兵庫県内に多数分譲されてるようですが、評判はどうなのでしょうか?検討中のマンションがワコーレなのですが当方遠方から越してきた為、情報がありません。現在、ワコーレマンションにお住まいの方がいらしたら、何でも良いので情報をいただきたいと思います。お願いします。
お問い合わせ窓口
https://www.wadakohsan.co.jp/inq/inq.html
[スレ作成日時]2006-06-27 12:30:00
和田興産株式会社口コミ掲示板・評判
77:
匿名さん
[2010-05-08 01:23:43]
|
78:
匿名さん
[2010-05-08 01:28:27]
以前、埼玉で和田興産が「ワコーベみずほ台」ってマンションを販売していた事を覚えています。
何で、「ワコーレ」ではなく、「ワコーベ」なんだろう?と思っていました。 どなたか「ワコーレ」と「ワコーベ」の違いを教えてください。 関西は「ワコーレ」で関東は「ワコーベ」とか…(笑) |
79:
サラリーマンさん
[2010-05-08 23:17:07]
>>黙ってこんなことされたらどう思います?
>>しかも1本や2本ではないのです。 自分の所有地なら怒ります。 他人の所有地なら、他人の財産なので何も言いません。 |
80:
芦屋環境保護委員
[2010-05-09 12:17:54]
あらあら皆さん、奥歯に物がはさまったような、歯切れの悪さ。
いえいえまさか、しがらみで物が言えない方ぞろいだったとは 夢にも思ってませんから。 因みに写真はすべて敷地内です。 もともとあった樹木を切り倒した人が悪いなら、原生林を切り 倒した原始人でも追っかけなきゃいけませんねえ。ああ大変。 |
81:
芦屋環境保護委員
[2010-05-09 12:38:04]
「ちょっと枝払いするだけですから」が、実は、木の幹を垂直に切られて、
更に、根元まで割り箸のように真っ二つに割られてそのまま放置されること とは夢にも思いませんでした。これが彼らのスタンダードだったのです。 度肝を抜かれました。 ![]() ![]() |
82:
サラリーマンさん
[2010-05-10 00:41:26]
>>因みに写真はすべて敷地内です。
一応地元ではそれなりに名前を知られたデベが、他人の敷地内の樹木を勝手に切るとは考えにくいですが・・・ もし本当なら怒って当然です。 ただ、このスレにいくら書き込んでも、相手に対する行動を起こさなければ事態は好転しないと思うので、以下の対応を取るべきでしょう。 ①和田興産の本社の苦情対応部署に原状回復を申し入れる。(応じない場合は法的措置を取る旨を付言) ②応じない場合は、民事訴訟を起こす。 → 実際に会社に訴状が届けば忽ち対応が変わり、裁判に至ることはないでしょう。 |
83:
匿名さん
[2010-05-10 07:53:39]
伐採した木で割り箸でも作ったらいいんじゃないですか?
|
84:
芦屋環境保護委員
[2010-05-10 20:26:30]
一度切った木は二度と元に戻りません。ですから原状回復は無理です。
彼らにもその意思がありません。自分に責任はない、下請けが悪い、 と言って逃げ回っているだけですから。それは既に書いた通りです。 和田は木を切った(切らせた)だけでなく、自らの信用を切り捨てて しまったのです。それを世間に知らせるには、このような場所に公示 することの方が適切です。 法的措置や民事訴訟をしても彼らを喜ばせるだけです。 わずかばかりの金員で、全てがうやむやにされてしまいますから。 そんなことより、和田が、自らの信用を放棄した事実を公表する ことの方が意義があります。カネの問題ではないのです。 信義の問題です。和田には信義がないのです。 |
85:
芦屋環境保護委員
[2010-05-10 20:33:59]
立ち木を乱暴に切り刻んで割り箸のようにしてしまうことと、
その木で割り箸を作ることとは別問題です。 お分かりでしょうか、、、? (いつも朝からご苦労様です。) |
86:
ご近所さん
[2010-05-10 23:56:49]
あの読んでて思うのですが、
①芦屋市にマンション等建てたら景観が台無しになるから建築するなと言うのはあまりにも乱暴だなと思います。 本当に景観が大事なのであれば景観条例等が制定されてたり、あなたの考えに付近にお住まいの方が賛同して いるなら地区協定等ができていてしかるべきなのでは?一人で騒いでいてもそれは一人よがりで「おかしな人」 としか見られないですよ。 ②樹木の伐採にていて自己の敷地でそのような事があれば法律違反なので法的手段が通例ですよね。 信義というならここに書いてもあまり効果が少ないように思われます。 その理由として実際にその事実が確認できないからです。ネットで拾って貼り付けしてるんじゃないのって 言われても反論できないじゃないですか? 裁判で事実が争われ、(勝訴すると思います)その事実をここで公表する方が真実味があると思われますが。 通りががりの者ですが、長文失礼しました。 |
|
87:
匿名さん
[2010-05-10 23:58:17]
売れてないデベでしょ?煽ってるのは。
|
88:
ご近所さん
[2010-05-11 00:01:07]
別に煽っているつもりはありません。
普通考えたらそうではないかと言ってるのです。 誰の味方をしているつもりもありません。 |
89:
芦屋環境保護委員
[2010-05-11 06:54:30]
3連投ご苦労さまです。
まさかこんなのを、お一人でおやりになっているとは、、夢にも思いませんでした。 ということは、今までのもみんなお一人? お疲れ様でした。 よっぽどのしがらみか何か? 面白い板ですねここは。 でも普通、2~3分で連投したらバレてしまうでしょ。 せめて5分は(笑)空けてくださいね。 「おかしな人」って、私達だけだと思ってたのに・・・。 |
90:
ご近所さん
[2010-05-11 08:03:44]
所詮、こちらのアドバイスを自作自演と捕らえる方の神経を疑いますね。 内容について意見を言われるのならともかく、環境保全とか言ってる方の程度が知れますよ。 一般的に見て私の言っている事が間違いであるのならともかく・・・。 間に口を挟んできたきたのが和田の社員だと思ってどちらの味方でもないと書いたのですが。 |
91:
匿名さん
[2010-05-11 18:43:40]
ホントになんとかしたいなら裁判でしょ。
徹底的に戦うべきです。 こんなとこで意見を言ってるだけじゃダメです。 しかも”信義”とか期待しても無駄でしょ。 |
92:
芦屋環境保護委員
[2010-05-11 19:58:22]
Re:90
事実景観が台無しになるという理由で、芦屋市ではすでに大手ゼネコンの大型マンション計画に 待ったが掛かっています。全国的にも珍しいそうですが。これまでの常識は、これからの常識で はないのです。 まあそういう訳で、自作自演はやめてください。 せめて5分待って、、、投稿しましょう。 |
93:
周辺住民さん
[2010-05-14 00:13:13]
> No.86 No.91
まったく同感です。 > 和田は木を切った(切らせた)だけでなく、自らの信用を切り捨ててしまったのです。それを世間に知らせるには、このような場所に公示することの方が適切です。 本当に「世間に知らせる」ことが目的なのであれば、このような来訪者の少ない「面白い板」にいくら一方的な主張を書き込んでも、期待されている効果(風評の悪化?)は得られないと思います。 「和田には信義がない」のなら、なおさら法的手段に訴えるべきなのではないでしょうか。 判決結果をマスコミに提供するという方法も考えられます。 P.S. あまりヒステリックな主張を並べると、来訪者はドン引きとなり、主張の客観性を疑われ、ますます所期の目的の達成は困難になると思います。 |
94:
芦屋市民
[2010-05-14 11:21:57]
そもそも、和田の芦屋って、どこの話してんの?
和田も神戸の中央区より東にはもう来ない方がいいんじゃね。自分らが思ってるほどリキもないんだからさ。 芦屋はもうまともなマンション建たないよ。東急が朝日ヶ丘でやるみたいだが。あの辺までいかないと無理? |
95:
芦屋環境保護委員
[2010-05-14 20:31:55]
Re:93
あらあら、和田には力強い同志がいてよかったですねえ。 おまけに1~2分の間を空けて自作自演の連投をしてくれる ちょっとオマヌケな信奉者もいるし。 残念ながら、あなた方とは少し見解が違うようです。 和田興産 + 評判 でGoogleにかけると、 ほぼ真っ先にこのページが出てくるのでこちらは 大変重宝していますけど~。 いえいえ私どもは全くヒステリックとは思ってませんよ。 当事者になれば誰でも同じ事を考えますし、 こちらはもうすでに我慢の限界を超えていましたから。 むしろ相手方の鈍感と無責任と非常識を心配した方が いいんじゃないでしょうか。 「切られた木で割り箸を作ったら?」だなんて。 どの口がほざくんでしょうか。 こちらの神経を逆撫でするようなことを書いて、 どこまでイメージをおとしめたら気がすむんでしょう。 |
96:
周辺住民さん
[2010-05-15 01:33:17]
法的手段に訴える(=和田興産を告訴する)ことを勧めると、なぜ「和田の力強い同志」になるのでしょう?
>こちらはもうすでに我慢の限界を超えていましたから。 なにも我慢する必要はありません。 国民には裁判を受ける権利があります。 なぜ最強の(=国家権力により履行が担保される)解決策を行使する権利を自ら放棄されるのでしょうか? 確かに日本では裁判沙汰を忌避する傾向がありますが、だからこそ和田興産にもダメージとなり、効果があるのです。 手続きに不安があるなら、裁判所に相談すれば、親切に教えてくれます。弁護士に依頼して、弁護士費用も含めて和田興産に請求してもよいでしょう。 明らかに財産権を侵害されているのですから、ひるんで泣き寝入りすれば彼らの成功体験となるだけです。 また他所で同じことをするかもしれません。 |
97:
匿名さん
[2010-05-15 12:07:44]
裁判もしてないのに”我慢の限界”って・・・。
もしかして”芦屋環境保護委員”自体ウソなんじゃない? そんなのなくて、一人でもっともらしい名前とか付けてんじゃない? だってこの人に賛同する人すらいないじゃん。 |
98:
芦屋環境保護委員
[2010-05-15 18:52:19]
それはそれは!
私共はただ、和田興産の「評判はどうなのでしょうか?」と書いてあったので、 書かせてもらっただけのことですけど・・。裁判云々はそのあとのことでしょ。 裁判に訴えるのも一法でしょうが、それには更に時間と労力そして金銭も掛かります。 しかも判決が出たとしても、僅かな金員と引き換えにされるだけで、彼らを喜ばせるだけです。 これは前にも書きました。 大体最初から、 我々が直接やったのではない。 我々は知らない。 我々に責任はない。 我々は責任を取る気もない。 我々は謝る気もない。 我々に謝る筋合いもない。 下請けが謝ればいい。 下請けが何をやったか知らない。 と開き直っている者に、僅かな罰金刑を課したところで、殆ど効果はありません。 彼らは何とも思ってないのです。 ですから、このような狼藉者には、直接対峙するより、世間(消費者)に知らせること の方が遥かに重要です。そういうことで、まずは手始めに書いた訳です。 裁判をするかどうかは、我々が決めさせて頂きます。 ![]() ![]() |
99:
芦屋環境保護委員
[2010-05-15 18:59:09]
本当に、賛同する人も少なくて、レベルの低い荒らし程度しか現れないのは本当に嘆かわしいことですね。
そんなわけでこれからは、もっと他の掲示板にも、たくさん載せて行くことにしますから。 アドバイス有難うございました。 ![]() ![]() |
100:
匿名さん
[2010-05-15 23:11:15]
それでは、さようなら。
他の掲示板でのご活躍をお祈りいたします。 (主張の仕方は変えた方がよいと思いますが・・・) |
101:
芦屋環境保護委員
[2010-05-16 01:32:08]
それは寂しいですね・・・。
![]() ![]() |
102:
匿名さん
[2010-05-16 11:40:53]
>判決が出たとしても、僅かな金員と引き換えにされるだけで、彼らを喜ばせるだけです。
そもそも和田興産の「責任」や「信義」を追及されていたのではないのですか? あるいは金額の多寡が問題で、一連の主張は和解金の金額を引き上げることが目的なのですか? 判決が出るということは、和田興産の不法行為が裁判所によって証明されるということですから、彼らが喜ぶ訳がありません。 >裁判に訴えるのも一法でしょうが、それには更に時間と労力そして金銭も掛かります。 >世間(消費者)に知らせることの方が遥かに重要です。 >もっと他の掲示板にも、たくさん載せて行くことにしますから。 掲示板への書き込みによって世論の共感を得る(営業妨害の効果を上げる?)までには、それ以上の時間と労力(間接的には金銭も)が掛かります。この掲示板への書き込み自体が、むしろ逆効果になっているのではないでしょうか? >このような狼藉者には、直接対峙するより、世間(消費者)に知らせることの方が遥かに重要です。 少なくとも危害や暴力を加えられる恐れはないのですから、まったく逆でしょう。(隔靴掻痒) 本件に限らず、交渉ごとを始めるにあたり直接対峙する覚悟or自信が持てないのであれば、もはやその時点で「負け」でしょう。 >賛同する人も少なくて、レベルの低い荒らし程度しか現れないのは本当に嘆かわしいことですね。 自分と異なる意見や自分にとって都合の悪い意見を「レベルの低い荒らし」で片付けるような態度は如何なものでしょう。それではどこの掲示板に行っても同じ結果になると思います。 |
103:
by 芦屋環境保護委員
[2010-05-16 12:36:55]
近くの公園で撮影した切り株でこんなに釣れるとはw
|
105:
匿名はん
[2010-05-22 18:41:39]
読み返してみると、当初の主張(No57~68)とNo98の書込み内容の落差の方が呆れますけどね。
|
106:
別の芦屋市民
[2010-05-23 05:39:53]
http://wadakohsan.on.arena.ne.jp/html/pdf/nr_bk20100330.pdf
まあ最終赤字やし。 これ業平町の物件の話してんの? 市民の恥さらすのもほどほどにね。 そもそも17戸って条例でOKなんかね? |
110:
匿名さん
[2010-05-24 05:39:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
111:
市民
[2010-05-24 09:02:06]
おいおい、誰でも和田に見えるのかよ。まず病院行けよ。
上場ってJASDAQだろ。どいつもこいつも… http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8931.q |
113:
匿名さん
[2010-05-25 10:22:16]
今、「ワコーレ六甲篠原北町」がおもしろい
和田興産が5月10日完売を宣言、 ネット掲示板の管理人も12日に完売を確認した にもかかわらず、 「ワコーレ六甲篠原北町(住民版」の掲示板で、 21日現在まだ和田興産名義の物件が 6戸(総販売数20戸)もあることが明らかにされました。 さまざまな意見憶測がでています。 5月12日№.412管理人投稿以降から お読みください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32235/40 |
114:
周辺住民さん
[2010-05-25 13:59:06]
あれだけのことされたら、誰でも怒りますよね。
けっきょく一言も謝らずに幕引きとは、ほんとうにひどい会社ですね。 おまけに方々の支店から荒らしを入れて邪魔するだけとは、なんて お粗末な会社なんでしょう。 やらせ投稿で話題を変えようとしているところがまたきたない。 |
115:
本当の周辺住民さん
[2010-05-26 01:42:36]
>あれだけのことされたら、誰でも怒りますよね。
>けっきょく一言も謝らずに幕引きとは、ほんとうにひどい会社ですね。 これこそやらせ投稿では? もう少し考えて書き込めばいいのにバレバレ・・・ |
116:
芦屋市民
[2010-05-26 16:35:13]
あれだけのこととか、ブログやサイトでも立ち上げなよ。
見てるだけで論理性も欠落してるし、正直裁判なら裁判で聡明さなり交渉なら交渉で狡猾さなりが全く伝わらない。 そのへんのおっさんおばはんがグダ巻いてるレベル。同じ市民として見てて正直恥ずかしい。 同じやるならもっとしっかりやれ。ショボイ***の遠吠えレベルならもうやめろ。芦屋の名前を無駄に語るな。 |
120:
芦屋環境保護委員
[2010-05-30 16:16:33]
Re:102+103
また2連投ご苦労様です。 こんどは56分待てましたね。進歩しました。 でもあなた方って、荒らしが仕事みたいですね。 書いてあることも、前と殆ど変わり映えしないので コメントもしません。 近くの公園って、あーたねえ、公園でこんな仕事 したら一発で指定取り消しだよ。 まだ分かってないみたいだな。 |
121:
芦屋環境保護委員
[2010-05-30 16:46:18]
Re:110+111
「どいつもこいつも」って、あなた(和田さん)だけじゃなかったっけ? (パターンが一緒で、自作自演がバレバレ!)なんて言いませんけど。 (こんどは3時間23分待てましたね。) でも、和田の株が心配でこんなとこ来る変人もいたんですね。 株が心配なら、株の板へ行くもんだと思ってました。 自社株が心配な和田の社員さん、、、お察しします。 これからはバレないように、もう少しお考えになって下さい。 |
122:
ビギナーさん
[2010-05-30 17:45:37]
和田って岡山強いよね。社長は元穴吹工務店の中元氏。上場目指しているらしいよ。城下の朝日生命跡はいいと思うよ。岡山城も見えるしね。
|
123:
匿名さん
[2010-06-15 00:04:05]
和田興産(ワコーレ)ってどうでしょうか?
|
125:
匿名さん
[2010-06-29 17:25:16]
>カビの原因は契約してから、3日間の天気だそうです。
おい、おもろいやないか。あんまり笑わすなよ。 |
127:
周辺住民さん
[2010-07-05 14:48:19]
ただ今宅地整備中の、神戸市垂水区五色山の工事現場を、毎日観察しています。40戸ほど一戸建てと住宅街に入る市道を造るそうです。ここは湿地帯で、昔は沼地だったそうです。深く掘り返した時、牧場が腐った様な、凄い悪臭が立ち込めてました。しかもコンコンと湧き水もあり、どうするのかな~と思って見ていたら、大量の土壌改良剤みたいなのをぶち込んで、あっさり埋めちゃいました。ワォ。この雨が多い中、特に湿地帯の対策もせず、工事続行中!カビと雨漏り確約?そういえば、ここも周辺住民とトラブッてますね。西側のマンションとの間に市道を挟むようですが、和田住宅街の方ではなく、、マンション側のベランダ前にゴミステーションを作るそうです。ガンガン埋めて、西側マンションの一階のベランダと市道がフラットになるそうなので、、、自分だったら絶対嫌ですね~。そこのマンションの奥さんが、和田興産の社員は『マンション側のベランダ前にゴミ置場を設置しても、ご迷惑をおかけすることは、一切ないです。』って足と腕組んでふんぞり返って言うと、びびってました。
|
128:
匿名さん
[2010-07-05 14:54:19]
苦楽園の土壌汚染跡地の開発はどうなったんだ?
土壌汚染好きだな。 |
130:
ご近所さん
[2011-04-14 05:40:48]
1)8931和田興産株の倒産危険度
神戸市でマンション分譲首位。「ワコーレ」商標で明石―阪神がエリア。賃貸併営。販売外部委託 <安全性確認指標:2010年8月10日時点> ○株主資本比率:26%(業種平均20%) ○流動比率:108%(業種平均136%) ○当座比率:14%(業種平均88%) <分析の前提> 株主資本比率が高ければ高い(100%に近い)ほど財務体質が健全。 株主資本比率が低ければ低いほど倒産危険度が高まり、特にマイナスだと債務超過の状態。 流動比率は200%以上、当座比率は100%以上であれば短期的な資金ショートのリスクが低い。 <分析> 株主資本比率は26%と低く、業種平均よりも高い。 流動比率は108%と低く、業種平均よりも低い。 当座比率は14%と非常に低く、業種平均よりも非常に低い。 他の銘柄と比較して、倒産危険度が高い財務体質と言える。 2)神戸市マンション分譲トップの和田興産 和田興産(8931) ジャスダック 株価9:58 284円 年初来高値 285円9:42 PER 1.78倍 年初来安値 284円9:58 予想PBR 0.21倍 3月を乗り切れるかどうかが鍵。 (2009年01月13日 11:16) 和田興産 【株価】 の284円は経常利益27億円に対して時価総額が28億円。神戸でマンション分譲トップ。倒産懸念で売られているが、今年3月を乗り切れれば株は大幅に買い戻されると期待できる。 3)どこまで続く不動産倒産!危険信号“48社” 世界を揺るがした金融危機の陰に隠れ、不動産会社の倒産劇が大々的に報じられることはなかった。しかし10月下旬に山崎建設(ジャスダック)、ノエル(東証2部)、ダイナシティ(ジャスダック)が倒産している。3社は、危機が叫ばれ続ける建設・不動産会社だ。 今年に入ってから上場会社の倒産は27社。そのうち建設・不動産が18社にのぼる。危ない業界の筆頭だ。 この先も倒産劇は続くのか。帝国データバンク情報部の中森貴和氏が言う。 「不動産危機は去っていません。ファンドや金融機関から資金を借り入れ、不動産を開発、高値で販売するというビジネスモデルが崩壊したのです。マンション販売を中心にする会社は今後も苦しい。倒産は続くと思います」 PBR(純資産倍率)という指標がある。会社の資産価値で、単純には1倍を切るとマーケットは割安と判断する。だが落とし穴もある。 「0.5倍を切るような会社は実態とかけ離れ過ぎています。悪材料がひそんでいると判断したほうが賢明です」(投資ストラテジストのリチャード・コーストン氏) ●倒れたダイナシティは0.05、ノエルは0.02だった 倒産直前のダイナシティのPBRは0.5倍どころか、1ケタ違う0.05倍だった。ノエルは0.02倍。PBRの低下は危険信号と見ることができそうだ。不動産を中心に市場が危険水域と判断する「0.5倍」より、さらに低い「0.3倍」以下を調べたところ48社もあった(別表)。 東京商工リサーチ情報部統括部長の友田信男氏が言う。 「不動産会社は毎月、前年比30%増の50〜60件が倒産しています。麻生政権が言い出した中小企業支援策を見極める必要がありますが、来年3月までは、このペースは落ちないでしょう」 こんな指摘も出てきた。 「景気が底を打ち、立ち上がろうとするときが最も危ない。金融機関の貸し渋りが解消され、仮に資金を得ても、それを倒産費用に回してしまう経営者が続出します。『もう地獄を味わうのはこりごりだ』というわけです」(証券アナリスト) 不動産の倒産劇が本格化するのは、これからだと思ったほうがいい。 【PBR「0.3倍以下」の上場不動産】 ◇社名/PBR ◆パシフィックホールディングス/0.03 ◆アゼル/0.07 ◆日本エスコン/0.07 ◆サンシティ/0.07 ◆明豊エンタープライズ/0.09 ◆ジョイント・コーポレーション/0.10 ◆東栄住宅/0.10 ◆クリード/0.12 ◆原弘産/0.13 ◆大和システム/0.13 ◆グローベルス/0.14 ◆日神不動産/0.14 ◆ゼクス/0.14 ◆ライフステージ/0.14 ◆新日本建物/0.15 ◆日本綜合地所/0.17 ◆シノケングループ/0.17 ◆ロジコム/0.17 ◆有楽土地/0.18 ◆フージャースコーポレーション/0.18 ◆ランド/0.18 ◆グランディハウス/0.18 ◆タカラレーベン/0.19 ◆エリアリンク/0.19 ◆価値開発/0.20 ◆プロパスト/0.20 ◆和田興産/0.20 ◆ウィル/0.21 ◆アーバネットコーポレーション/0.21 ◆アパマンショップホールディングス/0.21 ◆コスモスイニシア/0.22 ◆モリモト/0.23 ◆ファースト住建/0.23 ◆ディックスクロキ/0.24 ◆ランドビジネス/0.24 ◆トーセイ/0.25 ◆リサ・パートナーズ/0.25 ◆FJネクスト/0.25 ◆アトリウム/0.25 ◆飯田産業/0.26 ◆アイディーユー/0.26 ◆ファンドクリエーション/0.27 ◆明和地所/0.27 ◆アルデプロ/0.28 ◆アーネストワン/0.29 ◆やすらぎ/0.29 ◆インテリックス/0.29 ◆日本レップ/0.30 (PBRは11月5日株価で算出) (日刊ゲンダイ2008年11月6日掲載) |
131:
匿名希望
[2011-08-06 21:23:44]
ワコーレは、最近沢山たっていますが、施工がひどくて驚きました。
購入したものなので、悪いことはいいたくありませんが、あまりにひどい場合、どうしたらよいでしょう。 プロパティーも、営業トークばかりで、信頼がおけません。 やはり、弁護士に相談するしかないのでしょうか。 なぜ、あんなに神戸でワコーレが人気があるのか、、、頭がいたくなります。 |
132:
匿名
[2011-08-06 23:49:08]
どうひどいのか具体的に書かないとなんとも言えない。
間取りがチマチマしてる印象はあるけどね。 |
133:
匿名さん
[2011-08-08 10:59:28]
買ってびっくり、売ろうとしてびっくりか。
|
134:
著名さん
[2012-07-17 09:32:03]
今、伊丹の現場で事故が起き停電までしていました・・・。、伝染にクレーンがひかっかっ多様で感電して一人倒れれ救急車で運ばれました。施工も荒いし(その辺のゴミをそのまま土に埋めています。日祝日は仕事しないと言っていたが、がんがんしているようで・・・。周辺住民からしたらありえいらしく、最悪の現場です。
|
135:
匿名
[2012-08-25 21:01:05]
ホームページを見る限りマンションギャラリーは午後9時まで営業ではないのか?
購買意欲を削がれるから関わりたくない。 |
138:
匿名
[2013-01-25 15:34:41]
和田興産は創価・公明党系。会長の和田憲昌氏は兵庫2区の公明党赤羽かずよし衆議院議員の大後援者。
|
139:
匿名さん
[2013-01-26 22:32:22]
そりゃあ 与党ですし、代々 国交大臣ポストは公明党ですから指示もしたくなるでしょうよ。
|
141:
住まいに詳しい人
[2013-02-07 11:19:45]
結露がまずひどい、外部から通っている梁にまったく吹き付けもなく、水滴がついてクロスなんかめくれてます。
外部に面してる壁はしっけて指で押すとへこむぐらい。 となりとのとさかい壁には穴が空いてるし。 部屋が狭い造りが悪いのは耐えれますが施工会社の村上工務店の説明等ひどすぎ マンションは財産です、買われる方は考えて下さい。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
145:
購入検討中さん
[2013-04-06 23:09:42]
神戸市内にこんだけようけ建ってんねんからほんまに悪い業者やったら大ニュースになってるハズやんな。
建築関係の人も買っとうで。 |
147:
入居済み住民さん
[2013-04-27 17:42:57]
今まで住んだマンションに比べてシヨボイです。標準とするレベルが変です。センスも変。海が見えるということだけで決めたんです。クレームに対しての対応もひどいです。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
152:
匿名さん
[2013-08-01 16:19:09]
下山手通3丁目の明治安田生命三宮ビルがフェンスで囲まれているなと思っていたら、また和田興産の建築計画の看板がorz
|
156:
匿名さん
[2014-02-02 19:04:27]
今度、ワコーレの物件が近隣に建設される予定で、もうHPが完成され、販売が始まっているようです。
境界調査で立ち会いや、ボーリング調査のビラマキ、挨拶などはありましたが、肝心な施工にかかる住民説明がないのですが・・・ 日照の話は合法なんでしょうけど、施工計画についてもうちょい意見やトラブルのないようにしないのか。 建築確認申請をする前に普通ビラ蒔いて住民への説明をするもんじゃないんでしょうか・・ 勝手に進んでいるのでもうどうすることもできないとは思うんですが。 ちょっとぼやいてみました。 |
157:
匿名さん
[2014-04-20 16:58:44]
とにかく、具体的な悪い箇所もの書き込みがないのがクサイ
ほんまに悪ければ、風呂場がどうのトイレがどうのと具体的な書き込みありますよ 結露はコンクリートにはつきもの、嫌なら純和風の冬は寒い家に住むこと。 三菱地所や阪急不動産のマンションでも社員は企画だけで、造りは下請けのおっちゃんですよ(笑) 悪いとこがあったら、マンション名くらい書き込んだらどうですか |
158:
匿名さん
[2014-05-20 15:08:27]
|
159:
匿名さん
[2014-05-25 16:42:47]
JT神戸支店跡を和田興産が落札したとの噂を耳にしましたが本当なのでしょうか?
|
160:
購入経験者さん
[2014-06-02 00:40:37]
しかし、どのマンションも比較的、立地は良い。
しかし、日照権で引っ掛かるのでは ないか?…と思う程、強引! 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
161:
匿名さん
[2014-06-02 03:34:34]
>157
設備のグレードが低く、必要最小限に抑えられている。 トアロードスイートを一例に挙げると、 エントランス:スイッチ一体型センサー LD/居室:換気ガラリやカーテンボックスが売り?LDにはLANポート要らないの? キッチン:人造大理石カウンタートップ 浴室:シャワーヘッドが止水ボタンだけ トイレ/バルコニー:今時珍しい手洗い付きハイタンク、樹脂製防水コンセント スイートと名付けるには、いまいちな設備ですね。 |
162:
ご近所さん
[2014-06-26 15:51:43]
和田興産を警戒してる人が多いみたいやけど、
地元の不動産会社の中では大分マシな会社やで。 工事費叩きまくった結果、三ノ宮駅前の解体工事現場で足場の事故を起こしてケガ人出したり、 躯体も設備も問題ありありやのに西元町の旧高級ホテルの西館を見た目だけ綺麗にして 高値で売却しようとしてる地元の恥晒しみたいな不動産会社もおるしな。 和田さんと違ってな。 和田興産は一般ユ-ザ-相手の商売だけに抑えるとこ抑えてる。 価格と質のバランスをどう判断するかやな。 |
166:
入居済み住民さん
[2014-12-26 15:27:41]
今現在すんでますが、鍵をもらっていくと床が真っ黒、髪の毛はたくさん落ちてるし、ネジとかも置きっ放しだったので、仲介の不動産に連絡すると向こうのミスで日にちが間違っていたと。日割りの家賃を2日分かえすといわれ、また謝罪の連絡をすると不動産からいわれ一週間たちますがまだありません。お金のことやし、ちゃんと事情を説明してもらいたいのですが連絡こないです。
|
167:
入居済み住民さん
[2015-01-04 21:18:50]
ワコーレ本山ガーデンズの住人ですが、玄関のドア開けたら、突風が吹き抜け、リビングドアがバタンとしまりました。ここまではよくある話ですが、なんとドラが縦に割れて折れてしまった。どんななコストダウンしてんねん。ありえへん。こんなん見たことないわ。
|
168:
ぴろ [男性 40代]
[2015-04-08 01:48:39]
>167さん
そのマンションて10年以上も前のでは? 当時としてはあの立地で格安でしたね、そんなに嫌なら売却すれば?小バブルの今なら買った金額近くで売れるかもですよ。 あと、よく設備云々で地方中小不動産会社のマンションや戸建てはショボいと書き込む方がいらっしゃいますが、設備と物件価格はほぼ比例していますよ。 あとは会社の規模で利益率や原価率が変わりますので大手不動産会社の方が相対的に高くなるだけです。 てか、そんなに設備がショボくて嫌なら、なぜ仕様変更やオプションでグレードを上げなかったのですか? 逆に中古買われて文句言ってる人は現物見て買ってるんですから全く筋違いと思いますよ。 旅行でいちばん安い部屋を予約したくせにスイートの設備を希望しクレームを入れるようなもんです。 |
169:
匿名さん
[2015-04-10 09:52:41]
和田興産による廉価なマンションの大量供給により、
購入者のマインドが価格重視になり、他社や大手が 企画・調査の段階で計画が頓挫し、結局和田興産が 土地を入手し新たな廉価マンションの建設による、 購入者の更なる価格重視志向が強まり、低価格の 定着化が起こる。 まさに、和田興産によるデフレスパイラルが神戸で 起こっている。 購入者にとって、価格と立地、設備仕様等の目に見 える部分が重要で、基礎や躯体や構造等はそれほど 重要視されていないでしょうから。 (ここの掲示板に来る人はその限りでない人が多いが) |
170:
匿名
[2015-04-11 14:19:40]
169さん
そんなに基礎や躯体や構造が良くないのですか? 今後の参考にしたいので、問題点を詳しく教えてください。 |
171:
お隣さん
[2015-05-02 09:54:40]
近所に建ったワコーレの建設を見てたけど、
地中梁を打設するとき、全体を掘り下げず梁の部分だけ掘削してた。 フープ筋が溶接じゃなくてフックだった。 しょっちゅう夜中まで生コンを打ってたのでトラブルが多かったんでしょう。 構造的には部屋の中の梁や柱の出っ張りが多く直床・直天井だったり。 |
172:
匿名さん
[2015-05-14 14:03:02]
『ひとりでも多くの人に神戸の街を』のコピーが全てを物語っている。
だからか貿易センターの隣の物件みたいなのを平気で… |
173:
買い換え検討中 [女性 40代]
[2015-05-23 01:52:44]
岡本2分のワコーレは設備がとても高級ですね。
他の物件をみると、やはりしょぼいところもありますが。 結局、仕様なんて場所と価格次第ということでしょう。 神戸でこれだけマンションを出し続けてるのは、なんだかんだ凄いと思います。 |
175:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-06-30 22:02:01]
ワコーレのマンション入居一年経過です。同じマンションの住人の方で結露とかクロス剥がれを指摘されるかたがいらっしゃいますが、我が家は全く問題なしです。それは以前住んでいた某人気デベのマンションで換気不足で嫌な思いをしてからその対策を実行しているせい?確かにワコーレのマンションは内装の仕上げが粗かったり、手抜きが見えたりしますが同じ価格帯で色々と比較した他社のものよりはよいと思います。元々予算に余裕があるわけでもなく立地と間取りを最優先した私としては特に不満はありません。要は予算内で何を優先するかがポイントではないでしょうか。
|
176:
匿名さん
[2015-07-01 22:36:17]
以前二重天井二重床の物件に住んでいましたが上階の風呂のマス部分を外して引きずる音や上下階の玄関ドアの開閉音が聞こえていました
隣接するエレベーター音も やはり仕様は悪いです いくらスーパーゼネコンを使おうとゼネコンはデベの言いなりだからデベでマンションは決めた方がよい |
177:
匿名さん [男性 30代]
[2015-08-06 17:28:20]
駐輪場の管理はひどいな
明らかに使用している風の真新しい自転車を他の放置自転車と一緒にして積み上げて部品を欠損させたり 日頃近所の高校生が駐輪場で遊んでいるのを認識しつつ放置するもんだから サドル盗難もされたりするし 地域大手だと聞いたから管理に期待して契約したけどダメだわここ 今月中にまた同じようなことがあるなら引っ越す |
178:
匿名さん
[2015-09-24 01:05:31]
ワコーレと、管理会社の日本ネットワークサービス(国土交通省の監督処分あり)のコンビのマンションは酷い。
管理会社の変更は、住民がしっかりしていないと難しいから、 前科のある管理会社に委託しているマンションは絶対に避けるべしです。 私も引越ししたい。 |
179:
匿名
[2015-10-26 00:01:46]
賃貸なら、とっとと引っ越ししたいですよ。
|
180:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-11-09 15:50:25]
現在、住んでるのですが、管理費は、上がるし、マンションひび割ればかりです
やめたほうが、いいと思います。 駐車場も、しょちゅう、変えられます |
181:
匿名さん
[2015-11-11 08:49:31]
>駐車場も、しょちゅう、変えられます
どう言う意味ですか? |
182:
匿名さん
[2015-11-12 16:28:48]
句読点多すぎ
|
183:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2015-12-21 19:13:33]
販売代理のプロパティーという会社の社員は
馬鹿ばかり なぜ馬鹿かというと客を敵に回しても平気 報復を恐れていないから馬鹿ばかり |
184:
購入止めました。
[2016-01-04 21:01:45]
>>173
ワコーレのマンションを購入するつもりでしたが止めました。大切な、お金を使う価値がありません。私の場合は、契約金を払い、竣工数ヶ月前になって、購入予定の部屋の前契約者が、正式に契約破棄したつもりはないと和田興産を訴え、裁判になり、すったもんだした挙句、けちがついた物件なので、購入は止めることにしました。その時の和田興産と販売会社のプロパティーズの対応は酷いもので、トラブル時の会社としての姿勢が疑われました。どうぞ、気をつけてください。私は、未だに気持ちがおさまりません。 |
185:
匿名さん
[2016-03-07 15:19:02]
和田興産は最低な会社ですね
ワコーレシティ神戸三宮は駐車場の割当てで裁判沙汰になっています。 掲示板上に公開されている和田興産側の弁護士からの書面は、お客様を全くバカにした文面です。 駐車場の割当て方法が高層階優先と断言していますが、購入者はそんなこと全く聞いておりません。 このまま行くと、理事会は大変な事になりそうですね… |
186:
匿名さん
[2016-03-08 01:13:50]
大手デベロッパーでは関連会社として管理会社があり、分譲後の管理もするのが常です。
しかし和田興産には管理をする関連会社がありません。 和田興産は神戸に18年連続最多供給棟数を誇り、地域も狭くビジネスとして非常にやりやすいにもかかわらず、ボロイ商売の管理には一切手を出しません。 これが全てを物語っているのではないでしょうか。 今のマンション販売は青田刈りばかりなので、竣工前に完売してしまえば手離れ完了です。 竣工後、つまり和田興産から手が離れると数々の↑の書き込みのような状況になります。 そりゃ管理はしないですね。 |
187:
匿名さん
[2016-03-23 08:34:06]
ワコーレ関係のスレに全く動きがないなー。
年度末の業務で忙しいのわ分かるけど、これじゃぁ~肯定的な書き込みやネガレスの反論が 検討者を装った販売関係者の物だとバレバレだよ。 |
188:
匿名さん
[2016-04-20 10:31:32]
JT跡地が何の進展もなく資材置場になっていたり、伊藤町の計画変更の可能性が言われてたり、
ファミリ本社・ホールを東京資本が買ったり。 かつての和田興産の勢いがなく、大物物件に手を出せない状態なのか? ワコーレシティーが節目になってしまったのか?? |
190:
匿名さん
[2016-07-14 22:40:36]
斎藤さんだぞ
|
191:
マンション比較中さん
[2016-07-18 09:48:07]
|
192:
匿名さん
[2016-12-22 23:40:50]
通路やバルコニーはすべて吹きつけ壁、
外廊下は鉄格子柵、 デザインはほぼヒゲのおっさんの茶色一色、 ギロチン梁が部屋の真ん中にズガーン、 通路側は柱めり込みまくり、 保温浴槽や床暖房すらオプション、 駐車場分譲の売り逃げ、高価格帯優先の権利、 賃貸管理しか経験のない管理会社、 安すぎる初期の修繕積立金、 無名の地元の零細ゼネコン、 人数分ない駐輪場、しかも二段式、、、 |
193:
匿名さん
[2016-12-23 10:36:22]
和田興産は罪深い。
先日、和田興産ではないとあるMRに行った時の話。 最初に価格表を見せてもらったのですが、その安さに驚きました。 しかし、MRを見学してその理由が判明しました。 設備のグレードや仕様が結構低く、値段相応でした。 再び商談室に戻り、なぜこんなに安いのかと尋ねると、 担当者は「土地の購入価格が…」との回答だったので 私は「設備・仕様を相当抑えていますよね?」と指摘すると、 「そんな事はない。確かに野村とかに比べると適わないが、 ワコーレとは同等かそれ以上だ。」(主旨)と主張されました。 なんだか、“神戸のマンションなんてこんな程度でしょ?”って 言われたのに等しく、安物買い扱いされた様で嫌でした。 なので「ワコーレと比較したらダメですよー」って言っておきました。 担当者に言ってもしょうがないかも知れませんが… |
194:
匿名さん
[2016-12-25 00:51:35]
和田興産はもう末期でしょ。
計画は中止になるし、進まないし。 委託販売会社にもそうとう圧力かけてるんだろうな。 Pの社員もう壊れてるじゃん。 |
195:
匿名さん
[2016-12-27 19:06:49]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
196:
匿名さん
[2016-12-28 09:13:05]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
197:
評判気になるさん
[2017-01-07 01:11:06]
ワコーレのスレで分譲駐車場の話題が良く上がるので、
和田興産のHPで現在販売中の全ての物件を調べたところ、 驚愕の事実がわかりました。 何と、ワコーレは分譲できる駐車場をもれなく分譲しているのです!! 一部のみで二重課金ではなく、可能な全てで二重課金しているのです! 駐車場を分譲するには登記が必要で、登記できる駐車場は屋根と壁が必要です。 そのため、屋外駐車場や機械式駐車場は登記できない=分譲できません。 この前提で各物件の駐車所を列挙すると ワコーレ兵庫ステーションアベニュ 駐車場 8台[分譲6台(屋内平面:6台)、賃貸2台(屋外平面)] ヌーヴェルワイズ灘駅前(和田興産) 駐車場 12台[分譲6台(屋内平面式6台)、賃貸6台(屋内平面式6台)] ワコーレ舞子オーナーズヴィラ 駐車場 17台[分譲15台(屋内平面:15台)、賃貸2台(屋外平面:2台)] ワコーレ神戸本山中町 駐車場 6台[分譲4台(屋内平面)、賃貸2台(屋外平面)] ワコーレ神戸三宮トラッドタワー 駐車場 59台[分譲8台(屋内平面:8台)、賃貸51台(屋外機械式・ピット式・5段:7台、立体駐車場:44台)] ワコーレ新神戸マスターズレジデンス 駐車場 38台[分譲2台(屋内平面:2台)、賃貸36台(立体駐車場:36台)] ワコーレ西明石 彩風館 駐車場 15台[分譲3台(屋内平面)、賃貸12台(屋外機械式・ピット式・5段)] ワコーレ明石レジデンス・アート 駐車場 9台【分譲4台(屋内平面)、賃貸5台(屋外平面)】 ワコーレ西明石ステーションマークス 駐車場 9台[分譲2台(屋内平面)、賃貸7台(屋外平面)] ワコーレ明石ブライトコースト 駐車場 14台【(分譲10台(屋内平面)、賃貸4台(屋外平面)】 ワコーレ姫路クロススクエア 駐車場 21台[分譲8台、うち空2台(屋内平面)、賃貸13台(屋外平面)] ワコーレ夙川公園ザ・テラス 駐車場 19台[分譲6台(屋内平面)、賃貸12台(屋外平面:6台、屋外機械式・ピット式・3段:6台)、宅配用1台(屋外平面)] みごとに登記できる要件を満たした全ての屋内平面式駐車場は分譲され、 登記できない屋外駐車場や機械式駐車場が賃貸になっています。 下記の物件は現在販売中で分譲駐車場の設定がありませんが、 駐車場を分譲していないのではなく、やはり単に分譲できる駐車場がないだけです。 ワコーレ住吉パークレジデンス 駐車場 16台[賃貸16台(屋外機械式・3段)] ワコーレ東舞子町ザ・ハウス 駐車場 6台[屋外平面:2台、屋外機械式(ピット式)3段:3台、専用駐車スペース:1台] ワコーレ明石レジデンス・エアー 駐車場 17台【賃貸17台(屋外機械式・5段)】 ワコーレ姫路AXIS 駐車場 10台[賃貸10台(屋内機械式・ピット式・3段)] ワコーレ姫路北条口 駐車場 39台[賃貸39台(屋内機械式・ピット式・3段:18台、屋外機械式・4段:21台)] ワコーレ甲子園口北町ザ・プレミアム 駐車場 13台[賃貸12台(屋外機械式・ピット式・3段:11台、屋内平面:1台)、宅配用1台(屋内平面)] ワコーレ武庫之荘ザ・グランコンフォート 駐車場 51台[屋外平面:3台、屋外平面(福祉対応):1台、屋外機械式・3段:41台、専用駐車スペース:6台] ワコーレ豊中少路ザ・レジデンス 駐車場 46台[賃貸46台(屋外機械式・4段:38台、専用駐車スペース:8台)] ワコーレ伊丹安堂寺レジデンス 駐車場 28台[賃貸28台(屋外機械式・ピット式・3段:28台) |
198:
匿名さん
[2017-01-09 00:03:47]
|
199:
評判気になるさん
[2017-01-20 00:51:46]
和田興産による分譲駐車場のまとめ
①駐車場の分譲は法律では禁止されていないが、40年近く前から原則禁止となっている。 (建設省通達 計動発第116号・住指発第257号 昭和54年12月15日)「特に、分譲業者が共有敷地等に専用使用権を設定してその使用料を得る等の例は、現在少なくなってはいるが、取引の形態としては好ましくないので、原則として、このような方法は避けること。」 ②平成10年、管理組合が分譲駐車場の販売代金の返還を販売業者に求めた裁判の最高裁判決では、管理組合は敗訴する結果となったが、判決文には「専用使用権を分譲して対価を取得する取引形態は、好ましいものとはいえない」、また、補足意見には「分譲業者が購入者に対して分譲したはずの敷地について二重の利益を得ている疑いがもたれるのみならず、(中略)、は原告の指摘する通りである。このような販売方式は好ましいものではなく、速やかに根絶されなければならないと考える。」と司法の判断・意見が出ている。 ③この判決を受け、一般財団法人不動産適正取引推進機構も同様に「裁判官が指摘するように、好ましくなく、根絶されなければならないであろう。」と駐車場の分譲を二重売り(の疑い)、根絶されなければならないと見解を出している。 ①②③の通り、駐車場を分譲することは、行政も司法も業界も否定しているものであり、もはや公序良俗に反する行為と言っても過言ではなくなっている。 しかし、和田興産は駐車場の分譲を今もなお行っている。2017年1月現在、和田興産のHPに掲載されている21物件の内、12物件で駐車場が分譲されている。物件数の割合だけで言うと半数強となるが、各物件の駐車場の内訳を列挙するとここの>>197の通りである。 一見「物件内でも一部の区画しか分譲していない。総数での割合だと極一部だ。」と思われがちだが、注意深く見ると、分譲駐車場は共通して“屋内平面式”である。 “屋内平面式”が分譲されているのには次のような理由がある。 駐車場を分譲するには、その駐車場が登記できなければならない。登記できる駐車場の認定基準として、土地への定着性が有ること、外気との分断性が有ること、その用途性が有ること、などがある。これらの要件を満たすには、機械式駐車場のように区画が移動したりせず、かつ、強固な屋根や壁を備えている必要があるので、マンション駐車場の場合、屋内の平面式で3面が壁で覆われている必要があり、それ以外の駐車場は登記できないものになる。 この理由を念頭にもう一度各物件の駐車場の内訳をみると 、“全ての屋内平面式”が分譲されている。つまり、①②③のような経緯があるにもかかわらず和田興産は分譲できる駐車場の全てで二重売りを行っている。駐車場分譲の根絶とは真逆のコンプリートである。(ヌーヴェルワイズ灘駅前は登記の要件を満たさない屋内平面式駐車場が6区画あるので、ここの物件も分譲可能な駐車場を全て分譲している) 駐車場を分譲する問題は二重売り・二重の利益にとどまらない。共有部に設置された駐車場は使用料が設定され、管理組合の収入となる。しかし、分譲された駐車場の分譲代金は和田興産のものになり、分譲駐車場には管理の実費分(月数千円)の使用料しか設定できないので管理組合に入ってくるはずの使用料収入がなくなる。しかも、“屋内平面式”の駐車場使用料は様々な形式の中で最も金額を高く設定できることから、大きな収入減となる。この収入減を補うためにマンションの所有者は余分に管理費や修繕積立金を支払わなければならない。和田興産が二重の利益を得る代償としてマンション所有者全員が損をする問題がひとつ。 もうひとつの問題は(駐車場分譲に限った話ではないが)駐車場使用料を使って購入者のモチベーションを上げるために“販売時の”管理費・修繕積立金費を必要以上に安く設定していることである。和田興産が販売する物件では駐車場使用料の全額を管理費収入に充てている。本来、標準管理規約では駐車場使用料は管理に必要な費用のみを管理費に充て、それ以外の残りは修繕積立金として積み立てることとなっている。和田興産はこの標準管理規約の条文を変更した管理規約を作成し、駐車場使用料の全てを管理費収入に充てることにより、各所有者から徴収する管理費を少なく設定しているので、“販売時の”管理費が安い。そうすると、修繕積立金は駐車場使用料が入ってこないので、徴収額を高くする必要があるが、実際は低く抑えられている。これは積立金ゆえのトリックで、修繕積立金が不足することが露になるのは、積立金を使う10数年後の大規模修繕の時であり、すぐには分からない。また、修繕積立金を算出する根拠となる長期修繕計画の内容や費用が妥当かは、専門知識が必要であったり、建物ごとに条件が違ったり、素人には判断がつかない。これらの理由で、修繕積立金は意図した金額に設定できるようになっている。これが“販売時の”修繕積立金も安いトリックである。 和田興産は分譲駐車場の二重売りで管理組合の駐車場使用料収入を減らし、売らんがために管理費・修繕積立金の金額を低く設定して管理費組合の収入を更に減らしている。これではマンションの管理がままならない。 しかし、和田興産にとっては、販売したマンションの管理がどうなるかは“そんな事は知ったこっちゃない”だ。だから、これだけの物件数をこの狭い地域で供給しているのにもかかわらず、和田興産がマンション管理会社を作らない理由であり、売りっぱなしのビジネスモデルである。これが和田興産物件の現実、安いものにはそれなりの理由がある。入居後数年経ってから、管理の質を落としつつ管理費アップ、大幅な修繕積立金のアップもしくは、高額な一時金が発生し、一時金の場合支払いできない所有者も出てくることに… 「駐車場」ひとつ取ってもこの有様なので、更に専門的で目に触れない基礎、躯体、構造、仕様においては想像に難くない。 最後に、和田興産の企業理念を示してむすびとする。 「共生(ともいき) 自分の生き方が他の人の幸せにつながる」 |
200:
匿名さん
[2017-02-26 21:27:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
201:
名無しさん
[2017-03-20 18:47:00]
ワコーレは、販売は基本代理会社ですので、販売代理が翔レジデンスカンパニーならやめた方がいいです。明石の太寺の予定地は、コンペ倒れになるとまで和田興産の承諾なしに勝手な発言をしてます。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
202:
匿名さん
[2017-03-26 11:51:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
203:
匿名さん
[2017-06-03 08:29:39]
ワコーレを検討しています。
下記のワコーレスレッドにあった書き込みについて真偽がわかるかたはいらっしゃいますでしょうか。↓ 高額な部屋から優先してくれる独断の駐車場権提供、通風に優れ避難もしやすい上下空間のあるペラボー、室内を広くとれる薄型外壁断熱や戸境壁やスラブ、採光に優れた鉄格子の窓や階段の柵、修繕費の嵩まない配慮をされた全面吹き付け壁、ブランドを日々感じられる壁面の巨体ワコーレマーク、一貫したブランドに寄与するいつも同じデザイン、リーゾナブルな限られた情報のパンフレット、実質的な広さを伝えるための独自のLDK面積表示、地下は贅沢な地下住戸か分譲駐車場、部屋に入って雨風にさらされない柱や頭を守ってくれる梁、エコ重視のハーフ床暖房やacl外壁・乾式戸境壁、空間がすっきりするカーテンレール、風通しのいい鉄格子窓や共用廊下に共用階段、掃除のしやすい人工大理石天板、奥行きを感じるナロースパン、安くて頑張ってくれる管理会社、買う時に目に優しい修繕積立金、地産地消を意識した地元無名ゼネコンの抜擢など、マンション界の革命児! |
204:
匿名さん
[2017-06-03 09:40:55]
完売が速いし人気なんでしょ。
|
205:
匿名さん
[2017-06-03 11:05:15]
解釈はともかく事実のようです。
|
206:
匿名さん
[2017-06-08 19:38:04]
ワコーレは物件に自社社員が住んでるみたいね。
これ、社販として許されるの? 30歳/450~550万円 社宅制度(当社物件に入居された場合は、家賃の7割を会社で負担します) https://employment.en-japan.com/de... |
207:
匿名さん
[2017-06-13 17:59:13]
暴言を吐く営業マンがいる。レベルが低い。
|
208:
匿名さん
[2017-07-13 09:10:07]
和田興産ってなんで独自の管理会社を持たないんだろうか?
全部外部委託だよね もったいない |
209:
匿名さん
[2017-07-20 10:49:22]
|
210:
匿名さん
[2017-07-30 23:00:01]
和田興産の賃貸で「ワコーレ塩屋」(シーサイドではなく)には本気で頭おかしい住人がいます。
網戸をバンバン開閉したり、窓も同じく、壁もバンバン音を鳴らしています。 よくあんなとこに他の住人の方も住めるのが不思議なくらい危ない賃貸です。 和田興産に直接問い合わせても動いてくれません。 みなさん気を付けてください。 |
211:
マンコミュファンさん
[2017-10-10 15:39:10]
偽装疑惑のアレほんと?
|
212:
匿名さん
[2017-10-10 17:13:45]
いろんな疑惑があるので“アレ”だけでは分かりません。
もう少し具体的にお願いします。 |
213:
マンコミュファンさん
[2017-10-19 11:47:51]
ワコーレは評判はいいです。たくさんありますが、一応ワコーレなら大丈夫やなと 言われる方は多いです。
娘が購入しましたが、代理店の営業マンが大柄な態度だったのでクレームは入れましたが。 |
214:
匿名さん
[2017-10-19 22:54:02]
中国製のスマホには、「バックドア」と言うハード的に不正アクセスが可能な機能が組み込まれているのが常です。
しかし、見た目は台湾や韓国や日本製のスマホと大差なく、普通に使用もできます。 その様なスマホを手に、「新しいスマホ買ったんだー」「それいいねー。安くて性能もそこそこじゃん」って話をする人達がいます。 バックドアを知らずに肯定的な意見を言う人。 知っていてもあえて何も言わずに話を合わす人。 現実世界では空気を読んで、会話をするのが大人です。 |
215:
匿名希望
[2017-12-04 23:16:40]
和田興産の設計をしている設計事務所の中には最悪の会社があります。
会社の代表は一級建築士なのですが、設計・監理をしている担当者が無資格なのです。 さらに、電気、衛生、ガス等の設備関係は無知なので施工会社に完全にお任せです。 私なら買いません。 気をつけたほうがいいと思います。 |
216:
匿名さん
[2017-12-04 23:34:05]
なぜか竣工前に完売しますね。
|
217:
マンション掲示板さん
[2018-03-31 11:25:24]
とにかくワコーレの物件は絶対に買ってはダメです。我が家、長田区片山町ですが、新築そうそうエントランス豪雨の時にエントランス水浸しなんぼ、管理会社、施工会社に言うてもいい加減な対応で未だに調査中だとあれから12年でも放置 ありえない 変わらず豪雨の時はエントランス水浸しになるにも関わらずですよ
和田興産の売りっぱなしというとこですよね ほんと、最低なマンションです。 |
218:
通りがかりさん
[2018-05-03 21:02:38]
前スレにもありますが、売りっぱなしです。入居早々は色々と問題が出て来ますが、管理会社と施工会社に全てお任せです。管理会社を持たないのは、継続して関わるのを良しとおもってないからでしょう。いい点をあげると、アピールが上手いところですね。
|
219:
通りがかりさん
[2018-07-23 08:56:16]
ワコーレマンションを購入しましたが、工事の進捗状況がほとんど更新されないですね。大手のマンションは1ヶ月に1回はありますよ。
|
220:
匿名
[2018-07-29 11:11:09]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
221:
匿名さん
[2018-09-25 05:16:01]
217さん
流石に兵庫、長田で分譲買うのはね |
222:
通りがかりさん
[2018-10-03 13:59:23]
興産とつくのはほとんど 暴系 だと昔から聞きますよね。
|
223:
通りがかりさん
[2018-11-11 01:13:34]
水周りとか当たり前にできてると信じてるところでトラブルが多いです。見栄えを気にする設計で、後々の費用が掛かってしまうところが多いですね。基本的な設計が甘いという印象です。
|
225:
マンション掲示板さん
[2019-04-24 22:37:35]
絶対にワコーレのマンションは買ってはいけません。お金を捨てるのも同然です
ワコーレが委託してる日本ネットワークサービスという管理会社もいい加減です |
227:
マンション掲示板さん
[2019-08-30 18:00:31]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
228:
匿名さん
[2019-11-16 23:22:39]
「神戸で生まれて100有余年」
「自分の生き方が周りの幸せにつながるという喜び。」 などと吹聴していますが、実態は全く逆! 最近は、神戸の街を破壊し、自社の利益のために、顧客や近隣住民を蔑ろにするのが常です。 ワコーレ ザ・神戸トアロードの住民板151に写真付き投稿がありますが、この建物はトアロード地区景観形成市民協定の地区計画エリア内に建つマンション。 この地区内の建物には、緑化や花・プランターの設置、にぎわいを作るための店舗の誘致、ゴミ対策など、歴史あるトアロードの景観を保つための内容が多数あります。 分譲時の広告には、このトアロードの立地を前面に訴求していましたが、店舗はなく、緑化や花・プランターの設置も事前協議で指摘されていましたが、その後変更もせず、そして極め付けがあの写真です。 ゴミドラムがむき出しで、周りから丸見えです。 そもそも、ゴミドラムをあのように設置しているマンションなんて他では見たことがありません。ましてや、ここは景観協定地区内です! 壁一枚、シャッター一つ設置するコストを削減するために、購入者や近隣住民、トアロードの景観を犠牲にしているのです。 一事が万事、ワコーレ物件はこんな事例は枚挙にいとまがありません。 ちなみに、このマンションはワコーレのフラッグシップ物件です。 |
229:
口コミ知りたいさん
[2019-11-29 22:03:12]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
|
230:
検討板ユーザーさん
[2019-12-06 06:57:23]
和田の最近の物件で思ったこと。
キッチン浄水器を別口でつけるのやめた方がいいと思います。かなり邪魔くさいし、どうしても浄水器を売りにしたいのならふつうに一体型でいい。 あとキッチンの広さは記載しつつ、リビングダイニングをLDK表示するのはいい加減辞めましょう。 |
231:
周辺住民さん
[2019-12-12 19:00:55]
最近の新築で、玄関にゴミ出しとけば回収してくれる物件ってあるの?
|
232:
口コミ知りたいさん
[2019-12-16 17:29:35]
水道出してる音とか聞こえない?
|
233:
匿名さん
[2019-12-19 10:23:49]
和田興産の物件は、完売したはずなのに、未入居未使用で販売提携会社から売りに出されることがあるのはなぜですか?
販売提携会社が、利益が確保できる物件を買っているのですか? それとも、和田興産が売れ残りを販売提携会社に買い取らせているのですか? |
234:
匿名さん
[2019-12-31 08:44:30]
231さん 大阪ですが、ワコーレ千里竹見台がそうですよ。三菱地所が管理会社です。こちらは、高級使用なので、音や景観の問題は無さそうです。
|
235:
匿名さん
[2020-02-17 11:22:29]
管理会社は三菱が良かった。うちは晴耕雨読という聞いたこともないところです。内装関係の販売?もしてたのでもう少し大きい会社と思っていましたが調べると和田興産と資本関係があるみたいですが最悪です。
|
236:
匿名さん
[2020-02-25 16:44:28]
うちも晴耕雨耕です。元タケツーライフコーポレーション。
残念ながら悪い評判しか目にしません。 当たりの担当者が来てくれるかもしれませんが、評判を見る限りその確率は低そうです。 まだ完成前なので不安に思っている程度で実際はどうかわかりませんが 実際入居してひどかったら管理会社変えるよう理事会に提議しないといけないかな、と思っています。 本当なら物件の価値を落とされる前に入居早々管理会社を変えたいくらいなのですが、 さすがにいきなりは他の住民を納得させるのは厳しいかなーと。 |
237:
匿名さん
[2020-03-02 14:17:37]
数年で外壁タイル落ちました。業界ではありえない話だそうです。
和田興産さんはある設計事務所さんがお気に入りな様ですが この設計事務所の間取りが女性から見るととても悪い。もう少し購入者や女性の意見を受け入れるべきだと思うのですが 売ったら終わりみたいな感じですね。 エアコンつけてもらった時に「これ窓枠と平行になってないですけど エアコンは水平器使ってつけてるんで 窓枠が水平じゃないってことです」と言われました。 他にも購入時 建設現場の担当者に確認したことが住んでみると違うということもありました。 いろんな会社がマンション建設に参入してる地域は選択肢がありますが、うちの地区では評判の悪い建設会社ばかりなので 諦め状態です。 管理者さん 適切な書き込みでなければ削除お願いします。 |
238:
マンション掲示板さん
[2020-03-19 07:19:13]
残念だけど、地方デベロッパーだとそんなもんでしょうね
本当に何も差がないなら、わざわざ割高な大手デベのマンションを選ぶ必要ないし |
239:
マンション検討中さん
[2020-06-23 21:30:44]
ここの千里竹見台を検討していますが、和田興産てそんなに危ない会社なんですか?
|
240:
匿名さん
[2020-06-25 11:52:43]
>239
「そんなに危ない」が抽象的で答えようがありませんが、 神戸市民の私は、ワコーレ物件を実需で購入することはお勧めしません。 その理由は、 これだ物件を(特に神戸市を中心に)建てているのに管理会社をあえて作らない事、 駐車場を分譲している事、 管理が行き届いていない物件が少なからずある事、 公正公平な販売等が行われているか「?」が付く事 などです。 一方で、ワコーレ物件を称賛する人もいます。 ワコーレ物件のスレッドには必ず2,3名登場します。 ちなみに私は、メジャーセブンの物件を買って痛い目にあったことがあります。 結局は、物件には当たり外れがあること。外れを引かないためにいかにリスクヘッジをするかです。 |
241:
匿名さん
[2020-07-08 17:43:42]
和田興産の物件はどれも最悪 対応悪いし私が購入したマンションは新築の時から豪雨になるとエントランスは水浸し 何回もどうにかしてと管理会社にいいました。施工会社にもです 総会で話あってものらりくらりとかわして未だにそのままです 15年放置です
総会の時に和田興産の人を立ち会いしてといってもでてきません ワコーレ物件は絶対買っては行けないです 今朝も水浸しです 動画投稿します ![]() ![]() |
242:
匿名さん
[2020-08-23 12:51:45]
皆さん書かれているように、大雨時、エントランス屋根からの浸水、敷地内マンホールからの下水の逆流があります。
築1年未満なのですが、面倒見てくれるのかな…? |
243:
マンション検討中さん
[2020-08-23 16:12:07]
購入したことはないのですが、ワコーレの新築マンションは他に比べて完売するのが早いという印象です
営業のやり方が上手いのでしょうか |
244:
通りがかりさん
[2020-08-23 19:16:17]
>>243 マンション検討中さん
上手いというか、強引というか… 数百万から一千万くらいの値引きは普通に行われると聞きますし、自身も経験したことがあります。 提示される元値はご参考までに。感情を揺さぶられたら敗けです。冷静になりましょう。 |
245:
マンション検討中さん
[2020-09-26 09:45:20]
これまでクレームのない会社ってあるのでしょうか?どこの会社でも外れ物件はあるのでは?
販売後の物件については大手であろうとどこも責任のなすりつけ合いですし |
246:
通りがかりさん
[2020-10-01 15:46:40]
ワコーレ御影でマンション建築中やけど、作業員マスクしてない奴多すぎ!大丈夫なんか?ゼネコンさん。徹底してよ
|
247:
匿名さん
[2020-10-17 12:29:20]
マンションの管理組合の集まり3人位しか出てない。
大事な資産だからマンションを守るぞ!って言う人なんて殆ど居ない。 そして自分もその一人。 |
248:
匿名
[2020-10-17 14:37:28]
集まりは出ても、出んでも全然困らへん。
ゆっくりとしときなはれ。 一体何が言いたいの? |
250:
マンション検討中さん
[2021-03-26 22:25:02]
|
255:
匿名さん
[2021-06-20 04:56:34]
きこえるかも
|
256:
匿名さん
[2021-06-20 05:00:22]
|
259:
匿名さん
[2021-06-27 18:28:19]
垂水に新しく出来るマンションって、やはり須磨とかと比べると高いですよね?どのくらいの価格帯になりますかね?
|
260:
マンコミュファンさん
[2022-02-22 01:40:32]
|
261:
匿名さん
[2022-04-20 01:30:00]
今回の最高裁判決で和田興産のビジネスモデルの一角が崩れましたね。
|
262:
マンション検討中さん
[2022-09-19 12:39:25]
築25年中古買いましたが、この年数の割に手直しが少なくお財布に優しかったです。風呂キッチンは入れ替えましたが配管の状態も良かったみたいです。
|
263:
匿名さん
[2022-09-19 17:39:24]
|
264:
匿名さん
[2022-09-20 00:26:53]
昔のワコーレは外観は取り繕い内装は賃貸仕様でしたが、リーマンショック後のワコーレ物件は内外装共になりふり構わないコストカットで見るに耐えない。
|
265:
マンション掲示板さん
[2022-09-20 08:34:14]
|
266:
匿名さん
[2022-09-20 10:41:03]
>>265 マンション掲示板さん
ワコーレ物件の住民板を読んでみれば。 |
267:
名無しさん
[2022-09-21 00:07:21]
|
268:
匿名さん
[2022-09-25 15:23:53]
ワコーレマンション購入者ですが、マンション自体は特に不満もなく、値段相応な物件だと思います。
しかし、入居持に既に設定されいる管理会社の対応が悪く、住んでいて腹立たしいことが多いです。おそらく、安く入札している管理会社なので、対応が悪いのでしょう。 |
269:
名無しさん
[2022-09-25 21:15:19]
ということはワコーレではなく管理会社に問題があるということですね
|
270:
通りがかりさん
[2022-09-26 07:09:12]
ワコーレシリーズは販売代理店・管理会社がダメなので評判を落としている。自社系列にすればよいのでは。
|
271:
マンション掲示板さん
[2022-11-15 23:26:51]
ワコーレシリーズで管理会社が日本ネットワークサービスのマンションは酷い。管理する気や資産価値を高める気など全く無く、とにかく区分所有者からお金を徴収するのに必死です。ワコーレさんも良き管理会社を選定してほしいものですよね。
|
272:
マンコミュファンさん
[2023-06-11 19:55:11]
|
274:
管理担当
[2023-06-11 20:00:44]
[No.251~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
275:
評判気になるさん
[2023-06-11 20:01:41]
|
276:
名無しさん
[2023-06-25 08:54:05]
ワコーレのマンションに住んだことありますが、素敵で満足でしたよ。
|
お気持ちは分からなくはないですが、芦屋環境保護委員さんがお住まいの場所も、もともとあった樹木を切り倒して開墾したのではないでしょうか?
極論かも分かりませんが、「自分の住んでる高層マンションの南側に別の高層マンションを建てるな!景観が損なわれる!」的な話にも思えます。