デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕ライオンズマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 〔大京〕ライオンズマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 11:11:00
 

ライオンズマンションに住まう方の生の声を聞かせてください。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
大京の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8840.html

[スレ作成日時]2005-06-15 22:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

242: 匿名さん 
[2005-06-30 06:34:00]
いずれにせよ、粗利を現在の約3倍程度のパーセンテージにするということは、マンション売り値を上げるか、コストを押さえると言う事。
当然、目につき難い所の躯体や仕様は今より更にダウンの怖れあり。
243: 匿名さん 
[2005-06-30 12:25:00]
>大京の株が続伸。経営改善が高評価らしい。
だったら商品のレベル上げろよ。
244: 匿名さん 
[2005-06-30 12:40:00]
>粗利を現在の約3倍程度のパーセンテージにするということは、マンション売り値を上げるか、
>コストを押さえると言う事。

そんなマンショウなら、大量供給するな。もう資金などの支援を受けるなよ。
245: 匿名さん 
[2005-07-01 01:05:00]
まあ投資家が評価しているのは悪いことではないですね。
単なるコストダウン、粗製乱造ならその後の展開は見えてますし。
246: 匿名さん 
[2005-07-01 01:30:00]
なんかさ、環境共生とかCMで言っておきながら、既出の世田谷のタワーは
近くの寺町にある湧水だかに悪影響とかで、湧水を守る会みたいなのとか、
地元、区議会でも建設大反対になってて、しかも条例変更で既存不適格に
なるマンションらしいね。

一方では環境共生で、そしらぬ顔で環境破壊だからなー。
ホント腹黒い。

そんなモラルの無いマンションを購入する輩も低脳だけどさ、
どうしようもないね、このデベ。
247: 匿名さん 
[2005-07-01 01:37:00]


「烏山の水と緑とお日様を守る会」

http://www.winningrun.com/users/mizumidosun/problems/
248: 匿名さん 
[2005-07-01 01:45:00]
国分寺ゼルクでも、同じく湧水問題で訴訟になってたね。
東京都内では環境度外視で建設強行・販売強行が目立つね
流石に大京だ。
249: 匿名さん 
[2005-07-01 03:13:00]
>>248
やっていることはどこでも同じようなもんですよ。
大京は物件数が多いだけに問題も多い。
まじめにやってたらこの業界生き残れないんじゃないですか。
250: 匿名さん 
[2005-07-01 07:39:00]
>環境共生とかCMで言っておきながら、既出の世田谷のタワーは・・・

裏の幼稚園は、午前中は日陰になるようです。
午後は、大京に土地を売った烏山病院 (普通の病院???)の新しい建物のせいで、またもや日陰に。

これが環境強制です。

251: 匿名さん 
[2005-07-01 12:11:00]
249

まじめにやってたら・・って、不真面目にやってアコギなことしてるのに
再生機構送りになってるのが大京なんだけどw
なんでもひとくくりにして、業界のせいにするのは良くないなぁ
252: “匿名さん 
[2005-07-01 21:30:00]
>>250
その幼稚園にタワーの住民の子供も行くんだろうよ。
でも、日陰だからヤダって言って他の幼稚園に通わせるのもそこの住民だろうな。
253: 匿名さん 
[2005-07-01 23:08:00]
>いずれにせよ、粗利を現在の約3倍程度のパーセンテージにするということは、マンション売り値を上げるか、コストを押さえると言う事。
>当然、目につき難い所の躯体や仕様は今より更にダウンの怖れあり。
だから、そんなことは算数を習いたての小学生でも書けるっていうの。
現在の粗利が異常に低いのは不良在庫を処理したり、通常よりも
経費を計上しているからでしょ。
前年の粗利が13〜14%なのだから、そのくらいは読み取りましょう。

不採算部門を無くし、なおかつ業務改善を図った結果、中期的なスパ
ンで経費を3%削り、結果、14+3=17%の粗利を目標としたいというこ
とです。

254: 匿名さん 
[2005-07-01 23:50:00]
環境共生だろうが最高のクオリティーだか知らないけど、目指すだけですって事ならイチイチ宣伝費かけなくてもいいと思う。
大京はシックハウスで有名だし、責任逃れが通用すると思ってるらしいし。
恥ずかしすぎて、おススメできるところはありませんでした。

http://www12.ocn.ne.jp/~ree/top.htm
255: 匿名さん 
[2005-07-02 05:01:00]
湧き水への影響がないことはきちんと立証されているんですけどね。
256: 匿名さん 
[2005-07-02 09:43:00]
要するにマインドの問題でしょう。街づくりを担うデベとしての意識が低い。
そんなマンションを購入する側も環境だ立地だって言ってるくせに、意識が低い。
257: 匿名さん 
[2005-07-02 09:51:00]
いつもの不毛なパターンになってきましたね。何人が書いてるんだか、知らないけれども。
258: 匿名さん 
[2005-07-02 14:24:00]
購入者の人格否定までしなくていいと思いますが。
そこまで躍起になる理由があるんでしょうか。
大京が問題なら、それを購入しようとする人に助言する形にすればいいのに。
矛盾してますね。
259: 匿名さん 
[2005-07-02 15:27:00]

全く同意見。特定の人間が恨みがあって、売れないように妨害したくて仕方ないようにしか見えない。逆効果だけどね。ここまで書かれるのはどんなマンションなのか、興味わいてきたよ。今度MR行って見ますわ。
260: 匿名さん 
[2005-07-03 01:08:00]
>>259
行ってきたらレポよろしく!
261: 匿名さん 
[2005-07-03 06:37:00]
行けば恐らくすべてが分かります。
なかなか素敵なMSであることが。
262: 匿名さん 
[2005-07-03 07:05:00]
大京の計算がそんなに正確だったら、営業やってる友人もノイローゼにはならなかったかも。
どんなレポになるか楽しみ。よろしく!
263: &ampm 
[2005-07-03 11:42:00]
会社の目的は金稼ぎ、慈善事業じゃない。
いくら近隣に迷惑かけようが、住む人が低レベルの暮らしをしようが、お金が儲かるならいいんじゃないの。
って、これをどの程度のレベルで行って良しとするかですね。バランス感覚ですね。
ここの場合、近隣迷惑関係ではかなり柔軟な対応を見せた台東区谷中の例があったようだが、それ以降はだめのようです。
もっとも、交渉がうまくいけば騒がないのでそういう例はあまり表に出てこない、のかもしれない。
264: 匿名さん 
[2005-07-03 15:40:00]
月島は逆に反対住民から表彰されたとか
265: 匿名さん 
[2005-07-04 09:13:00]
MRでなく、竣工後販売物件でないとね。

266: 匿名さん 
[2005-07-04 17:15:00]
世田谷のタワーはまだ未入居の状態ですが、府中のタワーの方はどんな状況でしょうか?
建設中のときも地元の反対運動があったのかどうかも知りませんが、やはり近隣のお宅はけっこう日陰になっていると思うんですが、問題ないですか?
世田谷は、環境や近隣への配慮をアピールしていますが、反対運動は続いているみたいだし少し近いところに住んでいるので気になっています。
特に甲州街道の交差点は、車も人もよく渋滞してしまっているので、タワーの入居後はどうなってしまうのかと心配です。

267: 匿名さん 
[2005-07-05 00:43:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
268: 匿名さん 
[2005-07-05 10:35:00]
【購入者に対する批判だけの投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
269: 匿名さん 
[2005-07-05 15:52:00]
270: 匿名さん 
[2005-07-05 15:55:00]
↑269とかのように、内容の無い書き込みするから荒れるんだよ。もう来ないでねw
271: 匿名さん 
[2005-07-05 17:30:00]

あんたもね
272: 匿名さん 
[2005-07-05 23:58:00]
>デベの営業に踊らされる
一般的なことだけど、プロ対アマじゃ勝てないよね。
アマ側もプロを雇って対等になれば、良し悪しがわかるぞ。
273: 匿名さん 
[2005-07-06 00:50:00]
普通に考えてライオンズって名前はダサいし、世田谷のエルザは不適格だし、
営業手法もコロコロ変わって結局は再生機構送りされた、イケイケドンドンの
マンション屋だってことだね。

最近のレスを総括すると、結構ダイキョウってだめなんだね。
274: 匿名さん 
[2005-07-06 03:56:00]
>>273
よほど世田谷のタワーに恨みがあるんですね。
かわいそうに。
275: 匿名さん 
[2005-07-06 06:32:00]
世田谷のタワーはなぜか攻撃されやすい。
まあ、それだけ注目の的ってことで、購入者には逆にプラスな気もします。
なにしろ、物件ではなく購入者を不適格とか頭が弱いとかいうくらいですから。
相当、購入した人が妬ましいのでしょう。
そうでなければ、ここまで普通言わないですよね。
ちなみに、甲州街道の交差点はエルザの提供で新たな左折レーンができますね。
渋滞は緩和されるのでは?
276: 匿名さん 
[2005-07-06 10:13:00]
273って総括書いてるようにしか見えんが。

購入者は、うらみ・・ということにしたくて、しょうがないみたいだね。
まぁ、槍玉に上がったキモチも判らんでもないが。。
277: 匿名さん 
[2005-07-06 10:42:00]
確かに粗末なマンション多いね。
278: 匿名さん 
[2005-07-06 10:55:00]
>まぁ、槍玉に上がったキモチも判らんでもないが。。
フラッグシップマンションと大京が大きく言うから、その割に内容が貧弱と言う事で、批判する側が取り上げやすいのでは?
279: 匿名さん 
[2005-07-06 11:36:00]
>278
そういうことでしょうね。
大京もエルザの名前を付けるのであればもう少し見栄えにこだわるべきだった。
ディスポーザーとかね。
見栄えが悪ければ「粗末なマンション」と思われても仕方がない。
280: 匿名さん 
[2005-07-06 17:24:00]
ディスポーザー・・・
見栄えと関係ない気が・・・
281: 匿名さん 
[2005-07-06 19:17:00]
ディスポーザー=豪華、って発想がすでに貧乏臭い。「ディスポーザーがついてるから豪華ですよ」って、不動産屋の口車に乗せられてる気がするなあ。
282: 匿名さん 
[2005-07-06 20:46:00]
>ディスポーザーがついてるから豪華・・・

ではなく、もはや普通のマンションに標準装備されている昨今。
(どこかのフラッグシップには未装備だが)
いわば、オートロックのように付いているのが当り前。

そのうえで、免震とか,制振とか、複層ガラスとかの話になる。
283: 匿名さん 
[2005-07-06 22:58:00]
ディスポなしの、制振、複層ガラスありですが何か?
284: 匿名さん 
[2005-07-07 02:16:00]
ディスポーザーなんてあれば便利だけどなくても何ら問題ないマンション設備の代表例でしょ。
282がなぜそんなにディスポに執着するのか理解できない。
木を見て森を見ずか?
そんな細々した設備は大京に期待する方が間違いだよ。
285: 匿名さん 
[2005-07-07 06:15:00]
ディスポーザーなくて困った事例を聞いたことない。あれば便利そうだけど、
世界的にもアメリカで普及しているくらいのもの。
まあ、それより魅力があるものが感じられれば、
ディスポなしなんて購入検討から外す決定打にはなり得ませんね。
それより、もっと他に批判すべきことがあるんじゃないですか。
大京には。
286: 匿名さん 
[2005-07-07 08:07:00]
>283 ディスポなしの、制振、複層ガラスありですが何か?

ディスポなしの、制振無し、免震無し、複層ガラス無し、天井カセットエアコン無し、内廊下無し、高速(標準)エレベータ無し、各階ゴミ出し施設無し、
のフラッグシップマンション『エルザ』ですが、これが大京の最高級ブランド?
287: 匿名さん 
[2005-07-07 09:54:00]
ディスポーザーは環境先進国には受け入れられない装備ですね。アメリカで普及、というのはうなづける話だ。不動産屋がひところほど「ウリ」にしなくなったの、気づいてませんか、皆さん?
288: 匿名さん 
[2005-07-07 12:04:00]

皆さん、ディスポーザーのみに注目していますが、286に書かれているように、
大京の自信作のマンションなのに、、他にもたくさんついてないのですね。。。

何故このマンションにエルザと大京はつけたのでしょうか? 理解に苦しみますね。
289: 匿名さん 
[2005-07-07 12:18:00]
自分は儲ければよいだけ。
一時的な現地販売とかは、わずかだけ。


290: 匿名さん 
[2005-07-07 12:28:00]
既存不適格なのにモラルを無視して無理やり・・というのも
理解に苦しむ。
地域の迷惑マンションだと判っていても、売らなきゃならん台所事情が哀しい。
291: 匿名さん 
[2005-07-07 12:31:00]
>>284
>282がなぜそんなにディスポに執着するのか理解できない。木を見て森を見ずか?

他も見ると更に問題多いのでは?
木を見ても森を見ても、 全体的に低仕様と言われても反論不能。

更に、最近のビューラウンジは2層拭き貫けで、 複数箇所ある所も多いのに、ここは1層タイプが1個だけ。

大京最高峰のマンションでこの程度? 割高感だけが最高レベルでしょうか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる