デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「広島のヴェルディマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 広島のヴェルディマンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-13 09:15:23
 削除依頼 投稿する

信和不動産のヴェルディマンションってどうですか?

[スレ作成日時]2005-09-14 12:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

広島のヴェルディマンションってどうですか?

43: 匿名さん 
[2006-03-07 22:56:00]
>あとは値段の安さなんかもよく聞かれます。
>これは一箇所のモデルルームで複数のマンションを売っているからです。
それだけじゃないでしょう。
例えば、ヴェルディのホームページや折り込み広告の物件概要を見てみると、
どの物件も施工会社名が未定になっています。
このことは、建築単価を値切っていることの裏返しでは?
また、実際に建築場所を歩いてみると、崖地であったり裏に産廃置き場があるなど、
用地取得価格も安いのでは?と思えて来ます。
44: 某ヴェルディ営業 
[2006-03-11 19:36:00]
>>43
施工会社未定とありますが、決定している物件の中で、清水建設、大成建設などのいわゆる
スーパーゼネコンを使っているところもありますよ。
用途取得が安い。確かにそうですね。ただこれはあくまで企業努力であり、その対価の報酬
(物件価格)を気に入られるか、そうでないかではないでしょうか。
現地を見ないで購入する方はまずいませんから、周辺環境など見て判断するのはお客様なの
です。
ここで押し問答をして他スレの○の人みたく、誹謗中傷をうけるのも嫌ですので次にレスを
入れていただいてもお答えはいたしかねます。

45: 匿名さん 
[2006-03-11 20:26:00]
>某ヴェルディ営業
くだらないことをだらだら書くなよ!カスが!
さえない営業マンの戯言にすぎないね。
だいたい誹謗中傷って・・・、だったら最初から書くなよ!暇人が( `д´) ケッ!
企業努力よりおまえの営業を努力したらどうなの。
チ○カス営業マンさん
46: 匿名さん 
[2006-03-11 20:29:00]
44は名前晒せ!
47: 匿名さん 
[2006-03-13 17:19:00]
デベ=ゼネコンという物件、あるいは用地取得でゼネコンが
絡んでいたり、隣接する土地に同じシリーズが何棟も建てられて
いく物件以外で広告を出す前に施工会社が決まっているという
ケースの方が稀ですね。
43さんが言われるとおり建築単価を値切っているというのは
ヴェルディシリーズに限らずどこのデベもやっていることですし、
ゼネコン数社から見積りを取って安いほうにやらせるというのも
この業界では当たり前です。
48: 匿名 
[2006-03-18 12:03:00]
最近、某ヴェルディマンション買いました。入居が楽しみです。同じように最近
購入された方いませんかーー
49: 堀江です 
[2006-03-18 12:08:00]
私はヴェルディのマンションを以前検討しておりましたが、担当営業の方の対応の悪さや知識のなさ
に愕然としました。買わない方が良かったのでは…???
50: 匿名 
[2006-03-18 13:54:00]
で、あなたはどこか購入されたんですか?
51: 匿名さん 
[2006-03-18 16:14:00]
>>49
私も、ヴェルディを購入した時の担当営業の方は、新人だったらしく知識が
乏しかったのですが、わからないことは調べてくれてましたよ。
ただ知識もない(新人?)なのに対応が悪いのは私もどうかと思います。
過去レスにあったのですが、担当営業を変えてみたらいかがでしょうか。
同じ物件でも、営業の方によって話し方、フィーリングも違うのでは・・・
52: 匿名 
[2006-03-18 17:38:00]
ウチも一昨年前購入して、去年から住んでいますが住み心地も良く大変満足しております。
ただ、51さんのようないい営業の方には巡りあえず、購入したあとの色、オプション、ローン等の
事務処理的な所で対応はして頂きましたが、その後の入居までの間ほとんど連絡もなく、入居も迎え
入居した後の連絡など一切ありません。
物件に罪はないのですが、トータルの満足度としては80%くらいです。
ほかの不動産屋さんもそんなものなんですか?
53: 匿名さん 
[2006-03-19 20:49:00]
私も去年ヴェルディに入居しましたが、営業はそのモデルルームで一番まともな方がたまたま担当だ
ったため、気持ちよく購入することが出来ました。
ただ、その営業さんが留守で他の営業に当たった時は最悪で、気分が悪くなるくらい知識も無く、
接客態度も今ひとつで、トータテ住宅販売ももうちょっと社員研修をしてみたらどうなのかと
がっかりでした。
かなり営業には当たり外れがあるみたいですね。
物件自体の住み心地はとても満足しています。
54: 匿名さん 
[2006-03-22 18:16:00]
私も昨年ヴェルディを購入して入居していますが、
トー○テの場合、住宅ローンの手続きが終わった後は
モデルルームの営業担当ではなく、社内の他の部署が
鍵の引渡しまでを担当するようです。
入居後の対応は管理会社(アー○ンコミュニティ)が
行うので何か問題がある場合は管理会社を通して
ゼネコンや売主に対応してもらえばいいと思います。
55: 匿名さん 
[2006-03-25 11:54:00]
56: 匿名さん 
[2006-03-25 14:32:00]
>>55
何故、気に入らない物件の掲示板にいるんですか?
ヴェル○ディとフローレ○ス以外でどこかオススメの物件があれ
ば是非教えてください。とあるのですが、他のレスで思う物件の
意見を聞けばいいとおもいますよ。
それとも、ヴェルディ・フローレンスに文句を書きたいどこかの
暇な営業のかたですか?
57: 匿名さん 
[2006-03-25 20:42:00]
58: 匿名さん 
[2006-03-26 10:13:00]
>>55
あなたの主観を押し付けないでください。
59: 匿名さん 
[2006-03-27 11:40:00]
>>57
そのマンションってまだあるの?
60: 匿名さん 
[2006-03-27 19:53:00]
61: 匿名さん 
[2006-03-28 16:06:00]
春日野って、アストラムの西側車窓から見えるあの空中浮遊都市のこと?

まあ、景色と空気は良さそうですね^^
62: 匿名さん 
[2006-03-28 16:23:00]
今年みたいに雪降るとアウトじゃない?
どっちにしろ、60みたいな営業さんはご苦労様です。
わざわざヴェルディ板まで出張ですか?
そういう話題は戸建てページでどうぞ。
63: ヴェルディF 
[2006-03-28 18:01:00]
最近、マンション内のランプ切れがあり、管理人にゆうとランプ切れは業者に
みていただいてそれからの発注になりますといわれました。皆さんのマンション
はどうですか?アー○ンコミュ
ニティーは、対応悪くないですか?
64: ヴェルディF 
[2006-03-28 18:04:00]
ヴェルディシリーズは、なかなか住み心地はいいですよ。
最近建てる件数が多くなり、フ○ーレンスみたいにならなければと少し不安。
いいマンションは、お客様の口込み情報で広がりますので、今まで通りの
安心できるヴェルディマンションであってほしい。
65: 匿名さん 
[2006-03-28 20:53:00]
また、業者の登場か・・・ヤレヤレ

こんなんばっか
66: ヴェルディF 
[2006-03-28 21:22:00]
65>
いえ、業者ではありませんよ。
実際に住んでいますよ。
僻み根性はいやですね。
67: 匿名さん 
[2006-03-28 21:26:00]
この人は「ヴェルディシリーズ」が住みやすいと知ってるようですね

あちこちのヴェルディマンションを何軒も持ってるようで

ああ、なんともうらやましい
68: ヴェルディF 
[2006-03-28 21:36:00]
何件も持っていませんよ。
私自身の職業が建設業でいままで、いろんなマンショんの施工をしてきた結果で
設計及び管理がしっかりしていたのは、ヴェルディマンションだったので
今回、ヴェルディマンションを購入したんですよ。
それが、何かへんですか?
69: 匿名さん 
[2006-03-29 10:12:00]
>>65
そういうおたくが業者でしょ。
70: 匿名さん 
[2006-03-31 14:49:00]
49は人間性に問題があるのでは?
あなたのレスをみているとそんな気がしてならないんですけど。
そういえばこの前、家族でモデルルームを見学していた時に、
ソファーに大の字になって踏ん反り返ってえらそうに質問してた
人がいたのですがあなたですか?
私も何件かモデルルームを見たのですが、こんな人が住もうと考えている
マンションは購入したくありません。
71: 堀江です 
[2006-03-31 21:16:00]
70様

私ですね。私は客ですよ。
質問するのは当たり前だと思いますが、
それが何か?
購入するしないはあなたの判断ですよ。
まぁ私には関係ない事ですが(笑)
72: 匿名さん 
[2006-03-31 22:26:00]
>>71
いえ私だってわからないことは質問しますよ。
私が言いたいのは、質問の言い方ですよ。
同じ質問でも、やわらかい言い方やきつい言い方って
あるでしょ。
子供の躾にも悪いような、大柄な態度はどうかって
いっているんです。
それと、あなたに購入の判断をしてくださいと
いっているわけではないのであしからず。
73: 匿名 
[2006-03-31 22:39:00]
ヴェルディマンションを検討してるのは、この程度の人達なんだ・・・。
74: 匿名さん 
[2006-04-01 09:52:00]
>>73
そういうあなたはどの程度なの?
75: 匿名さん 
[2006-04-01 15:52:00]
契約とはどういうことかご存知ですか?
双方の合意の基に成り立つものです。
合意という事は、双方の立場がフィフティーフィフティーということです。
お客様は、お客様であって、神様ではありません。
不動産取引においては、売主は気に入らないお客様との取引を拒む事も出来ますし、
拒む理由を説明する必要もありません。
「私は客だ」「買ってやる」とか、ふんぞり返っているあなた。
担当営業は「売ってやる」ぐらいにしか思っていませんよ。
販売会社の方には、他の購入者を不快にさせるような方には、
なるべく売らない様にして欲しいです。
入居者の質も、そのマンションの質となると思います。


自分自身そんなに立派な人間ではないですが、マナーを守って
気持ちよく暮らせればいいなと思います。
76: 匿名さん 
[2006-04-03 14:01:00]
私も75さんと同意見です。
車にしても不動産にしても、購入して初めてお客様として成立するわけであり、
まだ見ている段階で、ましてや物件のことを教えてもらう段階では、
フィフティフィフティーだと思います。そのなかで少しでも謙虚に言葉を選べ
ないのであれば、自分で一から土地を探し地主と交渉し材料を仕入れ自分で
建てればいい事であって、不動産業者から購入しなければよいのです。
物の対価として金銭の授受があるわけで、モデルルームを見学するだけでは
冷やかしと変わらないと私は思います。
それを、あからさまに「お客は神様だ」みたいに上から言われると、営業マン
も、カチンとくるのではないでしょうか。
自慢話でもないのですが、昔私の両親が戸建を建てるときに、大工さんに
よくジュースを持っていったことや車を購入したときもそうだったのですが、
お世話になった営業さんにお菓子の包みを渡していたのを覚えています。
いまでもその車の営業の方には、両親をはじめいろいろお世話になっています。
もし、これからお世話になるかもしれない営業マンだからこそ、対等の立場と
して話をしたほうが、結果として良かったと思えるのではないでしょうか。

77: サラリーマン 
[2006-04-16 01:37:00]
ヴェルディでは無いですが、私ヴェルパークシリーズと別の1物件を所有している者です。ヴェルディと同じトータテさんでした。購入前に営業さんから説明された主寝室のエアコンの設置について、実際と異なっていたコトをクレームすると、トータテさんもちで窓付け(噴霧)のエアコンを付けてくれたのを覚えています。まあ、そこそこ誠意は感じました。別に優秀でもなんでも無いですが・・。
後、広島でマンション購入するなら、ベストなのは、そのシリーズに住まわれている知り合いを見つけてヒアリングするコトですね。東京とかと違って、簡単に見つかるもんです。
78: 匿名さん 
[2006-04-16 02:44:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どなたか突っ込んであげてください。
79: 匿名さん 
[2006-04-17 13:31:00]
>77
じゃあ代表して、
ヴェルディはトータテじゃないですよ。
トータテはあくまで販売代理であって施主ではありませんヴェルディシリーズでは!
しかもヴェルディの販売代理が必ずトータテということもありません(多いですが)。
あなたのおっしゃるヴェルパークは確かにトータテが事業主ですが、ヴェルディは
信和というとこが事業主です。

このぐらいの説明でよい?
80: 匿名さん 
[2006-04-20 20:01:00]
物件によって個々の問題は様々であり、施工レベルに於いてもゼネコンが違えば
仕上がり具合も違う訳ですよ!
シリーズの知り合いを見つけて何を聞くの?
81: 匿名さん 
[2006-04-20 20:18:00]
因みに、私はヴェルディを購入した訳ではありませんが、以前妻の知人がマンションを探していて
ヴェルディのマンションを見たらしく、同じシリーズのマンションで値引きがある所ない所で、
どっちにするか迷ってたらしく、繰り返すようですが物件によってアドバンテージが違うわけで
あって、それを判断基準にする賢くない人間(77)みたいなのもいるな〜と話してましたよ。
82: 匿名さん 
[2006-04-21 13:55:00]
板が荒れるのでこれ以上応戦しないで下さい。
見ていて痛くなってくる。
83: 匿名さん 
[2006-04-21 14:44:00]
所詮ヴェの板はそんなもんですよ
ほっときましょう♪
84: 匿名さん 
[2006-04-21 15:31:00]
>81
書いてあることの意味が理解できないのだが・・・
私がアホなのか?
85: 匿名さん 
[2006-04-21 18:02:00]
〉84
私も81の意味がよく理解できません。
伝えたい事をきちんと整理してから入力してほしいですよね。
86: 匿名さん 
[2006-04-23 16:15:00]
>>84,85
ほっとけばいいじゃん
87: 匿名さん 
[2006-08-05 15:11:00]
社員10名がんばって!
88: 匿名さん 
[2006-08-21 10:23:00]
ベルディのマンションはどうして他のマンションに比べて安いのですか?
また、管理費、修繕費がとても安いのでいいのですが、大丈夫なのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2006-08-25 11:08:00]
私は、ベルディのマンションを見たことは、ないのですが
いずれは、マンション購入を考えているので
いろんなマンション建設現場に入る 下請けの方に話しを聞いたのですが
ベルディは、悪くないようです。 ちゃんと建ててると話してました。
90: オカプ 
[2006-09-22 13:31:00]
ベルディマンションを購入予定ですが、フローレンスマンションの掲示板を見ていたら「マンションは結露がひどい」という書き込みを見つけたのですが、
ベルディ申し込み後、知り合いからも「マンションは結露がひどいからとにかく窓を開けて喚起をするように!!」って言われたので・・・。
ベルディマンションに住んでいる人に聞けたらと思って・・・。
オプションのペアガラスをつけなかったんだけど、標準のガラスでも大丈夫でしょうか?
結露対策に何かしていますか?
どなたか教えてください〜。
(フローレンスの掲示板を読んでいると、マンションを購入するのが不安になってくる・・・)
91: 匿名さん 
[2006-09-22 23:57:00]
フローレンスもベルディも安すぎますよね。。 絶対に何かウラがあるって気がしませんか?? 思い過ごしかなー?
92: チェリー 
[2006-09-23 11:26:00]
うちでは、ヴェルディを購入する前に、積和不動産に中古物件を紹介してもらっていたんだけど、
新築のヴェルディマンションを購入しようと思っている事を相談したら、積和不動産の担当の方から
「信和不動産さんとは、うちも取引していますが、実績もあるしっかりした会社ですから安心していいですよ」と言われて、積和不動産の方にも感謝だったし、今はヴェルディに決めてそれほど不安に思っていません。
ここの掲示板でも、そんなに悪い書き込みは見ないし・・・。
ヴェルディは、他のマンションでは標準装備なものが(IH・ペアガラスなど)オプションなので、それで少し安いのかな〜?と思ったり、それだけじゃないと思うけど。
トータテの販売の人が、マンション価格が安く出来るのは、値引きしないでも売れるから・・・。とか他にもいろいろ教えてくれましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる