シャンボールは古いマンションのようですが、設計や耐震性はどうなのでしょうか?
青い質問で申し訳ないです。
[スレ作成日時]2008-11-10 23:49:00
注文住宅のオンライン相談
「シャンボール」の名のつくマンション
2:
匿名さん
[2008-11-12 00:27:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2012-02-27 14:21:10]
仙台のマンション二住んでますが、
東日本大震災でも大丈夫でしたね。 揺れ方は半端なかったです。 |
4:
いつか買いたいさん
[2012-05-02 17:03:13]
シャンボールも秀和レジのようにおしゃれな外観に特徴のあるマンションですね。
|
5:
匿名
[2012-05-03 05:24:49]
旧耐震だとそろそろローンが組みにくいかもしれない。
|
7:
SM [男性 80代]
[2015-01-22 10:16:12]
小生埼玉県西武新宿線 新狭山駅前のシャンボールに住んでいます、建築1982年でもう33年目ですが、管理会社の良し悪しにもよるのでしょうが小生は満足しています 赤煉瓦タイル外装は何時まで経っても綺麗です、大規模修繕は2度済んでますが必要があったのか?疑問です 見るからに頑丈そうで作りも丁寧です マンション買い替え3回目ですが此処は1番気に入ってます SM
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それなら、昭和50年代に建てられていたようですが、なかなかシッカリしているかと思います。
昔のマンションは、法律的な耐震基準は低かったにせよ、余裕のある設計の物件は見られます。
モノによっては、(良い意味で)今より大雑把にガッシリと作ってあるものもあると思います。
現代のコンピュータ計算による、ギリギリの線で、強度を算定しているものより丈夫なのかも。
まあ物件にもよるでしょうが。