ある意味人気のがデベです。
その4が終わるまで存続することを祈ります。
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47639/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8878.html
[スレ作成日時]2008-12-08 21:42:00
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判
101:
匿名さん
[2008-12-11 08:14:00]
|
||
102:
匿名さん
[2008-12-11 08:16:00]
学生さんたちには、「大丈夫のつもりだったのですが、まもなく整理・清算のはこびと
なります」と報告したのは本当なのですか? |
||
105:
匿名さん
[2008-12-11 08:45:00]
|
||
106:
匿名さん
[2008-12-11 09:46:00]
>その様に、ニュースで見せているだけですよ
私もそう思う。 数日前までは、「日本綜合地所が悪い、学生がかわいそう」という論調で報じていたのに、100万円もらえるとなったら一転して、「生活費まで要求する学生は何だ 日本綜合地所は誠意を見せている」に変わってしまった。 深刻なのは何なのか、もう少し考えてから報道して欲しい。 キャスターの一言で世論が一変するんだから。 「内定取消しを出した企業名は公表する」と麻生総理が言う前に企業名を公表されてしまった日本綜合地所をかばう為に、裏で誰かが動いたのかも知れませんね。 |
||
107:
匿名さん
[2008-12-11 11:06:00]
|
||
108:
匿名さん
[2008-12-11 11:27:00]
>キャスターの一言で世論が一変するんだから。
今回の件は、日本綜合地所にとっては良かったですね。 100万円×53人分の支出は有るけど、予定通りに内定を取り消す事が出来そうだし、社名の認知度も高まったし、悪評で叩かれるかと思っていたら、例の学生の発言のおかげで、誠意を示した良心的な会社というイメージになった。 もっと問題視されて良いはずの内定取消しという行為自体も、景気対策が遅れている政府が悪いという方向に…内定取消し報道の前より、イメージアップになったと思う。 しかも、注目度が上がってしまっただけに、簡単には倒産出来なくなった。骨抜きにされても無理やりにでも存続させられるでしょう。 |
||
109:
匿名さん
[2008-12-11 11:49:00]
内定者切りがひと段落、ってことは次はいよいよ現職の営業さん切りに移っていくわけですね。
|
||
111:
匿名さん
[2008-12-11 12:04:00]
|
||
112:
匿名さん
[2008-12-11 12:05:00]
ゴミ箱をゴミ箱に捨てる。
|
||
113:
匿名さん
[2008-12-11 12:25:00]
人員整理のためには、お金が必要だよ、内定取り消しどころではない
そのお金がないから、自然減としている この社員にも、厳しい現実が来ていると思うな |
||
|
||
114:
匿名さん
[2008-12-11 12:53:00]
国会で麻生首相から苦言堤されてたのはここの会社。
社会悪と見なされたら金融機関は一切貸し出しには応じませんよ。 |
||
115:
匿名さん
[2008-12-11 14:18:00]
|
||
116:
匿名さん
[2008-12-11 14:25:00]
>ものは取りようだね。でも、その考え方は世間では通りません。笑
>「誠意を示した良心的な会社」なんてとる人間は一人もいない。 一人もいない? 少なくとも古舘伊知郎はそう思ってると思う。 報道ステーションを見たけど、あのニュースを見た人はそう思うのでは? 無策な政府、生活費出せと言う学生、それに対して、翻弄される日本綜合地所という図式。 日本綜合地所は救われたなと思いました。 下手なCMより効果有ったと思う。 |
||
117:
匿名さん
[2008-12-11 14:34:00]
株価は正直だ。
100円で買って2日で150円! 材料をくれた生活費よこせ学生に感謝だね! |
||
118:
匿名さん
[2008-12-11 14:46:00]
株価の動き方ははモリモ○の最後の動き方に似ていると思います。
|
||
119:
匿名さん
[2008-12-11 14:49:00]
|
||
120:
マンコミュファンさん
[2008-12-11 15:00:00]
古館がオピニオンリーダーとは世も末だな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も同感です。
最近のニュースを見てると内定取り消しの彼等に同情はしますがやりすぎでは?と思ってしまいます。
いかにも当たり前のように生活費まで求める学生には日本の若者が凋落した象徴を感じずにはいられません。