私の親の四階建てのマンションは準工業地域にあります。その隣接真南にダイワハウスが、14階建てのマンションを建設しようとしています。何の説明もなく、販売のチラシが私どものマンション関係者にたまたま届いて事件が発覚しました。準工業だから太陽光が一日中当たらなくなっても法律上問題なく、何の経済的損失の補償もしないという高圧的な態度です。説明が無かった事に対しては、私どものマンションの管理組合(実際にはあります)が分からなかったという言い分。会社のHPではりっぱな倫理要項を掲げていますが、実際は実にひどい会社です。当地域におけるダイワハウスの他の物件も周囲の環境や住民に対する配慮に欠け、評判は極めて悪いです。マンションそのものはすばらしいかもしれませんが、そこに人が住むという観点からは非常に問題があるとマンションだと思います。マンションデベロッパーとしてのダイワハウス、建築確認申請も問題になりましたイーホームズと同じ民間で審査しており、何か問題が生じた時の事を考えると誠意ある対応は期待しない方がよいと思います。私どもはマンション公害として今回のダイワハウスのマンション建設計画を考えております。
[スレ作成日時]2006-05-19 21:28:00
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
No.151 |
by 匿名さん 2009-01-17 09:18:00
投稿する
削除依頼
ううん・・・。ここは何のための掲示板なのですか?
何か、わからなくなってきた・・。ダイワハウス購入の参考にために見に来たのですが・・・。 スルーすればよいのでしょうけど。 是非とも購入の参考となるご意見をよろしく! |
|
---|---|---|
No.152 |
昔話は意味がない。
今は21世紀。 人のライフスタイルが変わっています。 企業はコンプライアンスを守りながら利益を上げる義務があります。 法的に問題が無ければ何も言えません。 個人的には文句言いたいかもしれませんが喜ぶ人もいます。 ダイワハウスが悪い訳ではありません。 |
|
No.153 |
新日本建設さんは大和ハウスに買収されるんですかね?
|
|
No.157 |
スレ主さん、結局どうなったのですか?ダイワとは。親ごさんはまだ4階のマンションに住まれているのですか?
|
|
No.159 |
建設中もそうですが、できてからの方がもっと
管理会社に苦情を言っても、私がやったわけじゃないんで~ とか、言ってて、そのまま放置? あんまり建物に近寄ってはないみたい。 住んでる人に聞くと、中でもつるし上げみたいです |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
準工業地域で、隣が空き地、よっぽどのアホでなければ予測できた事だと私は思います。
日が当らなくなる?分っていたことでしょ準工業地域なんだから。 私も準工業地域にマンションを買い住んでいますが、納得したうえで工業地域に買いました。 まあ、家はマンション廊下側が空き地で、敷地いっぱいに建物は立ちましたが、西日が当らなくなり逆に良かったです。東南は道路6車線なわけで、建物も立ちません。日も当たります。買う時に、空き地の方角等 しっかり調べて買いました。 会社を、中傷するよりも、そんな場所に買ったことを反省すべきです。 |
|
No.164 |
ダイワが売主の分譲マンションであっても、施工するのは他のゼネコンです。
これは、他のデベロッパーのマンションも同じです。 現場の工事のやり方については、請け負っているゼネコンの問題ですね。 もちろん、ダイワにクレーム等を言えば、ダイワからゼネコンに話がいっているはずです。 大手のゼネコンであればあるほど、対応も良くなりますが 当然、施工費用も高くなるものなので、ケースバイケースでしょうか。 また、建築する前に近隣に説明がない、なんてことはないはずですよ。 行政から建築確認の許可が下りるには、近隣説明が必須ですから。 戸建も含め、マンションが建つことで、日照時間が少なくなるのは、どうしようもありません。 ましてや、商業地域や準工業地域ではなおさらです。 自分がお住まいのマンションの南側には影を落としていないのでしょうか。 |
|
No.165 |
|