デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「セザールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. セザールってどうですか?
 

広告を掲載

makoto [更新日時] 2022-07-24 15:31:05
 削除依頼 投稿する

最近聞かなくて、他の人に聞いてもセザールの事やセザールマンションの住み心地や信頼性など誰も興味なしといった具合です。
購入を検討しようか、別の大手にしようかと思っているので意見下さい。

[スレ作成日時]2006-04-08 11:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

セザールってどうですか?

86: 購入検討中さん 
[2008-04-11 17:13:00]
築10年、 都心のセザールの中古を検討しています。総戸数28戸。

私は、世帯数が少ない物件は住みづらいのではないか?と考えてしまうのですが、
いかがでしょうか。

セザールは、天井高が低く設定されていることが多いのですか?

ちなみに60㎡の部屋を検討中。

外観は、水色(青っぽい)ぽかったです。

セザールの物件について、またご教授願います。

特に都内の物件で何かあればお願いします。
87: 埼玉セザール 
[2008-04-13 01:04:00]
私は今迄 リクコスの分譲マンションに住んでいましたが
セザールマンションの天井高が低く設定されてるようには感じません。
逆に高く感じます。
最近の天井高高いマンション(階高が高い)に住んでいると低いと思いますが
同じ高さでも部屋の間取りや梁の位置、窓の高さで感じ方に差がありますね。
いろいろなマンションを検討していた時、上階程天井低いマンションはわりとありました。

騒音問題はやはり床スラブ厚じゃないでしょうか?
18cmと20cmでこれだけ差があるのかと初めて実感しました。
それでも、2重床2重天井でスラブ厚25cmを誇っていた三井の新築マンションに引っ越した友人宅でも
過剰な期待をよせすぎたとガッカリしていたので完全に防ぐ事は不可能かと思います。

世帯数が少なくて住み辛くなったと感じる点は今の所無いです。
88: 匿名さん 
[2008-04-13 21:06:00]
>>86さん

世帯数が少ないから住みにくいということは特段ないと思いますが、具体的にどういった問題を懸念されているのでしょうか?それが分かれば、(私以外の人からも)何かしらお答え出来るかもしれませんので。
89: 川崎セザール 
[2008-04-15 23:05:00]
天井高は低いと思いませんよ・・・
初めて入居したときは、おお高いなあ、と感じたくらいです。
上階の足音などもほとんど気になりません。

うちのマンションも30戸ですが、別に住みづらくないですが・・
逆に、大所帯より気が楽に思います。

セザールって、投資用だったんですか?
90: デベにお勤めさん 
[2008-04-16 01:21:00]
総戸数が少ない場合、大規模工事の際に工事費用が捻出しきれず、
一時金を徴収される場合があります
特にエレベータの保守はお金がかかるので、一階あたりの戸数が少なく階数が高い
(1フロア2個で10階建てとか)と、管理組合の資産が圧迫されやすいです
管理組合の会計は購入の際に聞けば教えてくれるので、しっかり聞いておきましょう
そうしないと、購入後に思わぬ出費がかさむ事も^^;

それと、セザールは一度民事再生を受けているのですが、
その前後に立てられたマンションは要注意です
工事の途中で資金繰りが悪化すると、業者への支払いが滞り、
結果工事予算が足りずに手抜きや、行き過ぎたコストカットがされる場合があります
民事再生前後1年くらいに建てられた物件は手を出さないほうがいいでしょう
91: 川崎セザール 
[2008-04-16 22:06:00]
え〜、うちまさしくその前後だ。

でも、どんなところでコストカットされるのでしょう?

今のところは大丈夫なんですが、あと数年すると危ないかもですね・・
92: 匿名さん 
[2008-06-07 22:40:00]
大阪セザールです。
管理業者がジャパンコミュニティーからセコムの子会社にいきなり変わりました。
何も報告が無く、いきなりだったのでびっくりしてます。
今後、管理業務大丈夫かな・・管理費も上がるのかな?っと不安にもなりますが、
特に以前と変わらないとの事。

他のセザールさんはどうでしょうか?
93: 川崎セザール 
[2008-06-07 23:44:00]
ええ、そんなことがあるんですね!?

今のところ、うちはその動きはありませんよ。
94: 地元不動産業者さん 
[2008-06-13 00:22:00]
セザールの管理会社大阪と仙台の営業所閉鎖したみたいですね。
95: 匿名さん 
[2008-06-13 23:50:00]
大阪セザールです。
ジャパンコミュニティーが大阪営業所を閉鎖の為、
業務をセコムの子会社(テス?)に管理業務を譲渡する事になりました。
今後、関東を中心に業務を続けるみたいです。
96: 川崎 
[2008-06-19 22:34:00]
ジャパンコミュニティ、大丈夫かなあ?
97: 入居済み住民さん 
[2008-06-22 16:26:00]
大阪セザールです。
知らない間にうちもテスに変わってました。
総会に出ればよかった
98: 埼玉県内セザール 
[2008-06-25 10:44:00]
うちは、日本ハウジングにかわるわよ。
99: 川崎 
[2008-07-01 22:32:00]
管理会社変わると、管理費も変わるんでしょうかね?
ジャパコミュは、少々高いような気が・・・
100: 匿名さん 
[2008-07-01 22:39:00]
日本ハウズィングの管理費は安めの設定だけど、修繕の際に気を付けないとガッポリやられるからよく注意してね。
105: 川崎 
[2008-07-22 22:01:00]
ここの社員って、滅多に管理物件に顔を出さないよね。
管理員任せ?のような気がする。
1年に1回の総会の時だけ、担当の顔を見る。

皆さんはどうですか?
106: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 00:44:00]
首都圏@セザールです。
分譲で購入しておりますが、周囲があまりにも静かな関係か判りませんが、
特に朝晩は、上の階のカーテンの音が聞こえたり、犬の声が聞こえます。
レスを見る限り、上の音は全く聞こえないと記載させれおりますが、
本当なのでしょうか。セザール分譲の建物や場所によって違いが有りそうな。。
今まで賃貸なので仕方が無いと思い込んでおりましたが、分譲で購入した
のに、上の音が気になるので少しストレスを感じている今日この頃です。
107: 川崎 
[2008-07-24 22:20:00]
うちは4Fですが、確かに無音とはいえませんが、あんまり聞こえません。
「ドタドタ」「ゴトン」「バタン」などは、時折、聞こえてきますが・・。

いつごろ建てられたマンションですか?
108: 大阪セザール 
[2008-10-19 22:52:00]
最近はなにかとマンション不況など言われてますが、
皆さんいかがですか?変わりないですか?
管理会社が変わり、変化があると思いましたが
特に変化がありませんでした
109: 川崎 
[2008-10-28 23:04:00]
いえいえ、全く変化はありませんよ。
我がセザールはのんびりムードです。
管理会社は変わってません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる