初代スレがオーバーフローしたので、こちらに引っ越してきました。
率直なご意見をお待ちしています。
前スレ : 日本グランデってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45663/
お問い合わせ窓口
https://www.nippon-grande.co.jp/contact/form_inquiry_apa/
[スレ作成日時]2006-05-22 09:36:00
日本グランデ株式会社口コミ掲示板・評判
51:
入居済み住民さん
[2007-12-26 15:28:00]
|
52:
匿名さん
[2008-02-10 19:49:00]
住まいの満足感は人それそれです。やっぱり価値観も違いますからね。
|
53:
入居済み住民さん
[2008-04-16 17:10:00]
グランファーレのマンションはフローリングがLL40なので、実際住んで見ますと満足しますよ。内は子供は小学生の息子二人とも活発で、下の階にいろいろ訪ねましたが全然気にならないそうです。以前は別な分譲マンションに住んでましたが、そちらのフローリングはLL45でした。そこでもそれほどクレームはなかったですが、今は上の階の音も気にならないので性能が良いのかと思います。出来れば子供が小さいうちはLL40等級が安心だと思いますね。
|
54:
物件比較中さん
[2008-04-22 12:41:00]
最初のころに比べて、グランファーレシリーズは高額になりすぎてませんか?南郷18丁目が気に入ったんですがほとんどの部屋が3千万以上だったのであきらめました。
グランファーレってここの過去スレをみたら格安との書きこみもありましたが、ほとんどが3千万以上のMSって格安とは思えませんが・・・いかがでしょうか? 南郷18丁目が駅2分で大型ショッピングセンターに隣接して利便性がよいから、多少高くはなるかと思いますが・・・ |
55:
匿名さん
[2008-05-01 02:34:00]
中古キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
ttp://www.find-home.co.jp/apartment/1/93/ |
56:
匿名さん
[2008-05-03 14:00:00]
このデベはさしずめ北海道の日本綜合地所といったところでしょうね。
ヨーロッパ風の城を模した外観、てんこ盛りの共有施設、その割に低い修繕積立金の設定、低い専有部分の仕様水準…どれを取っても真似っこ乞食です。唯一違う主な特徴は、駐車場使用料が無料じゃないことですかね。日本総合地所は明和地所から分かれ、日本グランデはダイア建設から分かれたというから、明和。ダイアの本家本元である大京の遺伝子が受け継がれているデベロッパーであることには変わりません。 |
57:
匿名さん
[2008-05-03 17:10:00]
伏見のグランディオは安めの価格設定に見えますが
どうでしょうか。 |
58:
物件比較中さん
[2008-05-09 15:20:00]
伏見の物件ですが、最も広い物件でも98㎡台で100㎡を切ってますね。たぶん最上階でしょうがそれで3900万円近くするので従来よりもかなり割高な印象に思えます。やはり原材料の高騰が価格に反映したのでしょうか。バルコニーが広めなのとセキュリティがさらに強化されたのは好印象ですが・・・
|
59:
匿名さん
[2008-05-27 09:21:00]
先日、グランファーレ南郷18丁目のMRを見学してきました。大型スーパー隣接で地下鉄徒歩2分。このMSは利便性だけを考えると日本グランデのなかでも最強のMSだと思います。それどころか現在販売中の他デベの物件の中でもダントツの利便性です。資材高騰前に何とか間に合ったMSですから、現在販売中の伏見や新札幌にくらべて価格も割安です。
残念ながら1階の2部屋だけしか残りがありませんが、メゾネットで130㎡と広くそれで約3900万円などと建築単価は1階とはいえ低めの設定です。ただし、お風呂が地下になりますから高齢者には向かない印象でした。比較的若い方で資金的に余裕があって最高の利便性を求めている方向きだと思いました。また。ここなら、多少古くなってからでも賃貸に出しても借り手がいそうな印象ですよ。 個人的には還暦が近い私にとって地下のお風呂がネックで断念しましたが・・・・ |
60:
いつか買いたいさん
[2008-06-28 21:56:00]
モデルルーム来場 1000円商品券プレゼント
未だにプレゼントの商品券が家に届きません。これって詐欺? 今の住まいに入っていたチラシを持って、先日、新札幌のモデルルームにいったんです。自分で買った今のマンションも10年たったし・・・と思い。 正直に、アンケートを答え、パンフレットを貰いました。あれ?商品券は?と言ったら、来週月曜日に本社から送りますって。そういって、2週間すぎてます。 営業担当者は住んでいる方に必ず、毎月アフターフォローの連絡を入れていますっておっしゃってました。 それなのにね。会社に電話してみたほうがいいかしら? |
|
61:
マンコミュファンさん
[2008-07-01 10:17:00]
グランデの社員さんたち睡眠時間が3時間しか取れない聞きました。たぶん、注意力散漫になっているのでしょう。私も郵送で案内しますって言われて待っていたのにこないので、電話しなおしたとこと「ああ!忘れてました」だってw
すぐに電話してクレームをつけたほうがよいと思います。 ただし、現場の青木あすなろ建設の方はすごく頑張ってますから手抜きなしでよいMSを作ってくれると思います。グランデは売れすぎて社員に疲労がたまってるから、すこし社員を増やすなど対策を採らないと今後評価が下がると思います。 |
62:
匿名さん
[2008-08-18 11:31:00]
>61 結局商品券欲しさか。
|
63:
匿名さん
[2008-08-19 11:04:00]
伏見のスレは面白いですね。
|
64:
入居者
[2008-09-22 12:41:00]
>No.61 営業担当者は住んでいる方に必ず、毎月アフターフォローの連絡を入れていますっておっしゃってました。
アフターフォローの電話なんて来たことない……。 毎月電話が来たら鬱陶しいだけだから、別に良いけど。 何か問題あったら管理人に言えば、とりあえずすぐに対応してくれるから文句はないけど。 |
65:
No.64 by 入居者
[2008-09-22 12:42:00]
あ、レスアンカー付け間違えた。
No.64 の書き込みは、No.60へのレス。 |
66:
匿名さん
[2008-09-24 14:27:00]
チーム明和は活躍してますか?
|
67:
匿名さん
[2008-09-26 12:20:00]
隣に日本グランデの社員の方が住んでいるのですが大変そうです。
朝8時に出て行って帰宅は毎日9〜10時頃のようです。 |
68:
匿名さん
[2008-10-07 09:49:00]
10月にはいるとグランデといえそうそうは売れないでしょうね。
|
69:
とくめい
[2008-11-21 23:04:00]
夜遅く働くのは、一般サラリーマンなら普通ですよ。
|
70:
サラリーマンさん
[2008-11-21 23:30:00]
そう、忙しいのはいいことです。
|
71:
検討中
[2008-11-23 16:38:00]
最近値引きマンションが多いそうですがグランデもそうでしょうか?
|
72:
購入検討中さん
[2008-11-28 15:58:00]
グランデはまったくと言っていいほど値引きしませんね。モデルルームなら家具・家電・特注のレインボーバスつきなんてやってましたが。
|
73:
匿名さん
[2009-01-06 14:10:00]
新札幌は全部売れたのでしょうか?
|
74:
入居済み住民さん
[2009-03-04 21:58:00]
2年以上前に某デベと契約し、昨年入居した者です。
何故かここ最近いかがわしい電話がかかってくるため、いろいろ調べたところ、電話主は「日本グランデ」でした (210-0073)。 私は日本グランデの物件を見に行ったこともない(興味も無い)のに、どのようにして自宅の電 話番号を調べたのか不思議です。 日本グランデはなんとかシリーズでかなり売れている会社ですよね。 何で、新築マンションを購入した人に、毎日のように電話してくるのですかね? 何か不思議な感じがします。気持ちが悪いので「迷惑電話」指定しました。 皆さんはどうですか?? |
75:
入居済みさん
[2009-03-12 19:51:00]
>No.74
質問。調べるまで電話の相手は名乗らなかったの? うちの住んでいる新築マンションに突然の空きが出てたし、 マンションの余るご時世じゃ、何らかの形で勧めてきそうだけど。 あ、そういえば入居者を紹介したら紹介料をもらえるキャンペーンやっていたよ。 たぶんあなたの知人か恨みを持つ人がグランデに情報を売ったかもしれんw 自分の周辺調べな |
76:
匿名さん
[2009-04-04 17:15:00]
ラブホみたいなマンションかな
|
77:
匿名さん
[2009-05-29 15:51:00]
札幌から東京に転勤になりました。東京は家賃は高いし、札幌に比べると生活が大変そうです。
札幌では人気のマンションを発売しているグランデさんですが、是非品川区か、大田区で 札幌仕様のマンションを発売してもらいたいです。 |
78:
入居者
[2009-09-15 10:06:09]
住み心地はかなり良いよ。窓が大きいから開放感があるし。
実際の広さよりも広々感がある。こちゃこちゃしていないっていうか。 室内の設計の自由度が高いのも良いね。 でも中途半端なヨーロピアン調の外観は恥ずかしい。 入居して2年以上たつけど未だに恥ずかしい。 さすがになれたけど。 |
79:
匿名さん
[2009-11-22 10:03:22]
頑張って下さい
|
80:
匿名さん
[2009-11-22 11:30:30]
何処に販売しています?
|
81:
匿名さん
[2010-02-05 23:26:57]
67よ、9時とか全然遅くないし。 普通過ぎる!
|
82:
物件比較中さん
[2010-02-11 18:25:21]
ここの営業の人、最低です。
まず、電話がしつこいしつこい! 断っても断っても、電話が来ます。 訪問されても困る、玄関に出られる状況じゃないので、と言っても 「資料だけポストに入れさせてください」 あまりにもしつこいので面倒になり、ポストに入れるだけなら、と言うと、 やっぱり当たり前のように訪問され・・・ 電話が来る時間もとても遅かったりして、ひどいものです。 よっぽど売れないみたいで、同じ物件を何度も何度も勧めてきます。 マンションと同じで胡散臭い社員が多い気がします。 一度、 「これ以上電話しないで下さい」と再度言ったら、 「あー、そうですか」ガチャン・・・ こんな人間が営業しているマンション、私は怖くて買いたくありませんね。 |
83:
匿名さん
[2010-02-18 16:58:36]
過去、営業さんに当社は値引きはありませんと断言されました。近頃、値引きを始めたという事は経営がマズイからですかね?
|
84:
匿名さん
[2010-02-28 21:10:18]
検討板で平岸が燃えていますな
|
88:
匿名さん
[2010-04-02 21:20:46]
伏見Ⅱは超人気です。
|
90:
匿名さん
[2010-05-30 20:00:08]
管理費とかどうなんでしょう、知り合いが購入したので検討しようと思ったら、管理費とかがすぐにあがるからやめとけいわれたのですが
|
91:
匿名さん
[2010-06-22 15:29:55]
↑様々な施設、装置が使え管理費以上にお得なマンションライフが貴方をお待ちしています。
|
92:
匿名さん
[2010-07-21 18:39:31]
最近元気ないね!噴水の水も出ていないし!
|
93:
匿名
[2010-07-29 16:13:08]
800万の値引き!!!
|
94:
はあ
[2010-11-03 19:11:41]
給料ひくいし夜おそいし休みも多くもないのに営業の人はかわいそう
ボーナスはせめてあるのかな 上場とかそんな状態じゃいつまでたっても無理だね永遠に |
95:
匿名さん
[2011-01-22 09:31:04]
ここは、話題性のあるマンションを手掛けてますね。
|
99:
匿名さん
[2011-07-19 10:55:57]
発売しているマンション、マンションDB見たら全国ランキング一位になっています。首都圏の名だたるマンションを押しのけていますよ。札幌のマンションションにしては、小ぶりだが極めてグレードが凄すぎる。
|
110:
周辺住民さん
[2013-08-20 11:36:21]
幌西のチラシがしつこく入るので行きました
豪華やカラオケ等の施設を説明が出来るのに対して 1 トイレのメーカーを覚えないチラシには告知している 2 防犯カメラはダミーを取り付ける 3 共用部分のメンテは? 4 新しいマンションはグランドピアノは必要ない 5 鍵は結局 非常事態の時は開けたまま等 ましてや 同じ地域のマンションについてどうですか?と聞く有り様 ツッコミ満載のマンションでした 自社は自社は?自社のメーカーあった? カラオケやジムは一年間の間に何回行きました? それなら 自宅でカラオケ ジムの物を購入して1部屋を改築して友達を招いたらが実感しました |
111:
匿名さん
[2013-08-20 12:31:33]
札幌では有名
都心には一棟も立てた事がなく 管理費だけ無駄に高く修繕積み立ては恐ろしく低い 修繕積み立て金でメンテ出来ないのが見えている 外観重視の人なら別ですが壁が薄い エレベーターが個数に対して少ない 賃貸レベルの壁の薄い、結露等を改善しない限り無理 コンシェルジュもいらない |
113:
マンション検討中さん
[2017-04-23 16:54:11]
グランデのマンションが今、琴似や大谷地で売りに出ています。琴似を検討中なのですが、あまりにも豪華な共用部分に管理費や修繕費の心配があります。
既にグランデのマンションにお住みの方などの感想をお聞かせ願いたいのですが・・ |
114:
通りがかりさん
[2023-04-04 23:41:57]
2011年の7月にグランファーレ札幌伏見レジデンシャルスィートに入居しました。エアコンを取り付けようとしましたが、エアコンの外側の穴の真下に手を洗う台があります。そのため、エアコンの外の機械が置けるスペースがありません。12年間取り付けはできないだろうと諦めていましたが、ここ数年の猛暑で買うことを決意しました。業者に見てもらったところ、標準工事では難しいので、追加工事が必要のため追加料金を請求されました。マンションの設計段階で、エアコンの取り付けは難しいと会社は認識していたはずです。プロならこんなミスを起こさないと思います。購入時の説明では、当時の社長のこだわりでつけたと言っていました。しかし使用すると、他の住人から苦情が来るので一回も使用したことはありません。必要のないものはつけないで欲しかったです。日本グランテの偉い方と話したのですが、偉そうな態度で、何か問題あるかといった感じで対応してくれました。今は分かりませんが、他の住人の方はどう取り付けたのかが気になります。多分うちだけこんな構造になっているのでしょう。諦めています。
誰も買っているのを見たことがないパン屋や、いつも赤字に悩まされている温泉、エレベーターや駐車場のメンテナンス会社をコロコロ変えます。入居して初めてわかることもあります。購入検討される方は、よく説明を聞いた方がいいですよ。 |
115:
設計、営業最低
[2023-04-29 08:44:28]
いや~この度、入居する事となりましたが、営業のTさんは酷過ぎ!心がない!入居時までやや放置プレイ。立体駐車場の場所を決める時も(ほぼ空いていたのに)アドバイスなし!おかげ様でバックで入り駐車しています!駐車場の共用道路の幅が狭いので非常に止めづらいです!T営業に聞きましたが「規定通り○○さんの車は問題なく駐車出来ます!」と言われました。実際に駐車して見ろー!って言う感じです。私は業界が違う営業職をしていますが、上司だったらお前はクビだー!
しっかり仕事やれー! |
116:
参りました
[2023-04-29 08:54:08]
エアコン設置時、コンセントの位置が悪く、届かない!設置業社が来た時、移設が必要と言われました!新築物件でそんな事ある?設計士のS氏、図面起こす際にしっかりと考えろー!昔から使っている図面をそのまま使うなー!お陰様でコンセント移設しクロス張り替えさせて頂きました!
|
こういった細部まできちんと考えて設計してほしかったです。
ドラム式の高額商品で購入して4年しか使っていないのに結局買い換えるはめになりました。買い換えても尚、設置するのに苦労していました。予想外の出費でした。
あと今気になっているのは、フローリングのつなぎ目がかなり隙間があること。
下の板みたいなのが見えます。つまようじが入るぐらいの隙間です。
これって普通?ありえませんよね、入居してもう直ぐ一ヶ月たちますけど
どうなんでしょうか?
この間は、トイレの水漏れがありました。
アフターは対応してもらっていますが引越しても落ち着かない日々を過ごしています。欠陥マンションとは言いませんが・・・ここに決めたのは、間違いだったのではと精神的にまいっています。