ここのマンションが気になっておりますが、評判は?
住んでいる方のご意見を頂きたいと思います。
[スレ作成日時]2005-07-16 22:59:00
\専門家に相談できる/
旭化成ホームズ株式会社口コミ掲示板・評判
111:
匿名希望
[2017-11-05 09:02:01]
|
112:
匿名さん
[2017-11-06 12:39:15]
うちも上の階の騒音が酷すぎてへーベルに何度も苦情の連絡をしたが、全く解決しなかった。
ペットOK物件のわりに、ペットが走り回ったりボール遊びをする音が振動を伴う激しい騒音。 建物自体に何の防音効果も設置していない事がよくわかるし、へーベルメゾンのサイトに掲載してある防音効果なんて大嘘。 防音したけりゃ住人が自腹で防音マットなり防音壁紙なり買ってきて自己責任で自分で付けてねーって方針らしい。 あまりにも騒音がひどいので、上の階が何をしているのか確かめたくて壁に耳をあてたら、住人の話し声、ペットの鳴き声、今住人たちが何をしているのかが手に取るように生々しく聞こえてしまった。 つまりは、うちの家の生活音や会話も全て聞かれてしまっているのだろう。 それに気付き、気持ち悪くなったので退去した。 二度とへーベルは選ばない。 |
113:
評判気になるさん
[2017-11-15 20:43:27]
入居中物件の不具合やトラブルに関してサポートセンターに問い合わせしても、対応が遅すぎる、放置されたまま、という事態が多すぎるのですが、
みなさん、いかがですか? 問い合わせフォームを利用した場合は送信完了確認メールが着信後、連絡が全くありません。 電話で連絡した場合は、「すぐに対応いたします。明日明後日に担当者から電話があると思います。」と言われたまま、何週間経過しても連絡なしです。 内部で入居者の情報共有が全くできていない印象しかなく、物件の不備ですら対応してもらえないので、旭化成不動産レジデンスに対して不信感を募らせています。 サポートセンターが対応を無視して放置したままの場合...職務怠慢としか思えないのですが、旭化成のどの部署に連絡すれば対応してもらえるのでしょうか? |
114:
匿名さん
[2017-12-17 22:07:22]
騒音が凄く響きます。
ヘーベルメゾンのWEBサイトを参考にして決めたのですが、とんだ大失敗でした。 上の階と、隣の部屋の生活音は聞こえます。 汚い話ですが、トイレの音までも耳に入ります。 室内は、夏は暑く冬は寒いので、断熱材が入っていない物件に当たってしまったかもしれません。 なので、エアコンの効きが非常に悪いです。 浴室暖房も、あまり効きません。 ヘーベルで良かった事が一つもないので残念です。 |
115:
評判気になるさん
[2018-02-19 11:14:17]
下階からの音も丸聞こえ。遮音性なし!
|
116:
評判気になるさん
[2018-02-19 11:18:02]
少量でも雨が降りつづけると玄関までの外通路に水溜まりというか、水で一面通路が塞がれる。玄関までの間に靴がびしょ濡れ。排水菅の問題ではなく、設計の問題らしく改善できないと言われた。
|
117:
評判気になるさん
[2018-02-25 13:06:51]
設計ミスが多く、施工が悪い。
新築で入居して数年しか経過していないが、住んでいる物件の大家に部屋の劣化の速さを確認してもらった所、大家もショックを受けていた。 大家も旭化成を信じてアパート経営をしたのに、こんなに建物の作りが悪く、上下階同士の騒音が丸聞こえという事実を知り、今後の対策に頭を抱えている。 大家が物件の住人達以上に、旭化成のクオリティの低さに絶句していた。 住むと後々必ず後悔する。二度とこの会社の物件は選ばない。 |
118:
匿名さん
[2018-03-13 14:27:24]
築4年目のへーベルメゾンに、新築時から住んでいます。
正直に書きます。 古い木造アパート出身者にとっては、快適かもしれません。 逆に一戸建てや、分譲マンションにしか住んだ事のない人にとっては、かなり住み心地の悪い物件です。 水回りや設備のクオリティが低い為、物足りなさを感じます。内装も安っぽいです。入居半年から1年で、部屋中に隙間が発生します。隙間からは虫が入ってくる為、虫嫌いの人にはキツイでしょう。 新築で入居した場合、最初の2年間は施工に使用されているコンクリートが湿ったままなので、湿度が高いです。除湿機や除湿剤が全く効果ありません。そのため室内の布製品、革製品、木造製品にカビが発生します。高い湿度内で生活しなけけばいけない為、身体に負荷がかかります。 残念ながら、へーベルメゾンに住んで良かった点が全くありません。頑張って良かった点を探しているのですが、見つかりませんでした。 メーカーや不動産屋が出している情報、物件への良い先入観を鵜呑みにしすぎた結果、失敗しました。 一応物件の下見はしたものの、妥協した事がよくなかったです。非常に勉強になりました。 引っ越し貧乏になるため我慢し続けましたが、家族全員の不調とストレスのピークが限界のために退去します。 騒音は、本当に酷いです。 赤ちゃんや子供、犬猫がいる場合、1階なら騒音問題が大丈夫と思われる人が大半ですが、この物件は1階の騒音が2階に筒抜けます。 窓を閉め切っていても、外にまで泣き声、奇声、走り回る音と振動が漏れます。外を走っている車やバイクの音が家の中まで丸聞こえです。特にヘリコプターや飛行機の騒音は非常にうるさく、振動まできます。 静かに暮らしたい人、子供がいる人は、騒音の酷さの面で入居物件候補から外すと良いでしょう。入居後にトラブルが起きると大変ですので。 それでもへーベルメゾンに住みたい人は、物件の下見時に家族総出で出向いて下さい。窓を閉め切った状態で、わざと子供を騒がせてみて、親が外や、上下左右の部屋に空きがあれば、別の部屋から騒音を確認しましょう。すでに上下左右に入居者がいる場合は、住人がいる時間に必ず見学をしましょう。 室内なのに、夏は暑く冬は劇寒になる為、エアコン代が半端ないです。物件の構造上、エアコンの効きも悪いです。 コンセント刺し口やインターホン裏の空洞から、別の部屋の料理臭やタバコの臭いが入ってきます。 へーベルメゾンに向いている人は、他人の出す騒音や振動が全く気にならない人です。 旭化成不動産が提示する暮らす為の規定が厳しすぎる為に生きた心地がしませんが、入居前に不動産屋から必ず入居規定書を出される為、しっかり目を通して下さい。少しでも、おかしい、合わない、と思う点があれば、他の物件に入居する事をお勧めします。 他にも書ききれないほどのマイナスポイントがありますが、あえて省略します。 同じへーベルメゾンでも、いくつか物件の種類があるので、もしかすると良い物件があるかもしれません。我が家はどうやら最低ランクの物件を選んでしまったようです。 トラブルや不備など入居者窓口に連絡した場合の対応は、とても遅いです。平気で放置されます。対応も良くありません。 アパート経営で建てた物件が増えているので、大家が同じ土地に住むケースも多いです。大家と仲良くなれれば良いですが、合わない場合は悲惨です。生活を監視される場合もありますので。 |
119:
マンション掲示板さん
[2018-03-15 09:43:36]
ヘーベルハウスでアパート経営していますが毎回退去者が出る度に二百万円のリフォーム代払わされます。 まだ建てて5年です 毎回担当者から言われるは今どき入居者が退去する度にリフォーム料は取れない大家が全額支払うのが義務だと言われて払っています しかも毎回リフォーム箇所の確認を渋られる 実際直す前に見せて欲しいと言っても次の入居者が入っているので見せられ無い ひたすらリフォーム代だけ請求されていて家賃収入が無い月が多いです 領主書も出して貰えないこともあり文句言っても電話先で謝りはしてもその後の進展なしです ここ読む迄退去者の方は一切退去時にリフォーム代支払ってないと思っていたので驚きです |
120:
名無しさん
[2018-03-31 22:34:32]
去年まで住んでいましたが正直に言って二度と選ばないと思いますし、知り合いにも勧めることができるとは思えません。
住み始めてすぐに壁紙が剥がれ出したり、クローゼットのドアが傾いてきて見てみたら一部の支えがスカスカで支えていなかったり、何回修理業者を呼んでもすぐに部屋のドアが壊れたり最悪でした。 皆さんもおっしゃってる通り、防音性はなく、上の階の方たちの声が聞こえたり、うるさいオートロックの音が響きます。内廊下で階段しかないため、音に気を使わない住民が住んでいるとその音もしっかりと聞こえます。 夜中に帰ってくる住民が多いところは注意が必要です。 私が住んでいた部屋は、壁側にポストがあったため、夜中の新聞配達の音で毎日午前3時に起こされたり散々でした。 検討される方は焦らずしっかり他も検討されたほうがよろしいと思います。 私の場合は退去の際、敷金の3倍強でした。 |
|
121:
マンション掲示板さん
[2018-05-02 02:56:58]
家が揺れます
揺れるというと大袈裟に捉えられるので、言い換えると、軽微な振動がずっ続きます 旭化成系列の管理会社に来てもらいましたが、結局原因追求とかなく 応対の悪さに腹は立つからますます寝付けないしストレスです こういうのって泣き寝入りしかないんでしょうか |
122:
名無しさん
[2018-05-12 00:30:33]
新築のへーベルメゾンに引っ越したけど、隣の部屋の騒音や上の階の騒音は、ほとんど聞こえないなぁ。
外のバイクの音や車の音はきこえるけどね。 |
123:
名無しさん
[2018-05-28 12:09:26]
ゴミ出しのルールを守らない住人がいて、収集されない違反ゴミで備え付けのゴミ置場が溢れて困っています。
この件で何度連絡しても、一切対処、対応してくれません。 敷地内に迷惑駐車があったときも連絡しましたが対応なし。 また、新築で入居しましたが部屋のドアや床が剥がれていたり、 各部屋のドアはサイズが合っておらず 閉めるときに毎回木枠に引っかかって強く引っ張らないと閉められません。 上階や隣人の足音やドアの開け閉めの音もよく響きます。 |
124:
通りがかりさん
[2018-06-03 22:25:58]
|
125:
匿名さん
[2018-06-19 08:55:09]
うちも、新築入居ですが、たった数ヶ月でドアや、備え付けの戸棚が閉められなくなりました。
入居前に確認したんですけどね。 部屋中を改めて見てまわると、上の階から押し付けられているような歪みが見られます。 1Fは潰れるんじゃないかと思う位、不安になります。 よく「へーベルは大丈夫」という人もいますが、レオパレスみたいにずさん施工をしているアパートもあると思っています。 |
126:
評判気になるさん
[2018-06-24 17:29:00]
最上階角部屋でしたが下の階の音も丸聞こえ。騒音とウォーターハンマー現象の音もあり、管理会社へ何度となく相談したが解決されず半年で退去しました。退去の際もクリーニングやらその他色々と差し引かれて、損害しかない。管理会社の担当の方からは「ご愁傷さまでしたとしか言いようがないです」と一言あっただけ。やめたほうがよいです。
|
127:
マンション掲示板さん
[2018-06-25 00:13:45]
|
128:
匿名さん
[2018-06-27 11:54:20]
小規模のヘーベルメゾンに住んでいるが、居住歴3年未満だけど退去を検討している借主が既にあった。皆、新築入居組だが、そんな状態。
退去理由のほとんどが、騒音ストレス、共有スペースの清掃が全くされずに荒れ放題である事、隣室や上下間の換気扇排気口の位置が不適切な為に常に臭く、自室に悪臭が入ってくる日常。 それに耐えられない。 お互いが我慢に疲れたり、自分勝手に生活する一部の入居者と関わりたくない為に退去したいという話が出た。サポートセンターからの注意を全く聞かない入居者なので、周りが一斉に出て行く形を検討する結果になった。 内装に関しては、フローリングが浮いてきたり、ドアの歪み、壁紙が剥がれてくる、内装のパーツがいきなり落ちてくる、床と壁の間に隙間ができて虫の侵入経路になっていた。 普通の生活音が聞こえすぎなので、プライベートが全くない状態。 男性入居者がいると、トイレで小をする音が生々しく聞こえる。カップルや夫婦で住んでいる部屋は、アレの声が聞こえるので気まずい。 庭やベランダの共有スペースは完全禁煙物件だけど、よその部屋の臭いが換気口やコンセント、インターホン設置箇所の大穴から入ってくるので、全く意味がない。 ここまで色々あると、災害時が非常に怖い。違法建築や、部品が足りない施工をされているのではという不安があるため、気が休まらない。物件敷地内に危険な箇所があり、過去何度かサポートセンターに報告した入居者がいたが、対処してもらえず。既に事故も起きているが、現状放置のまま。 ヘーベルのサポートセンターは、全体的に対応が遅くて頼りにならない。「騒音は人によって感じ方が違う」と念を押されて言われるが、これは誰が聞いてもうるさい。 高い勉強になった。 将来、賃貸経営をする機会があってもヘーベルは建てないし、二度と住みたくない。 |
129:
名無しさん
[2018-07-03 23:37:26]
退去時の費用が高すぎる!!本当悪徳業者、ぼったくりとしか思えません。
新築に2年弱住んでいましたが、退去時に色々難癖をつけられ網戸は総張り替え、壁紙も一部張り替え、床も修繕が必要との事でした。 2LDKの間取りで基本的なクリーニング代だけで5万5千円、床の修繕費4万5千円、網戸の張り替えなどの単価も高くて何故そんなにかかるのか不明瞭なうえ詳しい説明もなし。敷金14万以上あったのに結局それでは足りず、更に取られました。しかも立会いの業者が感じ悪くて本当に腹が立ちました。 同じような使用状況、年数でも今までの物件で敷金が返って来なかった事は無いので、あまりに高くてびっくりでした。旭化成の物件には二度と住みたくないし、お勧めできません。 |
130:
匿名さん
[2018-08-04 13:34:46]
新築から入居して3ヶ月で室内や家具、衣類など全てにカビが発生。
窓開けて換気、除湿機、エアコンの除湿、風呂場とトイレの24時間換気は全く効かない。 たった五日間の旅行に行っただけで、キッチン下の収納に入れていた菜箸やしゃもじ、包丁の木製の柄、フライパンまでもモサモサのカビだらけになっていた。 クローゼットに入れていた買ったばかりの袖通していない服にもカビ…。洗濯頑張ったけどカビ取れない。50万した雛人形も全てカビた。もう吐きそう。 これ、アパートの形した牢獄だよ。 ヘーベルに住んでから処分するハメになった私物は数えきれず、とにかくカビ対策に自腹をきる金額が他のメーカーが建てた物件ではありえないケタになる。 あとは、仲介会社のニチワ不動産と、ヘーベルのサポセンの情報共有が全くできていない。 入居当初はニチワに連絡をしていたが、回りくどく解決しないため、直接ヘーベルのサポセンへ連絡をするようにしている。 しかし、ヘーベルサポセンも、電話担当者の女性が毎回塩対応で上から目線なので疲れた。 新築のヘーベルメゾンが次々建設されているけど、絶対入居は勧めない。 あとは、騒音が木造並にうるさい。 二階で乳幼児同居やペットを飼っている人は、隣人と真下、斜め下の部屋から確実に恨まれている。 玄関が一階で二階に上がっていくタイプの物件は、階段の登り降りの騒音と振動が、真下と斜め下の部屋に「ダン!ダン!ダン!」と、滅茶苦茶響いている。 もし、下の階や隣から壁ドン天井ドンされたたら、相当うるさい行動をしているという自覚を持って、厚さ1.5cm以上の防音マットを全ての床に敷くか、退去するかの二択しかない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上階の足音で毎日起こされる。
それをへーベルに伝えても全く音沙汰なし。
3週間も放置状態。
解決する気がないみたい。
二度と選びません。