エコヴィレッジの購入を考えています。
エコヴィレッジシリーズの評判を教えてください。
素材・材質等はこだわっているみたいですが、設備は至って普通です。
リブランってあまり聞いたことがなかったので、会社についても評判が気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-15 09:58:00
株式会社リブラン口コミ掲示板・評判
781:
匿名さん
[2010-03-30 11:34:37]
|
||
782:
匿名さん
[2010-03-30 11:51:21]
1 本当に安全や地域の環境を考えている人
2 自分の家の眺望と日照のみが問題の人 3 ~運動とかが好きでなんだか分からないけど熱くなってる人 4 金銭を目的とする人 5 嫌だけど近所付き合い こういういろんな人が一緒になって活動するからわけが分からなくなるんでしょうね。 2が中心となって5を巻き込んで3・4が便乗して・・・あれ?1もいるの?ってとこじゃないですか? |
||
783:
匿名さん
[2010-03-30 12:59:59]
サラリーマンのアパート経営がはやっているので
地主もレオパレスでも建ててアパート経営すればよかったのに |
||
786:
779
[2010-03-30 14:45:18]
残念ながら他の書き込みは別の人ですし、リブラン関係者でもないですよ。
第3者の忠告も聞く耳持たない状態なんですね。 |
||
787:
周辺住民さん
[2010-03-30 15:09:24]
土地の形状を基に土地利用計画を検討しエントランスアプローチ及び必要な駐車場出入口を確保したため防犯等を考慮しこれ以上の空地(消防活動空地)が敷地内に設置できません。
読まれました? これがHPに掲載されている「消防署からの要望に対するリブランの拒否回答」の一部です。 防犯等を考慮し・・。 意味分かります? お役所も大変ですね。このレベルの回答が平気で上がってくるのですから。 |
||
788:
匿名
[2010-03-30 15:55:12]
人命よりも、自社のコンセプトを優先し、利益を最大限にあげようとすると、こう言う回答になるんです。… て 言うことか?
日本語の意味もわからんしましてや その言わんとすることは、ますますわからん。全くもって意味不明。 これで 消防の許可がおりるんだとしたら、本来人を守る為にあるべき 法律って 一体 なに? |
||
789:
ご近所さん
[2010-03-30 16:06:21]
消防署への拒否回答。
読んだ。読んだ。私も読んだ。 笑っちゃった。笑っちゃった。 そして無性に悲しくなった。 リブランのなんと手前勝手な論理。 そしてこれで通ってしまう現実。 痛感した! 住民運動は絶対必要、と。 頑張れ住民。 負けるな住民。 |
||
790:
匿名さん
[2010-03-30 16:18:24]
住民さんたち盛り上がろうとしてるとこ申し訳ないけど
残念ながら消防活動用空地なんてそんなもん 法や条例で定められていないただの指導事項だからね 法に定めて義務化するほどじゃないってこと あなたの家にもそんな空地ないでしょ? 反対の根拠として持ち出すのはあまりに見当違い 残念でした |
||
791:
周辺住民さん
[2010-03-30 16:38:10]
出たな。
もろリブランの本音。 もうヘドが出るね。 |
||
792:
近所をよく知る人
[2010-03-30 16:40:58]
こんな会社をのさばらせて、いいんでしょうか。
|
||
|
||
793:
匿名さん
[2010-03-30 16:43:12]
全体いけません。
住民の方、踏ん張って下さい。 私も応援致します。 |
||
794:
近隣住民
[2010-03-30 17:10:04]
790番さん
今は マンションの話をしているのであって 戸建て住宅の話をしているのではありませんよ。 まぁ 社員も必死なんだろうけどね。(笑) でも よく 考えてみな。 社員の絶対数よりも、あちこちで被害にあった 近隣住民や、さらには実際におたくのマンションを買っちゃって後悔してる人たちなんかを合わせると、その数は、想像を絶するだろうからね。 いっそ みんなで 新たに会でも 立ち上げようかな リブラン被害者の会 なんてね。 |
||
796:
ビギナーさん
[2010-03-30 18:35:46]
791~794
これぞまさにリブラン関係者の書き込みじゃないの? 異常な連中と思わせるための作戦だなきっと なかなかうまいね こんなの見たらリブラン嫌いな俺でもリブラン応援したくなるよ |
||
797:
近隣住民
[2010-03-30 18:45:40]
795番さん
当計画地 すべてを買える位のお金 出して頂けるなら 考えても いいですよ。(笑) |
||
799:
匿名さん
[2010-03-30 19:46:54]
この程度なら強制着工だろ
こんなことで事業がストップしたら行政や住民に損害賠償請求するよ しかしこんな反対運動は他住民の利益を毀損するってこと主謀者は理解してるのかね 新座市も田舎行政だね なんの権利があるんだかしらないけどいい加減にしろっつうの |
||
802:
匿名さん
[2010-03-30 22:35:36]
リブラン頑張れ!
みんな応援しているぞ! |
||
803:
リブラン社員とよばれて
[2010-03-30 22:57:13]
面白いので数日見てたけど800越したのでマジレスします。
まず近隣住民さんリブランは>>799みたいに強制着工はしないのでご安心を。 現在のリブランは社員50名規模の会社には厳しい完成在庫数を抱え財務状況は良好とはいえません。 計画ではこちらは来月から着工の予定ですが、その資金に四苦八苦してる状況です。 施工主(表面上未定になってますが)や場合によっては許可を出した自治体などからは、もちろん 計画通りの着工をせかされます。 が資金調達はかなり厳しいのが現実です。できないことは無いのですが倒.産リスクを伴う事になります。 そこで完成在庫が捌けるまで、引き伸ばす理由、大義名分が欲しいのです。 そもそもこの予定地はどのマーケッターに頼んでも首を横に振る状況で、リブランは通常ありえない 価格で入手できています。健全財務ならば10年寝かしたままでも影響はないでしょう。 なのでリブランの当面の課題はこの土地を捌くことではなく、今ある完成在庫を捌くこと、そして その時間と理由を稼ぐことなのです。 きっと完成在庫が無くなった暁には、ほぼ全面的に設計変更を受け入れてくれるでしょう。 別棟がなくなれば建築コストは浮きます。狭苦しい設計は今は売れないことも知っています。 なので近隣住民さんは胃の痛くなる思いをしながら暮す必要はないですよ、安心してください。 |
||
807:
匿名さん
[2010-03-31 07:16:44]
803さん
リブラン側?にもまともそうな人がいて安心しました。 業界のビジネスモデルとして、 完成在庫がある程度売れないと次のマンション建設資金の調達は厳しい にも関わらず ・エコヴィレッジ鶴瀬 販売中(新古) ・ヴォルテックス志木 販売中(新古) ・エコヴィレッジ和光 販売中(新築) ・エコヴィレッジ朝霞台東弁財 販売中(新築) ・エコヴィレッジ戸建関係 販売中 という在庫状況。 社員50名規模の会社とは思えませんよね。 エコヴィレッジ和光にいたっては山林を切り開いてまで開発しなければ ならないのかと。。。 在庫が残っているのに、さらに在庫を抱える可能性の高い計画に対して、 銀行がお金を貸してくれることが不思議でした。 >そもそもこの予定地はどのマーケッターに頼んでも首を横に振る状況で、 >リブランは通常ありえない 価格で入手できています。 それであれば、エコヴィレッジ戸建シリーズで売リ出せば、 即売が望めると思うのですがいかがでしょうか? リスクも低いですし、地域住民も喜びます。 10年近く後なら、是非私も検討したいですね(笑) |
||
810:
匿名さん
[2010-03-31 18:16:41]
エコヴィレッジ戸建シリーズ。見てみたのですがいまひとつですね。
元の土地が、住宅地ではなく工業地域や山林なんですね。 販売不振らしいという噂も出てますね。 |
||
811:
匿名さん
[2010-04-01 00:20:16]
>野村・三井との競合
そういえば、ベルセゾン裏の駐車場に建てるらしいね |
||
814:
匿名さん
[2010-04-01 19:45:35]
803は何を寝ぼけたこと言ってんだか
リブランの外部留保はケタ違いだよ 完成在庫なんて300戸程度ならへっちゃらでしょ いまどき土地買ってる中小デベなんて数えるほどだし そもそも建築資金なんて借り入れしないだろ 今期に間に合わすためにこんな土地でも買ったとしか考えられんよ 安けりゃ売れる場所だしね 高買いの三井なんて競合物件にならんでしょ |
||
815:
入居予定さん
[2010-04-01 20:09:42]
↑外部留保はケタ違いだよ、に安心しました。保険ですか?健全経営なんですね。
リブランのマンションに良く似合う扇風機見つけました。予約しちゃいました。 http://184.73.201.103/jp/greenfan/ |
||
817:
銀行関係者
[2010-04-01 21:03:56]
外部留保って なんですか? 初めて 聞く言葉ですね。 内部留保ならわかるけど・・・
|
||
818:
匿名さん
[2010-04-01 21:48:53]
817さん
保険等での外部への積立ですね。 814さん このご時世に、そんなリスクを取る経営手法を取るのであれば この先長くはないでしょうね。 大手デベは回復傾向にありますが、 中小デベは引き続き厳しい時代が続くと思われますよ。 ちなみに野村不動産ですら、3月現在の完成在庫は200ありませんので。 |
||
821:
ご近所さん
[2010-04-01 22:30:14]
|
||
824:
匿名さん
[2010-04-02 01:21:39]
今週号のスーモ 埼玉版 リブランまみれだった
|
||
825:
匿名はん
[2010-04-02 03:37:59]
ここ数年は上場しているデベでも倒れたり、分譲業界は厳しいですね。三菱地所も丸の内や新宿での賃貸専門になるようです。その中でリブランは分譲を続けているのでいい面がきっとあります。その辺がスレを見てても、よく分からないですね。
こんだけ駄目なレスがついてるんだから、駄目な会社ということでもないようです。 ただし、同じ地域で分譲がありましたが、新座市の野村不動産、朝霞市の野村不動産はさっくっと完売しちゃいました。きれいな立地にきれいなものを作ったから完売しましたが、坪単価もリブランよりは高いですね。 新座市のリブランはまだ残りがあるようです。同じ地域ではやはり大手には売れ行きでかなわない面があるようです。埼玉でメジャーともいえる京浜東北線沿線に出ないのは、そういうこともあるのかもしれません。しょせん東上線です。 中小ならではのいい面が隠れているのだろうと思います。 |
||
827:
匿名さん
[2010-04-02 11:29:57]
825さん
>三菱地所も丸の内や新宿での賃貸専門になるようです。その中でリブランは分譲を続けているのでいい面がきっとあります。 三菱地所さんの場合は、ばらばらになっている住宅分譲事業を統合して、 子会社の藤和不動産に一元化するだけですね。 >こんだけ駄目なレスがついてるんだから、駄目な会社ということでもないようです。 良いところをどこでしょうか? 824さん 東上線内のリブラン広告もすごいですよ。 |
||
829:
匿名さん
[2010-04-02 18:36:21]
|
||
830:
匿名さん
[2010-04-02 19:43:03]
スーモや広告を見ると、在庫処分に必死なのを感じます。
803さんの言われていることに、真実味ありそうじゃないですか? |
||
832:
匿名さん
[2010-04-02 22:17:16]
現在リブランのマンションを検討中でこの掲示板を閲覧いたしました。在庫処分に必死にならない業者なんて(不動産に限らず)ないのではないでしょうか?
北野の建設に対してリブランの対応が良くないのはわかりましたが、近隣住民さんの反対理由には少々疑問を感じました。交通量が増えるのはリブランの物件が建設されるからだけではないのでしょうか? 以前は畑の多かった町も今では建物がたくさん建設され、新座市の人口も数十年も増え続けているのです。 環境を守る会であれば、市に陳情し道路幅の拡張や歩道の整備などお願いしてみてはいかがでしょうか? 数十件のマンション(しかも駐車場設置率の低いマンション)で朝の通勤通学の時間に車を利用する台数はわずかだと思います。風の図も描いてありましたが、科学的根拠の説明がなく漠然としていますし。反対運動自体否定しませんが、理由がどうも見ていて納得できません。リブランも民間の企業で非営利団体ではないので、容積いっぱいに建物を造ってくるでしょう。別棟をなくす案を提案されていましたが、別棟をなくしたところで交通量は変わらないのではないでしょうか。風の流れもかわるのですか?変わるのはレクセルの東向きにお住まいの方への圧迫感と日照くらいでしょうか?PTAやらなんやら巻き込んでやってるようですが、詰まるところ前記の理由が1番のような気がします。 |
||
839:
匿名はん
[2010-04-03 10:22:00]
インターネットの掲示板で反対を書き込むのはいいけど、それで建築を停めることは出来ないと思う。
一般のマンション見当者に反対運動があるのは十分伝わった。 後は、どんな実活動をしたらエコヴィレッジ志木北野の建築を止められたか、反対している人がお金をいくらもらったか教えて。 |
||
842:
ご近所さん
[2010-04-04 20:53:19]
反対住民さん、がんばって~ p(^^)q
|
||
843:
匿名さん
[2010-04-04 23:10:24]
どんなに高尚な大義名分を掲げたところで、結局は金だよね。
いままで、この地域の環境のことなんて微塵も考えていなかった人々が、 自分に降りかかる事だとなったら急に正論っぽく主張する…なんかお粗末。 あ、ちなみに僕はいわゆる近隣住民です。 |
||
845:
近隣住民
[2010-04-05 13:16:42]
ご支援者の皆様ありがとうございます。
803の感想ですね。 >ほぼ全面的に設計変更を受け入れ、のくだり それが現実なら、どんなに良いかと思います。本当に。 しかし実際は着々と手続きを進めており、今月下旬には着工する模様。 設計変更には応じられないの一点張りです。 一昨日改めて要望を提出しました。 詳しくは後日HPにアップすると思いますが、設計変更の再検討要請、屋上菜園・緑化の廃止、 道路に近い部分の植栽廃止(歩行者の避難場確保の為)などです。 良い回答を願っています。 843は金銭要求頑張って下さい。 |
||
847:
デベにお勤めさん
[2010-04-05 19:06:26]
ネタじゃないでしょう、道路状況のことは散々訴えてたからね
846も過去レスちゃんと読んでからコメントした方がいいですよ 近隣住民が以前言ってた、外観と安全どちらを取るのか、という問題でしょう 無茶振りでは全くないでしょ、全面的に廃止ってわけじゃないんだし 道路に近い部分には安全の為に植栽しない、普通のことじゃないですか? てかそれさえ渋る会社なの?リブランってw |
||
848:
匿名さん
[2010-04-05 19:41:41]
ラシュレは、緑うえてないよね
|
||
849:
デベにお勤めさん
[2010-04-05 20:15:26]
今や敷地全面を壁で囲うマンションもある中で、植栽どかして敷地に立ち入れさせろとは驚いたわ。
そういうよそ者が入ってこないための植栽なんだし、歩道が欲しいなら自治体にお願いするべき。 敷地内に作って欲しいなら、住民も工事費の一部を負担するくらいは当たり前だと思うが。 まぁ、住民揃ってリブランに頭下げてみたら。 中小デベだし気のいい社長や役員なら応じてくれるかも知れないよ。 |
||
850:
匿名はん
[2010-04-05 22:13:59]
ラシュレに植栽ないのは、コストカットでしょう。どう考えても。
いろいろ激安なマンションだから…。 リブランはばっちり植栽を植えるなんて、 むしろ周辺環境を良くしてるじゃん。 それから道路の問題は市に言うべき。訴える相手を間違えているでしょーが。 誰かが指摘してたけど、ちゃんと問題を切り分けて考えないと。 安全確保のために他人の敷地内に入らせろ!とは いくらなんでも無茶苦茶だよ。 |
||
851:
デベにお勤めさん
[2010-04-05 22:18:53]
立地条件に因るでしょう
うちでは周辺環境次第で、植栽どころか歩道も当たり前に提供していますよ |
||
853:
匿名さん
[2010-04-06 00:17:18]
植栽の維持が何気に金かかるの知らんのか。
|
||
855:
近所をよく知る人
[2010-04-06 08:29:06]
隣接道路の安全云々なんて、後から考えた要望だから実はどうでもいいんだよ。
いろいろとカッコ良さそうな屁理屈を考えて反対運動を正当化しようと頑張ってるけど、 本質は非常に単純で、うちの日当たりと眺望が悪くなる、ってだけだからね。 つまり、ごく一部の人が自分の利益のために頑張ってるってだけ。 自分のマンションが周囲に与えている影響は全く無視しちゃってるし。 更にそこに便乗してお金が欲しいって人も若干名いるみたいだし。 その辺をはっきり書くとすぐに削除依頼が出てくるから誰も書かなくなっちゃったけどさ。 |
||
856:
匿名さん
[2010-04-06 08:50:27]
やっぱ金かぁ。
どーりで正義感を前面に出してるわりには理由が陳腐すぎだ。 いくら貰えるのかが興味あるね。 |
||
857:
マンコミファン
[2010-04-06 10:35:54]
>>855、>>856
よく理解されていませんね。 ・地域住民=自己利益、地域利益(周辺環境の悪化抑制) ・リブラン=企業利益 双方が利益追求のために動いており、どちらの利益追求も尤もなものです。 なので、反対運動を単に反対している方はリブラン側と取られてもおかしくありません。 文意を読み取る力があるのであれば、前レスをしっかり読み取り発言するほうが双方のためになりますよ。 また、反対住民側の意見は各種議員、建築士、弁護士等が考えたものも含まれており、 議会の全会一致で議決されているものです。 それに不当性を見出す力があるのは、相当な知性を持たれている方だと思います。 けど、記載されている内容が稚拙です。 第3者として、建設的な議論を望みます。 |
||
858:
匿名さん
[2010-04-06 14:24:37]
>反対住民側の意見は各種議員、建築士、弁護士等が考えたものも含まれており
つまり後から無理やり考えて付け足したってことだね。 そんな後付けの要望を前提にしてるから建設的な議論にならないんじゃない? 「うちの部屋の目の前にマンション作られたら嫌だ。」って本音で話せば良いのに。 |
||
870:
匿名さん
[2010-04-06 20:25:42]
違法性が無いんだから強制着工は法治国家としてあたりまえ
リブラン側の意見を書いてる人は業界を知ってる人 住民側は議員なんか頼りにしないで業界側から情報を仕入れることだね 昔はよくいたもんだよ、近隣専門議員がね お金だけもらってさいなら~って 今はどうなのかな? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
873:
周辺住民さん
[2010-04-07 00:47:20]
工事説明会のお知らせが届いたね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住民側の書き込みを読んでると
「~~するべきだ」など、自分達中心の考えを押し付ける言い方が反感をかうのでしょうね。
余計わがままなイメージが強くなりますよ。
もともと反対運動なんてわがままに思われがちなんですから
頭冷やして、もっと謙虚な姿勢で取り組まれた方が
大衆の支持を得られると思いますよ。