多くの不動産関係企業が、「民事再生法」を適用しています。
サブプライムローンや鋼材の高騰によるマンション建設費用の増加など
様々な問題により、民事再生法を適用する企業が今後もでてくるかもし
れません。
マンションの購入を検討されておられる皆様、既にマンションを購入さ
れておられる皆様も気になるテーマではないかと思い、公式スレッドを
立ち上げさせて頂きました。
この掲示板は多くの関係者の方がご覧になられているかと思います。
是非とも忌憚のないご意見を投稿頂き、消費者が何を考え、何を求めて
いるのかを業界にいらっしゃる方に伝えて頂きたく思います。
マンションを購入・建設した会社に民事再生法が適用された場合、マン
ションを既に購入していた皆様にどのような影響があったのか、実体験
に基づく投稿など頂ければ有益な情報交換の場になるのではないかと
思っております。
※このスレッドはご自身のご意見を御投稿頂きますよう、
よろしくお願い申し上げます。eマンション管理担当
◆不動産関連企業・民事再生法適用企業リスト (毎週月曜日更新)
http://www.e-mansion.co.jp/mslist.html
[スレ作成日時]2008-08-19 16:44:00
【公式スレ】民事再生法適用企業について
2:
匿名さん
[2008-08-19 17:27:00]
|
3:
匿名さん
[2008-08-19 19:35:00]
これからは先見性のないデベは淘汰され、優良で健全なデベが残るでしょう。
いまだに消費者を顧みない企業が存続している以上、業界の再編は必須かつ必然です。 |
4:
物件比較中さん
[2008-08-19 20:08:00]
民事再生法適用企業を知りたいです。
民事再生法を申請して適応になれば生き残れる道はある? 生き残ってる企業ってどのくらいあるのかな? アーバンコーポレーション申請中ですよね。 |
5:
匿名さん
[2008-08-19 21:27:00]
|
6:
物件比較中さん
[2008-08-19 22:38:00]
|
7:
匿名さん
[2008-08-20 21:24:00]
だれか 公 式 ス レ ? にする理由を説明してくれ。
普通のスレじゃだめなのか? |
8:
デベにお勤めさん
[2008-08-23 11:59:00]
民事再生って言うけど・・・正直言って意味ないよw
間近でいろいろ見てるけど、本業で仕事が圧迫してどうしようもなくなったデベは数社しかないし、施工会社ももらい倒産は多く出てきてはいるが、コケても可笑しくない実情内容だったからね。 特に施工会社でここ最近に民事再生を出している会社の内情は酷いよw 現場管理レベルの仕事のレベルからアフターまで、誰かが書いてるけど社会的意義とかいうレベルじゃなく、自分達がどうラクしていけるか、どうすればうまく儲かるか・・しか見えない。 しか・・・が大きすぎるのでこういった結果のみになると思う。 市場からの去ってくれた方が、1個人として嬉しいですね。 |
9:
匿名さん
[2008-08-23 16:13:00]
>>08デベにお勤めさん
>>特に施工会社でここ最近に民事再生を出している会社の内情は酷いよw >>自分達がどうラクしていけるか、どうすればうまく儲かるか・・しか見えない。 とデベにお勤めさんがおっしゃっています。 |
10:
匿名さん
[2008-09-22 11:19:00]
問題は修繕計画ですね。
施工業者でない会社は、修繕のみで入るのを嫌がりますから(利益にならない。利益とろうとすると施工費が上がるので住民が反対するなど) 売主にそこまでの義務がありませんので、施工会社の倒産は皆さんが考えている以上に、大きな問題であり、これからの生活設計を大きく変更される要因に間違いなくなりますので、ご注意下さい。 |
11:
匿名さん
[2008-09-22 12:51:00]
■今年、民事再生適用したおもな企業です。
このうち、何社うまくいくんだろうかと思います。 アーバンコーポレイション(2008年申請) 愛松建設(2008年申請) ウベハウス(2008年申請) エーエスアイ(2008年申請) オークス(2008年申請) 大阪書籍(2008年申請) 長田組土木(2008年申請) キョーエイ産業(2008年申請) 後藤組(2008年申請) 三平建設(2008年申請) 志多組 (2008年申請) スルガコーポレーション(2008年申請) ゼファー(2008年申請) セボン(2008年申請) 創建ホームズ(2008年申請) 第一住創(2008年申請) 都市デザインシステム(2008年申請) ニイウス コー(2008年申請) プロピア(2008年申請) 堀田建設(2008年申請) ハルク(2008年申請) 真柄建設(2008年申請) 丸美(2008年申請) レイコフ(2008年申請、その後破産) テレマート(2008年適用) 前田(2008年適用) 船場吉兆(2008年適用、その後会社解散) コミヤマ工業(2008年破綻) リーマン・ブラザーズ証券(2008年申請) |
|
12:
匿名さん
[2008-09-22 18:25:00]
帝国データバンクの大型倒産速報を見ると、いっぱい出てるね。
|
13:
モジーノ
[2008-09-22 22:27:00]
友達がHUMAN21 http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/106984101.html
の物件を買って住んでいるけど、そういうの、どうなるんだろう? 管理会社が変わるとか、手入れが悪くなるとか、 売るときに困るとか、賃貸に出すときに困るとか? そういうの、やっぱりあるんだろうか? 買うときは開発業者をよ〜く選ばないといけないですね。 |
14:
地元不動産業者さん
[2008-09-22 23:57:00]
http://www2.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/2ch.htmlをみたら
マンションライフの実情がわかるよ。 |
15:
匿名さん
[2008-09-23 09:40:00]
>管理会社が変わるとか、手入れが悪くなるとか、
>売るときに困るとか、賃貸に出すときに困るとか? >そういうの、やっぱりあるんだろうか? ないと思うよ。 売主倒産で困るのは ・マンション建築中(前金など支払い済み) ・空き室販売中 ・手抜き工事発覚 のときじゃないかな。お友達のマンションは空き室がないなら、基本、売主の手を離れてるといっていいんじゃない? アフターサービスも管理会社と施工業者とがしっかりしてれば、問題ないと思う。 確かに施工業者が倒産すると、辛いかもね。 アフターだけじゃなく、大規模補修工事なんかも施工業者にやってもらいたいし。 |
16:
匿名さん
[2008-09-23 22:12:00]
>>15
売主の10年間瑕疵担保保障どうなるの?? 水漏れ、デスポーサー貯槽、通常クラック修理等、販売後10年間、売主責任は沢山あります。 従いまして、安いからといって変なデベのマンションを購入するのはギャンブルです。 今年中に非上場の不動産会社も含めて、少なくとも50社は危ないと言われてますので、 消費者の皆さん注意して物件選択しましょう。 |
17:
購入検討中さん
[2008-09-23 22:56:00]
>今年中に非上場の不動産会社も含めて、少なくとも50社は危ないと言われてますので、
>消費者の皆さん注意して物件選択しましょう。 そうですね〜 出来れば財閥系。 価格の面で手が出なかったら、少なくとも上場している会社ですね。 それから、私の場合、週刊ダイヤモンドの経営危険度ランキングの上場不動産50位以内は 見に行かない様にしてます。(財閥系は除く) 100位まで広げると、ほとんどのマンションが見に行けなくなってしまうので(苦笑) |
18:
匿名さん
[2008-09-24 09:50:00]
>16
その辺は、いわゆる「手抜き工事」みたいなものですよね。 そこは売主倒産で困る事項に書いてます。 瑕疵担保責任を追求するような事態になったら、あなたのおっしゃる通り、もちろんアウトです。 今のご時世、大手以外は見送った方がいいという意見には賛成です。 これから買う場合、 ・マンション建築中(前金など支払い済み) ・空き室販売中 に売主が倒産する可能性が高いですから。 というか、そもそも今の時期って買う気が失せません 笑? |
19:
匿名さん
[2008-11-08 17:27:00]
「虚偽報告で8億円損害」 投資家250人がアーバン提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081107/trl0811072102008-n1.htm アーバンコーポレイション(広島市)が300億円の融資を受けたと有価証券報告書に虚偽記載したために損害を被ったとして、全国の投資家ら250人が7日、同社役員だった14人を相手取り、計約7億8000万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。1人あたりの損害金額は7万〜2300万円という。 訴状によると、同社は今年6月26日付臨時報告書で、仏・大手銀行グループ「BNPパリバ」に対し新株予約権付社債を300億円で発行し、自社の債務返済にあてると発表した。 だが、8月13日、実際は株価次第で調達額が変動する契約で、300億円の資金調達ができていなかったと訂正。株価が急落した。 |
20:
匿名さん
[2008-11-09 09:11:00]
ダイナシティも逝っちゃいました。
|
21:
匿名さん
[2008-11-09 12:14:00]
|
売ってしまえば後は知らないというデベや
建ててしまえば後は知らないというゼネコンは
淘汰されると思います