デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「セザールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. セザールってどうですか?
 

広告を掲載

makoto [更新日時] 2022-07-24 15:31:05
 削除依頼 投稿する

最近聞かなくて、他の人に聞いてもセザールの事やセザールマンションの住み心地や信頼性など誰も興味なしといった具合です。
購入を検討しようか、別の大手にしようかと思っているので意見下さい。

[スレ作成日時]2006-04-08 11:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

セザールってどうですか?

62: 埼玉セザール 
[2007-02-23 03:21:00]
お久しぶりです!

今旦那が殆ど家に帰ってこれない忙しさなので、実際の状況も把握してなく
しかも自分が布を敷き詰めて対処しているのを見て
「それで問題起こってないじゃん」とか言う始末
今は冬で窓開けないからそれでいいけど梅雨とか台風とかどうすんじゃーと。
久々帰ってきた日の夜にもの凄い強風雨で
何もしないでいるとどうなっているのか状況を見てもらおうと思ったら
あっという間にグッスリイビキかいて寝てるしーーーー
人が「毎回雨の後に拭き掃除してるのよ」と文句を言うと
「隙間テープくらいすぐ買ってこれるんだから、さっさかつければいいじゃん」なセリフ
先に旦那に怒りが込上げました・・・・そして頼りにならなさに落ち込みました

サッシや玄関や24時間換気口からの風切り音と雨水が寄ってきて逆流浸入があるのですが
市販の隙間テープをつけてください
そういう日は24時間換気を止めレンジ換気などしない
な対応で

隙間テープ・・・・と愕然としています。
もっと見た目にそんな如何にも補修しました状態じゃなく綺麗に直せないものでしょうか?
63: 川崎セザール 
[2007-02-23 23:41:00]
いやーそれはかなり重症ですね。
購入する前に、下見時に確認をしなかったのでしょうか?
雨風が侵入してくるのは、手抜き建築っぽいので早めにデベか、施工会社、
管理会社に直してもらいましょうよ。
管理会社が手っ取り早いかな?でも、旦那さんにも協力してもらうのが、先決かも・・
64: 埼玉セザール 
[2007-02-25 14:39:00]
下見時は快晴ばかりで気づきませんでした。
何とか連絡つきましたので動きがありそうです。
うっぷん晴らししてすみません。おかげさまで憑物が落ちた感じで落ち着いて対応できそうです。
65: 匿名さん 
[2007-04-17 23:01:00]
セザールの皆さん元気ですかぁ。
66: 賃貸住まいさん 
[2007-04-23 19:48:00]
まだお部屋あるのかしら?広告が入っていました。住み心地はいかがでしょうか?
67: 匿名さん 
[2007-04-26 16:36:00]
たぶん同じ物件だと思いますが。。
今のところ私は快適に過ごせてますよ〜
68: 埼玉セザール 
[2007-04-28 11:31:00]
こんにちわ!久々に繋げてみました。
66さんは同じ物件かしら?

私は最初に入った時にちょっとトラブルがありましたが解決されました。
(ちょっと対応が遅かったですが、2〜3月は時期が悪かったようです)
その後、施工主さんが空き部屋点検をしているようでしたので
うちのような問題はもう無いと思います。

住み心地は良いです。
窓を閉めていると音がそんなに聞こえないのはかなり良いです。
雨が降ってるのも気づかないくらいです。
近隣駅の他の物件に引っ越した人がいたので、遊びに行きましたが
道路+電車の音が窓をしめていてもかなり聞こえていてビックリしました。

管理人さんがとてもお掃除をよくして下さるので本当に綺麗です。

私はもの凄くあちこち見てきましたが(都内の物件も)
設備は・・・値段相応ですが、前後する価格帯のマンションを見比べて
部屋の内装が大手の物件に見劣りするものが無く気に入ってます
(扉の色や風呂トイレの内装、キッチンカウンターライトがダウンライト
幅木がある、カウンターの色味、カウンターが強度しっかりしている
クローゼットの強度がしっかりしている、カーテンレールが剥き出しじゃない
バルコニーへの段差が無い、バルコニーに一部スリガラス、バルコニーの防水、
バルコニー側や外廊下側の外壁もふきつけでなくタイル張り、外階段の作り、
エレベーターの速さなど)

一番気に入っているのはコンロの大きさです。
最近の物件はガラストップとかが標準で入ってますが、オプション以外は幅が狭く
大きな鍋と大きなフライパンとやかんを同時に置くのは難しいです。
そこは幅を計って拘って探しました。結果ガラストップじゃなくなりましたが。
70: 埼玉セザール 
[2007-07-13 10:54:00]
セザール住民のみなさん お久しぶりです。

新しい生活と新しい生活空間や周辺環境に慣れてきました。
入居が遅かった為、入居1年経たないうちに1年アフターの時期がきました。

共用部分の指摘もと書いてありましたが
どの程度気になった事を書いて良いのでしょうか?

自転車置き場、ゴミ捨て場にいく床に雨が貯まっている事が気になった
時がありましたが、今雨は降っていなく、
どのくらいの雨で何処が水溜りになるのか自分は把握できていません。
誰か、わかっている人が指摘くださるのにお任せする
感じになるのでしょうか?

普段ジロジロと壁や床や天井など見て歩く事もありませんし
通らない経路や使わない場所もあり、気づかない事も多いと思います。
新たに、アフターに向けて共用部チェックなどしていますか?

皆さんはアフター時、どのような事を念頭にチェックしますか?
72: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 10:35:00]
皆さん、いかがお過ごしですか?
73: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 00:53:00]
どうも初めまして。近畿に住んでいます。
セザールは中古で購入して、現在入居しております。
ふと思ったのですが、皆さん管理費は高いと思いませんか?
管理人が毎日でもなく、1万円以上なので、高いのかなーて思いまいした。
皆さんはどの位払っていますか?
74: セザール@札幌 
[2007-12-07 14:32:00]
初めまして。札幌のセザールに住む者です。
築10年以上の古い物件ですが、管理費は6000円台です。
階数が低いので、エレベーターの距離が短いのと、地域によって
色々変わるのかもしれませんね。

ちなみに、修繕積立金は5000円台です。
75: マンション投資家さん 
[2007-12-22 15:54:00]
ここはコンパクトな間取りと天井がいやに低いローコストマンションを作るよね。どおしてかな?賃貸に入るような客しかみてないのでしょうね。あと外観の色、なんとかならない。紫とオレンジ、社長の趣味らしいけど。
76: 大阪セザール 
[2008-01-07 14:15:00]
大阪セザールです。

経費は確かに高いですね。
私は来月で築9年になるんですが、まず2年目で修繕積立金が
どかーんと上がりました。
管理費と修繕積立金合わせて、現在18,000円ぐらいです。
それとは別に分譲駐車場の管理費が2,000円ほどかかってるので、
結構な割合だと思います。
専有は62㎡弱なのにw

けどまあ最上階の角部屋なので非常に快適に暮らしてますよ。
それに何より、世帯数が少ないのがいいです。

大規模マンションだと維持管理の経費は安くなりますが、
エレベーターや駐車場の待ち時間など、毎日の生活を考えると、ぞっとします。

実は私同業なんですが、ここに決めた理由は分譲駐車場と世帯数です。
もちろん立地は最優先ですが。

いろんなマンションを売ってて思うのは、やっぱり小、中規模ぐらいの
マンションが一番住みやすい ということです。

理由はまた後日。
77: 川崎セザール 
[2008-01-08 22:14:00]
部屋は4階角部屋です。管理費と修繕積立金で16000円ほどです。
出来て6年目です。経費の値上がりはまだありません。
面積は75㎡です。世帯数は30ほどです。
特に大きな問題もなく、コンパクトながら快適です。
外観の色は、最近では変な色はないですよね。うちは、スタンダードな茶色で気に入ってます。
立地はいいです。最寄り駅まで、徒歩5分。走れば3分。
ターミナル駅までも、自転車で20分弱です。
セザールも、もっとイメージアップを図れば良いと思うんですけどね。

大阪セザールさんの、理由、早く聞きたいです。
まさか、セザール勤めではないですよね(笑)
78: 川崎住まい 
[2008-02-09 22:21:00]
セザールの賃貸マンション(築20年)に住んでいますが
防音対策が全くされていない初期のマンションなので
毎日とてもうるさいです。
上の部屋のドンドンというような足音や引き戸を空ける音、
いびきの音が朝、昼、夜、深夜4時頃に
聞こえてきて最悪の一言です。
家賃の安さ(48000円)に惹かれて住みましたが
もう限界なので他の静かな所に引っ越そうと思います。
79: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 22:56:00]
そうですか・・・賃貸だと、そうなのかもしれませんね。

分譲だと、上や横の部屋からは音はほとんど聞こえませんよ。
80: 埼玉セザール 
[2008-03-11 12:01:00]
お久しぶりです。ここの暮らしに大分慣れて快適に暮らしてます。
賃貸の時とリビングの向きが逆になったので、1年通してみて、向き違いで想像と違ってた事や快適に感じる事の違いがわかりました。
いろいろ周りにも新築マンションが出来て、新しく常備されている設備など気になる事もありますが、やはりどこも立地がイマイチなので設備より自分にとって便利な立地なのかな?と思います。

私も賃貸時は某大手の分譲マンション(駅徒歩5分50平米角部屋)の賃貸でしたが
築18年だったせいか床スラブ18cmで横も下からもシーンとしてれば話声も聞こえました。洗濯機やカーテンの音とかも。窓を閉めても電車や車・道路を喋りながら歩く人の声も窓全部閉めても聞こえまくっていました。(賃料管理費込み11万)
それで、別段新築に期待はしていなかったのですが
今は殆ど聞こえません。よっぽどの事が無いと気になる程ではないのでビックリです。
24時間換気口から洩れてくる外の音に関してはどちらも一緒だと思いましたが、窓サッシの種類(グレード)はかなり影響あると思います。
只24時間換気自体の音が以前より強く弱強の調節が無く、これは機材種類で仕方ないですが最初はビックリしました。今は慣れました。
後は高層になったせいで風当り強くその影響で受ける事も、眺望をとった代償だと思っています。

管理費は世帯数で変わると思います。
買う時にいろいろな物件で試算してもらった時に世帯数100〜200のマンションの管理費+修繕積立金は随分安かったです。

同じ分譲賃貸マンションに10年以上住んでましたがその間に築11年辺りから壊れた設備取りかえたものが1年に1つづつの割合であったり、大規模修繕が行われたりしましたが壁の亀裂(小指が入るくらいの隙間まで広がっても問題ないとされて壁紙破れたまま)とか床の鳴きや浮き、木枠の割れとかは放置され続け自分の家だったら早急に直したいのに・・・と思う所がいっぱいあったので分譲に踏み切ったわけですが・・・
後々、セザールがどうなっていくか?です。
設備も持ちがよいかは・・・長年使ってみないとわからないので・・・
83: 中古セザール 
[2008-04-05 20:57:00]
はじめまして、今月、セザールマンションに引越し予定なのですが、ひそかに猫とか飼われてる方っていらっしゃいますか?
84: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 22:40:00]
え、猫ですか?そもそも、管理規約で制限されているような気がしますが・・
もし、違反であれば考え直してくださいね。
85: 中古セザール 
[2008-04-10 08:10:00]
猫は相談の上、ぬいぐるみに変更になりました・・・お騒がせしました
セザールマンションは投資型と聞いた事がありますが、賃貸と分譲では騒音等が違うのでしょうか?築12年物の中古を購入したのですが騒音問題がどのようになされているのか分かりません。それにしても今だ引越しの目処がたたず、漠然としている状況でマンション探しの時の気持がウソみたいに落ち着いてしまって・・今の住まいに不満の為購入したのにどーなる事やら。
86: 購入検討中さん 
[2008-04-11 17:13:00]
築10年、 都心のセザールの中古を検討しています。総戸数28戸。

私は、世帯数が少ない物件は住みづらいのではないか?と考えてしまうのですが、
いかがでしょうか。

セザールは、天井高が低く設定されていることが多いのですか?

ちなみに60㎡の部屋を検討中。

外観は、水色(青っぽい)ぽかったです。

セザールの物件について、またご教授願います。

特に都内の物件で何かあればお願いします。
87: 埼玉セザール 
[2008-04-13 01:04:00]
私は今迄 リクコスの分譲マンションに住んでいましたが
セザールマンションの天井高が低く設定されてるようには感じません。
逆に高く感じます。
最近の天井高高いマンション(階高が高い)に住んでいると低いと思いますが
同じ高さでも部屋の間取りや梁の位置、窓の高さで感じ方に差がありますね。
いろいろなマンションを検討していた時、上階程天井低いマンションはわりとありました。

騒音問題はやはり床スラブ厚じゃないでしょうか?
18cmと20cmでこれだけ差があるのかと初めて実感しました。
それでも、2重床2重天井でスラブ厚25cmを誇っていた三井の新築マンションに引っ越した友人宅でも
過剰な期待をよせすぎたとガッカリしていたので完全に防ぐ事は不可能かと思います。

世帯数が少なくて住み辛くなったと感じる点は今の所無いです。
88: 匿名さん 
[2008-04-13 21:06:00]
>>86さん

世帯数が少ないから住みにくいということは特段ないと思いますが、具体的にどういった問題を懸念されているのでしょうか?それが分かれば、(私以外の人からも)何かしらお答え出来るかもしれませんので。
89: 川崎セザール 
[2008-04-15 23:05:00]
天井高は低いと思いませんよ・・・
初めて入居したときは、おお高いなあ、と感じたくらいです。
上階の足音などもほとんど気になりません。

うちのマンションも30戸ですが、別に住みづらくないですが・・
逆に、大所帯より気が楽に思います。

セザールって、投資用だったんですか?
90: デベにお勤めさん 
[2008-04-16 01:21:00]
総戸数が少ない場合、大規模工事の際に工事費用が捻出しきれず、
一時金を徴収される場合があります
特にエレベータの保守はお金がかかるので、一階あたりの戸数が少なく階数が高い
(1フロア2個で10階建てとか)と、管理組合の資産が圧迫されやすいです
管理組合の会計は購入の際に聞けば教えてくれるので、しっかり聞いておきましょう
そうしないと、購入後に思わぬ出費がかさむ事も^^;

それと、セザールは一度民事再生を受けているのですが、
その前後に立てられたマンションは要注意です
工事の途中で資金繰りが悪化すると、業者への支払いが滞り、
結果工事予算が足りずに手抜きや、行き過ぎたコストカットがされる場合があります
民事再生前後1年くらいに建てられた物件は手を出さないほうがいいでしょう
91: 川崎セザール 
[2008-04-16 22:06:00]
え〜、うちまさしくその前後だ。

でも、どんなところでコストカットされるのでしょう?

今のところは大丈夫なんですが、あと数年すると危ないかもですね・・
92: 匿名さん 
[2008-06-07 22:40:00]
大阪セザールです。
管理業者がジャパンコミュニティーからセコムの子会社にいきなり変わりました。
何も報告が無く、いきなりだったのでびっくりしてます。
今後、管理業務大丈夫かな・・管理費も上がるのかな?っと不安にもなりますが、
特に以前と変わらないとの事。

他のセザールさんはどうでしょうか?
93: 川崎セザール 
[2008-06-07 23:44:00]
ええ、そんなことがあるんですね!?

今のところ、うちはその動きはありませんよ。
94: 地元不動産業者さん 
[2008-06-13 00:22:00]
セザールの管理会社大阪と仙台の営業所閉鎖したみたいですね。
95: 匿名さん 
[2008-06-13 23:50:00]
大阪セザールです。
ジャパンコミュニティーが大阪営業所を閉鎖の為、
業務をセコムの子会社(テス?)に管理業務を譲渡する事になりました。
今後、関東を中心に業務を続けるみたいです。
96: 川崎 
[2008-06-19 22:34:00]
ジャパンコミュニティ、大丈夫かなあ?
97: 入居済み住民さん 
[2008-06-22 16:26:00]
大阪セザールです。
知らない間にうちもテスに変わってました。
総会に出ればよかった
98: 埼玉県内セザール 
[2008-06-25 10:44:00]
うちは、日本ハウジングにかわるわよ。
99: 川崎 
[2008-07-01 22:32:00]
管理会社変わると、管理費も変わるんでしょうかね?
ジャパコミュは、少々高いような気が・・・
100: 匿名さん 
[2008-07-01 22:39:00]
日本ハウズィングの管理費は安めの設定だけど、修繕の際に気を付けないとガッポリやられるからよく注意してね。
105: 川崎 
[2008-07-22 22:01:00]
ここの社員って、滅多に管理物件に顔を出さないよね。
管理員任せ?のような気がする。
1年に1回の総会の時だけ、担当の顔を見る。

皆さんはどうですか?
106: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 00:44:00]
首都圏@セザールです。
分譲で購入しておりますが、周囲があまりにも静かな関係か判りませんが、
特に朝晩は、上の階のカーテンの音が聞こえたり、犬の声が聞こえます。
レスを見る限り、上の音は全く聞こえないと記載させれおりますが、
本当なのでしょうか。セザール分譲の建物や場所によって違いが有りそうな。。
今まで賃貸なので仕方が無いと思い込んでおりましたが、分譲で購入した
のに、上の音が気になるので少しストレスを感じている今日この頃です。
107: 川崎 
[2008-07-24 22:20:00]
うちは4Fですが、確かに無音とはいえませんが、あんまり聞こえません。
「ドタドタ」「ゴトン」「バタン」などは、時折、聞こえてきますが・・。

いつごろ建てられたマンションですか?
108: 大阪セザール 
[2008-10-19 22:52:00]
最近はなにかとマンション不況など言われてますが、
皆さんいかがですか?変わりないですか?
管理会社が変わり、変化があると思いましたが
特に変化がありませんでした
109: 川崎 
[2008-10-28 23:04:00]
いえいえ、全く変化はありませんよ。
我がセザールはのんびりムードです。
管理会社は変わってません。
110: 中古セザール 
[2008-11-18 09:12:00]
築12年ですが半年前に購入した時点では修繕予定はありませんと説明を受け購入しましたが今月に管理会社より大規模修繕の説明総会があるとの連絡がありました。なんかやられた・・・?て感じですよ 年数からみて仕方ないですね 管理会社の変更はないようですが皆さんが気にしている騒音問題は同感です足音、テレビ音、話し声、何でもありです あはは!
111: 川崎 
[2008-11-28 23:17:00]
今度、管理組合総会があります。
防犯カメラをつける、つけないの話題があります。
どうなることやら・・
112: 匿名さん 
[2008-11-29 00:22:00]
屋上に セザール でかでかと書いてあって恥ずかしい!!!
ライオンズマンションと一緒で死語!!!
113: スーパー白鳥 
[2008-11-29 07:27:00]
屋上に看板(塔屋看板)があるのは屋上に貯水槽があるマンションですね。貯水槽を隠すのが塔屋看板だから。逆にこれが無いと貯水槽が丸見えになってしまってかえってみっともないですよ。要は隠せばいいわけだからどんな看板でも良いのだがそこはマンションデベロッパーの宣伝でしょう。ちなみにここ10年位のマンションでは貯水槽は使っていないので屋上の看板はありません。水道水に圧力をかけて上階まで給水します。
114: 川崎 
[2008-11-29 17:12:00]
うちにも貯水槽はありません。
確かに、看板あるとちょっと・・ですよね。
115: 匿名さん 
[2008-12-02 01:27:00]
すみません。
倒産したと思ってました…
116: 川崎 
[2008-12-07 23:49:00]
一回、民事再生法適用になったんだよ。倒産と同じ?
細々と頑張っているよね。

防犯カメラは、引き続き検討となりました・・
117: 匿名さん 
[2009-08-26 12:52:48]
復活したのですね・・・
118: 匿名 
[2009-09-22 18:25:35]
今、長原でマンションを販売しているようです。
119: がんばろうセザール 
[2009-10-02 00:29:54]
北海道でもがんばってます。オーナーの出身地だからね。
120: 匿名さん 
[2009-10-02 07:32:38]
系列の管理会社が「ジャパンコミュニティ」から「セザールサポート」と名前を変えましたね。
共有部分の管理や修繕はもちろん、リフォームや不動産仲介、高齢者向けサービスなどの専有部分向けサービスも充実させ、これまで以上に区分所有者から徹底的に搾取していく体制とするようです。
121: 匿名さん 
[2009-10-05 20:47:39]
ジャパンコミュニティ 評判どうですか 今一つって感じ
122: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 13:47:25]
ジャパンコミュニティ→セザールサポートになったようですね。
管理について評価ですが、現状維持しか考えられない頭の固い奴らです。
でも、結果的に故障が出てもなかなか直そうとしないから、現状維持さえ出来てなかったりしてwww
123: 買い換え検討中 
[2009-11-04 22:59:32]
 ここはひどくないですか?

 なぜあんな価格と間取りなのでしょうか?
124: やすふみ 
[2009-11-13 00:57:26]
築19年のセザール岡南を購入しようかと、迷い中です。
実家にも近くてよい条件はあるのですが、新築と比べると
お風呂が狭かったりと色々と不便なとこがありそうで・・・
新築の3LDK(1フロア3部屋)中部屋+都心 とこのセザールは4LDK+角部屋(郊外)
という、どちらが良いか迷っています。
金額も当然まったくちがうのですが・・・
新築も最後の1部屋で決断をせかされており、実際のところどちらが良いのでしょうか?









125: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 23:42:51]
セザール、安かろう悪かろう?
管理会社はパッとしない感じだけどね。
住んでて、別に良くも悪くも思わないな。
ブランド気にするなら、選ばないほうがいいのでは。
うちのセザールは立地がいいから、ブランド関係なしで選びました。
すみません、関東者でした。
126: 匿名さん 
[2010-01-13 16:55:23]
ここ最近、マンション業者の倒産が減ってきているように思えるのですが・・・
ここはどうでしょう?

何か情報があればお願い致します。
127: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 23:32:06]
調べれば、分かることだと思いますが・・・

すでに、5年くらい前に、1回民事再生法適用になっています。
128: 匿名さん 
[2010-02-08 23:38:20]
天井が低い。
129: 入居済み住民さん 
[2010-05-14 09:01:46]
 セザールガーデン札幌です。都心に近い立地で買いましたが。アリオ、ファクトリーが近隣にある。だけど、徒歩だと地下鉄、スーパーやコンビニが意外と遠い。JR苗穂駅がマンション前に移転する話は聞いていますが、札幌は地下鉄が便利。歩けなくなったら大変かも。お部屋に関してはコンパクト。広い間取りのお部屋もありましたが、予算の関係こうなった。隣接するお部屋からの生活音はそれなりに聞こえますが、我慢できる範囲です。LDKが狭く、ソファとテーブルをおいたらギチギチ。そのうちソファはぶん投げます。設備は他のハイセンスな物を見たら嫌になるな。キッチンのコンロがガスのホーロートップでチャチ。キッチンの壁は白い耐熱ボードです。模様の入ったタイルだと良かったのに。作りつけの食器棚が無い。トイレの便器が小さく、洗浄便座のリモコン、ムーブ機能、手洗いカウンターが無い。浴室乾燥機が省略、カランが洗い場に一つしか無く、浴槽側のは無い。洗濯機パンが無い。洗濯機の蛇口が水のみで混合栓に非ず。カーテンレールボックスがリビング以外省略されている。従ってリビングに隣接する洋室とカーテンの丈が違うのでチグハグな感じ。良いのは床暖房が標準装備。カラーモニタ付きオートロック、駐車場全世帯分完備くらいでしょうか。「中央区に住まう贅沢」と思ったが我慢する部分がとても多い。無理やり「住むには十分」と思ってます。未だ広めの半数の物件が売れてない。営業さん、頑張って売ってください。だけど正直、「新価格」で売られたら嫌。投売りしたセザール真駒内の前例が有るからね。管理に関しては今のところ問題無いですね。清掃もしっかりやっているし合格。でもどんなコンセプトでこのマンションを作ったのだろう?「所有する悦び」ってのが無いんだよな…もうちょっと「買ってよかった」って感じがあれば売れると思うんだけど…
130: 賃貸住まいさん 
[2010-11-30 01:30:34]
とにかくセザールサポートはクソ!常識がありません。
人を不愉快にさせるプロです。

自分は賃貸なのであまり気にしませんが、補修が雑です。
ある日、何の連絡もなく突然補修業者がベランダに入ってきました。
事前通知など皆無です。

その程度の会社です。
131: セザール 
[2010-12-22 18:37:59]
上の人へ

賃貸人とはそんなものです
何処へ行っても
区分所有者ではないのですから
勘違いしないでくだはれ

連絡がつかなければ
規約に乗っとり
保存行為は拒否出来ない法律です

残念ながら
132: 賃貸人 
[2010-12-22 18:50:23]
区分所有法ならしかたない!

それを理解して借りないとw
133: 入居済み住民さん 
[2011-01-15 22:19:35]
セザールサポート・・・あんまり期待はしてません。
なんかなあ、よくも悪くも今一なんですよ。
134: 入居済み住民さん 
[2011-03-27 22:08:16]
震度5強だったうちのセザール。絶対に部屋が大変なことになっていることと思ったが、
帰ってみると、あら、何にも被害なし。仏壇のろうそくが倒れれただけ。
意外に、しっかりした造りだったのね、セザール!
135: 匿名 
[2011-03-29 04:22:58]
管理会社やばい。人を不愉快にさせる。馬鹿にしてる。住人の緊迫感おかまいなしにのんびりのらりくらり、にげる。
以前クラックがみつかった
136: 匿名 
[2011-03-30 18:02:40]
理事長をやったとき、ほんとに腹立った。フロントもその上司も。。

目黒の本社に行った時、駐車場はないと言われていたが、しっかり地下にあって停められた。
同じ思いをしている人が多いので二年前のことですがついつい書いてしまいました。
137: え? 
[2011-04-03 23:24:05]
管理会社がしっかりしてるとクラック発生しないの?
140: 理事 
[2011-04-15 19:54:30]
どこの管理会社もフロント担当しだいですわw

此処からリプレイスしても管理費は下がったけど
もっと不快な管理!

管理組合の最後にたどり着く結果は
100均みたいな会社か?
安かろう悪かろが当たり前?

でも、もう少しすると管理組合がリプレイスされる時代が来るんだろうな…
さよなら老害役員!
141: 理事長 
[2011-07-22 21:01:51]
135さんへ

住民の緊迫感なんてw
なら。自分達で解決しなよ。

自分達のマンションなんだろ?
出来ないなら弁護士とか、マンション管理士やら
建築士の先生にさ金払って解決して貰いな。
うちのマンションなら代案を出さない
クレーマーで片付けるな。

管理会社なんて理事会のお手伝いさん
なんだから期待するなよ〜




142: 匿名さん 
[2011-08-09 22:11:16]
私は内情を知っているものですが、正直に言えば最悪な会社です。

管理はお粗末。その割には会社として相当の利益をあげています。

まあ単に下請け泣かせなんでしょうけど。

フロントマンの退職率も多いし。
143: 入居済み住民さん 
[2011-08-13 22:59:24]
管理員のオッサンは、それなりに仕事しているけど、
担当のフロントマンは全く顔を出さないね。
総会のときと、決め事をするときぐらい。
そろそろ10年経とうというのに、長期修繕計画すら出さない。
144: とある理事長 
[2011-08-19 19:54:35]
わかりやすく言うと、
長期修繕計画は自分達で作るもんで、
フロントなんてどの会社も総会と理事会だけだよ。
そう標準管理委託契約書いてあるから読んでみてよ。

145: いつか買いたいさん 
[2011-08-27 23:18:10]
セザールから近所にできる三井に移ろうか検討中・・・
ネームバリューは30倍くらい違うかなあ。
146: 地元不動産業者さん 
[2011-09-30 15:13:08]
何が起きたのですか?
取引業者への説明はあるのですか?
147: 匿名 
[2011-09-30 16:04:11]
セザールに住んでる人は三井なんかに住めないでしょ、普通。
148: 親と同居中さん 
[2011-10-06 17:41:01]
あなぶきセザールサポートになるとさ。
149: 匿名さん 
[2011-10-07 17:59:40]
うちも挨拶きてたぞ
感じよかった
150: 入居済み住民さん 
[2011-10-18 19:33:52]
四国のあなぶきグループと合併して、あなぶきセザールサポートになるそうです。
うちにも挨拶に来ていましたが、田舎の会社らしい親切そうな印象を受けました。
対応の悪い管理会社でしたので、少しは良くなるといいのですが。
151: 匿名さん 
[2011-10-20 17:51:24]
うちは来てないです
留守がちだからかな?
訪問があるんですか?
152: 入居済み住民さん 
[2011-10-22 23:39:39]
うちの担当者は若いが一生懸命やってくれてる。
今回の件で担当者の変更がないといいが…
いつも1,2年で変わってしまうから。
153: 匿名 
[2011-10-25 14:22:13]
理事長とか理事会だけでしょ。
何万世帯あるかしらないけどそれぞれ訪問は無理かと。
154: 近所をよく知る人 
[2011-10-28 16:26:51]
昔の青い建物ださいよね。
あれだけでセザールのイメージ悪い。
最近は結構概観いいけど。
1度付いたイメージはぬぐえないから名前変えた方がいいよこの会社
155: セザールマンションに住もうとしてる人 
[2011-11-06 23:47:40]
セザール戸越銀座って今は入居者いて入れないですが住み心地はよいのですかね?
購入じゃなくて賃貸と考えた場合の値段は月いくらぐらいですかね?
156: 匿名 
[2011-11-08 02:51:17]
2001年築のセザールを購入検討しているのですがどう思いますか?東京都荒川区です。
157: 匿名 
[2011-11-16 08:55:31]
荒川遊園、南千住、町屋、北千住ですかね、いずれもろくでもないですよ、この中では駅から遠いですが町屋が無難でしょう、
158: 匿名 
[2011-12-12 09:20:27]
セザールマンションはやめた方が良いです。お勧めは、大手の東急コミュニティーや明和管理等でしょうか。セザールマンションですと管理にセザールサポートが就きますが、居住者の事より会社の利益を最優先にするようで、マンションは財産ですから良く御調べになられたほうが良いと思います。
160: 匿名 
[2011-12-24 19:48:12]
セザ〜ル

あのCMが懐かしい。

アニメでビーバーのようなキャラがガンマンに扮していた記憶があります。
161: 購入検討中さん 
[2012-01-13 18:01:07]
23区内で中古で出ている築10年のセザールを購入検討していますがここで見る限り管理があまりよくないのでしょうか?

修繕積立金が高いなあという印象なのですが、大規模修繕の時に費用が追加徴収されるかも・・・という情報も過去スレに
ありますし、物件価格自体がお手頃でも予定外の出費がかさんだりするのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる