デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【公式スレ】民事再生法適用企業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【公式スレ】民事再生法適用企業について
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2011-07-19 14:25:16
 削除依頼 投稿する

多くの不動産関係企業が、「民事再生法」を適用しています。
サブプライムローンや鋼材の高騰によるマンション建設費用の増加など
様々な問題により、民事再生法を適用する企業が今後もでてくるかもし
れません。

マンションの購入を検討されておられる皆様、既にマンションを購入さ
れておられる皆様も気になるテーマではないかと思い、公式スレッドを
立ち上げさせて頂きました。

この掲示板は多くの関係者の方がご覧になられているかと思います。
是非とも忌憚のないご意見を投稿頂き、消費者が何を考え、何を求めて
いるのかを業界にいらっしゃる方に伝えて頂きたく思います。

マンションを購入・建設した会社に民事再生法が適用された場合、マン
ションを既に購入していた皆様にどのような影響があったのか、実体験
に基づく投稿など頂ければ有益な情報交換の場になるのではないかと
思っております。

※このスレッドはご自身のご意見を御投稿頂きますよう、
 よろしくお願い申し上げます。eマンション管理担当


◆不動産関連企業・民事再生法適用企業リスト (毎週月曜日更新)
http://www.e-mansion.co.jp/mslist.html

[スレ作成日時]2008-08-19 16:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

【公式スレ】民事再生法適用企業について

63: 投資家さん 
[2009-11-29 20:24:52]
数年前、ドバイのマンションを買わないか?って勧誘されたんだけど、
買わなくてよかった。

そのブリーカーの話では、
何人かの日本人が買ったらしいんだが、
あの物件どうなるんだろうね。

ナキールタワーだったか?
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/134259971.html
64: 購入経験者さん 
[2009-11-29 23:42:16]
売主が民事再生法を適用しました。
完売後でした。定期点検(1年目・2年目等)は
予定通り施工業者が行いました。
現時点で特に困ったことはありません。
重大な瑕疵担保責任が生じなければ、実害はあまり
なさそうです。一応、施工業者は口頭ですが何かあれば
対処します、とは言ってくれました。
売却したい場合、マンションブランドとしての
マイナスは否めないでしょうが、
サーパスや過去にはライオンズでさえ対象になったので
さほど目立たなくはなったかもしれません。


65: 匿名さん 
[2010-06-28 10:57:52]
最近、民事再生をして再出発をしたデベのマンションを契約しました。すごく悩みました。色々しらべ、勉強を重ねた上での契約なので納得しています。また潰れても瑕疵担保で重要な所だけはカバーできるので納得した。価格も民事再生前の予定価格はあったようですが、民事再生という事で販売開始価格が近隣相場より安く値付けし直し 立地も設備も近隣の新築マンションより良いのに安めという不思議な現象でした。販売1ヶ月半で完売したので良かったです。ただネットでの風評被害がいやですね。 潰れた会社のマンションとか・・・別に建物 買ってんだからって感じですよ すでに売ってくださいってチラシが入るくらいだから妬まれてるんだと気にしないようにしていますが・・・
66: 匿名 
[2010-06-28 15:50:08]
私も民事再生中、建設中に契約しました。施工も丁寧でもうすぐ一年になりますが特に問題はありません。近隣の築6年くらいの中古と同等の坪単価で購入したのでよかったのですが、契約から入居まで浮ついた感情より不安の方が大きかったのは事実です。新築特有のウキウキ感も大切だとは思いますので、あまりオススメは出来ません。
67: 匿名さん 
[2010-07-16 11:52:44]
>60
潰れたら、瑕疵担保責任はなくなるよ。
だから、債権の届け出が必要。
届け出すれば、債権割引に該当。

残れば、大丈夫っていうけど、本当かい?根拠は?
以前の負債が処理されるところに妙味があるのに?
瑕疵担保責任で潰れた会社はどうなるの?

だめ元で、請求する手はあると思うけどね?
69: 匿名さん 
[2010-09-05 12:32:07]
潰れる=会社が消滅する、ってわけでもないんだけど?
会社は存続してたら瑕疵担保責任はある。
70: 匿名さん 
[2010-09-06 15:29:07]
ここで言う潰れるは再建に失敗して、企業自体がなくなるってことでしょ。
理解力ないのかな
71: サラリーマンさん 
[2010-10-07 10:40:41]
大和システムはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47606/all
72: 匿名さん 
[2011-07-19 12:46:46]
瑕疵担保責任は、再生会社には無くなるんは有りませんか?
債務が無くなる自己破産と同じですよね。
73: 匿名さん 
[2011-07-19 14:25:16]
民事再生法の第84条に該当するので、再生会社には瑕疵担保責任が無い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる