兵庫県内に多数分譲されてるようですが、評判はどうなのでしょうか?検討中のマンションがワコーレなのですが当方遠方から越してきた為、情報がありません。現在、ワコーレマンションにお住まいの方がいらしたら、何でも良いので情報をいただきたいと思います。お願いします。
お問い合わせ窓口
https://www.wadakohsan.co.jp/inq/inq.html
[スレ作成日時]2006-06-27 12:30:00
和田興産株式会社口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2006-06-27 17:40:00]
|
3:
検討中
[2006-06-27 23:43:00]
上のスレ・・・中途半端で終了していたので再度同じ質問をさせていただきました。もう少しいろんな方の話が聞けたらと思いまして・・・
|
5:
住人
[2006-07-01 01:53:00]
ワコーレに住んでます。私自身はとくに何も不具合なく生活してますが、最近になって出て行く人が結構多い(まだ築5年前後)ので、何かあるの?って心配してます。。。
|
6:
匿名さん
[2006-07-11 18:29:00]
深江のワコーレマンション反対ブログをみつけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kobe_fukae 住民と和田で話し合いなど行っているそうですが、 和田側が住民に怒鳴ったり、途中で帰ろうとしたりなど めちゃくちゃしているみたいですね。 確かに地元の人の気持ちを無視していますね。 |
7:
匿名さん
[2006-07-11 18:32:00]
ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/315/ スレがまともに成立してません。 その他ワコーレ物件の掲示板はまともに議論されない事が多いです。 さらに上記物件の掲示板は販売員がスレ事体を乱しています。 |
8:
検討中
[2006-07-14 18:35:00]
なるほど・・・評判が良くないのはそれなりの理由があるのですね。外見など見てると素敵なマンションだなっと思ってたのですが、ワコーレは見送ろうと思います。情報ありがとうございました。
|
11:
匿名さん
[2006-10-18 13:48:00]
和田興産・・・どこのデベでもいいなら地場の工務店の戸建ても一緒やな
|
12:
匿名さん
[2007-01-22 01:27:00]
物件にハッキリとした特徴があります。必ず塔屋がある、傾斜制限にかかるラインが建物に見える、エントランスが立派、最上階や1Fなどに特徴的な住戸を作る、エレペーターは必要充分な台数だけ。田舎の物件や、賃貸マンションには良いセンスを発揮しています。
|
13:
ひどい目にあった
[2007-01-30 13:42:00]
この業者が近くでマンション建設のための解体作業を行ったが、地震の影響が残ってるということでマンション建設には無理があると周辺住民から反対されて計画変更したというのに、地盤は揺らし続けるし粉塵はバラまくしアスベスト解体の周知を徹底しないからこどもさんたちはその横を何も知らずに毎日通学してるしという状態でした。
この業者が近くに来たときはみなさま震度計をあらかじめ用意しておいた方がいいですよ。 揺らすだけ揺らして近隣の建物にひびが入ったりしても責任をとらずに逃げていきます。 |
14:
匿名さん
[2007-02-03 14:33:00]
>13
もしかして翠ヶ丘の物件? |
|
15:
環境破壊企業
[2007-02-26 22:47:00]
翠ヶ丘でもやってるの?
地域住民で大人げないことはしないでおこうと温情かけてやったのがそもそもの間違い。 みなさんかなりまいっています。 自分たちの都合ばかり無理やり通すし、ひとの家に傷つけといて補修もとことんケチろうとするし、こんなんでアフター大丈夫なんかいな・・・。 ところで、>06「深江の○○さんという方が来るかもしれませんが、無視してください。」と言われましたがつぶされましたか? 個人情報の取り扱いも相当いい加減なようですので気をつけて |
21:
匿名はん
[2007-08-23 15:44:00]
親子共々、和田興産でマンション買ってしまいました。
親は4年くらいになりますが、特に不満はないようです。 私は秋入居です。建設に当ってはいろいろ問題ありました。 内覧会、再内覧会、引渡しで何か問題が出ないかハラハラしてます。 |
22:
匿名さん
[2007-08-23 20:51:00]
学生の頃(かれこれ20年近く前になりますが)、和田興産の賃貸に住んでました。女子大生用物件だったからか、とってもサービスが良かったですよ。クリスマスには各部屋のドアノブにプレゼントがかけてあったよ。なつかしいな。住民同士の苦情電話にも丁寧に対処してくれたように思います。
現在の和田興産は知らないけどね。 あんまり関係のないレスでごめんなさい。 |
24:
匿名はん
[2007-11-08 16:48:00]
翠ヶ丘の板で、内覧業者を入れる入れないでやたらもめてましたね。
なんでもめるんだろうね。デベも正々堂々対応すればいいだけなのに。 |
25:
893
[2008-02-20 20:21:00]
工事で周辺に迷惑かけて地域をぐちゃぐちゃにした上にきちんと対応しないからでしょう。
外から来る神戸のイメージに勘違いさせられてるひとが対象なわけで、ロータリーに参加しているようなひとはどういう連中か知ってますよ。 完売ってやってるわりには、よく棟内モデルルームとかやってますね。 連中の素性を考えれば当たり前ですが・・・ |
26:
匿名さん
[2008-02-22 20:54:00]
一度だけモデルルーム見に行った。
その後電話があったが、他の物件購入したので、その旨伝え丁寧にお断りしたのにもかかわらず、 また違う営業の人が電話かけてくる。 しかも、いつも夕飯前の忙しい時間。。。 同じことが5、6回続き、いいかげんあきれてしまった。 そして今日は、新築マンションのDMが2通(別物件)同時に届いた。 この連絡の悪さには、あきれてものが言えない。 ここの会社大丈夫・・・? |
27:
物件比較中さん
[2008-04-12 06:28:00]
ワコーレの物件は仕様が安っぽいためどうしても買う気になれないのですが、立地だけをとると非常に魅力的な物件が多々あります。
「この立地に他のデベが建ててくれるなら・・・」とか、「ワコーレがもう少しまともな建物を建てたなら・・・」とよく思います。 よくあれだけおいしい場所を確保できるものですね。資金力では財閥系に勝てるはずもありません。やはり地場企業のネットワークなのでしょうか? |
28:
買い換え検討中
[2008-05-06 21:40:00]
言うほどワコーレの物件が他デベに比べて劣っているとは思わないけどなー。
確かに派手さはないけど、マジメな住まいとしてはいいと思うが…。 でもマンション名にワコーレと入れられるのはなんか安物イメージがあって抵抗あるがな。 |
29:
和田興産の対応は?
[2008-07-26 01:25:00]
現在建築が始まった神戸市東灘区青木ワコーレマンションの近隣住民ですが、
工事による振動または土地の掘削により新築入居の家が傾いてきました。 (重機を稼動させている時には体感的に震度3〜4程度の揺れが長時間継続しています。) 入居時にマンション建設の話は聞いておりましたので、埃や多少の振動についてはとやかく言うつもりもありませんでした。 実際に今でも砂埃は通常生活レベルを超えていますが、苦情は言っていませんし、今後入居されるであろうマンション住民もご近所さんとして好意的に迎えたいとも思っていました。 しかし、マンション建設工事により築入居数ヶ月(入居後3ヶ月です)の私的財産が毀損されても黙っているつもりは毛頭ありません。 近く施工主(和田興産)か工事業者(長谷工)へ当家の状況を伝え、どのような対応をするつもりなのか聞きたいと思っております。 もし納得のゆく回答が得られない場合には、近隣住民に呼びかけ集団での抗弁や建築中止の訴状を兵庫県へ提出、その他にも考えられる限りの権利を主張したいと考えております。 今後一年以上も続く工事による騒音や振動、粉塵や埃、周辺環境の悪化に我慢した上、現況よりも悪化する事はあれ、改善する事のない我が家をバカじゃあるまいし「傾いたって、いいよ、いいよ」とは決して言えません。 和田興産の対応いかんでは、このスレを読まれている方が神戸市東灘区青木ワコーレマンションを購入されても地域住民の反感を直に受ける事にもなりかねませんのでご注意ください。 和田興産側がこの問題に誠意を持って答え、良い経緯報告または事後報告をできればと思っております。 |
30:
地元不動産業者さん
[2008-07-26 22:20:00]
マンションとの位置関係が解りませんが、そんなに近いのなら長谷工が
工事着手前に事前の家屋調査をしたでしょう? その資料と比較すればすぐに解決しますよ。 |
31:
家屋調査
[2008-07-27 12:27:00]
専門的なご意見ありがとうございます。
ご指摘のとおり事前に家屋調査がありましたので、 再調査を要請し、被害状況を明確化したいと考えております。 正確な数値は調査してみないと分かりませんが、 以下のような現象が発生しており、マンション建設地側(当家の東側)へ 家屋が傾いてきている状況です。 ・家屋壁面(マンション建設地とは反対側:西側)にひび割れが発生した。 ・ドアを開閉する際に、ドアとドア外枠とが干渉するようになった。 ・ドアが一方向(マンション建設地側:東側)へ勝手に開くようになった。 このような場合、再調査の結果を踏まえ、一般的にはどのような対応策や解決策が 提示されるのものなのでしょうか? もしご存知でしたら、ご教示いただければ幸いです。 |
32:
地元不動産業者さん
[2008-07-27 12:49:00]
基本的な流れとしては、工事終了後にもう一度家屋調査をします。
そして工事前、工事後の調査結果を比較して上記の様な結果が出れば 施工業者(今回は長谷工)が補修工事をします。 長谷工はほぼマンション専門のゼネコンですからその辺は普通に 対応してくれると思いますよ。 |
33:
家屋調査
[2008-07-28 22:10:00]
そうなんですか。
少しほっとしました。 不動産関係のトラブルは初めてなので、非常にナーバスになっておりました。 基本的には工事終了後にもう一度家屋調査をするとの事ですが、 工事終了までにはまだかなりの日数がかかる事から、 近く当家の現況だけは伝えておこうと思っております。 ご教示いただきありがとうございました。 大変参考になりました。 |
34:
匿名さん
[2008-07-29 11:32:00]
>No.32
おいおい、長谷工じゃなく、和田興産でしょ。 知り合いがワコーレに住んでいる。関西の震災前の物件。 中にもすごい亀裂、建物外部もすごい亀裂で毎年補修の繰り返し。 マンション修理費が毎年うなぎのぼりらしい(戸数が少ないのもあるけど) 震災後に全体で建物について調査してもらったら、元々の基礎工事に手抜きが あったらしい。それを知った住民は次から次へと売り逃げた(震災バブルが手伝って) 元々住んでいる住民はほんの一握り。 知り合いは風が強い日、地震の時は生きた心地がしないらしい。 でも今じゃ益々売れない。 |
35:
No.34
[2008-07-29 11:50:00]
>No.34
おいおい、長谷工じゃなく、和田興産でしょ。ゴメン、工事業者は長谷工だった。許して! |
36:
地元不動産業者さん
[2008-07-29 22:34:00]
>No.34
元々の基礎工事に手抜きがあったらしい。 大丈夫ですか? そんなこと断言して!! |
37:
地元不動産業者さん
[2008-07-29 22:38:00]
↑
元々の基礎工事に手抜きがあったらしい。 大丈夫ですか? そんなこと断言して!! |
38:
またやってるんですね
[2008-08-24 16:03:00]
>>29
そういうことを連中は他でもやっています。 http://news.livedoor.com/article/detail/3015820/ その手の案件は神戸市環境局環境保全指導課が担当ですが、通常は被害者同士がつながらないのをよいことに、業者といっしょになって同じようなかわし行為を繰り返しています。 言いにいってみてもよいですが、我々の貴重な税金で維持するに値しない連中ということがわかるでしょう。 ガワをいくら化粧しても、骨の部分がやられていると後々影響が出てきます。 時間が経ってから変化がでても、連中はなんやかやと逃げ回ります。 まずは不具合個所の写真を撮るなど、証拠資料を添えて神戸地検に建造物損壊等で告訴状を提出してください。 告訴状の書き方はネットなどで調べていただけば簡単ですし、弁護士などに頼む必要もありませんのでお金もかかりません。 青木にお住まいでしたら、43下の交差点でいつも警官がやっていることなどをみれば、小市民でノルマ稼ぎをすることばかりに躍起になっていてやっちゃん野放しの県警がそういった案件にも役に立たないのはおわかりでしょう。 あなたの家がつぶれてあなたのご家族が命を落とすなどのことがないかぎり、神戸市、県警のどっちにいっても時間の無駄ですよ |
39:
地元不動産業者さん
[2008-08-24 22:42:00]
前レスから1ヶ月近く経っている今になって何を興奮してるんですか?
何か被害を受けたんならここで他人を煽るんじゃなくて直接、和田興産なり 警察を訴えればどうですか? |
40:
匿名
[2008-09-02 02:12:00]
ワコーレ最近のチープさな感じがぬけてきてるように思います。
今なら住んでみたいな! |
42:
入居済み住民さん
[2008-09-09 13:22:00]
訳のわからない言い争いをするぐらいなら、入居者の声をまとめてみたらどうですか。
近隣に住んでて迷惑を被っているなら、こんなところに書き込む前に策をとればいい。 実際、住まう者として気分が悪いです。 ワコーレマンションは、私の友達も購入しましたが、とても住み心地良いと評判ですし、 それを聞いた友人たちもワコーレを検討しています。 ここに書き込んだ方々は、ワコーレから入居願い下げでしょうね。 ワコーレに住む資格なし。 |
43:
地元を壊す開発者
[2008-09-11 15:59:00]
>>29
その家もうダメですね。うわっつらばかり直してもいずれドア枠とかゆがんでくるでしょう。 とりあえず、神戸地検に告訴ですね。 もうすぐ始まる意味のない指定ゴミ袋とかみてもよくわかると思いますが、環境局は完全に業者寄りです。 警察は青木の東の踏み切りとか青木の交差点でやってることをみていたらどんな連中かおわかりでしょう。 わかってないのは、「そういえば前住んでたところより音が大きく響く感じがするのォ」とかいってるバカな主婦くらいですかねえ。 売れ残ってるのに「完売」なんてのに釣られてバカですねえ・・・ |
44:
物件比較中さん
[2009-03-04 20:49:00]
立地条件だけでみると便利な、
ワコーレのマンションを購入しようかどうか迷っています。 ただ、悩みの種なのが間取りなど設備の問題です。 ワコーレのマンションって(和田興産のHPを参考)、 収納スペース(クローゼットや物入れ)が少なかったり、 細かく4.5畳に区切って無理やり4LDKにしてたり、 ベランダが小さかったり、 ベランダにスロップシンクがなかったり、 ダイニングに床暖房がなかったり(キッチンにはあったりする)、 他のマンションでは見られない「ライフィット(下記参照)」を採用してたりしますが、 結局のところ、住み心地はいかがなんでしょうか。 ワコーレを検討されたことのある方、購入された方のご意見が知りたいです。 よろしくお願いします。 ****************** 【ライフィットについて、ワコーレのサイトから引用】 オフィス・ホーム用品で知られるイトーキプロデュースのオリジナル可動家具『ライフィット』を採用。生活アイテムを収納できることはもちろん、パーテーションとしても使え、移動も思いのまま。生活スタイルやお子様の成長に合わせて、空間を仕切る、ひと部屋として使うなど自在なアレンジが可能です。 |
45:
入居済み住民さん
[2009-03-04 23:16:00]
昨年購入し入居しましたが快適に暮らしてます。
別にワコーレだからいいとかはありませんが、ワコーレのマンションは神戸市内についてはかなり立地が良いと思っています。 マンションはやっぱり立地が一番重要なのではないでしょうか? 間取りについては大手デベではないメリットなのか、小額でプランにない間取りでも対応していただけました。 ※廊下に納戸追加などetc 設備については希望のものが後付けできないようであればあきらめるしかありませんね… ライフィットについては私のマンションにはなかったのでわかりません。 デベロッパーとしての評価は特に対応等悪い点はなかったので、立地が気に入れば検討していいのではないでしょうか? 株価もこのご時世にしてはましな方だと思いますし。 |
46:
物件比較中さん
[2009-03-05 01:22:00]
>45さん
快適に暮らせていらっしゃるとのこと、その他情報をありがとうございます。 やはり立地ですかね。 そう、立地は申し分ないんですよ。 すでに建っているマンションの間取りを見ていたのですが、 建つ前ですと、多少の変更は聞いてくれるのですね。 新築の良さ、ですね~。 早めにご購入されて、羨ましいです。 しかも廊下に納戸を追加されたんですね。 やはり、収納スペースが少ないとお感じになったのでしょうか。 小額とはいえ追加料金がかかるし、最初から付けておいてくれたらいいのに…と思います。 うーん、悩みます。 |
47:
契約済みさん
[2009-03-05 01:23:00]
ワコーレのマンション確かに立地はいいです。
うちはそれで購入しました。 間取りは確かに希望ぴったりはなかなかないですね。 ただある程度の間取り変更は融通してもらえるかも しれないので交渉してみては?? |
48:
物件比較中さん
[2009-03-06 01:41:00]
|
52:
購入経験者さん
[2009-12-12 13:32:47]
友の会に入会しているにも関わらず、何の音沙汰もなく
問い合わせをしても対応が非常に悪く、本当にお客様相談室なのかと疑いたくなりました。 何かトラブルが起こった時に、きちんと対応してもらえるかどうか不安でやめました。 |
53:
入居済み住民さん
[2009-12-12 23:36:44]
1年後メンテで納得できないことがあり、お客様相談室に電話しましたが、慇懃無礼にクレーマー扱いされました。
販売を丸投げしているので、顧客対応のノウハウが不足しているようです。 やはりこういう所で大手との差を感じてしまいます。 余談ですが、ここの会社はなぜバルコニーにスロップシンクをつけないのでしょう?(水栓はつけてるのに・・・) |
54:
匿名
[2010-02-07 07:55:05]
まともな人はここでは買いません
|
55:
匿名はん
[2010-03-31 12:20:50]
ワコーレ塚口一丁目
話題になっているようです。 どうなるのでしょう。 |
57:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:10:27]
私達は、心ないマンション開発業者によって芦屋市の環境が破壊されてゆくことを危惧している住民です。
このたび私達は、神戸市の和田興産株式会社によって、故郷である芦屋が荒され、汚されている現場を目の当たりにし、黙って見過ごすことが出来なくなりました。私達は、和田興産とは直接に金銭授受をするような関係にはありません。しかし、彼らが余りにも杜撰、しかも乱暴で巧妙狡猾に乱開発を強行しているため、昔からの伝統が息づいている我が街芦屋の原風景が台無しにされ、醜く破壊されてしまう現状を憂え、敢えて投稿することを決意しました。 |
58:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:11:42]
まず第一に彼らは、これだけ毎日のように環境問題が議論されているにも関わらず、この後に及んで平然と自然を破壊し、二度と回復できない位の醜い惨状に陥れ、芦屋市のイメージを傷つけています。そのくせ宣伝文句には旧来の芦屋市の自然環境のいいとこだけをつまみ食いし、他人の借景にタダ乗りして広告を打ち、脳内イメージをふくらませ、金儲けだけ済ませては逃げることを繰り返しています。このままでは我が故郷芦屋の森もおしまいです。
|
59:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:12:41]
彼らが開発したと称するマンション群では、もとあった数少ない森林や植栽は根こそぎメチャクチャに引き抜かれ、なぎ倒され、切り倒され、古きよき旧家の景観はほぼ跡形もなく破壊されています。旧住民が長年に亘って守ってきた植栽や自然、そしてそれを維持してきた苦労や努力までも一瞬にしてチェーンソーやブルドーザで粉砕し、土という土を全部掘り返し、雨水を濁らせ、土砂を汚く流出させ、跡には痛々しい大木の切り株や、赤茶けた残土だけが醜くその惨状を天に晒しています。彼らは樹木という樹木を徹底的に切り倒します。よくあれだけ執拗に、まるで緑に恨みを持っているかのように切り倒して更地にするものだと思いました。これが彼らの言う開発であり、売り物なのです。彼らは芦屋の自然環境の敵です。
|
60:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:13:30]
第二に彼らは、芦屋に古くから存続している古いレトロな民家や石垣、縁石、土塀、そして街並みに至るまで、無粋なブルドーザ攻撃によって破壊し、元あった旧家の雰囲気を跡形もなく破壊します。そして、自らデザインしたと自賛する、時代不明、国籍不明、出所不明、田舎趣味丸出しの、無粋なラブホテルや刑務所まがいのコンクリート要塞に置き換えようとしています。まるで軍艦島です。これは環境破壊そのものです。彼らは芦屋市の伝統の敵、文化の敵でもあります。
|
61:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:14:22]
あれをみて、これが元の芦屋の古きよき街並みかと思われたのでは、日ごろから街の雰囲気を守り伝え、自然を守ろうと努力している旧住民の労力が粉砕され、侮辱されているのと同じで、絶対に我慢なりません。大正昭和の昔から受け継いでいる伝統を守り伝えて努力している住民の労力は、彼らの軽薄な破壊行為によって踏みにじられており、絶対にこのような破壊行為を許すわけには参りません。
|
62:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:15:11]
今、古き良き芦屋の街並み、芦屋の雰囲気は、このような無粋で趣味の悪い無責任な企業によって台無しにされつつあります。このままではかつての芦屋は、物語や写真の中だけの話になってしまうのも時間の問題です。
芦屋が、どこかの場末(ばずえ)のドヤ街と区別がつかなくなるという悪夢も現実のものとなりつつあります。芦屋は場末の歓楽街ではないのです。歓楽街が悪いと言っているのではありません。住宅街の旧芦屋を歓楽街並みにしようとするその行為が許し難いのです。 |
63:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:16:01]
それは即ち、街の品位、品格の低下であり、地価にも直結します。このままでは奴らの個人的な金儲けだけのために、芦屋の高級住宅街としてのイメージはドン底に突き落とされてしまいます。芦屋の街並みが、どこかのドヤ街と区別がつかなくなる日も目前に迫っています。あとに残るのは、儲けカスと化した用済みの廃墟と、破壊で焼け太りしたどうでもいい無責任業者の高笑いだけです。冗談ではありません。私たちの故郷は、ろくでもない田舎企業によって踏みつけにされ、金ヅルにされ捨てられてしまうのです。
|
64:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:17:05]
第三に、和田興産は約束を守りません。平気で破ってしかも平然としています。マンション開発において、周辺住民との信頼関係こそ一番の生命線なのに、彼らには約束の観念がなく、昨日言ったことを今日自ら平気で否定して、勝手な実力行使を平然と行います。本当によくあれだけウソばかり言って自分のやりたいことだけ是が非でもやり尽くすものと呆れ果てています。彼らの言うことを絶対に信じてはなりません。信じた者が馬鹿を見ることになります。我々もひどい目に遭いました。我々は、自分の敷地の樹木は切らないでくれという極く当たり前の要望を重ねていたのに、それを公然と無視し、ある日突然勝手に敷地の中に入り込み(!!)、しかも我々が見ていない間に、黙って自分達のいいように樹木を醜く伐採して逃げて行きました。これは刑法上の犯罪行為(不法侵入・器物損壊)以外の何物でもありません。しかもその言い訳が、下請けがやったことで我々は把握していない。下請けが謝るべきだこととうそぶいているのです。本当に腸(ハラワタ)が煮えくり返る思いです。この無責任業者の責任者(課長・部長・勿論社長)は引きずり出して八つ裂きにしてやりたい気分ですが、彼らは絶対に姿を現さず、全てを下請けや子会社、そして部下の責任になすりつけて逃げています。彼らは名刺の一枚さえ手元に置いて行きません。彼らはそういう企業なのです。皆さんも充分ご注意ください。
|
65:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:17:40]
第四に、彼らは全ての行為を他人任せにし、その責任を全て他人に転嫁し、自らは知らぬ存ぜぬで惚けて誤魔化し、その成果(果実)だけは自分だけで貪ろうとする、本当に身勝手な会社です。こんなことが平気でできる会社があるのかと心底びっくりしました。「神戸市でマンション分譲実績連続1位」などとよくシャーシャーと言えたものだと呆れ返ります。神戸市もまたその被害者であり、街の原風景は醜く破壊されているに違いありません。
|
66:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:18:42]
第五に、彼らは下請け(他人)に依頼した行為の内容や結果を殆ど把握していません。何を聞いても、「我々がやったことではない。下請けがやったことなので分からない。」と言って惚けます。これがあいつらの常套句、常套手段です。そんなたわごとがこの世の中で通用するとでも思っているのでしょうか。実のところは把握していると本音は言いたいのでしょうが、それを認めると悪事が筒抜けになってしまうので最後までトボけ通そうとします。絶対に口を割ろうとしません。これが彼らのやりかたです。ですから我々から見れば、彼らは下請けの行為を全くと言っていいくらい把握していないことになるのです。こんな企業に信頼して任せられる訳がありません。それを望む方が間違っています。彼らの仕事の中身ははっきり言って滅茶苦茶です。
|
67:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:25:30]
第六に、彼らは自らが行いたいと思っている破壊行為を押し通すために、いかにもマンションの買主や隣接地主の要望であるかのように偽装し、圧力を掛けてきます。近所づきあいを良くしたいと思う、住民の善意に付け込み、自らの欲望欲求をそれに只乗りさせ、調子よく自分の要求だけ通そうとします。本当に汚いやりかたです。これも彼らの常套手段です。例えば、自分が木を切りたいくせに、隣人が切りたいと言っている、などと見え透いたウソをつくのです。だいたいやりかたが卑怯なのです。
|
68:
芦屋環境保護委員
[2010-04-20 00:26:33]
彼らが土地を開発すると、そこに植えられている樹木はほぼ全て、いかなる大木でも気に入らない樹木は構わず全部根こそぎ伐採されてしまいます。本当に彼らの趣味志向は、我々の環境に対する危機感とは全く逆であり、最低最悪です。地方自治体も、このようなモラルの欠落した趣味の悪い企業に建築の許可を与えないよう強く求めます。このままでは、芦屋や神戸の古きよき街並みは、あっと言う間に消滅し、永久に取り戻せなくなります。自分本位で勝手なことばかり強行する企業に我々の故郷を破壊せさせてはなりません。
|
69:
匿名さん
[2010-04-20 07:50:56]
長いっす。
んじゃあ、芦屋の土地を全部購入して、あなたの思うとおりにするしかないですね(笑)。 でも読んでてためになりました。 |
70:
芦屋環境保護委員
[2010-04-23 00:00:24]
そんな大袈裟なことしなきゃ解決できないとお思い?
爪の先ほどのセンスとモラルがあればできると思ったけど。 |
71:
匿名さん
[2010-04-23 08:13:19]
いやーこんなとこ(好き勝手に色んなヒトが物を言う場)
に書き込みしてくるには長いなぁと思っただけです。 芦屋環境保護委員なんてスゴイ名前じゃないですかぁ。 和田にはそんなセンスもモラルもないんでしょ。 |
72:
芦屋環境保護委員
[2010-05-03 02:33:08]
下請けによって醜く切られた樹木。
素人でもこんなにヘタクソに切ることはできません。 素人以下。 彼らにはプロとしてのプライドもモラルもヘッタクレもないのです。 ![]() ![]() |
73:
芦屋環境保護委員
[2010-05-03 02:42:40]
黙ってこんなことされたらどう思います?
しかも1本や2本ではないのです。 ![]() ![]() |
74:
芦屋環境保護委員
[2010-05-03 02:47:13]
悲鳴を上げる樹木。
![]() ![]() |
75:
芦屋環境保護委員
[2010-05-03 02:52:15]
切り株となり果てた老木。
少なくとも切った人間より長く生きています。 これが一瞬にしてこのような悲惨な姿にされてしまうのです。 ![]() ![]() |
76:
芦屋環境保護委員
[2010-05-03 02:59:23]
まだまだあります。
![]() ![]() |
77:
匿名さん
[2010-05-08 01:23:43]
ん~
お気持ちは分からなくはないですが、芦屋環境保護委員さんがお住まいの場所も、もともとあった樹木を切り倒して開墾したのではないでしょうか? 極論かも分かりませんが、「自分の住んでる高層マンションの南側に別の高層マンションを建てるな!景観が損なわれる!」的な話にも思えます。 |
78:
匿名さん
[2010-05-08 01:28:27]
以前、埼玉で和田興産が「ワコーベみずほ台」ってマンションを販売していた事を覚えています。
何で、「ワコーレ」ではなく、「ワコーベ」なんだろう?と思っていました。 どなたか「ワコーレ」と「ワコーベ」の違いを教えてください。 関西は「ワコーレ」で関東は「ワコーベ」とか…(笑) |
79:
サラリーマンさん
[2010-05-08 23:17:07]
>>黙ってこんなことされたらどう思います?
>>しかも1本や2本ではないのです。 自分の所有地なら怒ります。 他人の所有地なら、他人の財産なので何も言いません。 |
80:
芦屋環境保護委員
[2010-05-09 12:17:54]
あらあら皆さん、奥歯に物がはさまったような、歯切れの悪さ。
いえいえまさか、しがらみで物が言えない方ぞろいだったとは 夢にも思ってませんから。 因みに写真はすべて敷地内です。 もともとあった樹木を切り倒した人が悪いなら、原生林を切り 倒した原始人でも追っかけなきゃいけませんねえ。ああ大変。 |
81:
芦屋環境保護委員
[2010-05-09 12:38:04]
「ちょっと枝払いするだけですから」が、実は、木の幹を垂直に切られて、
更に、根元まで割り箸のように真っ二つに割られてそのまま放置されること とは夢にも思いませんでした。これが彼らのスタンダードだったのです。 度肝を抜かれました。 ![]() ![]() |
82:
サラリーマンさん
[2010-05-10 00:41:26]
>>因みに写真はすべて敷地内です。
一応地元ではそれなりに名前を知られたデベが、他人の敷地内の樹木を勝手に切るとは考えにくいですが・・・ もし本当なら怒って当然です。 ただ、このスレにいくら書き込んでも、相手に対する行動を起こさなければ事態は好転しないと思うので、以下の対応を取るべきでしょう。 ①和田興産の本社の苦情対応部署に原状回復を申し入れる。(応じない場合は法的措置を取る旨を付言) ②応じない場合は、民事訴訟を起こす。 → 実際に会社に訴状が届けば忽ち対応が変わり、裁判に至ることはないでしょう。 |
83:
匿名さん
[2010-05-10 07:53:39]
伐採した木で割り箸でも作ったらいいんじゃないですか?
|
84:
芦屋環境保護委員
[2010-05-10 20:26:30]
一度切った木は二度と元に戻りません。ですから原状回復は無理です。
彼らにもその意思がありません。自分に責任はない、下請けが悪い、 と言って逃げ回っているだけですから。それは既に書いた通りです。 和田は木を切った(切らせた)だけでなく、自らの信用を切り捨てて しまったのです。それを世間に知らせるには、このような場所に公示 することの方が適切です。 法的措置や民事訴訟をしても彼らを喜ばせるだけです。 わずかばかりの金員で、全てがうやむやにされてしまいますから。 そんなことより、和田が、自らの信用を放棄した事実を公表する ことの方が意義があります。カネの問題ではないのです。 信義の問題です。和田には信義がないのです。 |
85:
芦屋環境保護委員
[2010-05-10 20:33:59]
立ち木を乱暴に切り刻んで割り箸のようにしてしまうことと、
その木で割り箸を作ることとは別問題です。 お分かりでしょうか、、、? (いつも朝からご苦労様です。) |
86:
ご近所さん
[2010-05-10 23:56:49]
あの読んでて思うのですが、
①芦屋市にマンション等建てたら景観が台無しになるから建築するなと言うのはあまりにも乱暴だなと思います。 本当に景観が大事なのであれば景観条例等が制定されてたり、あなたの考えに付近にお住まいの方が賛同して いるなら地区協定等ができていてしかるべきなのでは?一人で騒いでいてもそれは一人よがりで「おかしな人」 としか見られないですよ。 ②樹木の伐採にていて自己の敷地でそのような事があれば法律違反なので法的手段が通例ですよね。 信義というならここに書いてもあまり効果が少ないように思われます。 その理由として実際にその事実が確認できないからです。ネットで拾って貼り付けしてるんじゃないのって 言われても反論できないじゃないですか? 裁判で事実が争われ、(勝訴すると思います)その事実をここで公表する方が真実味があると思われますが。 通りががりの者ですが、長文失礼しました。 |
87:
匿名さん
[2010-05-10 23:58:17]
売れてないデベでしょ?煽ってるのは。
|
88:
ご近所さん
[2010-05-11 00:01:07]
別に煽っているつもりはありません。
普通考えたらそうではないかと言ってるのです。 誰の味方をしているつもりもありません。 |
89:
芦屋環境保護委員
[2010-05-11 06:54:30]
3連投ご苦労さまです。
まさかこんなのを、お一人でおやりになっているとは、、夢にも思いませんでした。 ということは、今までのもみんなお一人? お疲れ様でした。 よっぽどのしがらみか何か? 面白い板ですねここは。 でも普通、2~3分で連投したらバレてしまうでしょ。 せめて5分は(笑)空けてくださいね。 「おかしな人」って、私達だけだと思ってたのに・・・。 |
90:
ご近所さん
[2010-05-11 08:03:44]
所詮、こちらのアドバイスを自作自演と捕らえる方の神経を疑いますね。 内容について意見を言われるのならともかく、環境保全とか言ってる方の程度が知れますよ。 一般的に見て私の言っている事が間違いであるのならともかく・・・。 間に口を挟んできたきたのが和田の社員だと思ってどちらの味方でもないと書いたのですが。 |
91:
匿名さん
[2010-05-11 18:43:40]
ホントになんとかしたいなら裁判でしょ。
徹底的に戦うべきです。 こんなとこで意見を言ってるだけじゃダメです。 しかも”信義”とか期待しても無駄でしょ。 |
92:
芦屋環境保護委員
[2010-05-11 19:58:22]
Re:90
事実景観が台無しになるという理由で、芦屋市ではすでに大手ゼネコンの大型マンション計画に 待ったが掛かっています。全国的にも珍しいそうですが。これまでの常識は、これからの常識で はないのです。 まあそういう訳で、自作自演はやめてください。 せめて5分待って、、、投稿しましょう。 |
93:
周辺住民さん
[2010-05-14 00:13:13]
> No.86 No.91
まったく同感です。 > 和田は木を切った(切らせた)だけでなく、自らの信用を切り捨ててしまったのです。それを世間に知らせるには、このような場所に公示することの方が適切です。 本当に「世間に知らせる」ことが目的なのであれば、このような来訪者の少ない「面白い板」にいくら一方的な主張を書き込んでも、期待されている効果(風評の悪化?)は得られないと思います。 「和田には信義がない」のなら、なおさら法的手段に訴えるべきなのではないでしょうか。 判決結果をマスコミに提供するという方法も考えられます。 P.S. あまりヒステリックな主張を並べると、来訪者はドン引きとなり、主張の客観性を疑われ、ますます所期の目的の達成は困難になると思います。 |
94:
芦屋市民
[2010-05-14 11:21:57]
そもそも、和田の芦屋って、どこの話してんの?
和田も神戸の中央区より東にはもう来ない方がいいんじゃね。自分らが思ってるほどリキもないんだからさ。 芦屋はもうまともなマンション建たないよ。東急が朝日ヶ丘でやるみたいだが。あの辺までいかないと無理? |
95:
芦屋環境保護委員
[2010-05-14 20:31:55]
Re:93
あらあら、和田には力強い同志がいてよかったですねえ。 おまけに1~2分の間を空けて自作自演の連投をしてくれる ちょっとオマヌケな信奉者もいるし。 残念ながら、あなた方とは少し見解が違うようです。 和田興産 + 評判 でGoogleにかけると、 ほぼ真っ先にこのページが出てくるのでこちらは 大変重宝していますけど~。 いえいえ私どもは全くヒステリックとは思ってませんよ。 当事者になれば誰でも同じ事を考えますし、 こちらはもうすでに我慢の限界を超えていましたから。 むしろ相手方の鈍感と無責任と非常識を心配した方が いいんじゃないでしょうか。 「切られた木で割り箸を作ったら?」だなんて。 どの口がほざくんでしょうか。 こちらの神経を逆撫でするようなことを書いて、 どこまでイメージをおとしめたら気がすむんでしょう。 |
96:
周辺住民さん
[2010-05-15 01:33:17]
法的手段に訴える(=和田興産を告訴する)ことを勧めると、なぜ「和田の力強い同志」になるのでしょう?
>こちらはもうすでに我慢の限界を超えていましたから。 なにも我慢する必要はありません。 国民には裁判を受ける権利があります。 なぜ最強の(=国家権力により履行が担保される)解決策を行使する権利を自ら放棄されるのでしょうか? 確かに日本では裁判沙汰を忌避する傾向がありますが、だからこそ和田興産にもダメージとなり、効果があるのです。 手続きに不安があるなら、裁判所に相談すれば、親切に教えてくれます。弁護士に依頼して、弁護士費用も含めて和田興産に請求してもよいでしょう。 明らかに財産権を侵害されているのですから、ひるんで泣き寝入りすれば彼らの成功体験となるだけです。 また他所で同じことをするかもしれません。 |
97:
匿名さん
[2010-05-15 12:07:44]
裁判もしてないのに”我慢の限界”って・・・。
もしかして”芦屋環境保護委員”自体ウソなんじゃない? そんなのなくて、一人でもっともらしい名前とか付けてんじゃない? だってこの人に賛同する人すらいないじゃん。 |
98:
芦屋環境保護委員
[2010-05-15 18:52:19]
それはそれは!
私共はただ、和田興産の「評判はどうなのでしょうか?」と書いてあったので、 書かせてもらっただけのことですけど・・。裁判云々はそのあとのことでしょ。 裁判に訴えるのも一法でしょうが、それには更に時間と労力そして金銭も掛かります。 しかも判決が出たとしても、僅かな金員と引き換えにされるだけで、彼らを喜ばせるだけです。 これは前にも書きました。 大体最初から、 我々が直接やったのではない。 我々は知らない。 我々に責任はない。 我々は責任を取る気もない。 我々は謝る気もない。 我々に謝る筋合いもない。 下請けが謝ればいい。 下請けが何をやったか知らない。 と開き直っている者に、僅かな罰金刑を課したところで、殆ど効果はありません。 彼らは何とも思ってないのです。 ですから、このような狼藉者には、直接対峙するより、世間(消費者)に知らせること の方が遥かに重要です。そういうことで、まずは手始めに書いた訳です。 裁判をするかどうかは、我々が決めさせて頂きます。 ![]() ![]() |
99:
芦屋環境保護委員
[2010-05-15 18:59:09]
本当に、賛同する人も少なくて、レベルの低い荒らし程度しか現れないのは本当に嘆かわしいことですね。
そんなわけでこれからは、もっと他の掲示板にも、たくさん載せて行くことにしますから。 アドバイス有難うございました。 ![]() ![]() |
100:
匿名さん
[2010-05-15 23:11:15]
それでは、さようなら。
他の掲示板でのご活躍をお祈りいたします。 (主張の仕方は変えた方がよいと思いますが・・・) |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47999/