モリモトのマンションの購入を検討しています。マンションが買うこと自体はじめてなのでいろいろ不安なので評判をきいてみたかったのですが、どうですか?ちなみに購入予定は、武蔵小杉のマンションです。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
[スレ作成日時]2003-06-29 00:48:00
株式会社モリモト口コミ掲示板・評判
143:
匿名さん
[2006-07-02 22:03:00]
|
144:
匿名
[2006-07-08 18:04:00]
モリモトのマンションはMRを一度も見たことがないのですが、
HPで見ると、なかなかよさそうな気がします。 値段は高目だけど、一棟一棟きちんとしたつくりをしているような、 そんな気がするのですが、 では実際購入するかどうか、となると、 まだ会社の実績が浅いので その部分で躊躇があります。 知り合いとかが購入していて、自分の目で 確かめることができれば 距離がぐっと縮まると思うのですが、 今のところはMRに足を運ぶまでにも至りません。 現在住んでいらっしゃる方、住み心地、感想を お聞かせ願えれば幸いです。 |
145:
匿名さん
[2006-07-08 19:16:00]
良くも悪くもデザインに主張があるデベだから
その物件の諸条件が気に入っていても デザインコンセプトが肌に合わないと ダメだったりするよね。 企業体力としては、そりゃ大手にはかなわないわけで そこに保険を掛けておきたい人にとっては、はなからNGでしょ。 まぁ、そんなことに執拗にこだわってるとマンションなんて 買えないって意見も多々あるわけだが。 |
146:
匿名
[2006-07-08 19:37:00]
マンションはクレーム産業だといいます。
そういう意味で、長年に渡って、 クレームを元に改良改良を重ねてきた業者を信頼したい、 と思うのです。 |
147:
匿名さん
[2006-07-09 15:36:00]
じゃぁ
答えは出てるじゃん 何が聞きたいのかわからんのだが? |
148:
匿名さん
[2006-07-09 17:17:00]
モリモトの営業マンさんとはマンション建設の関係で、会えば”**ヤローテメー”、”お前こそ**ヤローだろうが”と言い合う関係ですが、営業マンさんが腰が低いとかは初めて聞きました。
142番のかたへ、当方も建築確認の件で同じことをしようとしてますが、なるべく個人名は書かないほうがよろしいかと思います。私どもの場合は、前回の説明会のときに個人名を書かせていましたので取り上げたら、”なにすんだ**ヤロー”といきなり切れられました。 おかげさまでその件で近隣住民にもモリモトがどういう会社かわかったようですが、逆に大変ビビッております。 |
149:
匿名さん
[2006-07-09 22:25:00]
|
150:
匿名さん
[2006-07-09 22:34:00]
148のサイト見たよ。
まぁ近所にマンション建つのは誰だって歓迎できるものじゃないのはわかるけど ちょっと反対している論拠が弱いような気がするのだが。 こればかりは当人でなければわからない精神的な負担があるとは お察しするが、目に余る法令違反が行われているようにも見えないのだが。 強いて言えば、環境が激変する可能性の有る立地に家を構えるのは そのリスクを自己責任で負わねばならないのではないだろうか? まったく通りすがりの無責任な一般論だと思ってくれ。 |
151:
匿名さん
[2006-07-09 22:43:00]
|
152:
匿名さん
[2006-07-10 02:05:00]
マンション購入検討者以外によるネガティブキャンペーンか。
モリモトも大変よのぉ。 |
|
153:
匿名さん
[2006-07-10 15:50:00]
残念ながら142さんとは別人です。一人で自作自演するほどの力量はありません。
150番さんの理屈はおもしろいですね。 環境が激変する可能性のある立地に家を構えるというのは、日本全国どこへ行ってもあるような気がしますが? そのリスクを自己責任で負わなければならないというのも面白いですね? 耐震偽装マンションも買った人の自己責任だったりするんですね? 周りの住人といざこざ起こした後のマンションに入居される方たちは本当にお気の毒です。 高いお金払って、近隣のいざこざも一緒に買ってしまうことになるのですから。 |
154:
匿名さん
[2006-07-10 19:57:00]
|
155:
匿名さん
[2006-07-11 01:00:00]
>153様
150さんではないですが、環境が激変する可能性のある立地というのは けっして日本全国どこもかしこもあるわけではありませんよ。 おそらく150が言っているのは、住居地域による差異を指していると思います。 拝見するに、お住まいの地域の用途は中層マンションが建つということで それが許可される用途地域かと推察されますが、どうでしょうか? 反対されている理由というのは、具体的にデベがどのような脱法行為をしていると お考えなのでしょうか? もし、本来中層マンションが建てられる用途地域にお住まいだということであれば 残念ながら、酷な言い方かもしれませんが自己責任というのも、あながち否定できない 意見だとも言えます。 また、おそらくここでの論点と、おっしゃっている耐震偽装の自己責任うんぬんというのは そもそも別のテーマだと思いますよ。 少し引用がちがう気がします。 見方によっては、貴方が抱えていらっしゃる問題と耐震偽装で苦しんでいらっしゃる 方々との問題を同じテーブルで語るのは、いかがかと思います。 個人的な見解を述べさせて頂ければ 耐震偽装の問題は未然に予想できようもない事件に購入者の方々が巻き込まれた 非常に腹立たしい事案だと思いますが、まったくもって購入者の自己責任というものが 否定されるものでもないと思います。 やはり不動産を購入するということには、将来にわたって予見できない環境変化、瑕疵、 災害など諸々のリスクを覚悟しなければならない要素がつきまとうということです。 そこをまったく無視して、全ての購入者が保護されるということは現実問題ありえません。 また最後の2行の文言ですが これは、まかり間違えば脅迫ととられかねないです。 貴方が闘うべき相手はデベであり、それを購入あるいは賃借する住人は 善意の第三者です。その人たちに対して、矛先を向けるような反対運動は 反対する方々のエゴと受け取られても仕方ないものになってしまいます。 もし貴方が、法律に照らしてデベに問題ありとお考えで、反対運動を行っている のであれば、なおさらそれは法律に則ったものであるべきです。 法的にも責任はデベに問うべきものです。 お近くにマンションが建つ苦痛は重々お察しいたしますが、書かれている内容に 気にかかる個所がありましたので、第三者として書かせて頂きました。 また貴方ではないかもしれませんが、 等々力の件に関しては、もはやこのデベを非難するのに使い古された話題です。 確かにこういう脱法行為を行った事実のあるデベであることは、この事例で明らかです。 ただし、それがすべからく全ての物件にも脱法行為が潜んでいるという事実には なんら直結しないものです。 こういうデベだからここからは買わないという人もいるでしょうし そんなことは気にしないという人もいるでしょう。 それこそまさに購入者の自己責任というものですよ。 |
156:
匿名さん
[2006-07-11 01:07:00]
等々力は日本ERIを相手に訴訟になっていますね。
>>155 >確かにこういう脱法行為を行った事実のあるデベであることは、この事例で明らかです。 東京都建築審査会は「脱法行為」でなく「違法行為」との裁決を出しています。 |
157:
匿名さん
[2006-07-11 19:10:00]
153氏の155に対する反論を期待します。
事実反対運動を展開されている立場ならば 反論あるいはご自身の明確な意見を述べられるのは 必要なことと思います。 今後の運動を展開されるお立場としては、是非とも ご自身のお考えを残されるべきかと。 |
158:
匿名さん
[2006-07-12 22:52:00]
http://www.geocities.jp/anti_kkria/menu/RebuildingExample/20060617ebis...
マンション予定地は第1種住居地域、隣接する地域が第1種低層住居専用地域です。 決してここが中層地域とか高度地域とか今までの例で言えば中高層マンションが建つというところではありません。(そもそも中高層マンションとは、何階から?) 数字で言えば、容積率300%、建ぺい率60%、以前ここにあったマンションは3階建てでした。 普通に建設したら、いや以前の建築基準法だったらというべきでしょうか、3階にしかならない場所です。 どうしてこういう地域に地下1階、地上9階のマンションが建つかというと・・・最近の建築用ソフトは優秀ですね・・・というしかないでしょう、素人には。 環境が激変する地域はおそらく日本全国すべてでしょう。 まさか富士山のてっぺんや過疎の村にはわざわざ高層マンションは作らないでしょうが、今の建築基準法をあてはめれば、ほぼ日本全国どんな地域にいっても、用途地域が同じであれば、敷地面積が170坪あれば9階建てマンションは作れるのでしょう。 たとえば、地下と階段、廊下、エレベータは建ぺい率に入らない、など、昨今の法律改正の穴を狙っていけば巨大な建物は作れるのです。地下6階地上3階建てマンションがいい例ですね。さすがにこういう建物はモラルに反するということで作らなくなってきているようですが。 これで155氏の反論になったかどうか?155氏との議論の根拠になる数字をこちらが出さずに抽象的な書き込みの中での議論ではなかなか言いたいことが伝わりにくいし、また理解してもらえるとは思えないのだが、今の法律を適用すれば1種住専でも普通に中高層マンションが建てられるという事実をこの事例で汲み取っていただけるとありがたい。事実、建築計画概要が出ているので。 今日の反論は、半分だけ。 |
159:
匿名さん
[2006-07-13 00:03:00]
今の建築基準法の中で適法なものを作っている
という事実は間違いありませんか? だとするとそこに当該マンションが建設されるのは 法をどう解釈するうんぬん…という解釈は抜きにして 法律的には問題ないということですね? では反対されている要件は何でしょうか? デベのモラルという点ですか? それとも現状の建築基準法がおかしいという論点でしょうか? デベのモラルということであれば、それはその理由を明確にし モリモトに当たるしかないでしょうが、営利を追求する企業に対しては いささか根拠が希薄な印象を受けます。 もし法律が不備である点を追求されているのであれば これをもってデベを責めることは難しいと思われます。 また上にも書かれている通り 責める相手を購入者とするのは問題があると思います。 論拠に弱いと指摘されている点はそうしたところではないでしょうか? |
160:
匿名さん
[2006-07-13 09:10:00]
|
161:
匿名さん
[2006-07-13 12:20:00]
158の残り半分です・・・
この建物、窓がない。正確には窓がないというのは正しくないかもしれません。 立面図でいえば窓らしい絵はあるのですが、図面から推察すると開かない窓か開いても上に跳ね上げるタイプかもしれません。いわゆるがらがらと開く普通の窓ではないようです。 但しこれも推測でしかない。 説明会に設計士が同席したが笑っているだけで答えなかった。 おそらく何も答えるなという事前の打ち合わせがあったのだろうと推測する。 本来、窓というのは何のために作るか? 普通なら洗濯物を干したり、窓際に花を飾ったり、窓の景色をみたり、窓から***が見えたからその建物を買った、という人がいるくらい窓というのは重要です。 家業が建築関連業なので多少図面を見慣れているはずなんですが、これは異質な建物です。 この図面に幅90センチ*2枚窓を当てはめることが出来ない。 南面2部屋に180センチ窓を入れるのは大丈夫そうだが、残り3部屋に窓を作るには必ずどこかの柱を切るか、柱をなくすか?柱を別のところに入れるか? この建物に窓を要求したら強度不足になるのだろう。 で、こちらが出した結論はこの建物は始めに”高さありき”で設計したマンション。 現在の建築基準法の高さを稼ぐためのプロセスをすべて使っている。 どこかをいじったら、最初から計算し直さないと設計できないだろう。 だからたぶん、このままの設計で行くことになると思う。 窓がなかったらどういう事になるか? 窓がない部屋における心理学的効果はよくわからないが、果たして普通の人が入居するのか? でもここに書いたことの大半は憶測でしかない。 ”もし法律が不備である点を追求されているのであれば・・・”そうでしょうね。 ”責める相手を購入者とするのは問題がある・・・”全くその通りでしょうね。 使い古された言葉”自己責任”と言う言葉を使うしかないのでしょう。 地震があったら倒れたりしないか? 変な人が住み着いたりしないか? 窓がない部屋、外が見えない部屋に住んで精神的におかしくなったりしないか? それもすべて推測です。 現在の建築基準法ではこれは通るでしょう。 こういう建物を使わない、住まない、作らせない ということが現実に可能なのだろうか? 何かが起きてみるまではすべては憶測です。 イーホームズが確認した地上4階地下1階の小規模マンションが2棟近隣に建設中です。 イーホームズがなくなっても、イーホームズが建築確認して認可したということは消えないんです。 法律の網がかぶせられない以上、一人一人が自己責任において不動産を購入する目をもたないといけないのかもしれません。 買う人も、借りる人も、建てられる人も。 一番は建てる人が自覚を持って欲しいのですが。 建築図面を見て、その建物を判断することができますか? できあがった建物のどこをみていますか?どこを見て大丈夫だと思いますか? まったくもってあいまいな結論で終了させる形になってしまったが、 ネガティブキャンぺーンと取られてもそれでよし。 同じ会社のマンションに同じように申し入れしようとしている人がいることを知った。 だから、書き込んでしまった、それだけです。 但し、購入する際は必ず知り合いの建築士に見せること、 知り合いに建築士がいなければお金を払ってでも建築図面をみてもらうこと。 高いお金を払う買い物ですから、自己責任でそれだけはしましょう。 |
162:
匿名さん
[2006-07-16 17:25:00]
まったくもって曖昧な…まさに曖昧だ。
とまぁ、ご本人がそう書いてしまっている。 別に本人がそれでいいっていうんだから、BBSの上では良いかも知れんが それを理由に反対運動される方はたまったもんじゃないだろうなぁ。 こういう理由なき反対ありきの姿勢で、説明会でもヒステリックに名簿破いたり 論点のズレた説明求めたりすれば、デベ側もまさに失笑して答えようがない… というのもなんとなく絵が浮かぶ気がする。 |
>>134を読めば?