つい先ほどTBSのニュースで民間検査機関、ビューロベリタスジャパンについて特集していました。
内容は私達購入者にとって恐るべきものでした、、、
ビューロベリタスジャパンの検査したある欠陥住宅について担当者は、
「私たちは設計者の希望のとうりに無理して許可を出している。文句を言われる筋合いはない。
(さらに設計図にあるはずのはりがなかったことに関して)それは見落としました。しかし
ずっと見張っているわけにはいかない。コストもかかるのでそこまではできない。
それは制度上の問題であり自分たちは悪くない。」 とのことでした、、、
[スレ作成日時]2005-12-09 17:53:00
ビューロベリタスジャパン
103:
匿名さん
[2006-04-15 08:57:00]
|
104:
匿名さん
[2006-04-20 09:37:00]
オープンエアリビングバルコニー
どうなりました? |
105:
匿名さん
[2006-05-01 18:02:00]
>実用新案は、無審査です。出願すれば、登録されます。
特許と違うのですか? |
106:
匿名さん
[2006-05-08 01:00:00]
リビング側からのアプローチは、もちろん折り戸式全開口サッシュで、ウッドデッキが敷き詰められたバルコニーとの段差はほとんどなく、サッシュを開け放てばリビングとバルコニーは完全に一体化する。今回の「葉山南」では、ジャグジー付き温水バスの設置も選択できる。また、バルコニーではあるものの、居室側と外周側それぞれにスポット照明も完備されており、まさしく「居室」同様の扱いができる。面積自体は、リビング全面に沿った奥行き2mのバルコニーとさほど変わらないが、3面吹き抜け、ほぼスクエアな10畳大のスペースのほうがはるかに使い勝手がいいのは目に見えている。
http://www.re-port.net/report/?number=8008 |
107:
匿名さん
[2006-05-08 11:15:00]
>>オープンエアリビングバルコニー
こんなものがきちんとした構造計算の裏づけなしに実現できるとは思えないが、 本当にまともな構造計算がなされて、そしてまともな建築確認がとれているのだろうかね。 大きなバルコニーが崩壊し、住民の生命を脅かすだけではなくて、周辺住民をも 巻き込むなどといったことがないよう、日綜にも検査機関にも是が非でも慎重に 検討してもらいたいものだ。で、検査するのはビューローベリタスジャパンだってか? |
108:
匿名さん
[2006-05-08 13:08:00]
構造はともかくバルコニーの天井に居室のような照明がついている。
住人自身がちょっと手を加えれば完全な居室になる物が検査を通る現実が信じられない。 |
109:
匿名さん
[2006-05-08 19:16:00]
>住人自身がちょっと手を加えれば完全な居室になる
完了検査後に手を加えるのは違反になりません? |
110:
匿名さん
[2006-05-09 11:14:00]
>>109
違反ですよね。 108さんは、おそらく、違反行為が十分に予見されるものをどうして通すのか、という 苦言をおっしゃりたいのだと思います。 人の目が気になるので適当に覆ってもいいか客に問われたときに、日綜の営業が どう説明するのか見ものですね。 「戸建てで駐車場にカーポートつけてますよね、あれほんとは容積に入ってくるんですけど、 みなさん適当にやっているじゃないですか、あれと同じですよ、お な じ。」 なんてトークが展開されそう。 |
111:
匿名さん
[2006-05-09 23:26:00]
カ−ポ−トは床面積に算入されても延床面積の1/5まで容積は不算入です。
このスレを随時見ている日綜の営業がそのままパクッたらまずいので 訂正します。 |
112:
110
[2006-05-10 13:19:00]
>カ−ポ−トは床面積に算入されても延床面積の1/5まで容積は不算入です。
失礼しました。容積率緩和の特例があるのですね。知りませんでした。 言うなら「建蔽率」でしたか。あるいは「建築確認を申請しなくてはならない」とか。 いずれにしろスレ違いですみません。 |
|
113:
匿名さん
[2006-05-10 15:43:00]
>人の目が気になるので適当に覆ってもいいか客に問われたときに、
>日綜の営業がどう説明するのか見ものですね。 口頭の説明でなく、書面にしてもらうのいいかと。 |
114:
匿名さん
[2006-05-13 00:17:00]
|
115:
匿名さん
[2006-05-17 22:04:00]
>>05
>設計書類を基にした評価で「耐震等級1」(建築基準法の規定と同レベル)とする >評価書を交付した。マンションは偽装がわかり、工事を中止している。 偽装物件に評価書、2機関を処分へ http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm |
116:
匿名さん
[2006-05-18 20:25:00]
住宅性能評価は、住宅品質確保促進法に基づき第三者機関が客観的に審査する。
建築基準法による建築確認段階だけでなく、性能評価でも偽装を見抜けなかったケースは、元1級建築士の姉歯秀次容疑者(48)=建築士法違反容疑で逮捕=が関与した横浜市内のマンション1棟でもあった。 http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2006/05/post_563.html http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051208/126431/ |
117:
匿名さん
[2006-05-24 19:16:00]
>>116
国土交通省は24日、偽装物件を見逃した民間の指定確認検査機関4機関の確認検査員(建築基準適 合判定資格者)18人を登録取り消しや業務禁止の処分とした。 処分を受けるのは、元1級建築士・姉歯秀次被告(48)による偽装98物件中最多の37件で見逃 しがあった「イーホームズ」(東京都新宿区)が11人、業界最大手の「日本ERI」(港区)が5 人、「東日本住宅評価センター」(横浜市)と「ビューローベリタスジャパン」(同)が各1人。 国交省では、法人としての指定機関についても月内に取り消しなどの処分を公表する方針。 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060524hg02.htm |
118:
匿名さん
[2006-05-29 21:11:00]
国土交通省は26日、47都道府県などの住宅行政担当者に対し、建築確認検査を担当する「建築主事」が構造計算書の改ざんを見逃した場合の処分基準を示した。元1級建築士の姉歯秀次被告(48)の改ざんを見抜けなかったのは29の自治体に上る。同省はすでに民間確認検査機関の確認検査員18人を処分しており、各自治体が処分権限を持つ建築主事についても民間の検査員と同じ基準で処分するよう要請した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/taishin/archive/news/2006/0... |
119:
匿名さん
[2006-05-30 09:14:00]
耐震強度偽装事件で、国土交通省は29日、姉歯秀次元建築士による構造計算書の偽造を見逃して建築確認をした民間検査機関4社に対する、建築基準法に基づく行政処分を発表した。イーホームズ(東京都)は指定取り消し、日本ERI(同)は3カ月間の一部業務停止命令、東日本住宅評価センター(横浜市)とビューローベリタスジャパン(同)はそれぞれ業務改善命令とした。
... また、住宅性能評価の際に偽装を見過ごしたビューローベリタスジャパンは、住宅品質確保促進法に基づき、登録住宅性能評価機関としても業務改善命令を受けた。 http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290292.html |
120:
匿名さん
[2006-05-31 19:40:00]
|
121:
匿名さん
[2006-06-08 00:26:00]
サンリオのピューロランドと関係があるの?
|
122:
匿名さん
[2006-06-14 22:49:00]
(仮称)馬込駅前マンション
http://www18.ocn.ne.jp/~m_sakura/ |
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060404/128540/
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt34_.html