アゼルのマンションはどうですか?
アゼルの内容を見てると、ちゃんとしているような気がしますが。。。。
エンゼルシリーズが現在、とんどん建ててきてるし。
アゼルにしようかと迷っています。
アゼルの企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/1872.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2005-05-23 19:34:00
アゼルのマンションってどうですか?
2:
匿名さん
[2005-05-23 21:26:00]
|
3:
匿名さん
[2005-06-25 16:35:00]
age
|
4:
匿名さん
[2005-06-25 17:14:00]
ルセナ川崎、なかなかイイですよね。
|
5:
匿名さん
[2005-06-25 17:34:00]
長谷工のことをいろいろ書かれてるスレがありますが
かなり悪意を持ったクレーマーか反対派近隣住民の 嫌がらせと思います あまり気にせず自分の目で確かめることです |
6:
匿名さん
[2005-07-06 01:10:00]
なんで長谷工スレになってるの?
|
7:
マンション侍
[2005-07-07 20:09:00]
アゼルのマンションに住んでいます。
友達も違う、アゼルのマンションに住んでいます。 会社の業績も順調ですし、なんたって女子社員が皆可愛いんだなこれが。萌え〜 ただ、難点はマンション名かな? あまり気の利いた名前が無いですね。 ちなみに、アゼルは昔し『日榮建設工業』と言いました。 大昔は『武田工務店』と言いました。 |
8:
匿名さん
[2005-07-08 12:49:00]
最近の物件ではそんなことはないのでしょうが、
線路脇や大通り沿いのマンションに「アゼル」の大看板。 ・・・あれはちょっといただけないですね。 |
9:
匿名さん
[2005-07-09 13:53:00]
埼玉県川口で販売中の物件も長谷工です。
何件も長谷工の完成物件見てるので、ここの施工では買いたくないと言う結論がでましたが、 奥行き3mあるバルコニーは、なかなか魅力的でした。 立地も駅から遠くていまいちですが他の施工でしたら真面目に検討したかったです。 女性の担当営業さんが、とても美人でチャーミングな方で、こちらの質問事項にも すばやく対応してくれました。今までで一番対応が良かっただけに残念でした。 |
10:
匿名さん
[2005-07-09 13:58:00]
アゼルは長谷工施工のマンションおおいけどねえ
それだけではずすなんてもったいないね |
11:
R
[2005-07-11 01:00:00]
9さん曰くの「長谷工施工の川口マンション」購入を考えている者です。
正直長谷工マンションのスレを見てちょっと不安になっているのですが 長谷工施工のアゼルのマンション住んでいらっしゃる方 いらっしゃったら住み心地とかお教えいただけないでしょうか? 音まわりのこととか・・・。 |
|
12:
匿名さん
[2005-07-12 23:20:00]
>11
入居済みのマンションをアゼルから紹介受けて見に行けばどうですか? |
13:
匿名さん
[2005-07-12 23:33:00]
そうそう百聞は一見にしかず
まずは現物をみることだね |
14:
匿名さん
[2005-07-26 09:23:00]
アゼルの自社施工のエンゼルに住んでますが、アフターまで自社なのでいろいろ対応してくれます。
自社だけに簡単にあしらえないのでしょうね。友人はデベ、ゼネコン、管理会社にたらい回しにされていると困ってました。 |
15:
匿名さん
[2005-07-30 03:38:00]
>14さん。
管理費とかどうですか? 相場的に普通? |
16:
エンゼルの住人
[2005-08-18 17:44:00]
管理費は相場より高いです。
|
17:
匿名さん
[2005-08-21 15:07:00]
>9さん
バルコニーの奥行きは2メートルを超えると、延べ床面積に入れられる ため、税金の面で不経済ですよ。あと採光などの問題を考えると、 2メートルまでのものがオススメです。そうゆう説明を営業マンは きっとしないのでしょうね。 |
18:
匿名
[2005-08-28 21:06:00]
長谷工施工のエンゼルにすんでいます。(築1年)入居半年程は、なにごともなく快適だったのですが、
ある日突然、隣からテレビの音が聞こえてきました。テレビを買い換えたか、ホームシアターでもしたのか? 音は低音のこもった音で小さくてもかなり気になります。これが皆が言う太鼓現象(共鳴)だと思い サブ ウーハーを隣に向けると反応があり、しばらくの間、音が聞こえるたびにウーハーの向きを変えると言うのが 続きましたが、隣も自分とこの音が漏れていることがわかったのか、今では静かです。うちもサブウーハーの 電源切っています。(ビックリするほど小さなボリュームでも透過することがわかったからです) かといって、低音のきいた音楽も聴きたいのでリフォーム考えています。すると長谷工のHpの技術の欄に遮音壁が あるではないか!(最初からオプションなりに載せておけ と言いたいくらいです)アゼルの長谷工物件を考えて おられるのでしたら、内装前ならこの仕様にするよう交渉すべきです。材料費のUP程度でできるはずですから、、、 |
19:
匿名
[2005-10-11 01:21:00]
アゼルの営業マンと契約課の人、結構親切でしたよ。
割と正直に答えてくれるのでまぁ、信頼できるかな? ちなみにうわさの「長谷工」ですけど、私の結論としては、「安価物件としては妥当な施工業者」 ですかね? まぁ、完成物件を見てみないとなんともいえませんが、生活する上で問題なければいいんじゃないですかね? |
20:
匿名さん
[2005-10-24 17:38:00]
アゼルで事務のバイトをしたことがあります。
担当の男性社員は真面目で良い人でした。そういえば女性社員もバイトにも コーヒー入れてくれたりして親切で可愛い人が多かった様な気がします・・・ って関係ないか! |
21:
匿名さん
[2005-11-05 17:38:00]
アゼルのエンゼル横濱ピュアリスを検討しているんですけど
モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか? 現地は見に行ったんですけど住宅検討初心者にはモデルルームはまだ入りづらくて行ってません。 ここのモデルルームで見ておくポイントがあれば教えて下さい。(何でも良く見えちゃうんで) 現地の印象としては、金額の割には良い造りに思いました。(周りの物件と比べて) 駅から離れてしまうのが気になりますけど、並木道の雰囲気とかが気に入りました。 |
22:
住人より
[2005-11-21 23:39:00]
アゼルは、庶民的なマンションなのは間違いありません。利点は世間相場より、求めやすいです。恐らくですが、長谷工自社マンションと、材料の調達を平行してるのでは?内装の作りは長谷工と、まったくといっていいほど似てます。外注費のコストもおさえ、コストパフォーマンスはそこそこだと思います。数年前(4年前)の(①アゼル②長谷工)の経営状態にくらべ、現在は株価も↑ですよ。高級感を求めなければ、住人の一人としてお薦めします。あと!営業の人は、無理にすすめたりしないで、本当によいと思ったら購入してください。そんな謙虚さがありました。他のメーカに比べ、押し売りや偉そうな態度がなく、よい印象でした。購入してからの、通称(だめなおし)点検後の、工事では長谷工と職人さんとの連絡ミスが、たびたびありました。ちゃんと工事はしてくれましたが、ガキじゃあるまいし、客からなんで報告の電話を確認するのか、数千万も払って冗談じゃねーと思ったのも事実ですけどね!何が言いたいかとゆうと、オーナーになる前に、色々調べて話して、良いと決断したら購入すべきです。あーそうそう!とりあえず震度5には耐えましたので安心(笑)・・・・
|
23:
私も住人です
[2005-11-22 16:27:00]
横濱ピュアリスは安いですね!海老名の物件は高いと思いました。
そうですね、共用スパだとか共用シアターだとか、後々酷い不の遺産となる無駄な施設も つけ様としませんし、購入し易い値段設定にしている為、売り残しが少ないのか? 営業マンも無理に売り込むと言う姿勢が少なくて、落ち着いて検討できましたし、購入後は 関連施設への招待や、関連物件へ知り合いを紹介するといろいろ特典が有りました(普通なの?) 入居後の不具合の補修も積極的に展開してくれて、私の様に貧乏人にはありがたいです。 難点はなんでしょうね? 名前かな?一般的でないので、電話でマンション名を伝えるのが苦労です(笑) 前に「エンゼル」が着くと長くてかないません。横濱も「横浜」にした方が住民の為ですよ。 管理会社は子会社が当ってくれますが、駐車場や駐輪場・オートバイ置き場の抽選は一度決まると、 それ以後永遠に使用権が与えられるよう抽選会をされてしまうので、その点シッカリ提案された方 がよいかと。 うちも今のところ倒壊しておりません。良かった良かった。 |
24:
匿名さん
[2005-11-22 16:41:00]
|
25:
匿名さん
[2005-11-22 17:43:00]
>24
スレ違いウザイ! |
26:
ブレッサ住人
[2005-11-22 17:47:00]
一貫体制だから心配? 耐震構造計算書なんて見せてもらえるのか?『うちは大丈夫ですよ!』って
言ってほしいです。 |
27:
総点検中
[2005-11-22 18:12:00]
意識の有る理事会ならすでに、申し入れしていると思いますが・・・、
●あのう・・・、今騒ぎに成っている構造計算書提出してください。 ○規定に合うように今改ざん中ですので、しばらく猶予をいただけますか? ●しょうがないですね、早くしてね。 ○ご理解頂き有難う御座います。 って事は無いよね〜?(苦笑) |
28:
ブレッサ住人
[2005-11-22 18:36:00]
理事会なんて、持ち回りでイヤイヤやっている人が殆どだからなー。・・・(私を含め)
|
29:
ブレッサ住人
[2005-11-22 19:23:00]
早く俺の番にならないかな〜、今の理事会歯がゆいんだよ!
|
30:
匿名さん
[2005-11-23 00:42:00]
五反田駅にアゼルって大きい看板出ていたけど、もう今ないですね!
|
31:
住人
[2005-11-23 01:23:00]
>23さん同様、エンゼル○○・・・の名前は長い。建物名を明記する上で、困ることもしばしば。たまに思うのですが、マンションにエンゼル/アゼルとデッカク名前を入れてくれますが、デカデカと建物につけるなと思いませんか?せめてアゼルマークだけにしてほしい・・・「宣伝」の意味で考えると、アゼルから宣伝広告費を払ってほしいと、たまに思います。もしかして管理費に考慮されてるのかな?・・・玄関エントランスにあれば充分です。高級マンションには、そんなのまったくありません。なくても荷物は届きます。意味はなんでしょうか?完璧に広告利用だと思います。。。他社の百獣の王が玄関先にあるマンションのお住まいの方は、あの動物の費用は無駄だと思っていませんかねー。。。
のでしょうか? |
32:
私も住人です
[2005-11-23 10:36:00]
>百獣の王
↑笑った |
33:
匿名さん
[2005-11-25 01:14:00]
アゼルは老舗デベロッパーです。新興デベが多い中で古い部類です。
昭和40年代からマンション分譲やってます。 東証1部上場で一時期株価100円切ってました。 が現在株価は少しあがってます。 実績ある会社ですよね。 |
34:
匿名さん
[2005-12-15 22:01:00]
|
35:
匿名さん
[2005-12-17 19:52:00]
33さん
考え方は古いのですか?この会社?? |
37:
匿名さん
[2005-12-27 19:35:00]
|
38:
匿名さん
[2006-05-20 20:52:00]
|
39:
匿名さん
[2006-05-20 21:55:00]
バブル期築のエンゼルホニャララを中古で買いました。買ってしばらくしてから、役所に出してる図面と実際の建物に根本的な違いがある事が発覚。容積率をごまかすためのものでした。でも「もう違う会社だし、書類の保管期限も切れてるから」といわれ。。。役所も見落としは認めた(実際違うから)けど、もうなすすべ無しでした。というわけで、いきなり建て替え不可物件です。実際建て替える事はなかなか無いだろうけど、資産価値は落ちました。
今はそんな事ないんでしょうね。とは思うけど「アゼル」と入ってると検討から外してしまいます。あーひっこしたい。 |
40:
匿名
[2006-06-04 16:41:00]
>31さんに同感!
僕はあのアゼルのマークが必ず建物に入っていることがイヤで、アゼルの物件は検討からはずしています。うちの近所のマンションも小さくアゼルのマーク入ってるし、あれってなんなんでしょうね。建物に自信があるという意味で社名を入れているのかもしれないけど、賃貸マンションじゃないんだからやめて欲しいと思うのは僕だけでしょうか? 知ってる人も多いと思うけど、東海道線乗ってると、大森駅を過ぎた辺りで、アゼルの大きな看板立ってるマンションありますよね。しかも夜になるとアゼルってあやしく光るあれです。まぁ、広告収入ちゃんともらってるんだろうけど、なんか分譲マンションなのにあれは無いんじゃないかな?アゼルのあの、マークを必ず入れるという姿勢になんか恩着せがましさ、うるささ、コテコテさを感じずにはいられません。 |
41:
匿名さん
[2006-06-18 22:41:00]
相模原にアゼルのマンションが建設されようとしてます。でも起伏が激しい土地なので、後ろは坂?大丈夫だろうか?
|
42:
匿名さん
[2006-06-19 01:00:00]
|
43:
匿名さん
[2006-06-20 22:46:00]
アゼルのマンションには管理人はいないのかな?監視カメラはあるけど・・・不審者ってどうやって見分けるのか?
|
44:
匿名さん
[2006-06-20 23:35:00]
東京都港区の某シティハウスに住んでいます。
5年住んでいますが、入居以来トラブルはゼロです。 概観も近くにある同時期に立てたA,M,T等のマンションがだんだん古びてくるのに対し、 うちのマンションは新築と遜色ありません。 まあ売り方がちょっとえげつなかったのと、系列の管理会社も含めもうけ主義ってところが気に入らないところですが、マンションとしては悪くないと思います。 |
45:
ブレッサ住人
[2006-06-21 21:04:00]
|
46:
匿名さん
[2006-07-04 21:51:00]
>41
・・・・業者じゃない? |
47:
匿名さん
[2006-07-05 19:53:00]
>46
・・・・近隣住人です。ただ単に心配なのでレスしただけです。 |
48:
匿名さん
[2006-09-16 14:11:00]
アゼル は 不幸を呼ぶ
|
49:
???
[2006-09-18 03:05:00]
なぜ不幸を呼ぶの?
|
50:
匿名さん
[2006-09-18 18:14:00]
アゼルのマンションってなんであんなに安いのですか?
少し不安になります。つくりはちゃんとしているのか、とか。 コストをどこで削っているのでしょうか? |
パンフレットに住宅性能の部分がなにも書かれてないのが気になってます。
施工は長谷川工コーポレーションなのも色々と言われているので...