今度マンションを買ったのですが,LD22畳(L18畳D4畳)です。
直天井で天井高251cmだそうで,天井補助照明をオプションで付けると
天井ボード仕上げ(2重天井)になり天井高が15cmほど下がるといわれ
悩んでいます。私は15cm下がっても236cmあるからいいと思うのですが,
奥さんは天井高高いほうがいいといっています。
テレビを置くための壁面収納やシアターパネルも考えており,その取り付けは
直天井不可なので,その部分だけ梁のように2重天井にして,
ついでに補助照明もつけようかとも考えております。
私たちは身長160cmくらいなので,180cmくらいの方に比べれば
20cm天井低くても同じような印象の気がするのですが,
みなさんのところの天井高はどのくらいでしょうか?
その高さで満足してらっしゃいますか?
お教え頂ければ幸いです。
[スレ作成日時]2006-10-05 14:15:00
皆さん,天井高はどのくらいですか?
22:
匿名さん
[2006-10-11 23:05:00]
ダウンライトは止めて、シーリングにレールを付ける様な照明にしてみては?ダウンライトの様な感じになるし安上がりで工事もいらないし天井もかわらない。やはり天井は250は欲しいですよ。
|
23:
匿名さん
[2006-10-12 12:37:00]
私も折上げ天井と間接照明にしたかったのですが、デベからはできないといわれたので、これをつけました。
http://biz.national.jp/Ebox/HomeArchi/products/products7.html 一緒にライトコントロールも取り付けてもらいました。 |
24:
スレ主
[2006-10-13 11:07:00]
みなさんどうも。
私のマンションの場合, ただの照明取り付け金具(引っ掛けシーリングとか天井によくあるやつ)追加 だけでも天井高さ15cm下がるボード仕上げといわれ, あれ?メニュープラン毎に照明の位置変わるし,専門家の方に聞いても スラブをプレキャスト仕上げなのかな?といわれたので,今度ゼネコンさんとの 打ち合わせでなぜなのか聞いてみるつもりです。 またブラケット照明や23さんのような間接照明の壁面への追加は 戸境壁は不可といわれ,それならほとんど私には意味ないので 諦めるか,スタンドにでもするつもりです。 今のところ,照明を標準金具に私でもつけれる http://national.jp/htlighting/plan/index.html (ネット通販で各2−3万のようです) にして,スタンド以外のその他の照明を諦め, 天井高さと金を残すというのもアリか と思いはじめてはいます,,。 |