エコヴィレッジの購入を考えています。
エコヴィレッジシリーズの評判を教えてください。
素材・材質等はこだわっているみたいですが、設備は至って普通です。
リブランってあまり聞いたことがなかったので、会社についても評判が気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-15 09:58:00
株式会社リブラン口コミ掲示板・評判
627:
銀行関係者さん
[2010-03-25 10:32:54]
成増の帝京はすごい。それよりすごいのは帝京に子弟を送り込むエコ板橋本町の住民だろう。エコ板橋本町へ行ってみな。狭い狭い空間に、二棟が斜めに向かい合いながら、抱き合っている。乳繰り合っている感じかな。その奇怪さにびっくりするよ。榊先生のコメントを聞きたいものだ。
|
631:
販売関係者さん
[2010-03-25 11:37:00]
奇怪な場所に奇怪なモノを建てるのがリブラン。
この癖はもう治らない。 エコ志木北野も奇怪。 HP見ると良く分かる。 狭い土地に、6階を建てて、しかも4階別棟抱き合わせ。 エコなんかどうでもいい・・儲けが大事、てとこ。 住民に聞くと、その4階別棟が諸悪の元凶、らしい。 榊先生、その辺もキチンと指摘しないと。 ちょうちん記事ばっかりでは評論家生命、 危ういっすよ。 |
633:
物件比較中さん
[2010-03-25 13:55:18]
志木近辺でマンション購入を検討しています。
志木駅近辺も賑やかになってきました。 ベリスタ志木駅前に続き、ベリスタ志木の売り出しが始まったようです。 ベリスタ志木は駅から8分。いずれにしろ近いことは良いことです。 一方、東北2丁目にはゆったりとした敷地に8F・54戸のマンションを 三井不動産レジデンスが計画中とのこと。ここは歩いて5分程度でしょうか。 周辺の道路もゆったりとしており、私としてはこちらの計画を今から楽しみに しています。 エコビレッジ北野志木は、住民運動に加え、車の往来も多く、窮屈そうですし 見晴しも悪そうです。駅からも10分程度。よってここは検討外と致しました。 尚、先週「地価下落」との記事が出ていましたが、当面の経済状況から 引き続き地価もマンション価格も下がる可能性があります。 いずれにしろ、人生における最大の買い物ですので、あわてずじっくり 見定めていきたいと考えています。 皆様からの情報をお待ち致します。 |
642:
匿名さん
[2010-03-25 23:27:04]
|
643:
匿名さん
[2010-03-26 03:22:21]
|
646:
匿名さん
[2010-03-26 09:02:19]
|
647:
匿名はん
[2010-03-26 11:17:01]
徒歩10分とか聞いてたけど、それなりの街並みですな。
目くそ鼻くそ。 |
650:
匿名はん
[2010-03-26 12:53:49]
保水力の高いシラスブロックだろ。
|
652:
デベにお勤めさん
[2010-03-26 15:32:31]
このご時世、差別化しようと色々設備や施設をおまけに付けても売れ行きには直結しない。見た目の豪華さが売りになったのはバブル期の話。もっとも、屋上にプールをつくるなら豪華だが、屋上菜園では・・、てな話もあるが。冬場の枯れた菜園はひどくみすぼらしい。哀れでもある。
とにかく共用施設が資産価値のアップにはつながらない。維持管理費用がマンション会計を圧迫するのみ。 要は「基本価値」の備わったマンションを選ぶこと。これはこのご時世の常識。 ま、頑張って下さい。 |
653:
匿名さん
[2010-03-26 16:15:08]
エコヴィレッジ朝霞台東弁財には、ワークシップ費用は管理費に含まれますと
小さく書いてありますね。 逆にインターネットは含まれていないのか。 なんだか。 |
|
654:
匿名さん
[2010-03-26 16:26:00]
651
緑化は結構だが、水やり、芝刈り、除草、施肥、目土、施薬と 手間と管理費が結構かさみそうだな。 住宅地の屋上で目土や、施薬は周辺住民がどう思うことやら |
655:
匿名さん
[2010-03-26 16:33:00]
結局、近隣(たぶんほとんどが隣のマンション)が反対運動を頑張るほどに
反対運動の論点が不条理ないちゃもんでしかないことがばれちゃうみたいですな。 |
656:
匿名さん
[2010-03-26 16:49:37]
いつ見ても一番あがってますね。
最終面接で落ちて、その時は悲しかったけど 今思えばよかったのかも・・? ただここの平均年収によりますね。 いくらなのでしょうか~ |
658:
通りすがり
[2010-03-26 20:10:57]
ここって 菜園はあるけどウォッシュレットも床暖もないんだよね。
それにしては 値段が高いよね。 その上さらに あちこちで噂に聞く 枯れてしまった菜園や、茶色になってしまった緑のカーテンのためにばか高い管理費まで払わされるなんて… 。 ばかばかしくて 話になんないなぁ… |
661:
志木市民
[2010-03-26 23:42:29]
農学学士な罠w ちゃんと読もう♪ 熱くなりすぎだよ。
屋上菜園はうちでも使っているゴールデン粒状培養土を、屋上緑化はシラス緑化基盤を 使うことで問題は解決できそうだね。 景観なんてない汚い街なんだから目立つ緑は効果大だと思うよ。 リブランには志木の名前は削除して欲しい。エロヴィレッジ新座でいいじゃん。 |
663:
匿名はん
[2010-03-26 23:58:17]
この辺は畑があるんだからそんなもん気にすんな
埼玉だろ、農家が仕事でまく農薬を気にしたらどう? 10km先から風にのってくるぜ |
665:
匿名さん
[2010-03-27 00:53:19]
緑化や庭園は、マンションに住む人にとってもメリットがないと思うわけだが。
高い維持費をとられるだけ。 緑化や庭園なんて人は、庭着きの戸建を買うだろ? |
666:
匿名さん
[2010-03-27 00:58:57]
榊さんが、ひさびさに良い情報を提供してましたよ
文京区で3000万代、4000万代はありえないよ。 http://www.tric.co.jp/bunkyo/top.html リブランさんも参考にしてみては? |
667:
匿名さん
[2010-03-27 01:08:07]
敷地面積100坪ですか。さすが都内。
なんともいえません。はまる人ははまりますね。多分。 こんだけ安いし、アドレスは文句無いでしょ。 |
668:
匿名さん
[2010-03-27 01:09:32]
|