ある意味人気のがデベです。
その4が終わるまで存続することを祈ります。
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47639/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8878.html
[スレ作成日時]2008-12-08 21:42:00
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判
945:
匿名さん
[2009-02-05 18:25:00]
|
946:
匿名さん
[2009-02-05 18:25:00]
会社更生法を申請しているんですから、事実上の倒産ではなくて、法制度上においても倒産じゃないですか。ただ、まだ会社がなくなる(破産)というわけではないです。
|
947:
匿名さん
[2009-02-05 18:31:00]
アーバンは結局会社更生→清算。こうなることもありうる
会社更生だろうが破産だろうが経営破綻には変わらない |
948:
住民でない人さん
[2009-02-05 18:37:00]
[東京 5日 ロイター] 日本綜合地所(8878.T: 株価, ニュース, レポート)は5日、会社更生手続きの申し立てを東京地裁に行い、受理されたと発表した。負債総額は1975億4900万円。
同社の連結子会社の日綜ハウジング、日綜不動産も同日、東京地裁に会社更生手続き開始の申立てを行った。 2008年3月期に過去最高益を計上した日本綜合地所は、その後も積極的にマンション用地を買い増し、同年9月末に約1465億円のたな卸資産を保有した。しかし、世界的な金融危機と不動産市況の急速な悪化のあおりを受け、資金繰りが悪化した。 同社は、2008年11月11日に償還を迎えた第7回無担保社債の償還資金を、金融機関への追加担保の提供により調達した。しかしその後は、さらなる担保の提供ができなくなり、建築代金の支払いなどに対応できくなることが確実となった。 東京証券取引所は同日、日本綜合地所(8878.T: 株価, ニュース, レポート)の株式を3月6日で上場廃止にすると発表した。 |
949:
匿名さん
[2009-02-05 18:47:00]
清々しい....
|
950:
物件比較中さん
[2009-02-05 18:49:00]
内定取消学生に金払ったのかな
|
951:
匿名さん
[2009-02-05 18:51:00]
こうなることがわかってて内定取り消してあげてたんだね。
なんて心温まるいい会社なんでしょう。 内定取り消された学生さんたち、ちゃんと感謝しなきゃいけませんよ。 100万円が支払われたかは知らないけど。 まだならもう無理でしょう。 |
952:
匿名さん
[2009-02-05 18:55:00]
情勢が変化するにはそれなりの理由があったという端的な例でした
|
953:
匿名さん
[2009-02-05 18:55:00]
これから入居予定でしたが、キャンセルしたいと営業マンに伝えた直後に、こんなことに。手付金全額返ってくるようにはならないのでしょうか。
|
954:
匿名さん
[2009-02-05 19:00:00]
とうさん?
|
|
955:
匿名さん
[2009-02-05 19:01:00]
ならない。
|
956:
契約済みさん
[2009-02-05 19:04:00]
管理組合で運営される予定だったバス運営はどうなるのでしょうか?
|
957:
匿名さん
[2009-02-05 19:04:00]
とうさんではないのか??
|
958:
マンコミュファンさん
[2009-02-05 19:08:00]
これに、連鎖する施工主はある??
|
959:
匿名さん
[2009-02-05 19:11:00]
100万円、支払ってあげたようだよ。
いい会社だな、、、 |
960:
匿名さん
[2009-02-05 19:14:00]
>>953
購入価格の5%以上納めてるんだったら還ってくるんじゃないかな。 |
961:
匿名さん
[2009-02-05 19:22:00]
そうですか
そんなに納めていなかったので残念です(泣) |
962:
匿名さん
[2009-02-05 19:31:00]
事実上の破たん・倒産ということになります。
|
963:
匿名さん
[2009-02-05 19:38:00]
再建できるわけがない。
|
964:
業界の者です
[2009-02-05 19:39:00]
日本綜合地所に頼っていた長谷工さんもこれでサヨナラ チ〜ン
|
裁判所から管財人が選任される。
従業員は残るけど、激しいリストラ計画や賃金カットに迫られる。
株主はほぼ100%減資される。
看板だけ残した実質的倒産
だそうだ。