信和不動産のヴェルディマンションってどうですか?
[スレ作成日時]2005-09-14 12:42:00
注文住宅のオンライン相談
広島のヴェルディマンションってどうですか?
22:
20
[2005-12-17 13:03:00]
|
24:
匿名さん
[2005-12-19 18:59:00]
横川地区の、○和不動産は社長が悪徳三兄弟だから、三篠地区の不動産屋に行った方がいいらしいです。
あの辺りの地元住民の話ですが???この情報って本当ですか? |
25:
匿名さん
[2005-12-20 11:50:00]
|
26:
匿名さん
[2005-12-20 11:53:00]
↑賃貸関連の情報は他の板でどうぞ。
|
27:
匿名
[2005-12-30 15:21:00]
F市、最近やたらTVコマーシャルが流れてます。
F市初進出、完成は2007年6月なのに・・・。 |
28:
匿名さん
[2006-01-01 13:36:00]
↑
普通じゃない? だいたい完成の1年半前ぐらいから分譲開始になるから、 そのタイミングでのCMでしょ? (工事開始から竣工まで1年半ぐらいかかるから) |
29:
匿名 27
[2006-01-02 10:42:00]
F市 最近、フ○○○○スとヴェルディのTVコマーシャルが凄く多い。
他のデベのコマーシャルはあまり見ません。 宣伝費にこんなに金かけてどうするんだ。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20050808#p1 http://d.hatena.ne.jp/flats/20050708 |
30:
ヴェルディ
[2006-01-05 23:44:00]
最近のマンション選びは、設計会社及び建築会社で決めたほうがいいと思う。一流会社の建築は、建物の担当が
建築担当・設備担当とありそれぞれが責任を持って対応するのでいいと思う。 実際にいいマンションには、大手のゼネコンが入っています。(○水建設・竹○工務店・鹿○建設) 不安のマンションには、いろんなゼネコンが施工しているでしょう。特に、○栄不動産は毎回建築がかわり 私たち建設業関係からみると、とても不安です。 |
31:
ヴェルディ
[2006-01-05 23:51:00]
最近、ヴェルディマンションを購入しましたが、以前に購入されたかたに質問があります。
修理等の対応は、いいですか? 購入するまでの対応は、トータテがしていましたが、とても対応が悪く大変でした。 いろんなことでもいいので、教えてください。 |
32:
匿名さん
[2006-01-06 19:29:00]
去年購入した者ですが、入居後の補修は管理会社に連絡して
すぐに対応してもらえました。生活に支障が出る場合はすぐに 対応してもらえると思います。 それ以外は1年検査時にまとめて補修だと思います。 |
|
33:
ヴェルディ
[2006-01-07 22:14:00]
最近駐車場 0円が当たり前になっていますが、それって大丈夫なんですか?
駐車場 0円で普通で、2台目で金額徴収が最近の状況ですが、何年前に購入したかたはたぶん1万円ぐらい 払っていると思いますが、それは修繕費になるのですか? 逆に今を考えると、駐車場 0円大丈夫? |
34:
ヴェルディ
[2006-01-07 22:19:00]
マンションには、管理人がいますが掃除があまり早くない。当マンションは、15階建てですみずみまで
綺麗になっていません。それどころか、あるところだけなぜかいつも綺麗に掃除をしています。 管理人に何かあげたほうがいいのですか? |
35:
ヴェルディ
[2006-01-07 22:22:00]
あとひとつ教えてください。当マンションの駐車場は、近隣に近く最近その近隣から、駐車する向きを
変えてほしい伝言板をあちらこちらに提示し、まるで私たちが悪いかのように丁稚あげ、気分が悪いですが 皆さんありませんか? |
36:
匿名さん
[2006-01-08 10:44:00]
|
37:
匿名
[2006-01-08 16:38:00]
|
38:
匿名さん
[2006-01-08 19:08:00]
ほとんどマンションでは駐車場収入と管理費の一部は修繕積立金に組み込まれます。
最近の駐車場0円マンションの流行を目にすると、ほんまに大丈夫か、と思ってしまいます。 Fの物件は管理費を高めに設定しているのでそれなりに考えてるのか、と思いましたが、ヴェルディは そのように見受けられません。お住まいの方、購入予定の方、修繕計画等は大丈夫ですか? 話はそれますが、信和不動産のホームページ、フレームのきり方が悪く、激しく見難いです。 画面上半分が固定で、下半分が物件別に変わるようになっていますが、大事な情報が出るエリアが 狭くて勿体無い作りだと感じました。 |
39:
匿名さん
[2006-01-09 20:28:00]
|
40:
匿名さん
[2006-01-10 00:17:00]
|
41:
匿名さん
[2006-01-10 20:55:00]
>33
平面駐車場だと機械式駐車場と違ってそれほど修繕費もかからないのでは? ラインの引き直しかアスファルトの敷きなおしぐらいしか考えられませんが どちらも頻繁に行うものでもありませんし、金額もそれほど高くないと思います。 しかし、修繕積立金が異常に安いのならば補修はすべてそのお金で賄えるとは 考えないほうがいいと思います。 一戸建てでもマンションでも長い間暮らしているとどのみち修繕は必要に なるものです。マンションの場合、毎月強制的に積み立てているので、実際に 修繕が必要になったとき負担が軽くて済むぐらいに考えておいたほうがいいですよ。 |
42:
某ヴェルディ営業
[2006-03-07 21:31:00]
>33
駐車場0円のマンションは管理費に駐車場代が含まれる。 もしくは0円でもきちんとした修繕計画が立てられているマンションになりますので、問題はないと思います。 逆に車持っていない方だと駐車場いらないのに管理費が高いってなることも結構ありますよ。 まあヴェルディは近隣物件などと比べて管理費・修繕費が安いですが、それはきちんとした修繕計画に基づいているので問題はありません。 あとは値段の安さなんかもよく聞かれます。 これは一箇所のモデルルームで複数のマンションを売っているからです。 通常、販売店兼モデルルーム建てるのに費用が3000万くらいかかります。 モデルルーム建設して価格を上げるよりは、ちょっと現地から遠くはなるけれど一箇所で集中して販売することによりコストを安く抑えています。 海田五番館なんかもモデルは観音になりますが、そういう事情があるのですみませんがご了承ください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
住んでしまえばクロスの色・柄なんかはどうでもいいです。
どうせ消耗品ですから。
去年までは住設機器はタカラでしたが現在建設中の物件は
ナショナルになっているんじゃないかな?
物件によって選べるオプションがたくさんあるところも
あります。
観音や天満町の物件はわかりませんが庚午北の物件は
オプションが豊富でした。