福岡にある東福互光が管理会社です。当マンションでは別に問題はないんですが、他を知らない
ので、いいかどうかわかりません。
評判・委託業務費等に関する情報をお願いします。
[スレ作成日時]2009-03-16 15:17:00
\専門家に相談できる/
東福互光株式会社口コミ掲示板・評判
27:
匿名
[2012-04-07 00:29:57]
皆さん、東福の評価低すぎじゃないですか?管理人の方は親切でいい人です◎
|
28:
匿名さん
[2012-04-10 21:44:13]
匿名の書き込みだからと言って具体的根拠を示さずに中傷すると、
投稿者の情報開示請求をされて訴えられますよ。 東福互光にも顧問弁護士がいるでしょうから、今は弁護士名で情報開示請求をすると サイト管理者やプロバイダーも割と簡単に情報開示請求に応じてくれます。 人物特定される前にせいぜいネガティブキャンペーン頑張ってください。 |
29:
アートハウス
[2012-09-01 07:11:49]
東福互光は福岡市の管理会社ではピカイチだと思います。
管理委託費が高いとの意見がありますが、緊急対応などは他社の追随を許さない高いレベルですのでそれなりの 金額になると思います。 難点はフロントの担当数が担当者16物件以上と聞きますので、戸数の少ない組合、ウルサイ人がいない組合は 対応が後回し、後回しになっているうちにウヤムヤ・・・・かな、まあフロントマンは個々人の能力差がかなり ありますので、ここの管理会社ならフロントマンは粒揃いというところはありません、当たり外れがあります。 |
30:
匿名
[2012-09-11 23:28:53]
福岡の地場ではNo.1の物件数。
委託金額は高いがまぁまぁ。 フロント担当者は高低差有りすぎ。 担当がダメなら本社にクレーム |
31:
入居済み住民さん
[2012-09-17 17:20:45]
駄目な管理会社は解約しましょう
|
33:
不動産業者さん
[2012-10-31 09:40:25]
理事会と仲良しごっこっぽい。
首都圏の別の管理会社で働いてたことあるけど、ここの人たち対応遅いよ。 せめて清掃くらいはまともにして欲しいわ。 |
34:
匿名さん
[2013-02-21 21:11:53]
会社としては中々と思います。独立系ですから、やってるほうでしょ? 言して頂くと、住人にかなり問題あるんじゃないかな? 管理会社に文句言う前に、管理規約勉強するべきだね! マンションに住んでんだから。 |
36:
ご近所さん
[2013-02-25 17:04:35]
知人の方が、大規模修繕の件で困った事になっています。
大規模修繕の相談をして、建物診断等をして書類を作成して貰い、その書類を元に工事業者Uを選定したところ、工事に入っ てからあちこち悪い所が出て来たということで、かなりの高額な追加工事費が必要という事態になっているそうです。 |
37:
入居済み住民さん
[2013-08-22 08:31:23]
古い体質の会社。
ここの会社所属のマンション管理人、20年来務めているせいかやりたい放題。 ○お気に入りの住人とは1時間でも世間話 (普通に挨拶していても、お気に入りが来たら会話中断してお気に入りと喋り始めるほど) ○勤務時間中に、スーパーに行って買い物 ○嫌いな住人は、日傘をその人に向けて露骨に顔を隠したり、汚いものをみるような不快な表情を露骨に作る ○住人に注意を喚起する張り紙も、感情的に対象の住人を中傷する言葉をが満載 ○住人に関する噂話をお気に入り住人とかわし、住人に対する偏見を助長する面あり この人、1日おきの半日勤務で十分だと思うくらい、お気に入りとの会話長い いつみてもお気に入りたちと喋ってる で、この会社にクレーム入れても ○狎れあった管理人にはクレームがあっても注意できない ○その結果、改善されないまま ○不快な住民は我慢し、一部のお気に入り住人だけが大満足 全然だめですわ 前住んでた大手マンション管理会社と大違い |
38:
匿名
[2014-03-28 21:10:10]
いいところも悪いことも書き込んで改善できることは、改善するよう努力してほしいです。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
|
40:
匿名さん
[2014-07-20 21:00:32]
最近、新しく担当の方が変わりました。清掃の方も改善してほしいと思っているようなので、今後に期待したいです。
|
41:
清掃員
[2014-07-24 15:40:07]
>>40
レスした清掃員です。新担当が課長と共に談話をしました。仕事場の心細さを親身に聴いてくれました。お客様との対応が善くなることを心身共に願っています。 |
42:
清掃員
[2014-08-02 07:17:25]
診断書を提出しろって体の心配をしてくれるのはいいけど、余計ですね。
仕事をする・しない清掃員を見分けられる社員を作ってください。 |
44:
匿名さん
[2014-11-10 00:43:22]
清掃員や管理員に関しては、管理組合の主要な人と人間関係ができている人は、管理会社側として、とてもありがたい。
問題があるのは分かっていても、異動させることによってクレームが発生する場合もあるので、なかなか難しい。 少なくとも、それなりに管理組合の方からの強い要望がないと、違う人にするのは難しいものです。 なぜなら、清掃員も管理員もだいたいが最低時給ぐらいで、経済的に余裕がないからです。 異動させようにも、空いている物件がない。 どこかと交代させようにも、クレームが出るような人はだいたいよそに行っても同じ。 管理員や清掃員を辞めたからといってすぐに仕事が見つからないことも多い。 生活を考えると、正社員じゃなくても無闇に解雇するということもできない。 管理会社としては、そういった事情もあります。 ですから、管理員や清掃員に不満がある区分所有者の皆様には、総会なり理事会なりで話し合われるように、きっちりと意思表示をするのが重要であるかと思います。 |
46:
主婦さん [女性 40代]
[2015-02-03 16:29:58]
私の住んでいるマンションの管理員がやめたみたいで日替わりに入っているみたいです。
熊本支店の従業員なのかわからないですが態度が横柄で挨拶すさ間々ならないみたいです。 熊本支店では、従業員の退職者が1年間に数名にわたっているせいで担当者もころころ代わって言ってるようです。 穏便な退社をされているなら引継ぎは、ちゃんとされていると思われますが、会社に不満があっての退社なら引継ぎができないのではと心配します。 管理会社の状況も管理組合は、確認したほうがよいと思います。 だめな管理会社は、解約したほうがよいですか? |
47:
入居済み住民さん [男性 60代]
[2015-02-21 11:55:57]
私のマンションではフロントが昨年11月に退職して交代しましたが、3か月でまた交代したフロントが退職して再度の交代です。こんなことで会社が立ち行くのか不安です。管理委託費は安いほうだと思います。
|
48:
匿名さん
[2015-03-16 00:41:44]
駄目な管理会社は解約した方がいいが、無闇に変更するのはデメリットもある。
一番わかりやすく駄目な会社というのは、管理員やらフロントが横領するような会社。 これは、実損が間違いないので痛い。 発覚すれば、その分の補填は管理会社が行うのが普通だけれども、それはもちろん調査で明らかになった分だけ。 管理会社としても、できるだけ賠償金は払いたくないのが当たり前。 ではどの会社が安心か?という話になっちゃいますが、業界大手の会社でも横領の話は枚挙に暇がないです。 銀行と協力して不正防止システムを開発したものの、ちゃんと運用できていなかったので、再発という話もありました。 そもそもが、不正に対して厳しく取り組んでいる大手銀行ですら、横領の話が世に出ることがあります。 当然、世に出ているのは氷山の一角でしょう。 本当に駄目なら、管理会社を変更した方がいいですけれども、もっと大事なのは、この物件には力を入れないといけないな、と思わせることだと思います。 どの管理会社でも、1人につき1件の担当ではありません。よほどの大型物件でない限り。 ですから、要求が少ないところは安パイなので手をかけない。ひどけりゃほったらかし。 要求が多いところは、ほっとくと面倒になるので優先的に処理。 要求が多すぎると、面倒事を増やしたくないので、ある程度距離をおく。 そんなもんです。 管理会社にとって、お金にならない仕事に手間をかけさせ過ぎてやいないか? 騒音問題は、契約上は中止要求をすれば事足りていて、管理会社はやめさせる必要はありません。 契約以上の仕事をしてくれるかどうかは、管理組合側にウエイトが大きいように思います。 よくあるのは、打合せをしたいからと、繁茂に担当者を呼び出す理事長。 そして打合せが長い。 1件だけ担当しているわけじゃないから、どうしたって仕事をこなすために無理が生じます。 お客様の要望にこたえようと頑張ると、仕事以外の時間がない。 結果、耐え切れずに早期退職。 マンション住民は、集会室まで歩いて3分で、帰宅も3分。 でも、フロントマンは、準備をして1時間ぐらい前には出発。 終わって直帰するにしても、30分やら1時間やら。 おまけに理事会に宿題を出されたり、議事録を作らなければならなかったり。 そういうのを踏まえて、例えば理事会を10時からにするとか、意外とそういう配慮をしてくれる所は少ない。 土曜日の9時からとか、人が集まらないから19時からとか20時からとか。 フロントマン当人の問題だけじゃなくて、管理会社としても残業代が発生してしまって収益性が落ちる。 無闇に資料を作らせるのには、人件費もコピー代もかかる。 さて、他に担当物件があることを踏まえて、要求ができているか? そんなの関係ないと言ったって、物理的に無理なものは無理。 役員に怒られ、入居者に怒られ、1物件に必要以上に手間をかけると社内でも怒られる。 働いている時間が長いと、家庭でも怒られる。 離職率が高くなろうというもの。 管理組合の皆様には、上手くフロントマンを使っていただきたい。 忙しいけど、この物件はちゃんとしてあげたいと思わせたら勝ちですよ。 長文失礼。 管理会社の関係者ではないですよ。 |
51:
匿名さん
[2015-10-11 09:04:52]
そんなに嫌ならこんなとこに愚痴ってないでさっさと担当者に言えばいいのに
|
57:
購入経験者さん
[2015-11-10 21:08:04]
こちらのグループ会社で大阪に互光建物管理というのがあります。
過去に管理員が管理組合の預金や現金を使い込み、それを会社が管理組合に知らせずに黙って補てんしたという事件がありました。 管理組合の役員さんで会計に詳しい人が帳簿等に不信感を持ったことから調査して発覚しました。 管理員が急に交代した物件は特に一度徹底的に過去の収支から調査してみた方が良いと思います。 会社情報を調べれば普通にわかると思いますが一族企業のため、グループ各社同じ体質だと思われます。 |
58:
主婦さん [女性 30代]
[2015-11-12 08:45:57]
このスレのスレ主は書き込みを確認してるのでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報