大理石と御影石
2:
匿名さん
[2006-10-15 21:10:00]
|
3:
匿名さん
[2006-10-15 21:41:00]
どちらの方が高価なのか、どちらの方が建材として優秀なのか
予備知識が無ければ気にしても意味がないような・・・・。 |
4:
匿名さん
[2006-10-15 21:45:00]
ダイヤで作られたところはほんとに高級
|
5:
匿名さん
[2006-10-15 22:37:00]
大理石=高級と素人は思ってるからパンフで仰々しく書く。大理石は水に弱い。
03さんに同意。石であれタイルであれ、本質を見抜かなければ。某デベでホモジニアスタイルを使っていて閉口した。 |
6:
匿名さん
[2006-10-16 00:35:00]
御影石の方が玄関には向いてると思うけど。
|
7:
匿名さん
[2006-10-16 01:16:00]
この話題は、私も真面目に知りたいです(笑
私の知るシロート知識では、 ・値段的には大理石のほうが高い。(もち生産地にもよるが) ・05さんの言われてるとおり、大理石は水や酸性に非常に弱い。ので床には不向き。 ・高価なせいか、大理石のほうが薄くなりがちで割れ易い。 っと理解しています。 「高級」って高いものを使うだけじゃないと思いますよ。 色や「一辺の大きさ」などでも高級感は違ってくると思います。 玄関が御影石だからチープだと思う人はいないと思いますが(^^ゝ |
8:
匿名さん
[2006-10-16 09:27:00]
5年前に玄関の土間とリビングを天然大理石張りにリフォームしました。
その時業者に言われたのは、大理石は柔らかいのでどうしても細かいヒビは入ります 5年経ってその通りでした。御影石よりは価格は高いけどヒビが入ったピースだけ交換すれば メンテナンスは容易です。 オフィスビルやマンションのエントランスなど、多数の人が土足で歩くところには、 天然大理石でなく御影石が使われるのは、素材が柔らかくキズがつきやすいからだそうです。 大理石のいい点は、柔らかいので傷ついた場合、表面を研磨すればまた元のようにつやが出ます。 |
9:
匿名さん
[2006-10-16 11:07:00]
>>07
>・値段的には大理石のほうが高い。(もち生産地にもよるが) 「大理石」と一口に言っても、赤いのから白いのから黒いのから 安いのから高いのから千差万別。だって元々は石灰岩、さらにその オリジンは海で生物が死んで沈んだり、珊瑚が積み重なったり、 鉱物の炭酸カルシウムが沈殿したりしたものなんだから。 そんなに質と値段の幅のあるものを一緒くたにして比較することはナンセンス。 >・高価なせいか、大理石のほうが薄くなりがちで割れ易い。 これもちょっとマト外れ。大理石は鉱物として本質的にやわらかい。 だから昔の人は機械も無いのにあれを手作業で彫ったり磨いたりして、 巨大な彫刻に仕上げたわけで。 と言うわけで、安い大理石を厚くしたって、割れるときは簡単に割れる。 まぁそれは兎も角、ちょっとしたオフィスビルのロビーや廊下なんかで 天然石がどう使われてるのか日頃からちょっと気にしてみれば 何がどこに適しているのかは想像つくよね。 大理石を壁に貼り付けてあるのは良く見るけど、素のままで床に貼るのは どうかな。あってもガッツリとコーティングしてあるか、大理石に似せた 人造タイルかってことが多いと思う。 あと、御影石っつーか花崗岩のツルツルの表面は水で濡れるとすべるよ。 勤め先が以前入ってたビルのエントランス部分が花崗岩貼りだったんだけど 雨の日に転倒者続出して、表面をザラザラに削らせたというのを思い出す。 |
10:
匿名さん
[2006-10-17 11:14:00]
|
11:
マンション検討中さん
[2017-09-17 00:06:10]
新築マンションのオプションで廊下を天然石タイルにすることにしたのですが、
大理石か御影石かを選ばなければなりません。 大理石の場合、傷やシミがつきやすいし、だんだん曇ってくると思うので、 光沢がなくなってきたら業者に研磨をしてもらおうと思っています。 そのコストをあらかじめ想定しておきたいのですが、 大体何年くらいで光沢がなくなるものなのでしょうか? |
|
12:
匿名さん
[2017-09-17 07:36:39]
大理石の廊下、素敵そうですね。我が家は、玄関のみ大理石なのですが、1年位でツヤがうすくなってしまいました。
廊下ならもっと長持ちするとは思いますが、御影石のキッチン、洗面所、トイレ等の天板は、何もしなくてもツヤツヤです。 やはりツヤのもちは、御影石の方がよいのだと思います。 でも、模様は大理石の方が素敵だったりするんですよね。 どうやら、研磨しなくても、はじめから分厚くコーティングするという方法もあるようですよ。自然なツヤではないようですが、横浜のホテルで見かけたことがあるので、別におかしくはないと思いますが、好みでしょうか。 |
13:
マンション検討中さん
[2017-09-19 18:35:58]
ありがとうございます。
用意されたプランだと、玄関と廊下を同じ素材にしなければならないので、 大理石だと同じことが起きると思います。 1年半ですかー、意外に早いですね。 ツヤが減って行くのもまた大理石の味として楽しめばよいでしょうかね。 確かに模様は大理石のほうが綺麗だし、値段は大して変わらないので(若干大理石が高いけど)、 悩ましいです… |
14:
マンション検討中さん
[2017-09-19 18:37:07]
↑1年半じゃなくて、1年くらいでしたね。すみません。
|
15:
匿名さん
[2017-09-20 20:48:00]
私なら、好きな柄の方にして、ストーンコーティングするかなあと思います。10年はもつようですし。
|
16:
匿名さん
[2022-04-03 18:10:50]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今時、石で自慢するのは爺くらいなモンだな。