受けた入居者は、素直に自分達がうるさいことを自覚すべき。ストレス半端ない。
ペット飼育と子供可能なわりに、生活音がはっきり聞こえる。 ALC造がこんなにダメだとは。 サポセンの対応もよくないので気分が悪い。 |
210:
匿名さん
[2021-03-03 21:08:05]
すごいですよ、音。
新築で期待して住みましたが、こんなに音ってする?ってくらい聞こえます。犬の鳴き声、隣の足音(家の場合は上ではなく隣から)排水管の音、扉の開け閉め、シャワー音etc...とにかく同居人かの様に聞こえます。笑 |
211:
匿名さん
[2021-03-06 21:46:48]
転勤で旭化成の賃貸を借りました。
そこでの体験を書きます。 1)リビングと洋室を仕切るスライド扉が良くない。開け閉めするときに盛大に音と振動が出る。朝夜の静かな時は上階、下階、隣室からも相当な音、振動が伝わってくる。寝ているときはその音で夜中、早朝に起こされる。 2)部屋の床(フローリング)は音が響きやすい材質なので注意が必要。カーペット等を敷かないと音が響く。 3)マンション管理会社の対応が良くない。全国ヘーベルを取り扱っている為かレスポンス悪く、きめ細かい対応ができない。すべてマニュアル通り。 電話をかけると、まず住所を都道府県から言わされる。毎回です。 担当者からの返事がかなり待たされる。3日くらいならましなほう。 駐車場の車庫証明を申請する為の書類に16500円とられるとは思わなかった。 手数料がものすごく高い。 ヘーベルには2度と住みません。 |
212:
匿名さん
[2021-04-03 04:17:09]
8年間住んで退去した結果、退去費用の見積もりが30万近く請求されました(主にフローリングの補修)。敷金の2倍です。とりあえず消費者センターでしょうか…。
|
213:
匿名さん
[2021-04-04 20:51:36]
3階建ての2階に住んでます。
雨音も凄い聞こえますし上階の足音、ドアの音も凄い聞こえます。外観いい、カウンターキッチンにひかれて賃貸11万しますが決めました。内覧きましたがその時は19時でしたが音しなくて決めました。今まだ、1ヵ月もたってませんが最悪で頭痛もします。私みたいな人を減らしたいと思い投稿しています。被害者をホントに減らしたいです。 |
214:
名無しさん
[2021-04-30 21:00:50]
ここで言われているほどひどくはないなあ。
ヘーベルの1Kタイプ築5年新築からすんでいます。隣の部屋で掃除機をかける時の床のコロコロ音やくしゃみの音は聞こえるけど、上階のどんどんという音はない。 サポートも、オートロックが壊れた時、室外機の異音がするときの対応は早かったし特に不満はないです。 建物、隣人含めて当たりが良かったのかな。 |
215:
匿名さん
[2021-05-09 11:51:44]
皆さん、苦労されてますねw
クレーマーのように見えるコメントが散見されますが、自分の経験からすると大部分は真実だと思う。 自分の場合は、湿度以外は全て該当。夏は外より暑く、冬は室内の方が寒い。外気温の方が低いので、ペアガラスでもないのに結露とは無縁の生活。逆に加湿しないと喉を痛めるやばい環境でしたね。 騒音に苦しめられたけど、一番困ったのは旭化成不動産レジデンスの賃貸人を馬鹿にした対応。 少額訴訟は簡単です。消費者庁と国土交通省へのクレームも忘れずに。皆さんの泣き寝入りが第二、第三の被害者を産むので。 |
216:
匿名さん
[2021-05-16 21:52:19]
新築2階建ての1階に住んでいます。
隣とは隣接している部分がほとんどないので、隣の物音は聞こえず、気配すら感じません。が、上階のドタドタ歩く音、物音、夜間にはお互いの窓や雨戸が閉まっていても、ボソボソ話し声や笑い声が天上から聞こえてきます。 そして、クローゼットの中に入れた木製のカラーボックスがカビだらけになりました。入居時に、不動産屋さんから、新築なので湿気防止にエアコンのドライ機能をしばらくはつけっぱなしにした方が良いと言われ、その様にしていたのですが…。 そして、他の方も書いてらっしゃいますが、上階からの料理の臭いが入ってきて、すべての部屋、トイレやお風呂にまで充満し気持ちが悪くなります。もちろん我が家の料理臭も上階に入っているはずなのでお互い様なのですが、毎日の事なのでキツイです! |
217:
匿名さん
[2021-05-20 10:15:41]
2LDKに5年半住んで、60万円請求されました。
新築同様に貼り替えるのか、単価も高すぎます。 私も旭化成不動産レジデンスから、馬鹿にされる態度をとられました。 本来、旭化成側が対応しないといけないことを、あれこれ理由つけて無視されます。 ネットで評判を見ると、かなりリアルに被害者が多いことが分かりました。 騒音や悪臭、部屋の劣化の酷さ、カビ、どれも同じ経験をしました。 |
218:
匿名さん
[2021-05-29 16:08:37]
前後左右宅の料理臭が、24時間換気を止めてあって、吸気口を全て閉じ、雨戸、窓を閉めていても入ってくる。
料理名が分かるくらいだ。ストレス解消の風呂タイムも焼き魚、揚げ物、煮物臭で、さらにストレスが増す。 それぞれ宅の料理時間がバラバラだから、ほぼ毎日朝早くから夜遅くまで臭い続く。 臭いに敏感な人は住めない! |
219:
ポク丸
[2021-07-04 12:02:02]
エアコンが故障して、管理会社に即日連絡して修理または交換を依頼しましたが、そろそろ1か月。
二週間目に状況を問い合わせましたが、先方からもしくは修理業者から連絡する旨を言われたきり。 それって普通ですか? もうすぐ梅雨が開けちゃいます。 |
220:
名無しさん
[2021-07-30 22:45:39]
今もヘーベルに住んでる者ですが、同じくエアコン修理依頼したことあります。
冬でしたが、すぐに予定が決まり1週間後にメーカー専門の業者がきました。 ヘーベルはヒーターお貸ししましょうか?と親切でした。業者が混み合ってるのかと思いますが、放置はひどいですね。 |
221:
匿名さん
[2021-08-20 07:20:05]
入居はオススメしません!階上の足音がうるさくて寝ていても目が覚めるほど響き、頭痛がするほど。何より最悪なのは管理会社で相談しても無視されますし、しつこく何度も連絡して対応したとしても1ケ月以上はかかると言う怠慢ぶりです。入居人をここまで舐めた管理会社はあり得ない。
|
222:
マンション掲示板さん
[2021-09-24 14:41:19]
皆さん、何年の建築、何階建の何階に住まわれているのですか?1LDK検討中です。
|
223:
マンコミュファンさん
[2021-10-04 13:43:20]
クレーム対応に問題があると思います。入居者を平等に扱わないというか、クレーム言ったモン勝ちのような。管理会社は高圧的な印象で言われた側は精神的屈辱を受けました。大手だし付加価値として割高ながら入居したのに残念ですね。
|
224:
検討板ユーザーさん
[2021-10-17 17:03:29]
ペット共生へーベルメゾンに住んでいます。
築2年だか4年くらいでの入居だったと思います。 とにかく湿気が凄いです。 入居してすぐ、キャンパス生地のトートバッグに黒カビがはえ、人生でバッグにカビが生えるという事が初めてだったので衝撃を受けました。 また、これまた初の洗濯機のホコリ受けのプラスチック部分にカビが生えて洗濯機は専門業者に依頼して分解洗浄しました。 今まで室内にいて湿気を体感することがなかったのですが、この家は湿気を肌で感じます。 皆さん仰っているように、木、革、布、籠など、天然素材の物は尽くカビて処分になりました。木製の小引出しはカビるだけでなく湿気で変形して引き出しが落ちて使えなくなりました。 床も湿気で浮き上がってきます。 壁紙(壁自体なのかな?)も数箇所亀裂が入ってて怖いです。夜布団が湿気てて気持ち悪く、重たいです。 買ったばかりの物も使わないで置いておくとカビますし、長年カビなんか生えたことがなかったものもこの家に住んでカビました。猫が毎日爪を研いだり乗り降りするキャットタワーの麻が巻いてある柱も抹茶をふりかけたみたいなカビが沢山生えて処分しました。 自身のカビ対策がゆるいのかと思い、できる限りの対策をしていますが、毎年梅雨が終わると何かしらカビたものがでます。 収納は沢山ありますが、閉めておくと変な匂いがするので365日開けっ放し、クローゼットもです。 クーラーの分解洗浄、洗濯機分解洗浄、浴室乾燥機分解洗浄、空気清浄機、除湿機、サーキュレーター、除湿剤使用、布団乾燥機、室内干しなんてとても出来ないので冬の乾燥している時期以外、雨の日は浴室乾燥機使用などでカビ対策にとんでもない労力とお金がかかります。 部屋が湿気、カビ対策の家電で埋まっていきます。 また湿気が多いせいか、人生で初めてダニに噛まれました。 このまま住み続けてもし壁や床にカビが生えた場合、退去時に私に請求が来るのだろうかと不安です。 もうこれ以上出来ることがないんですが。こんなに対策してカビるって、どーゆー構造なんでしょうか。 24時間換気は水周りはよく効いているので、壁に問題があるのでしょうか。不思議なことに水周りは全然ヌメったりカビたりしません。 南向きの部屋で、窓も沢山あり、風通しはいいはずなんです。土地自体も特に湿気が多い土地ではありません。 猫を3匹飼える物件がなかなかないので簡単に引っ越すことも出来ず、頑張って住み続けていますがほんとに大変です。 騒音や他世帯からの匂いについてはうちは特に大きな問題はないです。部屋数も少なく、全部屋角部屋、階段を挟んで部屋があるので声とかはほとんど聞こえません。 ただ、階段を登ってくる音はものすごく大きいので隣の方が帰ってくるとか、宅急便とかはすぐ分かります。 あとは洗面所、トイレの収納がやたら高い所にあるので椅子に乗らないと届かなくて使いづらいです。 猫3匹かえて、収納が多く、水周りが清潔、窓も多くて南向きの部屋、家賃も相場より安めで、カビ以外は満足しているのですが、なんせカビが酷すぎて辛いです。 入居の際、湿気、カビ対策に関する冊子があり、そんなことも初めてだったのでカビる構造だってわかってるんでしょうね。 |
225:
名無しさん
[2021-10-23 16:26:33]
とにかく最悪。親会社の旭化成も最悪。
全然禁煙でない。 ウソ物件。 対応も最悪。 対応もない。 |
226:
炭治郎
[2021-10-26 09:36:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
227:
炭治郎
[2021-10-26 10:00:52]
旭化成ヘーベルハウス賃貸
契約書の特約事項にも記載の「禁煙物件」(専有部・敷地内、電子タバコ加熱式タバコ含む) 実際は、喫煙者が住んでる。 毎日、iQOSとベイプの臭いで苦しい。 それを管理会社の旭化成不動産レジデンスに言ったら、契約違反の喫煙者にではなく、非喫煙者の私に「退去しろ!」と内容証明が送られてきた。 その後、家賃払ってるのに 「立ち退け」と訴状まで届いた。 旭化成の「禁煙物件」は詐欺! 管理はずさん。 管理能力 ゼロ。 対応能力 ゼロ。 |
228:
匿名さん
[2021-11-17 22:33:41]
こちらを見ることなく最近賃貸契約しました。皆さんの過去からのコメントを読み、ほんとにその通りで、なぜこちらをもっと早く読まなかったのかと思っています。
私の場合は都内の1LDKで子供不可の物件でしたが、昼夜子供の騒音に悩まされています。 また、退去時に法外な請求を受けるという点が今から不安です。 そもそも入居時に原状チェックシートが無く、おかしいなと思いました。洗面台の傷は念の為写真に撮りましたが、大手だし疑いもしていなかった為部屋中の撮影はしませんでした。 皆さん退去時の情報をまた載せていただけたら幸いです。 |
229:
匿名さん
[2021-12-07 01:32:33]
騒音は本当にひどいです。上の階の足音が聞こえるのはよく聞く話ですが、この物件は下の階の生活音が聞こえます。足音、掃除機をかける音など。階段を昇降する音が特にひどい。どの部屋が何時に出ていき、帰ってきたか分かるくらいです。
あと、個人的にびっくりしているのが、夕方ごろ近所の子ども達が走り回って遊ぶのですが、子どもが走るたびに家が揺れるんです。こんなことってありえるの?と本当に驚きです。 ここを見ていたら選んでいなかったです。普通に生活することすらできない物件です。 |
230:
名無しさん
[2022-02-01 11:11:34]
>>229 匿名さん
下からの音すごいですよね!最初は内階段からだと思っていたんですが、実は下の階の足音だったのでびっくりしました。 下の部屋の家具の開閉音はもちろん、話し声は普通に聞こえます。 せっかく最上階を選んだのに下からの生活音のせいで住めたもんじゃないですよ。 これなら他の物件にすれば良かったと思うほどポンコツな造りです。 |
231:
匿名さん
[2022-02-05 15:27:34]
都内の物件です。
私も静かに暮らしたくて最上階角部屋を選びましたが、下と隣の騒音に悩んでいます。 幼児が走り回る足音が、ドンドンドンドンドンドンドンドンと太鼓をたたいているような大きな音で部屋中に響いてきます。 ドドン、ドドンとよくジャンプするのでそのたびに部屋が揺れて、何事かと心臓がドキッとします。 そういう家は親も無神経で音が大きいです。 皆さんと同様、旭化成に苦情を入れても改善されませんでした。 築浅で外観は立派なマンションなので、この騒音は予想外でした。家にいてもリラックスできません。耐えられなければ引っ越すしかないと諦めています。 まだ契約前の方は、最上階で安心せず隣と下の階の住人も確認できればしたほうがよいと思います。 |
232:
名無しさん
[2022-04-27 11:54:06]
旭化成の賃貸住宅に4年間暮らしていました。建物自体への不満はほとんどなく、防音もバッチリでした。
ただ、退去時に立ち会いは不要と言われ立ち会いをしなかったところ、2ヶ月後に敷金の3倍近い原状回復費用を請求されました。 特にLDKの床全体が傷ついてるとかで交換費用が20万円計上されていたのが痛いです。 管理会社の言い分に疑問があるため、少額訴訟も視野に入れて交渉をする予定です。 退去時の立ち会いは必ずすることをおすすめします。また、些細な傷で床材交換などと言われないよう、細心の注意を払って生活したほうがいいです。新築や築浅で床の色が薄い部屋はそもそも住むのをやめた方がいいかも知れません。 |
233:
評判気になるさん
[2022-05-06 13:55:29]
築浅の2階建ヘーベルメゾンの1階に住む予定です。
軽量鉄骨の建物に住むのは初めてなのですが、やはり階上の騒音は相当なものになるのでしょうか。 日中は家にいないのでどうでもいいのですが夜寝れないかだけ心配です。 |
234:
評判気になるさん
[2022-05-08 18:28:11]
聞き耳を立てなくても、隣の会話が丸聞こえです。大家さん、住民共々、常識の無い人がへーベルメゾンに多い気がします。あまりお勧めしません。
|
235:
通りがかりさん
[2022-05-23 22:20:17]
最悪でした!壁が薄く、虫は入る、いままでで一番居心地の悪い賃貸で、体調を崩しました。
また、退去時も敷金の精算は、こちらから催促してやっと届き、築25年以上6年住んでも、クリーニング代(全額)や傷の修復をふくめ、10数万の請求が、きました。 弁護士に相談かと思ってます。 |
236:
マンコミュファンさん
[2022-06-10 11:38:23]
契約者の名義変更に55,000円も取られる。
ヘーベルルームス倶楽部への入会金など、賃料以外の項目でがめつすぎる。 管理の対応も遅いくせに、管理費は割高。 |
237:
評判気になるさん
[2022-06-10 16:53:20]
近いうちに退去する予定ですが、住んだ物件は立地がいいのに住む人のことを考えていないから建物の質が悪すぎる。
箇条書きで書きますと ●雨の音がガラスからよりも天井からのほうが苦痛になるほど大きく聞こえる。 ●湿気やダニにのべつ悩まされる ●エアコンや除湿器、加湿器を使わないと体調をくずすから、電気代が年間数万円以上高くなる ●旭化成不動産レジデンスは国土交通省から退去時の原状回復義務について是正要求を受けている ハウスクリーニングは本来貸主負担なのに特約や契約条件に借主負担が一般化した元凶 ●親会社の旭化成ホームズの欠陥が明るみに出ていて、今住んでいる物件にも当てはまる ●人にも電気機器類にも良くない 入居時のチェックリストがないので、退去時にぼった来ると思っています。 管理会社にくぎを刺して、特約以外は国土交通省ガイドラインに従うようにいたしますとメールには残させたが、 ガイドラインと理論武装、録音録画だけじゃ足りないと思うんで、他にも有効な手段があれば幸いです。 被害者を1人でも減らしたいし、旭化成と関わると入居者も大家さんも不幸になることを世に広めたいです。 |
238:
入居10年目
[2022-11-13 22:17:49]
旭化成ヘーベルメゾンのアパートの1階に住んで十年。この間、上階には5家族が入居、退出をしました。その都度、各入居者の騒音に悩まされてきました。引き戸の開閉が極端に多く、開け閉めの音がうるさい夫婦。ヘーベルメゾンにおいては比較的大きな引き戸を設置しているにもかかわらず(このアパートの場合3カ所)、ストッパーやクッションのような仕様がないため、戸が枠に当たって開閉のたびにバタンと大きな音をたてます。また、サッシや網戸の開閉音もかなり響きます。
そして、ほかの方も投稿しているとおり、上階の床音が大きく響く。軽量鉄骨とはいえ、木造よりも響きます。洋間はビニールによるフローリング風ですが、落下音や足音がかなり響きます。この床音には長年悩まされました(いまどきの家族は下の階の入居者に気遣う人が少ない)。子どもの足音、深夜、床になにかを置く音、あるいはなにかの落下音、引きずる音。それらがことごとく響きます。入居者の遠慮のなさもあるにせよ、防音がまるでなされていません(トイレの流す音、水道の蛇口を閉めた時のドンという音)。新しい入居者のたびに、床音の件で旭化成不動産経由で上階の入居者に注意してもらいましたが、本来はヘーベルメゾンの設計や仕様の問題であることは明らかです。旭化成不動産の担当者も知っているはずですが、場当たり的な対応しかせず、問題をごまかしています。私は精神的にだいぶ疲れました。特に深夜の床音はひどいものでした。外観はしっかりしていそうですが、構造は安普請。旭化成不動産のアパートには二度と住みません。 |
239:
新築で入居
[2022-12-08 10:21:58]
ここはとにかく管理会社に放置されます。自分の場合は工事ミスで風呂の追い焚きができなかったのですが、1ヶ月放置されて、そこから催促してもぜんぜん動いてくれない。
結局追い焚きが使えるまでに3ヶ月かかりました。 建物に関しては外壁はヘーベル使っていて断熱騒音には強いのですが、となりの住居との間は単なる軽天間仕切りなので、すごい音漏れします。階上階下も響きます。となりの住居の人のイビキも聞こえてきます。私はもう2度と住まないです。 |
240:
匿名さん
[2023-04-22 11:26:43]
新築完成に伴い退去しました。
退去の際にフローリング一枚で4万と言われました。 見積もりも何もなく言われたのですが、明細も出せないそうです。笑 そもそも特約で現状復帰で賃借人負担の項目が多すぎます。 これから契約される方は特約には気をつけて下さい。 他の方も仰って居ますが良いのはがいへきだけです。住んですぐ分かりますが隣の部屋の音が聞こえます! 屁の音もきこえますよ。笑 もっとまともな内装なりハウスメーカー等の物件をオススメします。 所詮外壁屋(ケミカル屋)さんです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
音も凄いがドッスンバッタンの振動が酷いのなんの。
ヘーベル賃貸に住んで以降、あまりの不備や建築ミス設計ミスの多さに、建築について詳しくなりすぎてしまった。通常ではありえないことを普通にしでかしてるので、そりゃ住み心地最悪なはすだ。
今住んでる賃貸はオーナーありきのアパート経営物件。オーナーが相当設備投資をケチったんだと思う。そして建築に関する知識のない素人がオーナーになると、かなり酷いレベルの小屋になる。
共有スペースの汚れは住人が旭化成に連絡しない限り汚いまま。オーナーは共有スペースが荒れまくっても3?4カ月放置。掃除費高いんだろうな。
管理会社の対応は、冗談抜きでヤバイ。