兵庫県内に多数分譲されてるようですが、評判はどうなのでしょうか?検討中のマンションがワコーレなのですが当方遠方から越してきた為、情報がありません。現在、ワコーレマンションにお住まいの方がいらしたら、何でも良いので情報をいただきたいと思います。お願いします。
お問い合わせ窓口
https://www.wadakohsan.co.jp/inq/inq.html
[スレ作成日時]2006-06-27 12:30:00
和田興産株式会社口コミ掲示板・評判
125:
匿名さん
[2010-06-29 17:25:16]
|
127:
周辺住民さん
[2010-07-05 14:48:19]
ただ今宅地整備中の、神戸市垂水区五色山の工事現場を、毎日観察しています。40戸ほど一戸建てと住宅街に入る市道を造るそうです。ここは湿地帯で、昔は沼地だったそうです。深く掘り返した時、牧場が腐った様な、凄い悪臭が立ち込めてました。しかもコンコンと湧き水もあり、どうするのかな~と思って見ていたら、大量の土壌改良剤みたいなのをぶち込んで、あっさり埋めちゃいました。ワォ。この雨が多い中、特に湿地帯の対策もせず、工事続行中!カビと雨漏り確約?そういえば、ここも周辺住民とトラブッてますね。西側のマンションとの間に市道を挟むようですが、和田住宅街の方ではなく、、マンション側のベランダ前にゴミステーションを作るそうです。ガンガン埋めて、西側マンションの一階のベランダと市道がフラットになるそうなので、、、自分だったら絶対嫌ですね~。そこのマンションの奥さんが、和田興産の社員は『マンション側のベランダ前にゴミ置場を設置しても、ご迷惑をおかけすることは、一切ないです。』って足と腕組んでふんぞり返って言うと、びびってました。
|
128:
匿名さん
[2010-07-05 14:54:19]
苦楽園の土壌汚染跡地の開発はどうなったんだ?
土壌汚染好きだな。 |
130:
ご近所さん
[2011-04-14 05:40:48]
1)8931和田興産株の倒産危険度
神戸市でマンション分譲首位。「ワコーレ」商標で明石―阪神がエリア。賃貸併営。販売外部委託 <安全性確認指標:2010年8月10日時点> ○株主資本比率:26%(業種平均20%) ○流動比率:108%(業種平均136%) ○当座比率:14%(業種平均88%) <分析の前提> 株主資本比率が高ければ高い(100%に近い)ほど財務体質が健全。 株主資本比率が低ければ低いほど倒産危険度が高まり、特にマイナスだと債務超過の状態。 流動比率は200%以上、当座比率は100%以上であれば短期的な資金ショートのリスクが低い。 <分析> 株主資本比率は26%と低く、業種平均よりも高い。 流動比率は108%と低く、業種平均よりも低い。 当座比率は14%と非常に低く、業種平均よりも非常に低い。 他の銘柄と比較して、倒産危険度が高い財務体質と言える。 2)神戸市マンション分譲トップの和田興産 和田興産(8931) ジャスダック 株価9:58 284円 年初来高値 285円9:42 PER 1.78倍 年初来安値 284円9:58 予想PBR 0.21倍 3月を乗り切れるかどうかが鍵。 (2009年01月13日 11:16) 和田興産 【株価】 の284円は経常利益27億円に対して時価総額が28億円。神戸でマンション分譲トップ。倒産懸念で売られているが、今年3月を乗り切れれば株は大幅に買い戻されると期待できる。 3)どこまで続く不動産倒産!危険信号“48社” 世界を揺るがした金融危機の陰に隠れ、不動産会社の倒産劇が大々的に報じられることはなかった。しかし10月下旬に山崎建設(ジャスダック)、ノエル(東証2部)、ダイナシティ(ジャスダック)が倒産している。3社は、危機が叫ばれ続ける建設・不動産会社だ。 今年に入ってから上場会社の倒産は27社。そのうち建設・不動産が18社にのぼる。危ない業界の筆頭だ。 この先も倒産劇は続くのか。帝国データバンク情報部の中森貴和氏が言う。 「不動産危機は去っていません。ファンドや金融機関から資金を借り入れ、不動産を開発、高値で販売するというビジネスモデルが崩壊したのです。マンション販売を中心にする会社は今後も苦しい。倒産は続くと思います」 PBR(純資産倍率)という指標がある。会社の資産価値で、単純には1倍を切るとマーケットは割安と判断する。だが落とし穴もある。 「0.5倍を切るような会社は実態とかけ離れ過ぎています。悪材料がひそんでいると判断したほうが賢明です」(投資ストラテジストのリチャード・コーストン氏) ●倒れたダイナシティは0.05、ノエルは0.02だった 倒産直前のダイナシティのPBRは0.5倍どころか、1ケタ違う0.05倍だった。ノエルは0.02倍。PBRの低下は危険信号と見ることができそうだ。不動産を中心に市場が危険水域と判断する「0.5倍」より、さらに低い「0.3倍」以下を調べたところ48社もあった(別表)。 東京商工リサーチ情報部統括部長の友田信男氏が言う。 「不動産会社は毎月、前年比30%増の50〜60件が倒産しています。麻生政権が言い出した中小企業支援策を見極める必要がありますが、来年3月までは、このペースは落ちないでしょう」 こんな指摘も出てきた。 「景気が底を打ち、立ち上がろうとするときが最も危ない。金融機関の貸し渋りが解消され、仮に資金を得ても、それを倒産費用に回してしまう経営者が続出します。『もう地獄を味わうのはこりごりだ』というわけです」(証券アナリスト) 不動産の倒産劇が本格化するのは、これからだと思ったほうがいい。 【PBR「0.3倍以下」の上場不動産】 ◇社名/PBR ◆パシフィックホールディングス/0.03 ◆アゼル/0.07 ◆日本エスコン/0.07 ◆サンシティ/0.07 ◆明豊エンタープライズ/0.09 ◆ジョイント・コーポレーション/0.10 ◆東栄住宅/0.10 ◆クリード/0.12 ◆原弘産/0.13 ◆大和システム/0.13 ◆グローベルス/0.14 ◆日神不動産/0.14 ◆ゼクス/0.14 ◆ライフステージ/0.14 ◆新日本建物/0.15 ◆日本綜合地所/0.17 ◆シノケングループ/0.17 ◆ロジコム/0.17 ◆有楽土地/0.18 ◆フージャースコーポレーション/0.18 ◆ランド/0.18 ◆グランディハウス/0.18 ◆タカラレーベン/0.19 ◆エリアリンク/0.19 ◆価値開発/0.20 ◆プロパスト/0.20 ◆和田興産/0.20 ◆ウィル/0.21 ◆アーバネットコーポレーション/0.21 ◆アパマンショップホールディングス/0.21 ◆コスモスイニシア/0.22 ◆モリモト/0.23 ◆ファースト住建/0.23 ◆ディックスクロキ/0.24 ◆ランドビジネス/0.24 ◆トーセイ/0.25 ◆リサ・パートナーズ/0.25 ◆FJネクスト/0.25 ◆アトリウム/0.25 ◆飯田産業/0.26 ◆アイディーユー/0.26 ◆ファンドクリエーション/0.27 ◆明和地所/0.27 ◆アルデプロ/0.28 ◆アーネストワン/0.29 ◆やすらぎ/0.29 ◆インテリックス/0.29 ◆日本レップ/0.30 (PBRは11月5日株価で算出) (日刊ゲンダイ2008年11月6日掲載) |
131:
匿名希望
[2011-08-06 21:23:44]
ワコーレは、最近沢山たっていますが、施工がひどくて驚きました。
購入したものなので、悪いことはいいたくありませんが、あまりにひどい場合、どうしたらよいでしょう。 プロパティーも、営業トークばかりで、信頼がおけません。 やはり、弁護士に相談するしかないのでしょうか。 なぜ、あんなに神戸でワコーレが人気があるのか、、、頭がいたくなります。 |
132:
匿名
[2011-08-06 23:49:08]
どうひどいのか具体的に書かないとなんとも言えない。
間取りがチマチマしてる印象はあるけどね。 |
133:
匿名さん
[2011-08-08 10:59:28]
買ってびっくり、売ろうとしてびっくりか。
|
134:
著名さん
[2012-07-17 09:32:03]
今、伊丹の現場で事故が起き停電までしていました・・・。、伝染にクレーンがひかっかっ多様で感電して一人倒れれ救急車で運ばれました。施工も荒いし(その辺のゴミをそのまま土に埋めています。日祝日は仕事しないと言っていたが、がんがんしているようで・・・。周辺住民からしたらありえいらしく、最悪の現場です。
|
135:
匿名
[2012-08-25 21:01:05]
ホームページを見る限りマンションギャラリーは午後9時まで営業ではないのか?
購買意欲を削がれるから関わりたくない。 |
138:
匿名
[2013-01-25 15:34:41]
和田興産は創価・公明党系。会長の和田憲昌氏は兵庫2区の公明党赤羽かずよし衆議院議員の大後援者。
|
|
139:
匿名さん
[2013-01-26 22:32:22]
そりゃあ 与党ですし、代々 国交大臣ポストは公明党ですから指示もしたくなるでしょうよ。
|
141:
住まいに詳しい人
[2013-02-07 11:19:45]
結露がまずひどい、外部から通っている梁にまったく吹き付けもなく、水滴がついてクロスなんかめくれてます。
外部に面してる壁はしっけて指で押すとへこむぐらい。 となりとのとさかい壁には穴が空いてるし。 部屋が狭い造りが悪いのは耐えれますが施工会社の村上工務店の説明等ひどすぎ マンションは財産です、買われる方は考えて下さい。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
145:
購入検討中さん
[2013-04-06 23:09:42]
神戸市内にこんだけようけ建ってんねんからほんまに悪い業者やったら大ニュースになってるハズやんな。
建築関係の人も買っとうで。 |
147:
入居済み住民さん
[2013-04-27 17:42:57]
今まで住んだマンションに比べてシヨボイです。標準とするレベルが変です。センスも変。海が見えるということだけで決めたんです。クレームに対しての対応もひどいです。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
152:
匿名さん
[2013-08-01 16:19:09]
下山手通3丁目の明治安田生命三宮ビルがフェンスで囲まれているなと思っていたら、また和田興産の建築計画の看板がorz
|
156:
匿名さん
[2014-02-02 19:04:27]
今度、ワコーレの物件が近隣に建設される予定で、もうHPが完成され、販売が始まっているようです。
境界調査で立ち会いや、ボーリング調査のビラマキ、挨拶などはありましたが、肝心な施工にかかる住民説明がないのですが・・・ 日照の話は合法なんでしょうけど、施工計画についてもうちょい意見やトラブルのないようにしないのか。 建築確認申請をする前に普通ビラ蒔いて住民への説明をするもんじゃないんでしょうか・・ 勝手に進んでいるのでもうどうすることもできないとは思うんですが。 ちょっとぼやいてみました。 |
157:
匿名さん
[2014-04-20 16:58:44]
とにかく、具体的な悪い箇所もの書き込みがないのがクサイ
ほんまに悪ければ、風呂場がどうのトイレがどうのと具体的な書き込みありますよ 結露はコンクリートにはつきもの、嫌なら純和風の冬は寒い家に住むこと。 三菱地所や阪急不動産のマンションでも社員は企画だけで、造りは下請けのおっちゃんですよ(笑) 悪いとこがあったら、マンション名くらい書き込んだらどうですか |
158:
匿名さん
[2014-05-20 15:08:27]
|
159:
匿名さん
[2014-05-25 16:42:47]
JT神戸支店跡を和田興産が落札したとの噂を耳にしましたが本当なのでしょうか?
|
160:
購入経験者さん
[2014-06-02 00:40:37]
しかし、どのマンションも比較的、立地は良い。
しかし、日照権で引っ掛かるのでは ないか?…と思う程、強引! 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
おい、おもろいやないか。あんまり笑わすなよ。