信和不動産のヴェルディマンションってどうですか?
[スレ作成日時]2005-09-14 12:42:00
注文住宅のオンライン相談
広島のヴェルディマンションってどうですか?
63:
ヴェルディF
[2006-03-28 18:01:00]
|
64:
ヴェルディF
[2006-03-28 18:04:00]
ヴェルディシリーズは、なかなか住み心地はいいですよ。
最近建てる件数が多くなり、フ○ーレンスみたいにならなければと少し不安。 いいマンションは、お客様の口込み情報で広がりますので、今まで通りの 安心できるヴェルディマンションであってほしい。 |
65:
匿名さん
[2006-03-28 20:53:00]
また、業者の登場か・・・ヤレヤレ
こんなんばっか |
66:
ヴェルディF
[2006-03-28 21:22:00]
65>
いえ、業者ではありませんよ。 実際に住んでいますよ。 僻み根性はいやですね。 |
67:
匿名さん
[2006-03-28 21:26:00]
この人は「ヴェルディシリーズ」が住みやすいと知ってるようですね
あちこちのヴェルディマンションを何軒も持ってるようで ああ、なんともうらやましい |
68:
ヴェルディF
[2006-03-28 21:36:00]
何件も持っていませんよ。
私自身の職業が建設業でいままで、いろんなマンショんの施工をしてきた結果で 設計及び管理がしっかりしていたのは、ヴェルディマンションだったので 今回、ヴェルディマンションを購入したんですよ。 それが、何かへんですか? |
69:
匿名さん
[2006-03-29 10:12:00]
>>65
そういうおたくが業者でしょ。 |
70:
匿名さん
[2006-03-31 14:49:00]
49は人間性に問題があるのでは?
あなたのレスをみているとそんな気がしてならないんですけど。 そういえばこの前、家族でモデルルームを見学していた時に、 ソファーに大の字になって踏ん反り返ってえらそうに質問してた 人がいたのですがあなたですか? 私も何件かモデルルームを見たのですが、こんな人が住もうと考えている マンションは購入したくありません。 |
71:
堀江です
[2006-03-31 21:16:00]
70様
私ですね。私は客ですよ。 質問するのは当たり前だと思いますが、 それが何か? 購入するしないはあなたの判断ですよ。 まぁ私には関係ない事ですが(笑) |
72:
匿名さん
[2006-03-31 22:26:00]
>>71
いえ私だってわからないことは質問しますよ。 私が言いたいのは、質問の言い方ですよ。 同じ質問でも、やわらかい言い方やきつい言い方って あるでしょ。 子供の躾にも悪いような、大柄な態度はどうかって いっているんです。 それと、あなたに購入の判断をしてくださいと いっているわけではないのであしからず。 |
|
73:
匿名
[2006-03-31 22:39:00]
ヴェルディマンションを検討してるのは、この程度の人達なんだ・・・。
|
74:
匿名さん
[2006-04-01 09:52:00]
>>73
そういうあなたはどの程度なの? |
75:
匿名さん
[2006-04-01 15:52:00]
契約とはどういうことかご存知ですか?
双方の合意の基に成り立つものです。 合意という事は、双方の立場がフィフティーフィフティーということです。 お客様は、お客様であって、神様ではありません。 不動産取引においては、売主は気に入らないお客様との取引を拒む事も出来ますし、 拒む理由を説明する必要もありません。 「私は客だ」「買ってやる」とか、ふんぞり返っているあなた。 担当営業は「売ってやる」ぐらいにしか思っていませんよ。 販売会社の方には、他の購入者を不快にさせるような方には、 なるべく売らない様にして欲しいです。 入居者の質も、そのマンションの質となると思います。 自分自身そんなに立派な人間ではないですが、マナーを守って 気持ちよく暮らせればいいなと思います。 |
76:
匿名さん
[2006-04-03 14:01:00]
私も75さんと同意見です。
車にしても不動産にしても、購入して初めてお客様として成立するわけであり、 まだ見ている段階で、ましてや物件のことを教えてもらう段階では、 フィフティフィフティーだと思います。そのなかで少しでも謙虚に言葉を選べ ないのであれば、自分で一から土地を探し地主と交渉し材料を仕入れ自分で 建てればいい事であって、不動産業者から購入しなければよいのです。 物の対価として金銭の授受があるわけで、モデルルームを見学するだけでは 冷やかしと変わらないと私は思います。 それを、あからさまに「お客は神様だ」みたいに上から言われると、営業マン も、カチンとくるのではないでしょうか。 自慢話でもないのですが、昔私の両親が戸建を建てるときに、大工さんに よくジュースを持っていったことや車を購入したときもそうだったのですが、 お世話になった営業さんにお菓子の包みを渡していたのを覚えています。 いまでもその車の営業の方には、両親をはじめいろいろお世話になっています。 もし、これからお世話になるかもしれない営業マンだからこそ、対等の立場と して話をしたほうが、結果として良かったと思えるのではないでしょうか。 |
77:
サラリーマン
[2006-04-16 01:37:00]
ヴェルディでは無いですが、私ヴェルパークシリーズと別の1物件を所有している者です。ヴェルディと同じトータテさんでした。購入前に営業さんから説明された主寝室のエアコンの設置について、実際と異なっていたコトをクレームすると、トータテさんもちで窓付け(噴霧)のエアコンを付けてくれたのを覚えています。まあ、そこそこ誠意は感じました。別に優秀でもなんでも無いですが・・。
後、広島でマンション購入するなら、ベストなのは、そのシリーズに住まわれている知り合いを見つけてヒアリングするコトですね。東京とかと違って、簡単に見つかるもんです。 |
78:
匿名さん
[2006-04-16 02:44:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どなたか突っ込んであげてください。 |
79:
匿名さん
[2006-04-17 13:31:00]
>77
じゃあ代表して、 ヴェルディはトータテじゃないですよ。 トータテはあくまで販売代理であって施主ではありませんヴェルディシリーズでは! しかもヴェルディの販売代理が必ずトータテということもありません(多いですが)。 あなたのおっしゃるヴェルパークは確かにトータテが事業主ですが、ヴェルディは 信和というとこが事業主です。 このぐらいの説明でよい? |
80:
匿名さん
[2006-04-20 20:01:00]
物件によって個々の問題は様々であり、施工レベルに於いてもゼネコンが違えば
仕上がり具合も違う訳ですよ! シリーズの知り合いを見つけて何を聞くの? |
81:
匿名さん
[2006-04-20 20:18:00]
因みに、私はヴェルディを購入した訳ではありませんが、以前妻の知人がマンションを探していて
ヴェルディのマンションを見たらしく、同じシリーズのマンションで値引きがある所ない所で、 どっちにするか迷ってたらしく、繰り返すようですが物件によってアドバンテージが違うわけで あって、それを判断基準にする賢くない人間(77)みたいなのもいるな〜と話してましたよ。 |
82:
匿名さん
[2006-04-21 13:55:00]
板が荒れるのでこれ以上応戦しないで下さい。
見ていて痛くなってくる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
みていただいてそれからの発注になりますといわれました。皆さんのマンション
はどうですか?アー○ンコミュ
ニティーは、対応悪くないですか?