デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)日本グランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. (札幌)日本グランデってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-19 00:35:05
 削除依頼 投稿する

検討しているのですが、評価はどんなものでしょうか?
何か情報ありませんか?

[スレ作成日時]2005-06-10 19:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日本グランデ株式会社口コミ掲示板・評判

10: 匿名さん 
[2005-06-21 13:29:00]
1階が店舗になることはナイと思いますが、もしそうだったら夜うるさそうですね。
11: 匿名さん 
[2005-06-21 22:50:00]
北海道建設新聞より http://www.kensin.jp/
ゲオグループが分譲マンション事業へ進出
 ビデオや音楽ソフトなどのレンタル・販売を全国展開するゲオ(本社・愛知県春日井市)グループが、
道内で分譲マンション事業に進出することが13日、分かった。1棟目は札幌市豊平区に自社店舗を併設
した延べ約1万平方メートルを計画。同社では「今後も立地条件次第でマンション開発を展開していく」
意向だ。設計や販売代理などを含めた総合プロデュースは日本グランデ(本社・札幌、平野雅博社長)が
担当、今後も道内での事業は同社が総合プロデュースを手掛けるという。
12: 匿名さん 
[2005-06-23 17:11:00]
温泉付はやっぱり最高だよね。過剰設備だとか温泉を運んでくるとか、好き勝手なこと言っている人がいるけど。やっぱりマンションをどうせ購入するなら温泉付が好いかな。何も付いていないオーソドックスなマンションよりも健康的になれそう。
13: 匿名さん 
[2005-06-23 17:30:00]
東京でも温泉掘削が厳しくなりそうです。首都圏では温泉付きマンションが分譲されてますが、これからはなかなか許認可が下りなさそうです。中古でも温泉大浴場が付いたマンションは他よりも高く売買されてますよ。これからの分譲マンション選択はいかに付加価値が付いているかでしょうね。
14: 匿名さん 
[2005-06-25 16:12:00]
age
15: aa 
[2005-07-20 00:26:00]
どうかな?
16: 匿名さん 
[2005-07-21 17:38:00]
>12
毎日やっているところは少ないようだよ。
何百戸の大規模ならともかく、グランデさんは40戸くらいの小規模マンションに過剰な設備付けているでしょ?
17: 匿名さん 
[2005-08-12 15:03:00]
温泉付だと将来の資産価値は高いの?
維持費を考えるとどうなのかな?
18: 匿名さん 
[2005-08-12 15:14:00]
約50戸クラスのマンションに付加価値を付けるのはいいと思いますよ。(20〜30戸では無理だと・・)
いろいろ見ましたが設備仕様とか凄かった!価格も凄く高いと思いましたが以外に安い印象がありました。
温泉と付加価値に興味ある人はいいと思います。札幌でもなかなかないと思うし・・・
営業の方も細かく説明してくださるので印象はいいでした(^−^)
19: 匿名さん 
[2005-08-12 15:28:00]
モデル見に行きましたけど『ビックリ!』けっこう売れてました。
年配の営業の方はしつこかったけど、いいマンションだとは思いましたね。
ちなみに私は買いませんでしたけど・・・・・
日本グランデってダイヤ建設の方達がつくった会社なんですね。
そういえば似てますよね(派手な作りとか)
20: 匿名さん 
[2005-08-12 15:42:00]
温泉付ければ付加価値が上がりますか?
維持費が高いだけでそんなに将来のメリットは無いんじゃない!
そんな事なら他社もやるじゃん!
メリットよりデメリットの方が上なんだよ。
21: 匿名さん 
[2005-08-12 15:50:00]
日本グランデって大きな会社なの?
札幌で何棟ぐらい建ててるの?
22: 匿名さん 
[2005-08-12 15:56:00]
>21

設立してまだ2年目ぐらいの会社ですよ。札幌では2棟じゃないかな。
でもホームページ見たら資本金1億円になってますよ。
多分バックに大きな企業がいるんじゃない。
23: 匿名さん 
[2005-08-12 16:14:00]
>22
バックの企業ってダイア建設?
ダイア建設と関係あるの?
24: 匿名さん 
[2005-08-12 16:22:00]
会社自体は関係無いみたいですよ(^−^)
25: 匿名さん 
[2005-08-12 16:28:00]
でも社長さんは元ダイア建設の人でしょ。
何か関係はあるんじゃない?
26: 匿名さん 
[2005-08-12 16:37:00]
日本グランデのホームページ見たけど、ほとんどのマンション完売御礼になってる!
本当かな?
27: 匿名さん 
[2005-08-12 16:38:00]
多分ウソ!逝ってよし!
28: 匿名さん 
[2005-08-12 16:48:00]
グランデの社長は元ダイア建設取締役北海道支店長でこの業界では知られた人物ですね。その下の常務はダイア建設北陸支店長でしたね。幹部は皆ダイアの役職に就いていたみたいで、資本はダイアとは関係なさそうです。業界の中でもマンションの企画力は中々のものですね。ちなみに元ダイアの社長(下津一三氏)も、今は独立してライフエールと言う会社を興したそうです。こちらも注目かな!
29: 匿名さん 
[2005-08-12 17:31:00]
>28
日本グランデの内部事情に詳しい人ですね。
なぜダイア建設の取締りがそんなに辞めたんですか?
ダイア内部でなにかトラブルでもあったんですか?
30: 匿名さん 
[2005-08-12 17:38:00]
31: 匿名 
[2005-08-12 18:51:00]
>29
退社した理由は知りませんが今の現状は銀行(りそな)管理ですよね。優秀な人なら自分でやりますよ。銀行が不動産屋を経営したらろくなことはありませんね。大京(元三和銀行)がいい例でしたね。
32: 匿名さん 
[2005-08-12 19:34:00]
>31
ライフエールのホームページ見ました。ここも資本金9000万円!!
ダイア建設OBの方たちが創る会社はすごいですね!!
まだ他にも成功している会社ってあるんですか?
33: 匿名さん 
[2005-08-12 19:42:00]
>32
資本金9千万や1億で成功してるか?
ライブドアは600億だぞ!資本金!!
34: 匿名さん 
[2005-08-12 19:47:00]
>32
私の知っている限りダイア出身者で成功している人は、東京のシーズクリエイトの幸氏、サンシテイの小出氏、さくらリアルエステイトの堀口氏、広島のアイディオーの井戸氏ぐらいですかね。他にも頑張っている0Bがいたら教えてください。
35: 匿名さん 
[2005-08-12 19:59:00]
>28
ダイアのOBの方ですか?
36: 匿名さん 
[2005-08-12 20:03:00]
<35
昨年退職しました。
37: 匿名さん 
[2005-08-12 20:13:00]
>36
今は不動産業ですか?
38: 匿名さん 
[2005-08-12 20:17:00]
都内の某デべにお世話になってます。
39: 匿名さん 
[2005-08-12 20:23:00]
>38
詳しいのでグランデの人かと思いました(^^
40: 匿名さん 
[2005-08-12 20:26:00]
ここのレス活発だね!!!!
宮川やクリーンは知ってるど、グランデって何?
41: 匿名さん 
[2005-08-12 20:33:00]
>39
幹部にいたなら誰だって知ってますよ。
42: 匿名さん 
[2005-08-12 20:50:00]
よく皆さん実績の無い会社のマンションかいますね〜
私なら怖くて買えません・・・なにかあっても保障がないよ!
トラブルあったらトンズラしますよ!
43: 匿名さん 
[2005-08-12 21:18:00]
歴史ある会社でも倒産や産業再生機構に送られたら何の意味もないです。今の大手は企業努力が足りませんね。
44: 匿名さん 
[2005-08-12 23:33:00]
今日一日でこんなに書き込み突然増えるなんてなんかさくらっぽいね。
小規模マンションに温泉(しかもお湯はこんできたり)、シアタールーム、ペットのグルーミングルームなどなど過剰設備だらけ、10年後どうなってるかなぁ。
45: 匿名さん 
[2005-08-13 10:19:00]
売りやすさだけ追求すると、こういうマンション作っちゃうんだね。
46: 匿名さん 
[2005-08-14 01:25:00]
温泉付のマンションのメリット、デメリットを教えて下さい。
現地を見ましたが、建設反対の旗(ノボリ)が立っていました。
住んでからの問題は大丈夫なんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2005-08-14 10:59:00]
>46
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kounyuu05/donoyou51.html
「過大設備は必要でしょうか?」をご覧ください。
よくみると広告の上に小さく営業時間には限りがありますって書いてありますよ。
週末何時間しか一部の人しか使わない施設のために多額の共益費・修繕費をはらうのでしょうか。
48: 匿名さん 
[2005-08-14 11:49:00]
>47
なるほど!タメになりました。
管理費・修繕費が高くても将来の資産価値を見据えて購入するか、
将来を考えないで普通のマンションを購入するか、難しいところ
だね。過去に賃貸探しているとき、円山の温泉付きのマンション
(ダイヤパレスのガリバーシティ)ちょっとちがうかもしれませ
ん(^^、月に家賃21万円て、賃貸会社の営業の人に言われま
したよ・・・・・そう考えると将来性はあるのかな〜。
49: 不動産鑑定士 
[2005-08-17 13:11:00]
日本グランデのマンションが良いか、悪いかはわからないが物件の企画力はなかなかの
もんだと思うよ。共用設備が多いか少ないで物件を評価は出来ないね。
もっとトータル的に考えないと良い購入はできないよ。
50: 匿名さん 
[2005-08-17 20:01:00]
知り合いがグランデの円山のマンション買って、遊びに行ってきたけどセキュリティは凄いと思いますよ。
オートロックが2ヶ所あって、エレベーターもセキュリティがかかっていて、今後はこういうマンション
が増えてくると思いますよ。
51: 不動産鑑定士 
[2005-08-18 00:23:00]
>50
そんなに凄いセキュリティなんですか?
52: 匿名さん 
[2005-08-18 12:02:00]
>43
同感です。今の大手は確かに企業努力が足りません!
ベンチャー企業が伸びているのは、常に先を見て企画
を考えているからではないのでしょうか。
私も4年前に大手デベロッパーから独立しましたので
>43の言いたい事は判ります。
53: 47 
[2005-08-18 14:42:00]
>48
というより過剰な設備はただただ後の負担になるという話だと思いますが。。。。
ここの書き込みは業者さんばかりのようですね。セールストークそのまんまだ。
>50
周囲の反対運動の黄色いのぼりも目に入らなかったですか?
54: 匿名さん 
[2005-08-18 14:44:00]
あとさきも考えない設備をつけて、周囲の環境も破壊して、売ったら買主任せというのは業者の無責任なエゴだと思いますよ。
55: 匿名さん 
[2005-08-18 15:04:00]
過剰な設備はそれを維持していくのが大変です。
資産価値は向上せず、むしろ資産価値の低下を招きます。
56: 匿名さん 
[2005-08-18 17:05:00]
>55
そのとおり
57: 匿名さん 
[2005-08-21 00:08:00]
>55
維持していくのが大変?資産価値の低下?
何を根拠に?
53・54・55・56は同じ人!
58: 匿名さん 
[2005-08-21 06:41:00]
規模が大きくなれば、費用の経済性が働き、高価な施設の維持管理も可能になるのかもしれませんが、
せっかく割安にできたはずの管理費や修繕積立金が相場並みあるいはそれ以上になってしまいます。
豪華な設備の補修には多額の費用を要します。
この物件程度の規模では不良資産化必至ですよ。
59: 匿名さん 
[2005-08-21 07:13:00]
旭が丘の物件
管理費13,100円〜16,700円。
総戸数46戸で温泉大浴場やフィットネスルームを維持管理していくのは大変でしょう。
居住者全員がお金に余裕があるとは限りませんから。

維持修繕のお金が払えなくなる人が増えてくると、管理ができなくなりその施設は閉鎖→スラム化→資産価値低下が危惧されます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる