デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-01-29 19:49:00
 

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/

[スレ作成日時]2007-02-26 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

832: 匿名さん 
[2008-07-05 08:40:00]
三重のブロードシティ西丸の内ですが、足場も外され外観が見えるのですが、
なんか、西側の13階と14階の間の外壁の継ぎ目が膨らんで見えるんですけど。
いろんな角度からみても膨らんでいるように見えます。
これは施工不良なんでしょうか?
新築でいきなりあの外観では購入を検討する気も失せるのですが・・・。
833: 匿名さん 
[2008-07-06 13:52:00]
>>831
レスになっていないというか論点がずれている・・・
834: 契約済みさん 
[2008-07-13 03:10:00]
長野のマンション引渡しが遅れるという話ですが、
長野市だけがやっている検査?とかいう記事を新聞で見た気がします。
もう話終わっていたらすみません・・・。

渚の周りの国道はは渋滞しますよね。
電車の音は聞こえなかったんですね、ちょっと安心したような。自分でも聞きにいかないといけませんね。
835: 入居予定さん 
[2008-07-15 18:38:00]
もうすぐ入居するんですが、
そういえば、気にもとめてなかったのですが
どの窓にも網戸は付いているのでしょうか?
836: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 19:41:00]
ついてますよ〜
837: 購入検討中さん 
[2008-07-15 22:22:00]
834さんへ
渚の前には松本電鉄が通っていますね。アルピコGは赤字でスーパーおよびバス路線の整理を
行いますね。また、松本電鉄は前出の理由で橋脚の更新が難しいという話もあります。
万が一廃線になったらどうなりますかね?目の前に自動車道が出来たらいやですね。
 
さて、以前出ていた廊下側の格子の取り付けビスが容易にはずせそうでは?という
話が出ていましたがマリモさんは改善できたのでしょうか?
だいぶ外観が見えて来ましたが。
838: 匿名さん 
[2008-07-17 10:04:00]
住みはじめて2ヶ月。
意外と上下、隣の音がほっとんど聞こえないので、びっくり。
839: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 16:04:00]
電車が横を通ってますが,
当然ですが窓を開けてると
結構うるさくテレビの音が聞こえません。
ま,窓閉めてエアコン付ければいいですけど。
840: 834契約済みさん 
[2008-07-18 00:58:00]
あそこの電車、確かにアルピコグループで存続とかどうなりますかね、
一両だし、あんまり通らないし、気にならないかな?とも思ったんですけど、どうなんだろう。

線路の後って、道路にもできるんですか?!?
うーむ、予想外だ・・・。

近くに公園とかあるんですかね??コンビ二もないような気がします。
841: 近所をよく知る人 
[2008-07-18 06:11:00]
上高地線は車両が短く30分に1本位ですので都会の電車の
様にあまり気になりません。
廃線後の利用は、道路として価値が無いので難しいのでは
ないでしょうか?
すこし南に環状線の道路工事がかなり進んでいますからね。

遊歩道、自転車専用道路とかは有効活用が出来るかもですね。
そうすると松本駅、東口にかなり近くなって便利になりますね。

それよりも入口にある企業さんの動向の方が気になりますね
撤退すると跡地に何が出来るんでしょうかね。
842: 契約済みさん 
[2008-07-20 13:35:00]
教えてください。
UVフロアコーティングを検討していますが、ポレスターのような直床では、行わないほうがよいのでしょうか?ゼネコンさんからは厚手のワックス等は逆にひび割れになるからやらないでくださいとの説明をうけたのですが・・。皆さんはワックスやコーティングはどのように考えていますか??
843: 匿名さん 
[2008-07-20 14:27:00]
>>842
厚手のワックスは分かりませんが、我が家はシリコンコーティングを施工して頂きました。
会社名は宣伝と思われるので伏せさせて頂きます。
844: 842 
[2008-07-20 19:41:00]
843様
ご意見ありがとうございます。その後の感想、満足度は如何ですか?また、施工後はどれくらいたっていますか?
845: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 11:51:00]
わたしも、コーティングしました。
UVコーティング。と水周りコーティング。
水周りコーティングは、やめたほうがいいです。
お風呂場の棚の部分に、はじいた水がそのまま乾き、丸い白い跡がつき
取るのが大変です。

UVコーティングはやってよかったです。
スタッフの教育もすごくいいです。
しかし、イスなどの角があたってキズみたいのはできます。
しかし、つるつるピカピカでいいです。

宣伝になるかもしれませんが、わたしはエコプロコートという業者でした。
846: 契約済みさん 
[2008-08-09 10:31:00]
マリモのマンションお住まいの方でベランダの傾斜に不満はありませんか?水はけのため傾斜がきつくモデルルームみたいにウッドデッキやらタイル張りにするのとても不可能に見えますが?2メートルのベランダライフ誇大広告、いんちきと思いますが、入居済みの方又は内覧会終わった方コメントお願いします
847: 入居済み住民さん 
[2008-08-10 19:31:00]
うちはウッドデッキ敷いてますが特に問題なし。
848: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 15:00:00]
上階の方のお話です。

ウッドデッキは、虫の温床になりやすいから、ベランダの傾斜は水はけのためにちょうど良いとおっしゃっていましたよ。
849: 匿名さん 
[2008-08-13 18:35:00]
内覧会 皆様どんな所を直してもらいました?見落としがないか不安で…経験した方教えてください
850: 匿名さん 
[2008-08-14 14:45:00]
バルコニーの傾斜はかなりキツイです。

バルコニーの外側に向けてきつい傾斜になっているので、バルコニーを勢い良く飛び出しそうな錯覚を覚えます。

他のマンションではこんなにキツイ傾斜は無いように思いますが。
851: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 15:13:00]
850さんは、ちょっと大げさじゃない?
うちはそんなにきつくないな〜
かと言って、水はけも悪くないし。
852: 入居予定さん 
[2008-08-15 11:13:00]
マリモの最近のマンションベランダ傾斜100ぶんの4だそうです。2メートルベランダだと8センチの傾斜です。これって実際立ってみると飛び出しそうは少々大げさでも結構きついですよ。モデルルームのような使用にするには業者の傾斜を補正してもらってウッドデッキにするより仕方ないのでは、事前説明不足だと思います。ベランダの水溜りのクレーム解消のために傾斜をきつくしたそうですが・・・
853: 入居済み(N)住民さん 
[2008-08-15 13:18:00]
・ベランダの傾斜
住み始めて数ヶ月経ちますが
ベランダの傾斜は特に気になりませんね
傾斜というより広い分掃除が
結構大変です埃等で汚れるので
デッキブラシでゴシゴシ掃除してます

・全体的な印象
初めての大きな買い物で住み始める前は
いろいろと不安なこともありましたが
実際住んでみると快適でしたよ
お風呂が大きい(1620)のが一番のお気に入りです

・内覧会について
内覧会では、その日の朝まで作業していたとかで
全体的に汚れてたので掃除しなおしてもらったこと
ベランダの空気噴出し口周りのコーキングをしてもらったこと
フローリングに一部引っかき傷があったので取り替えてもらったこと
壁紙の一部に引っかき傷があったので張り替えてもらったこと

ネットでいろいろ調べて、チェックリストを作ったり
平衡度確認の器具を知り合いに借りたりしましたが、
結果としてはほとんど杞憂でした

しかしこれから確認される方は
私自身もわざわざ脚立を用意してもらって
お風呂の天井裏も覗いたりしましたから
気が済むまで確認した方がいいと思います
時間も大幅オーバーで3時間くらいみましたもん
854: 入居済み住民さん 
[2008-08-15 20:26:00]
>デッキブラシでゴシゴシ掃除してます
ブラシでこすると表面がはがれますよ!
入居時にもらった「住まいのお手入れ」にブラシでこすらないように書いてあります。


また、ベランダの水はけの件ですが、
うちなんか、部分的にわずかにくぼんでいて、そこが水溜りになってしまいます。
本当はクレームものなんですが、言っていませんが...
855: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 19:29:00]
そら、あなたが悪い。
856: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 19:31:00]
修理の時に言えば対応可能でわ?
857: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 21:10:00]
その通り!
858: 匿名さん 
[2008-08-17 09:17:00]
不動産不況でマンションデベロッパーの株価がどこも急落しています。
マリモは非上場企業なので情報の公開があまりなく、経営状況がわかりません。
マンションは買った後も管理、アフターサービスでつきあいが続くと思うのですが、
マリモの経営状況についてご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
859: 入居済み住民さん 
[2008-08-17 10:03:00]
大型分譲マンションは完成しても半分以上売れ残って
いるマリモマンションがうちの地域ではあります・・・
確実に売れ残りそうでどうなるのでしょうか?
860: 入居済み住民さん 
[2008-08-18 13:23:00]
うちは入居1年弱ですが,バルコニーが少し汚れてきたので
ブラッシングしながら水で洗い流したいと思ってたのですが
デッキブラシはXなのですね。「住まいのお手入れ」読んでませんでした。
スロップシンクがバルコニーにないので,水はキッチンの清水器の口から
ホースでとるか,バケツでくんでくるかしかないのが残念です。
清水器つけなければキッチンはシャワー水栓なのでホースもダメになるとこでした。
タイルも10F以上だと吹き飛んだらと思いひいていません。
861: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 11:38:00]
うちは建ってから1年弱なんですが,1階裏出口の付近の仕切り塀を
前面覆ってるビニール製皮膜が所々はがれて,コンクリが露出してきました。
引っ越し時とかに擦れてはげたんですかね。
塗料が塗ってあるとばかり思ってたら,
コンクリにビニールを被せてあったとは。床とおんなじですね。
管理人さんにはいいました。
なんかみっともないです。
862: 匿名さん 
[2008-08-25 18:56:00]
竣工前の物件購入者です。物件自体はきにいってるんですが このスレにも以前書き込みありましたが 従業員教育 力いれないとダメと思いません?売ってしまったらOKと思っているのか 契約までは質問にもすぐ次の日に電話あったのに契約してからは 再度問い合わせしないとだめ、この前なんかすいませんもない始末…この不動産業界不況のおり、こんなことでいいのかしら?お客様満足係が聞いて呆れるわ
863: 契約済みさん 
[2008-08-26 10:10:00]
確かに営業担当者の品質にはばらつきがありますね。ただ マリモのHPに契約者専用の問い合わせ窓口があり苦情を含めて書き込みすると遅くても翌日には(当日のことも多い)反応してくれます。本社はそれなりに顧客満足度を気にした対応を心がけているようで好感が持てます。私はこの一年で4度ほど問い合わせしました。
865: kenchan 
[2008-09-01 10:13:00]
つい先日、北関東のマンション内覧会でした。
ここでの書き込みや様々な内覧会に関するHPや書籍を読んで、
結構トラブルがあることを想定して臨みました。

内覧会前に、売主実施の検査結果やホルマリン検査結果の提出、
デベのみでなく、マリモスタッフの立会いも依頼しました。

結果としては、こちらの事前の心配はほとんど杞憂でした。
基本的にきちんと作られ、検査も済んでいたというのが感想です。
若干の修正箇所はありますが(一つはマリモスタッフが見て指摘)、
再内覧会までに十分修正していただけるでしょう。

事前問合せへの回答が遅かった点など、いくつか難点がないわけでは
ありませんでしたが、基本的には買い手の要望に応えようという姿勢は
見えましたし、内覧時間の延長もでき、素人目では大きな問題が無い
出来栄えだと思います。

事前問合せの経過など見ると、入居後の点検時の対応など若干の不安が
ないわけではありませんが、こちらからのコミュニケーションも良くして
快適な生活になれば良いと願っています。

また、ベランダの傾斜ですが、うちのは2.5m奥行きのベランダですが、
傾斜がきつい印象はありませんでした。ベランダ手すりが思ったより高く
(上部ガラスなので視界・採光は悪い印象はありませんでした)、
家族がベランダ菜園を楽しめると思いました。

ご参考までに。
867: さかたしずか 
[2008-09-09 03:54:00]
いい物件だとは思いますよ
868: 匿名さん 
[2008-09-10 11:30:00]
広島のデべさんはどこも悪いと噂されてますが、ここはどうなんですか?
変な噂は聞いたことないんですが、ここ数年で急成長したという点では類似点があるので。
財務内容、情報等ご存じないですか?
869: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 13:38:00]
868さん マリモの財務諸表は当社のHP企業情報の決算公告に詳しく掲示されています。とは言えまだ一年前の数字、7月決算ですから来月くらいには最新版が掲示されるのでは・・・興味深々ですが
870: 匿名さん 
[2008-09-11 14:52:00]
869さん・・・当社のって・・・(笑)

HP上で昨年分は見ましたよ。アーバンも他も過去最高益を出した年(3月決算含む)なんであてにはできませんが。

興味深々で見守ってますが、7月決算で1ヶ月ちょっと経ってもIRにまだ載せないって上場企業ならありえないので悪いんだろうなって感想です。
871: 匿名さん 
[2008-09-11 23:31:00]
>>870

マリモ社員でもポレスター住民は居るようですよ。
あえて「カッコワライ」で皮肉を表現しなくても良いのでは?
872: 匿名 
[2008-09-12 00:48:00]
マリモが倒産した場合、アフターサービスはどうなるのでしょうか。
873: 入居済み住民さん 
[2008-09-12 10:06:00]
870さん
決算のIRは決算日後45日以内に取締役会で決算の承認決議をしてその後株主総会で承認されてから対外発表が普通です。7月決算ですと10月中には発表されるでしょうが。
874: 購入検討中さん 
[2008-09-14 15:07:00]
入居済みの方へ質問です。

こどもの騒音(どたばた走ったり歩いたり、声など)で悩んでいる方いらっしゃいますか??

調べてみると、ポレスターは騒音問題が他と比べ少ないようですが、実際住まれてる方のご意見お聞きしたいです。
875: マンション住民さん 
[2008-09-14 16:17:00]
うちはいたって静かです。
予想以上のできですよ。
しかし、うるさいかどうかは、どんな家族が上と左右にくるか、に大きく依存するでしょうね。
876: 874 
[2008-09-14 16:59:00]
875さん
早速のレスありがとうございます。

わ〜、静かなんですね。すばらしいです。
ちなみに、875さんの周りの住人さんは、お子様がいるご家庭がいらっしゃるかどうかはおわかりですか??

うちには2歳のこどもがおりまして。
マンション生活は憧れなのですが、どうかな〜とおもいまして。。
877: 入居済み住民さん 
[2008-09-15 00:50:00]
窓開けたら隣人の声やテレビの音が聞こえてアパートに住んでるみたいで
最悪です。田舎にお住みの方なら絶対戸建ですね。
どこのデベでも多少の手抜き工事ありますよ、ただコンクリートで固めてしまえばわからないだけで。
早く売ってしまいたい。
878: 874 
[2008-09-15 18:08:00]
877さん

やはり住人によるのでしょうか・・・。
手抜き工事かどうかは、済んでみないと分からないところもありますよね。

評判がわりとよさそうなんですが、実際住んでらっしゃる方のご意見が、一番参考になります。

うちは田舎のほうなので、マンション自体少なくて。
騒音も、こどもだけではないんですね。

大変ですよね。。
騒音対策などもされている方いらっしゃったら教えてください。
879: 入居済み住民さん 
[2008-09-16 09:46:00]
まだ8月末に引渡しを受けたばかりですが、今のところ騒音は全く問題がないです。内覧会のとき業者の方に上の階の部屋に入っていただき走り回って頂きましたが、携帯で今走ってますと言われてかろうじて気配を感じる程度でした。話し変わりますがエレベーター・各戸の玄関とも間口が狭くせっかく買ったソファーが入らずキャンセルになりました。くれぐれもお気をつけください。各部屋の照明もリモコン操作出来るようになっており(パンフレットのは記載がありませんでしたし備え付けなので安物を覚悟していただけに)感激いたしました。共用廊下等高級感はありませんが各部屋の内部の作りは良く出来ていると思いました。ご参考になれば・・・・
880: 匿名さん 
[2008-09-16 11:06:00]
そうそう、以外と間口狭いよね。
うちはこの間ソファを買って、10月初めに持ってきてもらうのですが、80cmですけど大丈夫ですか?て聞いたら、大丈夫ですよ・・て言ってたけど、879さんとこのは、大きいソファだったのですか?
ちょっと不安になってきたな。
ちなみに騒音はうちもほとんど気になりません。
881: 入居予定さん 
[2008-09-16 14:14:00]
880さん ソファーの件ですが80センチって際どいですね、玄関ドアの幅実寸で80なかったような気がします。廊下も図面は90位ですが金具等がありドアを付けたままでは(外せばokですが)
ぎりぎりかも、あと玄関ドアから廊下が一直線ならいいのですが直角の曲がったりしていると、困難な状況が増します。私は大手家具屋で買ったので即座にキャンセルできました(家具屋がひたすら謝っていました)違う家具屋で背面が外れるソファーにして購入しました、来週納入です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる