大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )の物件に実際にお住まいの方、購入済みの方、真剣に検討されている方で
建設的な意見交換をしましょう。
【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除、修正させて頂きました。管理人】
[スレ作成日時]2006-08-20 12:23:00
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判
No.2 |
by 匿名さん 2006-08-20 13:06:00
投稿する
削除依頼
グランシティシリーズを申込済みで、来週契約予定の者です。
現地の周囲には反対ののぼりが立ったままです。 営業さんの私たちに対する対応は良く、特に不安は感じていませんが、いろいろな掲示板で 管理会社がダメ、アフターが悪い等の書き込みを目にすると不安になりますね・・・ ぜひお住まいの方の感想をお聞きしたいです。 |
|
---|---|---|
No.3 |
私は神奈川の物件を既に契約しました。
ローンの問題やその他いろいろ不明な点があっていろいろ質問をしているのですが、きちんと対応していただいています。モデルルームの担当もしっかりしており、私の担当の方がたまたま休みだった時に電話した際には、「誤ってお答えするといけないので、担当の○○からかけ直させます。」との受け答えでした。もちろんその後、担当の方から休日にもかかわらず、すぐにお電話いただきました。その他にも細かい質問に対しては、きちんと文書で回答していただいています。(郵送は宅急便、もしくは速達でもきます。) 何かあっても安心だなと考えており、対応には非常に満足しています。 |
|
No.4 |
02の者です。
この会社は体質が○○ーザーに似てると、知人に言われたのですけど、 駅から遠くて派手な物件が多いという意味だったのでしょうか・・・ すごく気になっています。 |
|
No.5 |
友人の方がどんな根拠でいってるのかわかりませんが、そんなこと全くありませんよ。
|
|
No.6 |
日綜のマンションは、確かに価格が安いだけに安易に飛びついてよく検討しないで購入される方が多いのではと思います。
結局過度な期待をして、他のデベでも同じような状況でも、結局裏切られたって思ってしまうのでしょう。 その分、強い憤りを感じている人がいて、その人がこういう掲示板やHPで感情的に誇張して書き込み、そしてそれを読んだ人がイメージで思い込む、、、そんな構図かと思います。 利益重視のデベ=ヒューザーって例えられることが多いですが、02さんが感じたとおり、そんなことは全くないですよ。 私自身も他のデベ物件を購入しましたが、日綜の営業マンが一番誠実でした。 悪いうわさに惑わされないようにしてください。 |
|
No.7 |
02の者です。そうですか、安心しました。^^
みなさんありがとうございます。 ここ数年でぐっと大きくなっている会社みたいですし、批判する人もいますよね。 ところで日綜というと、駅から遠めで価格が安いものが多いのでしょうか。 私が検討している物件や、その周辺の日綜の物件はちょっと高めと思うのですが、 物件のタイプがだんだん変わってきたのかな・・・? バラエティが出てきたのかもしれませんね。 |
|
No.8 |
>ところで日綜というと、駅から遠めで価格が安いものが多いのでしょうか。
購入時に日綜の複数の物件を検討したわけではないので詳しくはわかりませんが、HPを見る限りでは駅から遠い物件が多いですね。 基本的に不動産は理由のない掘り出し物はありませんので、駅遠=安いという理屈はあてはまります。 むしろそれでも高いというのであれば、設備がいいか人気の土地か、部屋が広いか、なんらかの理由があるはずです。 不動産業者は一物件でそれほどもうかっているわけではないので、売れ残れば収益を圧迫します。ですから勝算がなく無意味に値段を吊り上げたりしないと思います。 むしろ周辺より理由がわからず価格が安い(平米あたり)方が心配ですね。 私もかなりのデベの物件を見てきましたが、日綜についての感想は、ものすごくいいというわけではないものの、このクラスのデベにしてはしっかり作っているな、というところでしょうか。 |
|
No.9 |
それにしてもこのスレになってから随分良くなりましたねー。
08さんのような客観的な意見を聞くとほっとします。 良し悪しは個人によってかなり違うのでどの意見もそれなりに真実を捉えているのでしょうが、 だからこそ一個人の意見で全体像を決め手しまうような断定的な議論は避けてほしいものです。 |
|
No.10 |
ここのスレッドは日本綜合地所のデメリットが批判されると「侮辱された」と過剰反応する人たちによる日綜営業支援スレッドみたいですね。
ここには議論は存在せず、単にお互いに「いい買い物でした」と言われたい方同士の馴れ合いの場のようで異様に映りますよ。 |
|
No.11 |
物件在住者、購入者限定であれば、不満がある方だって書き込んで構わないと思います。
ただしあくまで冷静に、そして事実に基づいた客観的な内容に限ります。 ネガティブキャンペーンのような繰り返しの批判は、別の掲示板を見てうんざりです。 自分がそうだったからと言ってすべての物件を同じかのように決めつけること、また他人が購入した物件について不安をあおるような書き込みはやめてください。もちろん過去の書き込みや、どこかのHPの貼り付けも厳禁です。 確かに購入者限定なので結果として、日綜に対してよい意見が多くなると思います。もともと不満のあるデベの物件を何千万出して購入するわけないですから、みなさん何らかの形で日綜の物件がいいと思っているはずです。 この掲示板はあくまでそれぞれの購入経験を紹介することによって、日綜ユーザーおよび予定者同士で情報交換をするのが目的です。せっかく購入したマンションですから、気持ちよく生活したいですしね。 |
|
No.12 |
売主として、営業マンとして、
当り前にできていなければならないことが スレになるのですね。 とても参考になります。 |
|
No.13 |
>>ここのスレッドは日本綜合地所のデメリットが批判されると「侮辱された」と過剰反応する人たちによる>>日綜営業支援スレッドみたいですね。
>>ここには議論は存在せず、単にお互いに「いい買い物でした」と言われたい方同士の馴れ合いの場のよう>>で異様に映りますよ。 10さんに大賛成。 ここのスレ主、日綜への批判は自分への侮辱になるとか言ってたよね。 そんな言い方日綜内部の人間じゃなきゃしないと思うんだけどなあ。 都合の悪いことに目を背け続けても、気持ち良く生活なんて出来ないよ。 はっきり言って、このスレ、日綜支援スレ以外の何物でもないね。 |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
購入予定者です。
日綜のデメリットって、具体的にどのようなものがあるのでしょう? 無料駐車場のメンテについては掲示板で見かけますが、他はよく知らないので 体験談がありましたら教えてください。 |
|
No.17 |
>16
日綜を支援しましょうというスレで、デメリットの答えはレスされ ないでしょう。 と言うより、生温かく見てるだけですから。 しかも2、3人の日綜支援者が繰り返しレスしし、日綜に満足して いる人だって大勢いると仰る状態ですからね。 一番説得力がないのがアンケート結果とかなく、ただ言っているだ けなのです。 普通はソースは?突っ込むところですが、それすらないということ で、生温かく見てることがわかるでしょう。 日綜スレ1、2を見れば、体験談がレスされていますよ。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
>11
>どこかのHPの貼り付けも厳禁です。 日綜スレ1,2では日綜と利害関係のない、一般的なマンション管理に関する情報HPなどの リンクが大半だったと思うのですが、それを「厳禁」とする合理的な理由はどういったものでしょう? また、本スレッドがあるのに別途新たにこのようなスレッドを立ち上げるのは 掲示板荒らしともいえると考えます。 >確かに購入者限定なので結果として、日綜に対してよい意見が多くなると思います。 >もともと不満のあるデベの物件を何千万出して購入するわけないですから、 >みなさん何らかの形で日綜の物件がいいと思っているはずです。 この理屈だとマンション購入者限定の日経ビジネスアンケート結果は、 18位で他業種含めてダントツのマイナス点となることはないと思います。 「購入者=日綜に対してよい意見が多くなる」というのは すべて特定の物件や大規模物件限定の問題に仕立て上げているのと同様、 極めて断定的な言い方だと思うのですが。 |
|
No.20 |
数量的な根拠にこだわるようですが、それなら創業10年そこそこの若いデベが首都圏中心といえどなぜこれだけの数のマンションを売ることが出来ているのでしょうね。買った人はみんな「日綜商法」に引っかかったとまたわけのわからない言い訳をするのでしょうか?サンプル数がせいぜい20程度のアンケート調査の結果より、膨大な販売数から読み取れるこのデベに対する消費者の反応のほうがずっと示唆に富んでいると思いますよ。
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
なんで、
大規模=売りっ放し っていえるんですか。それに日綜の物件がすべて大規模じゃないですよ。だから販売が伸びている根拠にはならない。自分に都合がいいように事実を解釈しているようにしか私には見えない。こういう客観性のない無責任な発言が混乱を呼ぶんです。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
こちらの物件を買われた方・・・反応しすぎ。もっと自分の物件に自身をもちましょう。
たたかれやすい物件・デベですけど。 |
|
No.25 |
たたかれやすいのは、必要以上に派手な外観のせいですよね、きっと。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
批判者がある特定のお一人の方と信じきっちゃっている方がいらっしゃるようですけど、
少なくとももう一人いるということは私も批判してきた一人だからわかります。 批判側の人間が擁護側の人間を「社員」と決めつけるのと同じくらい激しい妄想を されていることに気が付いて欲しいものです。もうちょっと匿名掲示板での議論スキルを 身につけるべきです。 |
|
No.29 |
№27 殿
おそらく私の事をおっしゃっているのだと思いますが、少し言わせて下さいね。 レイディアントシティYを名指しで指定と書いていらっしゃいますが、 指定したのは削除依頼を出した掲示板の№だけです。 それと、私自身(勿論家族、親類も)住んでもおりません。 文章を読む時に思い込みが少し強くなってしまっているのではないかと思います。 また、削除依頼の内容をチェックしてここでまた内容を持ち出すのもどうかと思います。 |
|
No.30 |
俺は日綜検討者だけど。よくわからないのがさ、何で批判してんの??
住んだ結果、批判しているの?それとも俺のような検討者の正義の味方? よくわからないんだよね。。 ※機械式駐車場とかアフターとかすげ〜スレがあるからわかるけどさ。 購入者の意見なのかがわからん。 しかも掲示板は、議論スキルが必要なの? 俺から言わせるとうざいね。 |
|
No.31 |
批判されているのは日綜であって、日綜マンションではないということ。
日綜マンション(大規模)を批判したのは、支援者であることをお忘れなく。 |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
本スレッドはスレ主さんが日本綜合地所物件の購入者が気に入って買った日綜物件をお互いに褒めたたえることによって日綜を支援する趣旨で立ち上げましたが、スレ主さんの意図したことが達せられなくなってしまったことからNo.27にて退場されてしまいました。
今後は既存スレッド「日本綜合地所ってどうですか? その2」にて継続をお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/ |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
私が無料駐車場で悩んでいたのは、これに釣られて購入をされている方々を説得するのは難しいだろう、ということです。
最初から、管理費から駐車場分の修繕積立金が分離されていれば、少なくとも長期修繕における不安(一時金の発生とそれが徴収できないのでは…というもの)が1つは減り、この会社は、この物件を長い目で見ており、ちゃんと管理を考えているのだと評価できたと思います。 駐車場代は、管理組合にプールされる、いわば貯金のようなものでしょう。 修繕積立金も同じく。 でも、大規模な割に、高い管理費は、残らずに消えていくものです。 10年後や15年後に、突然、機械式駐車場が壊れてしまっても、その分の修繕費はどこから出すのでしょう? 大規模だから、みなさんが100万(この数字に根拠はありません)ずつ出せば、という話になったとき、みなさんはそのお金を出すことができるのでしょうか? よしんば、同じように無料駐車場に不安を抱いている人は、自分でそのお金を準備していたとして、出せる人、出せない人、出したくない人をどのように調整するのでしょうか? 管理組合が、200戸弱の単位に別れたとしても、購入者の意識が「無料駐車場ラッキー」ということろに多くある場合、この件で話をまとめるのは難しいと思うのです。 フリーの建築士に駐車場の話をしてみたのですが、「先々のことを考えていたらできないこと。機械式駐車場の修繕時にもめても売主の問題ではありませんから」と言われました。。。怖すぎます。。 価格帯が安いこともあって、購入層も様々だと思います。友人の話を聞いていると、駐車場代を修繕積み立てに確実に回せて、管理費や修繕積み立て金をきちんと払える層が多いマンション(ある程度高めのマンション)を選んだ方がいいと言われてしまいました。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
>
|
|
No.42 |
そもそもスレタイが、荒らしに集合かけてますよ。
スレ主さんの意図している板にはならないと思います。 |
|
No.43 |
学生に100万円払って、倒産。
|
|
No.44 |
営業さんのレベルが高かったです。
|
|
No.45 |
自画自賛かい?
|
|
No.46 |
住民板でやってくれ
|