デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. コスモスイニシアのマンションについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 14:25:00
 

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?


【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

916: 匿名はん 
[2009-01-30 06:41:00]
おおおお、半泣きやん。一緒に沈まんように頑張りや。
917: 匿名さん 
[2009-01-30 11:30:00]
>>916
趣味の悪いおっさん・・・コメントが気持ち悪いw
918: 匿名はん 
[2009-01-30 13:01:00]
お前のWのほうが世の中的によっぽど気持ち悪い。泣き犬の遠吠えは見苦しいからシゴトしとけ。
919: 匿名さん 
[2009-01-30 14:26:00]
おまえもな
920: 匿名さん 
[2009-01-30 15:13:00]
>919

もうやめたら。誰が見てもあなたが分が悪いよ。
擁護なんてするからだよ。
921: 匿名さん 
[2009-01-30 15:48:00]
擁護して何が悪いんだ。あんたには関係ないだろ?気に入るものは気に入る。それだけだ。
ブランドばかりが先行している一部の有名デベより、よっぽど良いマンション造ってると思うがね。
922: 匿名さん 
[2009-01-30 16:33:00]
出ました。

大赤字です。
923: 匿名さん 
[2009-01-30 17:31:00]
どこも大赤字だから驚きはせんけど、やばいのは確かだね。日本勢総崩れ・・・
924: 匿名さん 
[2009-01-30 17:54:00]
とりあえず管理会社を100億で筆頭株主に売って、資金を調達。しかし当面払い込まれるの67億。残りはファンドが出資を得られれば。。。
ファンドはもうどっぷりって感じで、ある意味ポジティブではあるんだけど。
925: 匿名さん 
[2009-01-30 19:18:00]
大赤字で役員報酬減額ですけど、何とか今回の決算は持ちこたえた感じですね。
次のヤマは4月辺りか。
926: 匿名さん 
[2009-01-30 23:48:00]
<名誉棄損>ネット書き込み男性に逆転有罪 東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000163-mai-soci

○産とか無暗矢鱈に書き込んでいる方、お気をつけ下さい(笑)
927: 匿名さん 
[2009-01-31 09:00:00]
>921

なんだか、見苦しさ通り越して、悲哀さまで感じるよ。

「擁護して何が悪いんだ!」だって・・・

エンド掲示板でKY過ぎて、不気味だよ。
928: 匿名さん 
[2009-01-31 10:10:00]
管理会社を譲渡するみたいですね。
その譲渡金100億を赤字の穴埋めにするみたいですけど、管理会社は譲渡して大丈夫なのか。
929: 匿名さん 
[2009-01-31 12:57:00]
譲渡するといっても連結子会社としては残るとしてるので、会社を担保に資金の融資を
受けるという感じなんでしょうか。イニシアとしては将来買い戻すつもりでいる様です。
ただ上にも書きましたがファンド自体に100億の余力が無いのか、すぐに振り込まれるの
は67億だけ、残りは出資が集まれば早くて2月末。集まらなければ来年度末以降、毎年6
回の分割で払い込みと言う条件になってます。

ファンドが今後もサポートを続ける意思のあらわれか、抜けるための時間稼ぎなのかは
判りませんが、いずれにしても毎年16億程度の純利益を生む会社を一時的にでも手放
さなければならないという事は、いまのイニシアの置かれた現状を如実に物語っている
事だけは間違いありません。
930: 匿名さん 
[2009-01-31 17:05:00]
931: 匿名はん 
[2009-01-31 19:31:00]
譲渡って、、、第三者なら兎も角、Uのハコに移しただけだろ。

GoodとBadに分けてるだけじゃん。いよいよだな。
932: 匿名さん 
[2009-02-01 01:16:00]
ある程度の計算が出来る管理会社を譲渡とは・・・
933: 匿名さん 
[2009-02-01 08:42:00]
なんで社員のリストラしないんだ。
934: 匿名さん 
[2009-02-01 09:02:00]
てかここ社員の給料ムダに高くない?
935: 匿名はん 
[2009-02-01 10:49:00]
UがなんちゃってMBOでM&Aした際に、なんか決めがあるんじゃないの?

派遣役員とか、まず一番要らんよな。普通に考えて。少なくとも無報酬でよい。
936: 匿名さん 
[2009-02-01 11:22:00]
イニシアに逝って貰いたい人には格好の話題だね。

つぶすつもりならあえて虎の子のライフの株を譲渡したりしないだろう。
延命のための苦渋の選択だと思うよ。

ま、とりあえずこれで3月は乗り切ったと言う事だろう。
次は9月かな、

この会社って何だか知らないけど銀行には妙に信用が
あるんだよね。
少なくても大手3行は融資を一切締め付けてないからね。
みずほの枠なんて200億だぜ。

リクルートも縁を切ったといわれているが何かの時には
支援があるようだし。

でももう一寸、先行き見ないとわかんねーナ。
937: 匿名さん 
[2009-02-01 12:09:00]
モリモトみたいにギリギリまで何もせずに報告書の遅れ→お父さんよりは
先に手を打って3月の決算を乗り切ろうとする姿勢はまだマシかな。

後は麻生がなんとか住宅ローン減税の来年度予算を成立させて
不動産業界にどれだけの風が流れるかだ。
これが期待以下だと9月はいよいよ危ないかもね。

踏ん張りどころだな。イニシア。
938: 匿名はん 
[2009-02-01 19:22:00]
だからGood/Badに分けてる時点で整理に入ってる(入らされてる)だろ。

融資枠なんて100億だろうが1兆だろうがコベナンツ次第で一気にデフォるだろ。
大手何行入ってようが引くときは一気に引くし。

単にUがいつパチンコやめるかだけだろ。レンダーだってそれ見てるだけだよ。
低設定のハマリ台でいつまでも打つってのはトーシロ。
939: 匿名さん 
[2009-02-02 16:09:00]
本当に銀行に信用があったら、子会社売却せずに借り入れしてるよね!
940: 匿名さん 
[2009-02-02 16:26:00]
株価おちてるねー
941: 匿名さん 
[2009-02-02 20:13:00]
ところでイニシアの3月期業績予想の修正でうたわれている、「事業化を中止したプロジェクト用地(売上高+84億円)を売却する見込み」とは、どのプロジェクトのことなんでしょうか。どなたかご存知ですか。
942: 匿名さん 
[2009-02-02 22:18:00]
>>936

別に逝って欲しい訳では有りませんが、ファンドへのネガティブなバイアスといくつか
気になる部分を考えると、ついつい疑ってしまうと言うことです。

(純資産約100億、純利益16億の会社としては)譲渡価格が安すぎる気がする
→ダイアの場合は純資産の3倍弱の85億だが、それを単純に当てはめると300億弱。
 純利益が16億程度あるので、それらを総合しても100億は安すぎる。
 2005年のユニゾンの投資額は90億で、仮に直ぐ倒産して(させて)も合計153億で
 管理会社を転売すれば、余裕で資金回収はできそうな気がする。

ユニゾンの当初振り込み金額が63億で、残りは最悪6年の分割払いになる。
→コスモスライフは16億の純利益があり、無理に出資者を集めずとも会社の利益で
 十分に支払い可能な上に10億の利益がある。なので払い込みに合わせて該当株式
 を売却しても良いんじゃないのかと!

もっとも売却後もコスモスイニシアの連結子会社であるとか、転売時にはイニシア側
に条件提示の優先権があるとかの条件が明記されており、それらの条件がどのくらい
ユニゾンの行動を縛るのかよくわからんですし、純資産の内訳も不明なんで妄想の域
を出ないのですが。。。

>リクルートも縁を切ったといわれているが何かの時には支援があるようだし。

リクルートは2005年に139億を出資した上で株式を無償譲渡して、193億の特別損失を
出しています。既に経営権を手放している上に社名からもリクルートの名前がなくな
っており、本当に今更支援する理由が有るのでしょうか。
それともいまだ創業者の考えが生きており、情報誌は虚業だとでもいうのでしょうか。
943: 匿名さん 
[2009-02-02 23:00:00]
事業化を中止したプロジェクト?
そうなりそうなのは結構埼玉県内にあるんじゃないかな?
944: 匿名さん 
[2009-02-03 02:52:00]
>>943
なんで?
945: さる 
[2009-02-03 11:43:00]
なんちゃってMBOって
言いえて妙
な気がする
946: 匿名はん 
[2009-02-03 11:53:00]
まあ、別に擁護するつもりはないが、日本のMBOの大半は、なんちゃってなんだよ。

オーナーが売り逃げと言われたくないからMBOなどとのたまう。

ファンド側も、ただ買うってよりも、役員従業員のやる気(自助努力?)があるっぽくて

響きがよくて格好いいから、MBOしましょうとか、安っぽいセリフでオーナーを口説く。

カネもやる気もあるプロパー役員なんて殆どいないからな。日本じゃカネもらってないし。
947: 匿名さん 
[2009-02-03 19:19:00]
>941
川崎の港町って可能性は?
948: 匿名さん 
[2009-02-03 23:11:00]
頑張ってるみたいですが時間の問題。
949: 匿名さん 
[2009-02-03 23:41:00]
>941
>947

私も川崎港町と思います。
マンション期待していたのですが。
950: 匿名さん 
[2009-02-03 23:42:00]
>941
>947

私も川崎港町と思います。
マンション期待していたのですが。

そうであるならば、隣の鈴木町といい川崎大師線マンション計画が延期になりますね。
951: とおりすがり 
[2009-02-04 01:52:00]
すいません。教えていただきたいのですが銀行と金消契約した後にデベが倒れて工事中止等で引き渡しが延び延びになったとき 銀行ローンってどうなるのですか?
952: 匿名さん 
[2009-02-04 05:04:00]
銀行に問い合わせた方が早くない、
そんなタイミングで逝くのはめったないのでね〜
953: 匿名さん 
[2009-02-04 08:23:00]
大前提は完成後引渡
ローン契約は引渡直前
引渡とお金は交換。

なので
お金はそのまま銀行に返せばいいんじゃないのかな?
954: 匿名さん 
[2009-02-05 07:48:00]
今、ここのマンション検討してる人いますかぁ?
955: 匿名さん 
[2009-02-05 08:11:00]
MRは結構混雑してるようだが、
今期はこれで乗り切れるが、9月〜来年3月はどうか?
私も検討者の一人ですので是非頑張っていただきたいですね。
956: 匿名さん 
[2009-02-05 08:43:00]
デベが潰れるのを恐れたら今時マンション買えないでしょう?
何処もみんな危ないでしょう!デベが途中で潰れても
中古で買ったと諦めるしかないでしょうね。
今時そんなに施工不良の欠陥マンションはないものと思います、
10月からは保険も適用するようですし、それよりこの不況時代
15万円も家賃を払い続けるる方がきついように考えてますよ。
今がマンション価格も下がってきてるし今が買い時のように思えるのですが、
まだマンションは下がると言う人が多いですが、これから下がるマンションは
仕様を落として部屋のサイズをダウンした物件多くなると思いますよ。
957: 購入検討中さん 
[2009-02-05 09:30:00]
なぜ、そんなに必死なの?
958: 匿名さん 
[2009-02-05 11:17:00]
思ってる事書いて何処がいけないの、おしえて!
959: 匿名さん 
[2009-02-05 12:18:00]
>>958

きっとデベの言い分そのままに感じるからじゃないですかね。
ノンリコースのフルローンならあなたの様に家賃を払い続ける云々も有りかも知れませんが、この不況で雇用不安もあるのに数千万も借金する方がキツいと考える人も多いですよ。
賃貸か持ち家かも、どちらが得か損かも一概には言えないことは既に議論し尽くされてますし。
それに全てのデベが潰れる訳じゃないですし、潰れてから買った方が更に安くなるとか諦めもつくとかね・・・
それぞれの物件に対する価格は、最終的に購入者が決める訳ですから、今が買い時かどうかの判断は購入者本人以外はつかんと言うことですわ!。
960: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 12:46:00]
俺も956さんみたいに考えて、ここのマンション買ったけど結果として良かったよ。

確かにここも含めてデベの倒産リスクは高いけど、今供給されてるマンションは仕様の割りに価格が安いのは間違いないし、住宅ローン減税や値引き交渉のしやすさなど、追い風な部分も多い。

冷静に需給関係から考えても、「今は買わない方がいい」と思っている人が多い時ほど、チャンスも多いと思う。あとは実際に踏み出す勇気があるかどうかの差じゃないかな。

契約前にデベが倒産した時のリスクを調べてみたけど、物件がきちんと計画通りに施工・検査されていれば、ほとんど影響はないしね。

買い控えの今だからこそ、自分に合った物件を焦らずに腰を据えて選択できると思います。
購入を検討中の方、ぜひしっかり自分で情報を集めて、厳しく物件とデベを精査して、自分に合った物件を手に入れてくださいね!
961: 匿名さん 
[2009-02-05 16:12:00]
イニシアの人達って大変だよなぁ…掲示板でも必死に営業活動しなくちゃいけないなんて
962: 匿名さん 
[2009-02-05 17:00:00]
じわりじわりと株価下がっていますね…。
963: 匿名さん 
[2009-02-05 17:49:00]
961もイニシアを蹴落とそうと必死だな。どこのデベの営業だ?
964: 匿名さん 
[2009-02-05 21:03:00]
最近のデベは相手をけ落とすのに必死ですとも、何処も一緒です。
965: 匿名さん 
[2009-02-05 23:03:00]
>>963

見回りお疲れ様です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる