章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48018/
公式HP:http://www.shoeicorp.co.jp/
お問い合わせ窓口
https://mw2pryq67e.securesites.com/frm/contact/index.html
[スレ作成日時]2006-04-16 23:08:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
122:
匿名さん
[2006-11-13 01:27:00]
|
123:
匿名さん
[2006-11-13 18:52:00]
あいも変わらずくだらないやりとりが多いですねー。
CMのタレント起用ですが、佐藤君は使用期間の設定が短かっただけです。素人はこれだから困りますね。 |
124:
匿名さん
[2006-11-15 00:51:00]
とうとうでちゃった・・・社内横領事件。1億円だって。これからこれから1億円キャンペーン始まるのにね
|
125:
匿名さん
[2006-11-19 01:06:00]
|
126:
匿名さん
[2006-11-25 12:14:00]
|
127:
匿名さん
[2006-11-25 20:02:00]
そりゃ、大変だ!でも仙台に営業所出すらしいけどね。
|
128:
匿名さん
[2006-11-28 20:28:00]
|
129:
匿名さん
[2006-11-29 01:26:00]
|
130:
匿名さん
[2006-11-29 17:13:00]
フローレンスに住んでいますけど、贅沢とか豪華とはいいませんが安っぽくはないですよ?モデルルームは担当のセンスもありますし比較の対象にはならないと思います。
|
131:
匿名さん
[2006-11-29 18:07:00]
> 129
フローレンスはグランドアークシリーズを出す前と出した後では色々変わってる。 あなたのいう中古はどっち? |
|
132:
匿名さん
[2006-11-30 09:12:00]
|
133:
匿名さん
[2006-11-30 13:05:00]
|
134:
匿名さん
[2006-12-01 01:02:00]
|
136:
匿名さん
[2006-12-21 21:54:00]
元課長1億七百万円横領で逮捕。さらに余罪がある見込み。金貸し会社のやることって・・・・内部事情ほんとわかりませ〜ん
|
137:
匿名さん
[2006-12-27 20:38:00]
こちらのスレッドはあまり機能していないようなのですが、
デベとしての評価はあまり良くないのでしょうか? これから契約しようと思っているので、多少不安があります。 |
139:
匿名さん
[2007-01-14 19:55:00]
鹿児島にも進出してますが・・・!?
先日オープンしたばかりのモデルルームを見学しましたが、廊下の真ん中が広くなってて(何とか?っていう角角した造り)以外に良かったです。 でも、いろいろ説明を聞きましたが、駐車場が部屋の件数の半分ぐらいしか無いとか、床の造りが新しい構造なのか分かりませんが?コンクリートに直接フローリングが乗せてあるらしいです。 駐車場が付いていないマンションなんて、鹿児島ではありえな〜い! 関東とか都心の物件と間違ってないのかな? まっ!うちにはとても手が出ない高額なマンションだったんで関係ないか・・・トホホ≪;_:≫ |
140:
匿名さん
[2007-01-15 01:08:00]
フローレンスが 高額〜 びっくり
|
143:
匿名さん
[2007-01-26 00:05:00]
でもソープも写真で実際に顔を確認できるし、気に入らなければチェンジも出来る。フローレンスもモデルルームで確認できるし、内覧会等もあり実物が確認できる。まあ契約後の返品は出来ないけど。どちらにせよ事前にしっかりチェックですねえ。ちなみに5万円のソープってそんなに高くないですよねえ?
|
145:
匿名さん
[2007-01-27 05:38:00]
どこのソープですか?お店と名前を教えてください。今晩行こうかなー。えびちゃんに逢いたい!!!
|
151:
匿名さん
[2007-01-31 16:43:00]
ん〜、でもなんだかんだ言って、フローレンスは結構売れてますからね〜
売れてないと、あんなに棟数いかないでしょ。 最近は、どこのマンションも売れ行きは、昔みたいな勢いはないけど、 良いもので高すぎ物件と、悪いもので安すぎ物件の丁度、中間。まあ、平均ですから、 私みたいな庶民には、問題ないかなと思ってます。 夢はマンションの中では、構造、使用設備など高級な物を使ってる所がいいですけど、 住宅は夢ばかり先行してても、妥協してでも買わなければ、一生賃貸ですからね。 一応、小さな人間でも、生きた証というか、じじいになっても家主にペコペコするのは さすがに、嫌ですからね。 |
152:
匿名さん
[2007-02-01 01:55:00]
No.151さん。
同感です。一軒家を持とうと思っても環境、資金等いろいろなファクターに左右されて結局は妥協して買う方が多いんじゃないでしょうか。 要は、自分が納得して買い、気に入ればまたは気に入るように部屋をしてけばいいんですよねえ。 で、納得するために、または他を探すために、掲示板等の情報を利用して聞けばいいと思います。 だから上のような書き込みって困りますよねえ。 有意義に使いましょうね!! |
153:
匿名さん
[2007-02-01 23:49:00]
>139 床にフローリングが直接貼り付けてあるのは、むしろ古い手法じゃないでしょうか。
高額な販売価格が取れる所は、二重床二重天井になっていると思います。 階高はご存知ですか?天井の高さの事ではなくて、構造物ワンフロアの高さの事です。 床や天井を二重貼りにして、室内の天井の高さを高く取ると、 全体の高さが全く違ってきて、それだけ材料費が高くつきますが、 この事を気にするお客は少ないので、お手ごろ価格のマンションでは採用されない事が多いらしいです。 ちなみに二重天井になっていても階高が低いと言うことは 内装の天井と構造体の間の隙間が小さいと言う事になるので、 酷い所では入居後にダウンライトを取り付けようとしても、隙間が足りずに取り付けられなかったりする事もあるそうです。 |
154:
匿名さん
[2007-02-04 10:20:00]
3年前くらい前に購入し住んでいます。
上階の人が玄関を掃除するのに水をながしたのですが、その水が下の階の私の家の玄関に漏れて 来ました。 上階の人に文句を言うと謝ってはくれましたが、そもそも漏れて良いことなのでしょうか? 細かいところの仕上げが不十分?なのかわかりませんが 最近になって床の一部や壁紙が浮いてきました。 あと関係はないかもしれませんが、ゴキブリが住んで半年くらいで出没 12階に住んでいますが、人から聞いた話ではゴキブリが12階くらいまで上がってくるのに2〜3年はかかるのではといわれました。 現に隣のマンション(フローレンスではないです)は築11年立ちますが13階の人でまだゴキブリは見たことが無いそうです。 このマンションがほぼ完成後に購入を決めてしまったのですが、当マンション外の近所の人に話を聞くと工事中、鉄骨が錆びて、その錆びの剥がれた薄い板状の物が風に舞い近所に降って洗濯物が錆びだらけになったそうです。 この話を聞いたときに少し不安になり、建築関連の仕事をしている人に聞くと『コンクリートで固めたら大丈夫』と言われました。 いろいろ不満点はありますが、引っ越しするお金もないので住み続けるしかないです。 |
155:
匿名さん
[2007-02-04 11:25:00]
躯体・構造とゴキブリは一貫性はないと思いますよ。
かなりタフなごきぶりチャンなのか、下の階もしくは、隣の住人が 放し飼いにしてるか・・・・ ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜、全部マンションの構造に結びつけるのはどうかと・・・ |
156:
匿名さん
[2007-02-04 13:33:00]
ゴキブリは自分がもちこんだんだろ 家具とか衣類とかに付着して
|
157:
匿名さん
[2007-02-08 00:24:00]
ゴキブリは置いといて
水は調べてもらった方が良いんじゃないでしょうか? コンクリートって水に弱かった気がするのですが。 壁紙は日常的な湿気のせいかもしれませんが、床も一緒に相談してみたらどうでしょう。 直せる所は早いうちに直してもらった方が安心ですよね。 |
158:
154
[2007-02-10 05:45:00]
154です。
ゴキブリは確かに昔住んでいた所からついてきたと思います。 以前もたくさんいましたから。 水と床のについては相談してみます。 155さん 156さん 157さんありがとうございました。 |
159:
T
[2007-02-20 16:50:00]
東蟹屋2の購入を考えているものです。東蟹屋1にお住まいの方がもしいらしたら、住み心地(電車の騒音etc)、問題点など、なんでもあれば教えていただけませんか?
|
160:
匿名さん
[2007-02-23 17:43:00]
|
161:
匿名さん
[2007-03-21 22:42:00]
今度、仙台で部屋の面積が100㎡のマンションができるみたいです。
近所なのですが、あまり良い場所じゃないので、どうなんだろう? |
162:
匿名さん
[2007-03-21 23:28:00]
章栄不動産のHPにもある仙台プロジェクト、ですね。
地元の広島にマンションに適した土地が少なくなってきたので手の付けられていないところへ手を伸ばしたのでしょう。 今までは地元だったからそれなりにうまくいっていたのでしょうが、地元から離れてどこまでできるかが見ものですね。 |
163:
入居済み住民さん
[2007-03-25 21:04:00]
入居3年目です。
購入前友達に『フローレンスは安かろう、悪かろうで有名だよ。』と言われました。 そのときにはマンションにたいする知識も無かったのですが、自分の目でみて納得したので即決しました。 確かに内装は少しやすっぽいかな?と思いますけど値段を考えると、こんなもんかな・・・。 同じ間取りのコーポを借りても月々結構な額の家賃を払いますので、それだったらマンションに住むほうが良いとおもいました。 入居して一年以上水が臭かったのですがそれはどうして? 問い合わせようと思いながら、一分くらい出しっぱなししてるとにおいはなくなるので、なんとなくそのままにしているうちに臭いはしなくなりました。 他の住人にそれとなく聞いてみたのですが、『浄水器をつけたら?』見たいなピントはずれな意見ばかりで、多分他の部屋はそんな臭いはしなかったんだと思います。 うちは他のひとより半年ほど入居が遅れたからかな? あと玄関を入ったところのセンサーライトが壊れたのですが、章栄に言ったら良いの? ちなみに電球切れではありませんでした。 |
164:
入居済み住民さん
[2007-03-28 18:22:00]
>163
管理会社に言えば(少したらいまわされるかもしれませんが)いいのではないでしょうか。 |
165:
住まいに詳しい人
[2007-03-29 23:34:00]
>>163
入居3年目でしたら、修理は実費になります。 章栄に言っても何とかしてくれると思います。でも、章栄は電気工事屋ではないので、 電気工事屋を紹介するだけになると思います。おそらく管理会社に言っても同じく 電気工事屋を紹介するだけになると思います。 |
166:
匿名さん
[2007-03-30 22:32:00]
フローレンスはあっちこっち建ってるのに中古はあまり出て無いですねぇ。まあ表に出ていないだけなんでしょうけど、中が悪ければもっと中古出てもいいんじゃない?
|
167:
匿名さん
[2008-01-11 15:09:00]
佐賀駅前に建つらしいですね。
佐賀初進出ですね。 間取りに余裕があって魅力的なんですが価格はどうなんでしょう? 今週末にでも行ってみようかな? |
168:
ビギナーさん
[2008-01-11 19:00:00]
とうとう東京進出らしいですね。
もうとっくに知っているかな!? |
169:
入居済み住民さん
[2008-03-09 21:13:00]
フローレンス・グランドアーク入居2年の者です。
購入を検討されてる人に言いたいです。 結論から言うと良〜く検討して購入をする方が賢明だと思います。 ハッキリ言って私は知人等にフローレンスの紹介は絶対したくないです。 どうしてか? それは噂通りの安かろう悪かろうだったからです。 MRではホワイエも気に入って契約したのですが・・・・・ 実際に購入する物件を見てめまいがしました。 へこみが何ヶ所も有るフローリング、破れたままのクロス、傷へこみの入ったままの建具、クロスとクロスのつなぎ目の大きな隙間等大まかに見ただけで20ヶ所位はありました。 私は契約を破棄しようかと思いましたが、手付金を入れていたため断念しました。 その代わり入居日までに必ず手直しするように約束を交わしましたが・・・・・ その結果はいい加減な手直しと対応の遅さで結局約50日程度当初の予定より入居が遅れました。 そしていよいよなんとか入居しましたが初日からまたまた問題発生です・・・・ エアコン室外機から出る排水が床の勾配ミスのため排水溝に流れず玄関先に流れて行って玄関先は水浸しの状況でした。 もちろん取りつけたエアコン業者も驚いていました。 細かく言えばまだまだ有りますが、とりあえずずさんな工事と対応の遅さには、ほとほとうんざりしました。 やはり一度民事再生を起こしたゼネコンの物件ではこんな物ですかね? 目で見える所でもこの状況です。 目で見えない構造体の事を思うと将来大丈夫か本当に心配です・・・ 悪いことは言いません、検討してる方はもう一度考えてからでも遅くはないですよ。 |
170:
匿名
[2008-03-09 23:09:00]
ふーん、それはお気の毒様ですねぇ。
うちもフローレンスですが、169のようなことはまったくありません。 快適に2年間暮らしてますよ。 |
171:
匿名さん
[2008-03-10 00:02:00]
運もあるのでしょうが169さんはちょっとむごいですね。
安く叩かれている工事はずさんになりがちとは聞きました。 大手がフローレンスの仕事をあまり請けないのはそのあたりと関係あるんでしょうかね? |
ホントに軟弱でもいいのかな?鳥取は地震の本場だし、なんせ砂丘が
近いぐらいだから、地下まで砂丘?砂上の高層建築にならないかい?