デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「イーホームズはどうなる【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. イーホームズはどうなる【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-26 13:50:00
 削除依頼 投稿する

イーホームズ・藤田社長はどういう結論を引き出したいのか。
イーホは正義の告発者か責任転嫁を目論んでいるのか、ご意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2005-12-25 17:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

イーホームズはどうなる【その2】

42: 匿名さん 
[2005-12-29 22:40:00]
いまではイーホームズが腹立たしい。
43: 匿名さん 
[2005-12-30 17:39:00]
来年になれば誰も覚えてないよ。
支援も忘れてたりしてね・・・・
44: 匿名さん 
[2005-12-31 13:45:00]
小嶋社長が検事総長に「上申書」
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512300241.html
45: 匿名さん 
[2005-12-31 23:48:00]
マンションなどの耐震強度偽装問題で、国土交通省は、構造計算書の偽造を見落とした民間の指定確認検査
機関「イーホームズ」(東京都新宿区、藤田東吾社長)の指定を取り消す方針を固めた。
 先に実施した立ち入り検査の分析を待って処分手続きに入るが、ずさんな審査による26棟もの偽装見落
としが判明しており、厳しい処分は避けられないと判断した。確認検査機関の指定取り消しは初めて。
 国交省の調べによると、耐震強度の偽装が判明したり、その疑いが浮上したりしているマンションやホテ
ルのうち、イーホームズは2003年2月以降、1都3県で計26棟の建築確認を実施している。
 いずれも姉歯秀次・1級建築士(48)が、地震の際に建物にかかる外力の数値を小さくして計算するな
ど、構造計算書を偽造していたが、イーホームズはそれをことごとく見落としていたほか、併せて請け負っ
ていた中間、完了検査でも、鉄筋の不足などには気付かなかった。
 国交省ではさらに、イーホームズに対する立ち入り検査で、同社が建築確認をした年間約2000件の構
造計算審査書類の中から、姉歯建築士が関与していない98件を抽出して検査したが、9割に当たる89件
で、計算過程をほとんどチェックしていなかったことがわかった。
 同省は、立ち入り検査の分析がまとまり次第、イーホームズに処分を通告し、弁明書の提出を受けて最終
的な処分を決定する。
 イーホームズは99年に設立され、01年に国交相の確認検査機関指定を受けた。11月現在、都内や神
奈川、大阪、宮城に8支店があり、確認検査員は29人いる。
(読売新聞)
46: 匿名さん 
[2006-01-01 12:35:00]
でも藤田さんがいなかったら、何百人の人達の命が奪われるところだったんですよね。
検査できなかったのは悪いけど、住民の方々にとって藤田さんは命の恩人よ。
感謝の気持ちも持つべき。
それにしても、社長カッコいいなぁ〜笑
47: 匿名さん 
[2006-01-01 12:43:00]
ロープの切れ目を見逃して、人がぶら下がってから

藤田「そのロープ、危ないよ!」

藤田「危ないコト教えてやったのはオレ。感謝されこそすれ、非難される憶えはアリマセン」

ぶら下がっているヒトに

藤田「心を痛めておりますが、、、
  (ウチは何にも出しませんよ、責任は全くナイんですから。)」
48: 匿名さん 
[2006-01-01 14:42:00]
>イーホームズは姉歯建築士が関与していない98件を抽出して検査したが、9割に当たる89件で、
>計算過程をほとんどチェックしていなかったことがわかった。

同情すべき点はあるかもしれないが、これはひど過ぎるでしょう。
49: 匿名さん 
[2006-01-01 17:03:00]
↑これじゃあザル審査だったと言われても仕方ないですよね〜〜
いまさらあれこれ言い訳しても所詮9割はちゃんとした審査してなかったんだから〜〜
50: 匿名さん 
[2006-01-01 17:23:00]
何も同情の余地なし、だって藤田さんの言ってることは明らかに変でしょ
藤田氏曰く「国で決められた審査基準は満たしていた」「よそも同じだ」…
だけど、皆さんよく考えてよ
「本当の審査はしていなかった」のですよ!つまり「社会的責任を果たしていなかった」ワケです。
当然退場でしょ!そんなの当たり前です
51: 匿名さん 
[2006-01-01 17:43:00]
>所詮9割はちゃんとした審査してなかったんだから〜〜

と言うか、1割は審査したと言う方が驚き。 なぜその1割だけ審査したのでしょう?
52: 匿名さん 
[2006-01-01 23:15:00]
>>51
>なぜその1割だけ審査したのでしょう?
たぶん、間違えて検査した。
担当者は叱責されたことでしょう。
「なに余計なことやってんだ!残業代でも稼ぐつもりか?」
53: 匿名さん 
[2006-01-02 15:37:00]
まさに抜き打ち検査ですね。
54: 匿名さん 
[2006-01-02 21:38:00]
>>44
名誉毀損なら「上申書」でなく告訴が必要では ?
55: 匿名さん 
[2006-01-02 23:24:00]
>>51
イーホームズに残業代はありません
一件¥300の歩合制ですから
もしかすると10人に1人は
ちゃんと審査していたのかもしれませんが
56: 匿名さん 
[2006-01-03 00:34:00]
ここまで社会の膿を表に出して、命とか狙われないんですか?
ヒューザーの社長は、SPを雇っているらしいですね
57: 匿名さん 
[2006-01-03 00:48:00]
>56
もちろん本人は危険を感じていると思います。
しかし、この事件はうやむやに終らせてはならないと思う。
その意味で、藤田社長には今後も頑張って欲しい。
58: 匿名さん 
[2006-01-03 07:40:00]

藤田社長は 最近評価出来る点もあるけど、一番のミスは最初の記者会見。

当社には職務上のミスも責任もありません、みたいな発言は今も忘れない。

過去の不祥事を起した会社の大半がそうであるように、当初過失は無いと言っておきながら、後からボロボロと。

59: 匿名さん 
[2006-01-04 10:52:00]
言えてますね
忘れないもの、あの最初の記者会見。
責任はないって、過失はないって言ってたあの記者会見。
まぁ今も過失はなかったと言い張っているけどね・・・
今後どうなるやら・・・
これで責任がないんだったら検査機関の意味がなかったということになる。
60: 匿名さん 
[2006-01-04 11:18:00]
イーホームズに道義的責任はあっても、
賠償責任まで発生するかどうかは??だと思いますけどね。
業者がきちんとした仕事をして、出来上がった製品の検査をきちんとして
いれば問題はないわけで。
泥棒と泥棒をにがした警察とどちらが悪いかと言う事でしょう。
一戸建てでも確認検査はあるわけだけど、自治体の検査も似たようなもので
この検査で欠陥を見落とした場合、市が私の家の補償をしてくれる
でしょうか?

あ、勿論イーホが全然悪くないと思ってるわけじゃないですが。
61: 匿名さん 
[2006-01-04 12:31:00]
>>60

職務怠慢で泥棒を逃がしたとすると、かなり罪は重いですよ。
その後も、その泥棒が盗みを重ねるのですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる